JPH01321925A - 紡機用リング - Google Patents
紡機用リングInfo
- Publication number
- JPH01321925A JPH01321925A JP63155445A JP15544588A JPH01321925A JP H01321925 A JPH01321925 A JP H01321925A JP 63155445 A JP63155445 A JP 63155445A JP 15544588 A JP15544588 A JP 15544588A JP H01321925 A JPH01321925 A JP H01321925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- fine particles
- composite plating
- matrix
- hard fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 15
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- ACVSDIKGGNSZDR-UHFFFAOYSA-N [P].[W].[Ni] Chemical compound [P].[W].[Ni] ACVSDIKGGNSZDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H7/00—Spinning or twisting arrangements
- D01H7/02—Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
- D01H7/52—Ring-and-traveller arrangements
- D01H7/60—Rings or travellers; Manufacture thereof not otherwise provided for ; Cleaning means for rings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H7/00—Spinning or twisting arrangements
- D01H7/02—Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
- D01H7/52—Ring-and-traveller arrangements
- D01H7/60—Rings or travellers; Manufacture thereof not otherwise provided for ; Cleaning means for rings
- D01H7/602—Rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は高速精紡に於て優れた機能を発揮する紡機用リ
ングの構成に関するものである。
ングの構成に関するものである。
従来の紡機用リングは、一般に低炭素鋼が用いられ、表
面硬化処理として浸炭焼入れ処理が行われている。しか
し、上記リングでは、スピンドル回転数が20.00
Or、p、H1以上(現在の高速回転は、17.00
Or、plm、 〜18,00 Or、p、m、 )で
は、リングとトラベラの摩擦抵抗の増大と摩擦熱の急激
な上昇のため、トラベラが早期に焼付診飛散し、連続運
転が出来ないという欠点があった。
面硬化処理として浸炭焼入れ処理が行われている。しか
し、上記リングでは、スピンドル回転数が20.00
Or、p、H1以上(現在の高速回転は、17.00
Or、plm、 〜18,00 Or、p、m、 )で
は、リングとトラベラの摩擦抵抗の増大と摩擦熱の急激
な上昇のため、トラベラが早期に焼付診飛散し、連続運
転が出来ないという欠点があった。
この為、7クンジの表面に硬質微粒子を共析物質とした
複合メッキを施したものが考えられているが、複合メッ
キのメッキ膜厚を厚くするとメッキ表面の表面粗さが荒
くなり、十分な効果を発揮し得ないといった欠点があっ
た。
複合メッキを施したものが考えられているが、複合メッ
キのメッキ膜厚を厚くするとメッキ表面の表面粗さが荒
くなり、十分な効果を発揮し得ないといった欠点があっ
た。
本発明の目的は上記問題点を解決した紡機用リングを提
供するものである。
供するものである。
本発明は炭素鋼を素材として切削加工し、所要形状のリ
ングを形成し、次いで上記リングを熱処理し、表面研磨
処理したのち、その表面に粒子径が049μ〜8μの硬
質微粒子を共析物質とし、その含有率を8〜I11%(
重量%)の範囲とし、二、ケル・リンを含有するニッケ
ル合金をマトリックスとする複合メッキ層を、その厚さ
が6μ〜30μとなるように形成し、次に850℃〜4
80℃の温度で40分〜100分の時間をかけて熱処理
を行い、複合メッキ層のマトリックスであるニッケル合
金の結晶化によってその被膜硬度をHv800〜Hvl
100の高硬度とすると同時に、硬質微粒子とマトリッ
クスのニッケル合金の密着力が強化され石。さらk。
ングを形成し、次いで上記リングを熱処理し、表面研磨
処理したのち、その表面に粒子径が049μ〜8μの硬
質微粒子を共析物質とし、その含有率を8〜I11%(
重量%)の範囲とし、二、ケル・リンを含有するニッケ
ル合金をマトリックスとする複合メッキ層を、その厚さ
が6μ〜30μとなるように形成し、次に850℃〜4
80℃の温度で40分〜100分の時間をかけて熱処理
を行い、複合メッキ層のマトリックスであるニッケル合
金の結晶化によってその被膜硬度をHv800〜Hvl
100の高硬度とすると同時に、硬質微粒子とマトリッ
クスのニッケル合金の密着力が強化され石。さらk。
トラベラが接触、摺動する表面の表面粗さを研磨加工を
施すことにより、Ra0.2μ以下にすることにより、
複合メッキ層の有する良好な耐摩耗性、耐焼付性、摺動
性を十分に発揮させることができ、スピンドル回転の高
速条件下においてもトラベラとの摩擦抵抗を十分に抑制
する事が可能となる。
施すことにより、Ra0.2μ以下にすることにより、
複合メッキ層の有する良好な耐摩耗性、耐焼付性、摺動
性を十分に発揮させることができ、スピンドル回転の高
速条件下においてもトラベラとの摩擦抵抗を十分に抑制
する事が可能となる。
上記マトリックスとして用いるニッケル合金ハ、ニッケ
ルーリン合金、ニッケルータングステン−リン合金など
がある。
ルーリン合金、ニッケルータングステン−リン合金など
がある。
上記硬質微粒子としては、炭化ケイ素、炭化タングステ
ン、窒化ホウ素、酸化アルミニウムなどがある。
ン、窒化ホウ素、酸化アルミニウムなどがある。
硬質微粒子の大きさが8μをこえると、メッキ層からの
脱落か早くなり、0.2μ未満では耐摩性が劣る。
脱落か早くなり、0.2μ未満では耐摩性が劣る。
複合メッキ中の硬質微粒子の含有率を2〜15%(重!
t%)としたが、2%未満では十分な耐摩性が得られず
、15%を超えると複合メッキ層の表面における硬質微
粒子の占める割合が大きくなり摺動性に劣る。
t%)としたが、2%未満では十分な耐摩性が得られず
、15%を超えると複合メッキ層の表面における硬質微
粒子の占める割合が大きくなり摺動性に劣る。
複合メッキ層の厚さを5μ〜80Pとしたが、5μ未満
では高速における耐摩耗性において不充分であり、80
μを超えると処理時間が極めて長くなり、コストアップ
になるという欠点がある。
では高速における耐摩耗性において不充分であり、80
μを超えると処理時間が極めて長くなり、コストアップ
になるという欠点がある。
さらに、トラベラの接触、摺動する表面の表面粗さを、
研磨加工によりRaO,$1μ以下としたが、研磨加工
を施さない複合メッキの表面粗さはRaでα9ihを超
え、平滑性に乏しい表面を呈しており、トラベラの走行
を乱し高速性に乏しいという欠点がある。
研磨加工によりRaO,$1μ以下としたが、研磨加工
を施さない複合メッキの表面粗さはRaでα9ihを超
え、平滑性に乏しい表面を呈しており、トラベラの走行
を乱し高速性に乏しいという欠点がある。
研磨加工により表面粗さをRa O,B p以下にする
事でトラベラの走行を滑らかにするだけでなく、複合メ
ッキの最表面に、高硬度で良好な耐摩耗性、耐焼付性、
摺動性を有する、ニッケル合金の中に、高硬度で耐摩耗
性に優れる硬質微粒子を露出させて、共存状態を作成す
る事により、スピンドル回転の高速域でもトラベラとの
摩擦抵抗を低減させたものである。
事でトラベラの走行を滑らかにするだけでなく、複合メ
ッキの最表面に、高硬度で良好な耐摩耗性、耐焼付性、
摺動性を有する、ニッケル合金の中に、高硬度で耐摩耗
性に優れる硬質微粒子を露出させて、共存状態を作成す
る事により、スピンドル回転の高速域でもトラベラとの
摩擦抵抗を低減させたものである。
以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図、第2図に示す様に円筒状の815CK材を所要
のリング形状に切削加工し、浸炭焼入。
のリング形状に切削加工し、浸炭焼入。
表面処理を施してり/グ+11を形成する。
上記リング+11の表面に硬質微粒子として粒径lμの
炭化ケイ素(りを共析物質として、その含有量か重量パ
ーセントで約4%となる様に無電解ニッケルーリン複合
メッキを行い、リング表面に、ニッケルーリン合金(3
)をマトリックスとし、炭化ケイ素を共析物質とする複
合メッキ層(4)を形成する。
炭化ケイ素(りを共析物質として、その含有量か重量パ
ーセントで約4%となる様に無電解ニッケルーリン複合
メッキを行い、リング表面に、ニッケルーリン合金(3
)をマトリックスとし、炭化ケイ素を共析物質とする複
合メッキ層(4)を形成する。
次いで熱処理炉において約400℃で約1時間加熱し、
熱処理する事によりマトリックスのニッケルーリン合金
が、ニッケルーリンの結晶化により第8図に示す様にビ
ッカース硬度、約)(vloooの高硬変を得ると同時
に、共析物質の炭化ケイ素と、マトリックスのニッケル
ーリン合金の密着性が強化される。
熱処理する事によりマトリックスのニッケルーリン合金
が、ニッケルーリンの結晶化により第8図に示す様にビ
ッカース硬度、約)(vloooの高硬変を得ると同時
に、共析物質の炭化ケイ素と、マトリックスのニッケル
ーリン合金の密着性が強化される。
更にトラベラの接触、摺動する72ンジ表面(藝)にラ
ッピング等の研磨加工を施し、トラベラとの接触表面に
硬質微粒子を露出させ、更に表面粗さをRaail−以
下の平滑な表面に形成して本発明の紡機用リングを構成
する。
ッピング等の研磨加工を施し、トラベラとの接触表面に
硬質微粒子を露出させ、更に表面粗さをRaail−以
下の平滑な表面に形成して本発明の紡機用リングを構成
する。
なお、第4図(イ)および(ロ)に研磨加工前および加
工後の表面粗さのデータを示す。
工後の表面粗さのデータを示す。
また、第6図(イ)に示す研磨加工前のリング表面状態
は研磨加工により第5図仲)に示すように複合メッキの
最表面は、マトリックのニッケルIJン合金(3)の中
に硬質微粒子の炭化ケイ素(りが露出した共存状態を形
成する。
は研磨加工により第5図仲)に示すように複合メッキの
最表面は、マトリックのニッケルIJン合金(3)の中
に硬質微粒子の炭化ケイ素(りが露出した共存状態を形
成する。
また、研磨加工することにより硬質微粒子が一部研磨さ
れたね、あるいは一部硬質微粒子が脱落し、表面が平滑
化する。
れたね、あるいは一部硬質微粒子が脱落し、表面が平滑
化する。
尚、複合メッキ層に共析させる硬質微粒子には、高硬度
で耐薬品性、耐摩耗性が大きく、更に熱伝導率の良好な
炭化ケイ素が最も良く、トラベラの走行により生じる摩
擦熱・を放赦し易くトラベラ寿命を延長させる利点があ
る。
で耐薬品性、耐摩耗性が大きく、更に熱伝導率の良好な
炭化ケイ素が最も良く、トラベラの走行により生じる摩
擦熱・を放赦し易くトラベラ寿命を延長させる利点があ
る。
次に上記本発明の紡機用リング(A)と従来の低炭素鋼
に浸炭焼入れを行ったリング(B)を用いて次の条件に
て比較テストを行った。
に浸炭焼入れを行ったリング(B)を用いて次の条件に
て比較テストを行った。
糸 : エステル/綿 45′8
リング: 8.$la+F 41M*X57.5朋ダ
トラベラ : YS−2Af 1110にッケルメ
ッキ品)スピンドル回転数 : 16.00Orpm
〜8(LOOOrpz第6図に上記紡出条件での各ス
ピンドル回転数でのトラベラとリングの摩擦抵抗指数を
示す。
トラベラ : YS−2Af 1110にッケルメ
ッキ品)スピンドル回転数 : 16.00Orpm
〜8(LOOOrpz第6図に上記紡出条件での各ス
ピンドル回転数でのトラベラとリングの摩擦抵抗指数を
示す。
スピンドル回転が16.00Orpm〜18,00Or
pmまでは、本発明リング(A)と従来リング(B)に
は大きな差はなく、摩擦抵抗指数の著しい上昇も認めら
れない。
pmまでは、本発明リング(A)と従来リング(B)に
は大きな差はなく、摩擦抵抗指数の著しい上昇も認めら
れない。
スピンドル回転数が18.00Orpmを超えると、従
来リング(B)の摩擦抵抗指数は上昇し始めるが本発明
のリング(にはゆるやかである。
来リング(B)の摩擦抵抗指数は上昇し始めるが本発明
のリング(にはゆるやかである。
さらにBB、000rprn以上に々ると従来リングの
摩擦抵抗指数は急激に上昇し始め、g4,00Orpm
以上では、トラベラの焼付き、摩耗が進行し、連続紡出
が不可能となる。
摩擦抵抗指数は急激に上昇し始め、g4,00Orpm
以上では、トラベラの焼付き、摩耗が進行し、連続紡出
が不可能となる。
これに対し本発明のリング(A)は、スピンドル回転数
が24.00Orpm 〜80,00Orpmの高速域
に於ても急激な上昇は見られず、安定した低い摩擦抵抗
指数を示しg4.o00rp7B 〜80.00Orp
mでもトラベラの摩耗も殆んどなく、連続紡出が可能と
なった。
が24.00Orpm 〜80,00Orpmの高速域
に於ても急激な上昇は見られず、安定した低い摩擦抵抗
指数を示しg4.o00rp7B 〜80.00Orp
mでもトラベラの摩耗も殆んどなく、連続紡出が可能と
なった。
本発明は上記の如く硬質微粒子を共析物質とし、ニッケ
ル・リンを含有するニッケル合金をマトリックスとする
複合メッキ層を形成すると共に、上記マトリック、スの
硬変をHv800〜1100とし1表面に硬質微粒子を
露出し、更に表面の粗さをRaで0.2μ以下に形成し
ているので、スピンドル回転数24.00Orpm以上
の超高速Mにおいて本なじみがよく、安定した連続−〇
− 運転が可能となり、トラベラ焼けが発生せず、トラベラ
寿命も延長することができる。
ル・リンを含有するニッケル合金をマトリックスとする
複合メッキ層を形成すると共に、上記マトリック、スの
硬変をHv800〜1100とし1表面に硬質微粒子を
露出し、更に表面の粗さをRaで0.2μ以下に形成し
ているので、スピンドル回転数24.00Orpm以上
の超高速Mにおいて本なじみがよく、安定した連続−〇
− 運転が可能となり、トラベラ焼けが発生せず、トラベラ
寿命も延長することができる。
また、研磨加工をすることにより、トラベラとの接触表
面に硬質微粒子を露出させているのでリングの耐摩耗性
も向上し、リングの寿命を延長する。
面に硬質微粒子を露出させているのでリングの耐摩耗性
も向上し、リングの寿命を延長する。
更にメッキ処理後熱処理を施しているので、メッキ層の
剥離もない寺の優れた効果を有する発明である。
剥離もない寺の優れた効果を有する発明である。
第1図は本発明の紡機用リングの一実施例を示す一部破
断断面図、第2図は要部拡大図、第8図は熱処理温度と
N;−p被膜硬度の関係図、第4図(イ)(CI)は各
々研磨加工前と加工後の複合メッキ層の表面粗さ曲線図
、第5図(イ)(ロ)は各々研磨加工前と加工後の複合
メッキ層の表面状態を示す斜視図、第6図は各スピンド
ル回転数と摩擦抵抗指数との関係を示す曲線図である。 fi+・・・リング (2)・・・硬質微粒子(
3)・・・ニッケル・リン合金 (4)・・・複合メッキ層 +Ill・・・トラベラの摺動面 第3図 200 亘400500 e)0 熱処理温度(Oc) 第4図 (イ)材磨加工前表面ね之 (Ra0.317u) 第5図 (イ) 第6図 長さ(刈O○) 長さ(×100) スピンぜル国耘数(r、 p、m )
断断面図、第2図は要部拡大図、第8図は熱処理温度と
N;−p被膜硬度の関係図、第4図(イ)(CI)は各
々研磨加工前と加工後の複合メッキ層の表面粗さ曲線図
、第5図(イ)(ロ)は各々研磨加工前と加工後の複合
メッキ層の表面状態を示す斜視図、第6図は各スピンド
ル回転数と摩擦抵抗指数との関係を示す曲線図である。 fi+・・・リング (2)・・・硬質微粒子(
3)・・・ニッケル・リン合金 (4)・・・複合メッキ層 +Ill・・・トラベラの摺動面 第3図 200 亘400500 e)0 熱処理温度(Oc) 第4図 (イ)材磨加工前表面ね之 (Ra0.317u) 第5図 (イ) 第6図 長さ(刈O○) 長さ(×100) スピンぜル国耘数(r、 p、m )
Claims (3)
- (1)紡機用リングの少なくともトラベラと接触するフ
ランジの表面に硬質微粒子を共析物質とし、ニッケル・
リンを含有するニッケル合金をマトリックスとする複合
メッキ層を設け、熱処理により複合メッキのマトリック
スの硬度をHv800〜1100とすると共に、研磨加
工によりトラベラとの接触表面に硬質微粒子を露出し、
更に表面の粗さが中心線平均粗さ(Ra)で0.2μ以
下であることを特徴とする紡機用リング。 - (2)上記硬質微粒子が炭化ケイ素、炭化タングステン
、窒化ホウ素、酸化アルミニウムの少くとも1種からな
る請求項1記載の紡機用リング。 - (3)上記複合メッキ中の硬質微粒子の含有率が重量パ
ーセントで2〜15%である請求項1記載の紡機用リン
グ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63155445A JPH01321925A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 紡機用リング |
DE68928458T DE68928458T2 (de) | 1988-06-23 | 1989-06-22 | Ring für Spinnmaschinen |
KR1019890008647A KR960016472B1 (ko) | 1988-06-23 | 1989-06-22 | 방기용 링 |
EP89111339A EP0347896B1 (en) | 1988-06-23 | 1989-06-22 | Ring for spinning machineries |
US07/845,532 US5175988A (en) | 1988-06-23 | 1992-03-04 | Ring for spinning machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63155445A JPH01321925A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 紡機用リング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01321925A true JPH01321925A (ja) | 1989-12-27 |
JPH0571685B2 JPH0571685B2 (ja) | 1993-10-07 |
Family
ID=15606195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63155445A Granted JPH01321925A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 紡機用リング |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0347896B1 (ja) |
JP (1) | JPH01321925A (ja) |
KR (1) | KR960016472B1 (ja) |
DE (1) | DE68928458T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5175988A (en) * | 1988-06-23 | 1993-01-05 | Kanai Juyo Kogyo Company Ltd. | Ring for spinning machinery |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4335538A1 (de) * | 1992-11-04 | 1994-05-05 | Rieter Ag Maschf | Spinnring mit Verschleiß-Schutzschicht und Einlaufschicht |
CH686312A5 (de) * | 1992-11-04 | 1996-02-29 | Rieter Ag Maschf | Spinnring mit Metall-Phosphor-Beschichtung und Ringspinnmaschine. |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3026210A1 (de) * | 1980-07-10 | 1982-02-11 | Hollingsworth Gmbh, 7265 Neubulach | Verfahren zum erhoehen der verschleissfestigkeit des saegezahndrahtbeschlages der trommel einer karde |
JPH0248438Y2 (ja) * | 1984-09-27 | 1990-12-19 |
-
1988
- 1988-06-23 JP JP63155445A patent/JPH01321925A/ja active Granted
-
1989
- 1989-06-22 DE DE68928458T patent/DE68928458T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-22 KR KR1019890008647A patent/KR960016472B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-06-22 EP EP89111339A patent/EP0347896B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5175988A (en) * | 1988-06-23 | 1993-01-05 | Kanai Juyo Kogyo Company Ltd. | Ring for spinning machinery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68928458D1 (de) | 1998-01-08 |
JPH0571685B2 (ja) | 1993-10-07 |
KR960016472B1 (ko) | 1996-12-12 |
DE68928458T2 (de) | 1998-05-07 |
EP0347896B1 (en) | 1997-11-26 |
KR900000497A (ko) | 1990-01-30 |
EP0347896A1 (en) | 1989-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3343362A (en) | Bearing members having a plurality of coatings | |
JPH01321925A (ja) | 紡機用リング | |
JPH02182927A (ja) | 紡機用リング | |
JPS6137999A (ja) | 紡機用リング | |
JPH05117927A (ja) | 紡機用リング | |
JP2821635B2 (ja) | 紡機用リング | |
JPH03199434A (ja) | 紡機用リング | |
JPH03193933A (ja) | 紡機用リング | |
JP3089501B2 (ja) | 紡機用リング | |
JP2873354B2 (ja) | 紡機用リング | |
JPH03199433A (ja) | 紡機用リング | |
JP2750608B2 (ja) | 紡機用リング | |
JP2627343B2 (ja) | 紡機用トラベラ | |
JPH02175933A (ja) | 紡機用リング | |
JPH05106124A (ja) | 紡機用リング | |
JPH07145522A (ja) | 紡機用リング | |
JPH05106125A (ja) | 紡機用金属トラベラ | |
JPH055230A (ja) | 紡機用リング | |
JP3338942B2 (ja) | 紡機用リング | |
JP2536001Y2 (ja) | 紡機用リング | |
JPS63295721A (ja) | 紡機用リング | |
JPH09177796A (ja) | ころ軸受 | |
JPH04327223A (ja) | 紡機用リング | |
JPH07189051A (ja) | 紡機用リング | |
JPS63153282A (ja) | 複合メツキ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |