JPH01312250A - 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置 - Google Patents
内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置Info
- Publication number
- JPH01312250A JPH01312250A JP63171045A JP17104588A JPH01312250A JP H01312250 A JPH01312250 A JP H01312250A JP 63171045 A JP63171045 A JP 63171045A JP 17104588 A JP17104588 A JP 17104588A JP H01312250 A JPH01312250 A JP H01312250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external
- gear
- spline
- differential gear
- input shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/04—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
- B60K17/16—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of differential gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/06—Differential gearings with gears having orbital motion
- F16H48/08—Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
- F16H2001/322—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising at least one universal joint, e.g. a Cardan joint
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/06—Differential gearings with gears having orbital motion
- F16H48/08—Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
- F16H2048/082—Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by the arrangement of output shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/38—Constructional details
- F16H48/40—Constructional details characterised by features of the rotating cases
- F16H2048/405—Constructional details characterised by features of the rotating cases characterised by features of the bearing of the rotating case
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/38—Constructional details
- F16H48/42—Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
- F16H2048/423—Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/38—Constructional details
- F16H48/40—Constructional details characterised by features of the rotating cases
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は内歯歯車がピン又はピンとローラの組み合わせ
よりなり、外歯歯車がトロコイド歯形あるいは円弧歯形
等からなる内接噛合形道星歯阜減速機を使用した差動歯
車装置に関する。
よりなり、外歯歯車がトロコイド歯形あるいは円弧歯形
等からなる内接噛合形道星歯阜減速機を使用した差動歯
車装置に関する。
(従来の技術)
差動歯車装置は左右の車輪を駆動する装置に使用されて
おり、車両が曲がり角を走行する時、一方の車輪が他方
の車輪よりも高速回転あるいは低速回転となる場合、互
いの回転差を吸収するものとして使用されている。
おり、車両が曲がり角を走行する時、一方の車輪が他方
の車輪よりも高速回転あるいは低速回転となる場合、互
いの回転差を吸収するものとして使用されている。
従来、最も普通に使用されているのが、第4図に示す交
差軸形式のものである。
差軸形式のものである。
二の形式は、左右に伸長する左車軸1と右車軸2に対し
てドライブ軸3が直交する構造となっている。
てドライブ軸3が直交する構造となっている。
又、FF阜両に多用されているものとして、第5図に示
す平行軸形式がある。
す平行軸形式がある。
この形式は、左右に伸長する左車軸1と右車軸2に対し
てドライブ軸3が平行に配置される構造となっている。
てドライブ軸3が平行に配置される構造となっている。
又、平行軸形式のものであって、第1の差動歯車装置と
12の差動歯車装置とが直列2段に配置された構造の四
輪駆動用の差動歯車装置も公知である。(実開昭61−
188065号)この公知の差動歯車装置では、トラン
スミッションの出力軸に設けられた出力歯車から第1の
差動歯車のII車箱に設けられたリングギヤへ回転伝達
する際に歯数差によって減速される構造となっており、
かつ前記第1の差動歯車装置の一方の回転軸が中空とな
っており、他方の回転軸が第2の差動歯車装置の歯車箱
となっている。そして、この中空回転軸を貫通して前記
第2の差動歯車装置の一方の回転軸が設けられている。
12の差動歯車装置とが直列2段に配置された構造の四
輪駆動用の差動歯車装置も公知である。(実開昭61−
188065号)この公知の差動歯車装置では、トラン
スミッションの出力軸に設けられた出力歯車から第1の
差動歯車のII車箱に設けられたリングギヤへ回転伝達
する際に歯数差によって減速される構造となっており、
かつ前記第1の差動歯車装置の一方の回転軸が中空とな
っており、他方の回転軸が第2の差動歯車装置の歯車箱
となっている。そして、この中空回転軸を貫通して前記
第2の差動歯車装置の一方の回転軸が設けられている。
(発明が解決しようとする課題)
上記公知の差動歯車装置では、次のような問題点があっ
た。
た。
第4図に示す交差輪形式の差動歯車装置では、ドライブ
軸3と左車軸1及び右車軸2とが直交するので、装置全
体が太き(なってしまう。
軸3と左車軸1及び右車軸2とが直交するので、装置全
体が太き(なってしまう。
又、減速比を太き(とることも出来な1/1゜第5図に
示す平行軸形式では、前記交差軸形式よりは少し小形と
なるが、未だ十分なものではない上、高減速比を得るこ
とはできな%I)。
示す平行軸形式では、前記交差軸形式よりは少し小形と
なるが、未だ十分なものではない上、高減速比を得るこ
とはできな%I)。
更に、前記実開昭61−188065号に示すものでは
、トランスミッションから第1の差動歯車装置へ回転伝
達する際に歯数差による減速を行なうものの、四輪駆動
であるために第1の差動歯車装置の一方の回転軸を中空
にし、該中空軸を貫通して第2の差動歯車v装置の一方
の回転軸を設けたものであって、前記第1の差動歯車装
置自身は減速機構ではな11゜ 従って、実開昭61−188065号に示された構造に
おいても、前記平行軸形式のものと同様に、小形化及び
高減速比を得ることのできないものであった。
、トランスミッションから第1の差動歯車装置へ回転伝
達する際に歯数差による減速を行なうものの、四輪駆動
であるために第1の差動歯車装置の一方の回転軸を中空
にし、該中空軸を貫通して第2の差動歯車v装置の一方
の回転軸を設けたものであって、前記第1の差動歯車装
置自身は減速機構ではな11゜ 従って、実開昭61−188065号に示された構造に
おいても、前記平行軸形式のものと同様に、小形化及び
高減速比を得ることのできないものであった。
そこで、本発明の目的は、小形で高減速比が得られる内
接噛合形3!!星歯車減速機を使用した差動歯車装置を
提供するにある。
接噛合形3!!星歯車減速機を使用した差動歯車装置を
提供するにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の特徴とするところは、中空の入力軸に偏心体及
び偏心体軸受を介して装着された外歯歯車と、該外歯歯
車と噛合する内歯歯車と、前記外歯歯車に隣接して配置
された差動歯車箱と、前記外歯歯車と差動歯車箱とを連
結する中空のドライブと、前記外歯歯車に設けられた内
スプラインあるい・は外スプラインと、前記差動歯車箱
に設けられた外スプラインあるいは内スプラインと、前
記ドライブの一端に設けられて前記外歯歯車の内スプラ
インあるいは外スプラインと噛合する外スプラインある
いは内スプラインと、前記ドライブの他端に設けられて
前記差動歯車箱の外スプラインあるいは内スプラインと
噛合する内スプラインあるいは外スプラインと、前記差
動歯車箱から左右に伸びる左車軸及び右車軸とからなり
、前記左車軸あるいは右車軸のどちらか一方が前記入力
軸を貫通して伸長してなることにある。
び偏心体軸受を介して装着された外歯歯車と、該外歯歯
車と噛合する内歯歯車と、前記外歯歯車に隣接して配置
された差動歯車箱と、前記外歯歯車と差動歯車箱とを連
結する中空のドライブと、前記外歯歯車に設けられた内
スプラインあるい・は外スプラインと、前記差動歯車箱
に設けられた外スプラインあるいは内スプラインと、前
記ドライブの一端に設けられて前記外歯歯車の内スプラ
インあるいは外スプラインと噛合する外スプラインある
いは内スプラインと、前記ドライブの他端に設けられて
前記差動歯車箱の外スプラインあるいは内スプラインと
噛合する内スプラインあるいは外スプラインと、前記差
動歯車箱から左右に伸びる左車軸及び右車軸とからなり
、前記左車軸あるいは右車軸のどちらか一方が前記入力
軸を貫通して伸長してなることにある。
(実施例)
以下、図によって本発明の詳細な説明する。
fI111図、第2図は本発明の一実施例を示すもので
あり、中空の入力軸11には偏心体12が設けられ、該
偏心体12には偏心体軸受13を介して外歯歯1′t1
14が装着されている。この外歯歯車14の軸心02は
入力軸11(あるいは後述の内歯歯車16)の軸心o1
に対してeだけ偏心して装着されている。又、外歯歯車
14の外歯15はトロコイド歯形や円弧歯形など適宜の
歯形からなっており、内歯歯*16の外ビン17からな
る内歯と内接噛合している。前記外歯歯車14には外歯
15と同心の内スプライン18が設けられている。
あり、中空の入力軸11には偏心体12が設けられ、該
偏心体12には偏心体軸受13を介して外歯歯1′t1
14が装着されている。この外歯歯車14の軸心02は
入力軸11(あるいは後述の内歯歯車16)の軸心o1
に対してeだけ偏心して装着されている。又、外歯歯車
14の外歯15はトロコイド歯形や円弧歯形など適宜の
歯形からなっており、内歯歯*16の外ビン17からな
る内歯と内接噛合している。前記外歯歯車14には外歯
15と同心の内スプライン18が設けられている。
一方、外歯歯$14に隣接して設置された差動歯車箱1
9には、前記入力軸11と同心の外スプライン20が設
けられており、前記内スプライン18と外スプライン2
0との間には浮動支持されたドライブ21が設けられて
いる。このドライブ21は中空の筒状となっており、中
空の内部に差動歯車箱19を収容している。
9には、前記入力軸11と同心の外スプライン20が設
けられており、前記内スプライン18と外スプライン2
0との間には浮動支持されたドライブ21が設けられて
いる。このドライブ21は中空の筒状となっており、中
空の内部に差動歯車箱19を収容している。
又、ドライブ21は一端に内スプライン18と結合する
外スプライン22を有し、他端に外スプライン20と結
合する内スプライン23を有している。
外スプライン22を有し、他端に外スプライン20と結
合する内スプライン23を有している。
差動歯車箱19は左右に伸長する左車軸24と右車軸2
5を有し、該左車軸24及び右車軸25にはそれぞれ全
歯11126が設けられている。
5を有し、該左車軸24及び右車軸25にはそれぞれ全
歯11126が設けられている。
ここで重要なことは、一方の車軸、ここでは右車軸25
が入力軸11を貫通して配置されていることである。又
、左右の車軸24.25と直交してアーム27が設けら
れ、該アーム27にも全歯1128が設けられている。
が入力軸11を貫通して配置されていることである。又
、左右の車軸24.25と直交してアーム27が設けら
れ、該アーム27にも全歯1128が設けられている。
内歯歯車16はケーシング兼用となっており、該内歯歯
車16は、左ケーシング16Aと右ケーシング16Bと
をポル)16Cによって固定して構成される。
車16は、左ケーシング16Aと右ケーシング16Bと
をポル)16Cによって固定して構成される。
右ケーシング16Bと入力軸11との間には軸受29が
設けられ、又、左ケーシング16Aと差動歯車箱19と
の間には軸受30が設けられ、更に差動歯車箱19と入
力軸11との間にも軸受31が設けられている。プーリ
32は入力軸11に回転を伝達するものであるが、歯車
に代えることもできる。
設けられ、又、左ケーシング16Aと差動歯車箱19と
の間には軸受30が設けられ、更に差動歯車箱19と入
力軸11との間にも軸受31が設けられている。プーリ
32は入力軸11に回転を伝達するものであるが、歯車
に代えることもできる。
以上のように構成された本発明の内接噛合形遊星歯車減
速機を使用した差動歯IIl装置の作用について述べる
。
速機を使用した差動歯IIl装置の作用について述べる
。
入力軸11の回転は偏心体12を回転させ、偏心体軸受
13を介して外歯歯車14へ伝達される。この時、入力
軸11の軸心01と外歯歯車14の回転軸心02とはe
だけ偏心しており、かつ、外歯歯車14は揺動支持され
たドライブ21に連結されているので、外歯歯車14の
入力軸11の軸心O3まわりの公転運動はドライブ21
の揺動運動により吸収され、結局、入力軸11の回転の
みが外歯歯車14と外ビン17どの噛み合いにより 1/外歯の歯数 (外歯と外ビンの歯数差が1のとき) に減速されて取り出され、この外歯歯車14の回転がド
ライブ21に伝達されるから、ドライブ21を介して差
動歯車箱19が減速回転される。
13を介して外歯歯車14へ伝達される。この時、入力
軸11の軸心01と外歯歯車14の回転軸心02とはe
だけ偏心しており、かつ、外歯歯車14は揺動支持され
たドライブ21に連結されているので、外歯歯車14の
入力軸11の軸心O3まわりの公転運動はドライブ21
の揺動運動により吸収され、結局、入力軸11の回転の
みが外歯歯車14と外ビン17どの噛み合いにより 1/外歯の歯数 (外歯と外ビンの歯数差が1のとき) に減速されて取り出され、この外歯歯車14の回転がド
ライブ21に伝達されるから、ドライブ21を介して差
動歯車箱19が減速回転される。
差動歯車箱19の回転によって左右の車軸の回転及び差
動回転が行なわれるが、これは従来公知の差動作歯車装
置と同一であるから説明を省略する。
動回転が行なわれるが、これは従来公知の差動作歯車装
置と同一であるから説明を省略する。
第3図は、本発明の他の実施例を示す断面図である。
この実施例では、ドライブの径を小さくするために差動
歯車箱の外歯歯車側に外スプラインあるいは内スプライ
ンを設け、ドライブを貫通して左車軸あるいは右車軸を
設けたものである。
歯車箱の外歯歯車側に外スプラインあるいは内スプライ
ンを設け、ドライブを貫通して左車軸あるいは右車軸を
設けたものである。
第3図を参照して、中空の入力軸41には偏心体42が
設けられ、該偏心体42には偏心体軸受43を介して外
歯歯車44が装着されている。外歯歯車44は内歯歯車
45の外ビン46からなる内歯と内接噛合しでいる。外
歯歯車44には内スプライン47が設けられている。
設けられ、該偏心体42には偏心体軸受43を介して外
歯歯車44が装着されている。外歯歯車44は内歯歯車
45の外ビン46からなる内歯と内接噛合しでいる。外
歯歯車44には内スプライン47が設けられている。
外歯歯車44に隣接して設置された差動歯車箱48の外
歯歯車側の端部には内スプライン49が設けられており
、前記内スプライン47と内スプライン49との間には
ドライブ50が設けられている。このドライブ50は中
空の筒状となっている。
歯歯車側の端部には内スプライン49が設けられており
、前記内スプライン47と内スプライン49との間には
ドライブ50が設けられている。このドライブ50は中
空の筒状となっている。
ドライブ50は一端に前記外歯歯車44の内スプライン
47と結合する外スプライン52を有し、他端に前記差
動歯車箱48の内スプライン49と結合する外スプライ
ン51を有している。
47と結合する外スプライン52を有し、他端に前記差
動歯車箱48の内スプライン49と結合する外スプライ
ン51を有している。
差動歯車箱48は左右に伸長する左車軸53と右車軸5
4を有し、一方の車軸、ここでは右車軸54がドライブ
50と入力軸41を貫通して設置されている。
4を有し、一方の車軸、ここでは右車軸54がドライブ
50と入力軸41を貫通して設置されている。
この実施例では、その駆動源として、斜板形の油圧モー
タ55が入力軸41の外周に設置されている。斜板杉油
圧モータは公知であるから、その構造説明は省略する。
タ55が入力軸41の外周に設置されている。斜板杉油
圧モータは公知であるから、その構造説明は省略する。
上記第3図に示す差動歯車機構は前記第1図及び第2図
に示す差動歯車機構と同じ作用を行なうものであるから
、ここでは作用説明を省略する。
に示す差動歯車機構と同じ作用を行なうものであるから
、ここでは作用説明を省略する。
尚、上記各実施例において、ドライブと差動歯車箱のス
プライン結合及びドライブと外面歯車のスプライン結合
については、図示の実施例に限定されるものではなく、
どちらか一方が外スプラインであって、他方が内スプラ
インであれば足りるものである。
プライン結合及びドライブと外面歯車のスプライン結合
については、図示の実施例に限定されるものではなく、
どちらか一方が外スプラインであって、他方が内スプラ
インであれば足りるものである。
(発明の効果)
以上のように構成された本発明の効果を挙げると次のと
おりである。
おりである。
入力軸が車軸と同心となっているので、装置の小形化が
得られると同時に、部品の配置が簡単となる。
得られると同時に、部品の配置が簡単となる。
入力軸の回転を内接噛合歴遊星歯車減速機を介して減速
し、これを差動歯車箱の回転としているので、高減速比
が得られる。このため、多くの減速機を必要とせず、低
コストである。
し、これを差動歯車箱の回転としているので、高減速比
が得られる。このため、多くの減速機を必要とせず、低
コストである。
又、高速であり、かつ変速し易い摩擦伝導装置を入力側
に設置するのに適したものになる。
に設置するのに適したものになる。
入力軸及びドライブが中空であるから、軽量化が得られ
る。
る。
ドライブが外歯歯車及び出力軸に対して浮動して加工誤
差を吸収するので、個々の部品の加工精度をそれほど高
めなくとも必要とする精度が得られる。
差を吸収するので、個々の部品の加工精度をそれほど高
めなくとも必要とする精度が得られる。
又、外歯歯車にはスプラインを設けるだけであるから、
偏心体軸受の内径を大きくでき、内径の大きな中空の入
力軸を使用できる。このため、大きな車軸を入力軸に挿
入することができるものとなる。
偏心体軸受の内径を大きくでき、内径の大きな中空の入
力軸を使用できる。このため、大きな車軸を入力軸に挿
入することができるものとなる。
又、中空のドライブに差動歯車箱を収容した構造による
と、軸方向長さが低減し、小形化、軽量化を達成できる
。
と、軸方向長さが低減し、小形化、軽量化を達成できる
。
差動歯車箱の外歯歯車側に外スプラインあるいは内スプ
ラインを設置した構造によると、ドライブの外径を小さ
(できるので、その分、小形化、軽量化が得られる。
ラインを設置した構造によると、ドライブの外径を小さ
(できるので、その分、小形化、軽量化が得られる。
fIl、1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図
はli図のA−A断面図、第3図は本発明の他の実施例
を示す断面図、第4図は従来公知の差動歯車装置の一例
を示す断面図、第5図は他の公知の差動歯車装置を示す
断面図である。 11:入力軸 12:偏心体 13:偏心体軸受14:
外歯歯車 16:内歯歯車 17:外ピン19:差動歯
車箱 21ニドライブ 24:左車軸 25:右車軸 41:入力軸 42:偏心体 43:偏心体軸受44:
外歯歯車 45:内歯歯車 46:外ビン48:差動歯
車箱 50ニドライブ 53:左車軸 54:右車軸 代理人 弁理士 辻 三部(ばか1名)第2図 554図
はli図のA−A断面図、第3図は本発明の他の実施例
を示す断面図、第4図は従来公知の差動歯車装置の一例
を示す断面図、第5図は他の公知の差動歯車装置を示す
断面図である。 11:入力軸 12:偏心体 13:偏心体軸受14:
外歯歯車 16:内歯歯車 17:外ピン19:差動歯
車箱 21ニドライブ 24:左車軸 25:右車軸 41:入力軸 42:偏心体 43:偏心体軸受44:
外歯歯車 45:内歯歯車 46:外ビン48:差動歯
車箱 50ニドライブ 53:左車軸 54:右車軸 代理人 弁理士 辻 三部(ばか1名)第2図 554図
Claims (3)
- (1)中空の入力軸に偏心体及び偏心体軸受を介して装
着された外歯歯車と、該外歯歯車と噛合する内歯歯車と
、前記外歯歯車に隣接して配置された差動歯車箱と、前
記外歯歯車と該差動歯車箱とを連結する中空のドライブ
と、前記外歯歯車に設けられた内スプラインあるいは外
スプラインと、前記差動歯車箱に設けられた外スプライ
ンあるいは内スプラインと、前記ドライブの一端に設け
られて前記外歯歯車の内スプラインあるいは外スプライ
ンと噛合する外スプラインあるいは内スプラインと、前
記ドライブの他端に設けられて前記差動歯車箱の外スプ
ラインあるいは内スプラインと噛合する内スプラインあ
るいは外スプラインと、前記差動歯車箱から左右に伸び
る左車軸及び右車軸とからなり、前記左車輪あるいは右
車軸のどちらか一方が前記入力軸を貫通して伸長してな
ることを特徴とする内接噛合形遊星歯車減速機を使用し
た差動歯車装置。 - (2)特許請求の範囲第1項において、差動歯車箱に設
けられた外スプラインあるいは内スプラインが該差動歯
車箱における外歯歯車側とは反対側の端部の外周に設け
られ、前記差動歯車箱がドライブの内部に配置されてな
ることを特徴とする内接噛合形遊星歯車減速機を使用し
た差動歯車装置。 - (3)特許請求の範囲第1項において、差動歯車箱に設
けられた外スプラインあるいは内スプラインが該差動歯
車箱における外歯歯車側の端部に設けられ、前記差動歯
車箱から左右に伸びる左車軸あるいは右車軸のどちらか
一方が前記ドライブと入力軸との両者を貫通してなるこ
とを特徴とする内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差
動歯車装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63171045A JPH01312250A (ja) | 1988-02-05 | 1988-07-11 | 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置 |
CA000589306A CA1298991C (en) | 1988-02-05 | 1989-01-27 | Differential gear device incorporating internal meshing type planetary reduction gear |
DE8989101655T DE68906037T2 (de) | 1988-02-05 | 1989-01-31 | Differentialgetriebevorrichtung mit einem planeten-untersetzungsgetriebe vom hohlradtyp. |
EP89101655A EP0327032B1 (en) | 1988-02-05 | 1989-01-31 | Differential gear device incorporating internal meshing type planetary reduction gear |
US07/304,449 US4909100A (en) | 1988-02-05 | 1989-02-01 | Differential gear device incorporating internal meshing type planetary reduction gear |
KR1019890001172A KR960015233B1 (ko) | 1988-02-05 | 1989-02-01 | 내접맞물림형 유성기어감속기를 사용한 차동기어장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2376388 | 1988-02-05 | ||
JP63-23763 | 1988-02-05 | ||
JP63171045A JPH01312250A (ja) | 1988-02-05 | 1988-07-11 | 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01312250A true JPH01312250A (ja) | 1989-12-18 |
JPH0526054B2 JPH0526054B2 (ja) | 1993-04-14 |
Family
ID=26361174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63171045A Granted JPH01312250A (ja) | 1988-02-05 | 1988-07-11 | 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4909100A (ja) |
EP (1) | EP0327032B1 (ja) |
JP (1) | JPH01312250A (ja) |
KR (1) | KR960015233B1 (ja) |
CA (1) | CA1298991C (ja) |
DE (1) | DE68906037T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103029577A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 辽宁曙光汽车集团股份有限公司 | 电动汽车同轴直联式驱动桥总成 |
CN107314099A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-11-03 | 泸州开士乐工程技术有限责任公司 | 一种多用途主减速器 |
WO2018100988A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 武蔵精密工業株式会社 | 車両の伝動装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2743292B2 (ja) * | 1990-10-17 | 1998-04-22 | 住友重機械工業株式会社 | フリーホイール機構を有する内接噛合形遊星歯車減速機付き回転駆動装置 |
JP2866249B2 (ja) * | 1992-04-21 | 1999-03-08 | 住友重機械工業株式会社 | 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ |
US6736544B1 (en) | 2002-05-31 | 2004-05-18 | Dana Corporation | Vehicle differential and method |
US6811510B1 (en) | 2002-09-03 | 2004-11-02 | Hydro-Gear Limited Partnership | Hydraulic motor apparatus and vehicle |
US6840879B1 (en) | 2002-09-03 | 2005-01-11 | Hydro-Gear Limited Partnership | Hydraulic motor apparatus |
US6811509B1 (en) | 2002-09-03 | 2004-11-02 | Hydro-Gear Limited Partnership | Hydraulic motor apparatus including brake mechanism |
US7081061B1 (en) | 2002-09-03 | 2006-07-25 | Hydro-Gear Limited Partnership | Hydraulic motor apparatus |
WO2007118027A2 (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-18 | Timken Us Corporation | Differential control device |
CN100582523C (zh) * | 2008-01-15 | 2010-01-20 | 重庆渝安创新科技(集团)有限公司 | 一种微型汽车前减速器总成 |
CN102062199B (zh) * | 2011-01-21 | 2013-01-23 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 纯电动车综合试验台用变速箱 |
WO2020000303A1 (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-02 | Abb Schweiz Ag | Planetary gearbox and associated robot joint and robot |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1322689A (en) * | 1919-11-25 | grlffing | ||
US2046282A (en) * | 1935-03-15 | 1936-06-30 | Frank F Petznick | Dual ratio mechanism for automobiles |
US3037400A (en) * | 1959-01-14 | 1962-06-05 | Edward V Sundt | Differential gear reducer |
US4282777A (en) * | 1979-01-02 | 1981-08-11 | Compudrive Corporation | Pancake planetary drive |
IT1118583B (it) * | 1979-04-20 | 1986-03-03 | Fiat Veicoli Ind | Gruppo riduttore differenziale a doppia riduzione per un assale motore di un autoveicolo particolarmente per autocarri |
JPS57134327A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | Supporting construction of differential gear case |
DE3675009D1 (de) * | 1986-02-19 | 1990-11-22 | Sumitomo Heavy Industries | Planetengetriebe. |
-
1988
- 1988-07-11 JP JP63171045A patent/JPH01312250A/ja active Granted
-
1989
- 1989-01-27 CA CA000589306A patent/CA1298991C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-31 DE DE8989101655T patent/DE68906037T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-31 EP EP89101655A patent/EP0327032B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-01 US US07/304,449 patent/US4909100A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-01 KR KR1019890001172A patent/KR960015233B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103029577A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 辽宁曙光汽车集团股份有限公司 | 电动汽车同轴直联式驱动桥总成 |
CN103029577B (zh) * | 2012-12-28 | 2015-09-09 | 辽宁曙光汽车集团股份有限公司 | 电动汽车同轴直联式驱动桥总成 |
WO2018100988A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 武蔵精密工業株式会社 | 車両の伝動装置 |
CN107314099A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-11-03 | 泸州开士乐工程技术有限责任公司 | 一种多用途主减速器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68906037D1 (de) | 1993-05-27 |
CA1298991C (en) | 1992-04-21 |
EP0327032B1 (en) | 1993-04-21 |
DE68906037T2 (de) | 1993-09-16 |
US4909100A (en) | 1990-03-20 |
EP0327032A2 (en) | 1989-08-09 |
KR960015233B1 (ko) | 1996-11-04 |
JPH0526054B2 (ja) | 1993-04-14 |
KR890013384A (ko) | 1989-09-22 |
EP0327032A3 (en) | 1990-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01312250A (ja) | 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置 | |
JPH06129499A (ja) | 往復回動用歯車減速機 | |
JP2001221298A (ja) | 偏心揺動型減速機 | |
JP2542510B2 (ja) | 遊星歯車機構を有する増減速機 | |
JPS63254251A (ja) | 遊星歯車増減速機 | |
JPH0150778B2 (ja) | ||
JP2588386B2 (ja) | 制御装置に使用される遊星歯車減速機の出力軸支持装置 | |
JP3946923B2 (ja) | 回転駆動装置及び該回転駆動装置の製造方法 | |
CN116412232A (zh) | 一种具有双输入双输出的行星齿轮减速器 | |
JPS62101943A (ja) | 減速装置 | |
JPS63270946A (ja) | 多段減速機 | |
JP3963587B2 (ja) | 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置 | |
JP4252804B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
CN109780141B (zh) | 共轭凸轮内摆线减速器 | |
JPH0231258B2 (ja) | ||
JPS6138242A (ja) | 遊星歯車増減速機 | |
JP2842165B2 (ja) | 車両のディファレンシャル装置 | |
CN218817899U (zh) | 一种重型工业设备用中空密封型摆线减速机 | |
JPS6332441Y2 (ja) | ||
JPH0432518Y2 (ja) | ||
JP4331483B2 (ja) | モータ内蔵ローラ | |
JPH0627867Y2 (ja) | 遊星歯車増減速機における出力軸の連結装置 | |
JPS612947A (ja) | 遊星歯車増減速機 | |
CN211231451U (zh) | 一种大速比轮系输出机构 | |
JP2743284B2 (ja) | 遊星歯車増減速装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |