[go: up one dir, main page]

JPH01321784A - 液晶カメラ - Google Patents

液晶カメラ

Info

Publication number
JPH01321784A
JPH01321784A JP63154593A JP15459388A JPH01321784A JP H01321784 A JPH01321784 A JP H01321784A JP 63154593 A JP63154593 A JP 63154593A JP 15459388 A JP15459388 A JP 15459388A JP H01321784 A JPH01321784 A JP H01321784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
picture
page
camera
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63154593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murata
邨田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63154593A priority Critical patent/JPH01321784A/ja
Publication of JPH01321784A publication Critical patent/JPH01321784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イメージセンサで画像の読み取りを行ってこ
れを表示する液晶カメラに関する。
〔従来の技術〕
感光フィルムを用いた従来のカメラは、撮影した画像を
直ちに確認することができない。すなわち、1つのフィ
ルムを撮り終えるまで待たねばならず、またこのフィル
ムをカメラ店あるいは現像所に持って行き、現像や焼き
付けが終了するまで待たねばならなかった。このため、
単に写真を直ぐ見ることができないばかりでなく、写真
の撮影に失敗したことが後日分かった場合に撮影を再度
行うことが不可能な場合もあった。
このような欠点を解消するために、フィルム自体に現像
や定着機能を持たせたインスタント型のカメラも一部に
用いられるようになっている。このカメラでは、撮影後
数分以内に写真を見ることができる。しかしながら、フ
ィルムに複雑な構造が要求され、その価格が高いために
広(普及するに至っていない。また、すでに説明した通
常のカメラと同様にフィルムを使用するので、これに記
録された画像を直接、電子的に格納したり計算機等に処
理させることができないという問題もあった。
そこで、電子カメラと呼ばれるカメラが登場するに至っ
ている。従来提案あるいは製造された電子カメラは、撮
影した画像をカメラ本体に実装している磁気媒体あるい
は感光材料に書き込む形式のものである。書き込まれた
画像は、専用の再生装置で再生し、テレビ画面に表示す
るようになっている。
[発明が解決しようとする課題〕 すなわち、従来の電子カメラで画像を再生しようとする
と、専用の再生装置を必要とし、電子カメラを再生装置
の設置しである場所に持って行かハ゛:」れば画像を見
ることができなかった。このため、再生装置が手近にな
い場合には、画像を直ちにf;(i i、?2すること
ができないという問題があった。
そこで本発明の目的は、撮影した画像を専用の再生装置
を必要とせずに直ちにVfi KBすることのできる電
子カメラを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明では、イメージセンサによって光電変換された画
情報を、1画像ずつページ単位で記憶することのできる
着脱自在なメモリに格納する。そして、このメモリから
ページ単位で画情報の読み出しを行い、読み出された画
情報を液晶ディスプレイ上に表示するようにする。
すなわち、本発明ではカメラ本体に組み込まれた液晶デ
ィスプレイ上に画像の表示を行わせることで、撮影した
画像を直ちにK Jできるようにした。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図および第3図は、本発明の一実施例における液晶
カメラの正面と背面をそれぞれ表わしたものである。
すなわち、第2図に示すようにこの実施例の液晶カメラ
は、通常のカメラと同様にそのカメラ本体11の前面に
光学レンズ12を配置している。
カメラ本体11の上部には、次の4つのスイッチ13〜
16が配置されている。
(1)シャッタ・スイッチ13: 撮影を行うタイミングを設定するためのシャッタとして
の役割をもつスイッチである。
(11)モード・スイッチ14: 液晶カメラのモードを設定するためのスイッチである。
この液晶カメラでは、撮影時に撮影モードに設定され、
画像の表示時には表示モードに設定される。
(川)LCDパワー・スイッチI5: 第3図に示したようにカメラ本体11の裏側には、所定
サイズの矩形状の液晶ディスプレイ18が配置されてい
る。この液晶ディスプレイ18は、600X640の画
素数でカラー表示を行うカラー液晶パネルによって構成
されている。LCDパワー・スイッチ15は、この液晶
ディスプレイ18を駆動状態に設定するだめのスイッチ
である。
(1v)コマ送りスイッチ16: 画像の表示時に1枚ずつ写真のコマを進めるために使用
されるスイッチである。装置によっては、画像の撮影時
にこのコマ送りスイッチ16を押すことで写真のコマを
進めるようになっていてもよい。この場合には、コマを
進めないことによって写真の二重写し等の特殊技法を活
用することができる。もっとも、この液晶カメラは次に
説明するメモリパックと呼ばれるメモリに画像をページ
単位で格納するようになっている。従って、コマ送りの
際は長尺フィルムのようにドライブ機構を用いてフィル
ム面を機械的に移動させるのではなく、このコマ送りス
イッチ16で記憶領域を1つずつ切り換えることになる
第1図は、この液晶カメラの構成の要部を表わしたもの
である。
この液晶カメラは2次元イメージセンサとしてのCCD
 (Charge Coupled Devices)
  21をそのカメラ本体に内蔵している。CCD21
は第2図に示した光学レンズ12による画像を光電変換
し、1ペ一ジ分の画像に相当する600X640ドツト
構成の画情報を作成する。この画情報は、CCDコント
ローラ22によるlラインごとの読出制御のちとにCP
(Jパス23上に送出され、ページメモリパック24に
格納されるようになっている。
このページメモリパック24は5ペ一ジ分の画像を格納
できるようになっており、またこれ自体がカード本体1
1(第2図)から着脱自在な構成となっている。すなわ
ち、この液晶カメラの使用者は、ページメモリパック2
4をいくつも用意することで、画像の格納されるページ
数を十分増やすことができる。
CPUバス23には液晶コントローラ25が接続されて
おり、ページメモリパック24から読み出された画情報
が液晶ディスプレイ18に表示される際の駆動制御が行
われるようになっている。
同じ<CPUバス23に接続されたスイッチ・モジュー
ル26は、第2図および第3図に示した4つのスイッチ
13〜16のモジュールである。
CPLIバス23には、この他、マイクロプロセッサ(
MPU)27とプログラム・リード・オンリ・メモ!J
 (ROM)28が接続されており、プログラム・リー
ド・オンリ・メモリ28に格納されたプログラムが実行
されることで写真の撮影や画像の表示に関する制御が行
われるようになっている。
第4図は、この液晶カメラで画像の表示を行う際の制御
の概要を表わしたものである。すなわち、マイクロプロ
セッサ27はモード・スイッチ14により表示モードが
選択されたかどうかの監視を行っており、表示モードが
選択されると(ステップ■:Y)、時間的に最も最近撮
影された画像のページをページメモリ・パック24から
読み出す(ステップ■)。そしてこの画情報を液晶コン
トローラ25に転送する(ステップ■)。この後、マイ
クロプロセッサ27はコマ送りスイッチ16の押下を監
視しくステップ■)、これが押下される(Y)たびに画
像の読み出しおよび転送の行われるページを1つずつ進
める(ステップ■)。これに対して、コマ送りスイッチ
16が押される代わりにモード・スイッチ14が再度押
された場合には(ステップ■;Y)、表示モードを解除
(ステップ■)して表示のための作業を終了きせる(エ
ンド)。
以上のようにして表示モードの状態では液晶コントロー
ラ25に所定のページの画情報が送られることになるが
、この状態で使用者がLCDパワー・スイッチ15を押
すと、その押されている時間だけ液晶ディスプレイ18
が駆動され、撮影された所定の画像がカラー表示される
ことになる。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば液晶ディスプレイを備えてい
るので、画像を撮影後直ちに表示させることができるば
かりでなく、このディスプレイ上にカメラの各種状態表
示や使用者に対する指示のためのメツセージを表示する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は液晶カメラの回路を中心とした構成図、第
2図はこの液晶カメラをほぼ正面から見た外観図、第3
図はこの液晶カメラをほぼ裏側から見た外観図、第4図
は表示モードにおける制御を表わした流れ図である。 12・・・・・・光学レンズ、 16・・・・・・コマ送りスイッチ、 18・・・・・・液晶ディスプレイ、21・・・・・・
CCD。 24・・・・・・ページメモリパック、27・・・・・
・マイクロプロセッサ、28・・・・・・プログラム・
リード・オンリ・メモリ。 出 願 人    日本電気株式会社 代 理 人    弁理士 山内梅雄 第1図 昆2図     も3回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学レンズと、 この光学レンズによって結像された画像を光電変換する
    イメージセンサと、 このイメージセンサの出力する画情報をページ単位で記
    憶する着脱自在なメモリと、 このメモリからページ単位で画情報の読み出しを行う読
    出手段と、 この読出手段によって読み出されたページ単位の画情報
    を表示する液晶ディスプレイ とを具備することを特徴とする液晶カメラ。
JP63154593A 1988-06-24 1988-06-24 液晶カメラ Pending JPH01321784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154593A JPH01321784A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 液晶カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154593A JPH01321784A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 液晶カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321784A true JPH01321784A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15587580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154593A Pending JPH01321784A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 液晶カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8035731B2 (en) 1998-04-06 2011-10-11 Fujifilm Corporation Camera with monitor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8035731B2 (en) 1998-04-06 2011-10-11 Fujifilm Corporation Camera with monitor
US8711279B2 (en) 1998-04-06 2014-04-29 Fujifilm Corporation Camera with monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004363994A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2001203919A (ja) デジタルカメラ
JPH1188815A (ja) 電子カメラ
JP4536231B2 (ja) 撮像装置
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JPH01321784A (ja) 液晶カメラ
US6952272B1 (en) Electronic still camera with printer and printer with monitor
JP2002101330A (ja) デジタル撮影装置
JP2005033454A (ja) 撮影装置
US6999114B1 (en) Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4221566B2 (ja) カメラ
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP3078043B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4003316B2 (ja) 歩数計付きカメラ
JP3160893B2 (ja) デジタルカメラ
JPS58171178A (ja) 電子式写真機
US5943518A (en) Voltage control device
JP2000299814A (ja) デジタルカメラ
JP2001128106A (ja) 撮像装置
JP2000253280A (ja) 撮像装置
JP3096869B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP3713907B2 (ja) 画像表示装置、画像転送方法及び記憶媒体
JP2004179852A (ja) デジタルカメラ
JP2004032713A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体