JPH01293934A - 一体型クランク軸鍛造装置 - Google Patents
一体型クランク軸鍛造装置Info
- Publication number
- JPH01293934A JPH01293934A JP12413088A JP12413088A JPH01293934A JP H01293934 A JPH01293934 A JP H01293934A JP 12413088 A JP12413088 A JP 12413088A JP 12413088 A JP12413088 A JP 12413088A JP H01293934 A JPH01293934 A JP H01293934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- cylinder
- molding
- forming
- molds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ピン部、アーム部及びジャーナル部が一体的
に成形される一体型クランク軸鍛造装置に関する。
に成形される一体型クランク軸鍛造装置に関する。
(従来の技術)
従来、クランク軸の鍛造方法として、第5図に示すよう
に、第1工程として円柱状の軸素材1を形成し、第■工
程で左右の成形金型2,3内にジャーナル部4,5をセ
ットすると共にピン部6をポンチ7及びアンビル8によ
り挟持した後、第■工程で成形金型2,3を対向内方に
押動して予備圧縮し、第■工程でポンチ7とアンビル8
によりピン部6を下方に押動してアーム部9,10を形
成する一体型成形法が知られている。
に、第1工程として円柱状の軸素材1を形成し、第■工
程で左右の成形金型2,3内にジャーナル部4,5をセ
ットすると共にピン部6をポンチ7及びアンビル8によ
り挟持した後、第■工程で成形金型2,3を対向内方に
押動して予備圧縮し、第■工程でポンチ7とアンビル8
によりピン部6を下方に押動してアーム部9,10を形
成する一体型成形法が知られている。
この一体型クランク軸鍛造装置としては、第6Mに示す
ように、鍛造プレス台11上に支持されたヘース12と
、該ベース12上に左右方向に摺動可能に配設されたク
レードル13.14 と、両クレードル13、14によ
り支持された上下分割型の成形金型2゜3と、鍛造プレ
スの押圧シリンダにより上下動せられるクロスヘッド1
5と、クロスヘッド15に装着された全型押えシリンダ
16.17と、ポンチ7及びアンビル8と、ポンチシリ
ンダ18及びアンビルシリンダ19とからなるものがあ
る(特公昭49−23471号公報参照)。
ように、鍛造プレス台11上に支持されたヘース12と
、該ベース12上に左右方向に摺動可能に配設されたク
レードル13.14 と、両クレードル13、14によ
り支持された上下分割型の成形金型2゜3と、鍛造プレ
スの押圧シリンダにより上下動せられるクロスヘッド1
5と、クロスヘッド15に装着された全型押えシリンダ
16.17と、ポンチ7及びアンビル8と、ポンチシリ
ンダ18及びアンビルシリンダ19とからなるものがあ
る(特公昭49−23471号公報参照)。
なお、クレードル13.14の外端上部には傾斜滑動面
20.21が設けられ、該滑動面20.21にクロスヘ
ッド15の両側下部内側に形成された傾斜面22,23
が当1妾するようになっており、クロスヘッド15の下
降動によってクレードル13.14が互に対向内方に接
近せしめられ、軸素材1を軸線方向に圧縮してアーム9
,10を成形すると共にピン部6が形成される。
20.21が設けられ、該滑動面20.21にクロスヘ
ッド15の両側下部内側に形成された傾斜面22,23
が当1妾するようになっており、クロスヘッド15の下
降動によってクレードル13.14が互に対向内方に接
近せしめられ、軸素材1を軸線方向に圧縮してアーム9
,10を成形すると共にピン部6が形成される。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、上記従来技術にあっては、クレードル13.
14の傾斜滑動面20.21及びクロスヘッド15の傾
斜面22.23の傾斜角度が一定であるため、クロスヘ
ッド15の下降成形速度に対して、クレードル13.1
4の横移動成形速度及びタイミングが常時一定であるた
め、クランク軸アーム部9.10の成形精度に難点があ
り、後の加工工程における加工時間の増大、製品歩留り
等に問題がある。
14の傾斜滑動面20.21及びクロスヘッド15の傾
斜面22.23の傾斜角度が一定であるため、クロスヘ
ッド15の下降成形速度に対して、クレードル13.1
4の横移動成形速度及びタイミングが常時一定であるた
め、クランク軸アーム部9.10の成形精度に難点があ
り、後の加工工程における加工時間の増大、製品歩留り
等に問題がある。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、ポンチの下降速度及びタイミ
ングを、クロスヘッド15及びクレードル13.14に
対して任意に変えることができ、成形精度の向上、製品
歩留りの向上環を図りうる一体型クランク軸鍛造装置を
提供するにある。
その目的とするところは、ポンチの下降速度及びタイミ
ングを、クロスヘッド15及びクレードル13.14に
対して任意に変えることができ、成形精度の向上、製品
歩留りの向上環を図りうる一体型クランク軸鍛造装置を
提供するにある。
(課題を解決するための手段)
本発明では、鍛造プレスベース12側に、左右−対の分
割型から成る成形用下金型2,3を設け、鍛造プレスベ
ース12上方のクロスヘッド15側に、左右一対の分割
型から成る成形用上金型2,3を設け、成形用上金型2
,3間に、ポンチシリンダ18で上下方向に作動するポ
ンチ7を設け、成形用下金型2゜3間にポンチ7と上下
で相対するアンビル8を設け、成形用上、下金型2,3
に装入した成形用軸素材1を、その軸線方向の圧縮と軸
線方向に直交する方向の変形でピン部6及びアーム部9
.10を成形する一体型クランク軸鍛造装置において、
叙述の目的を達成するために、次の技術的手段を講じた
。
割型から成る成形用下金型2,3を設け、鍛造プレスベ
ース12上方のクロスヘッド15側に、左右一対の分割
型から成る成形用上金型2,3を設け、成形用上金型2
,3間に、ポンチシリンダ18で上下方向に作動するポ
ンチ7を設け、成形用下金型2゜3間にポンチ7と上下
で相対するアンビル8を設け、成形用上、下金型2,3
に装入した成形用軸素材1を、その軸線方向の圧縮と軸
線方向に直交する方向の変形でピン部6及びアーム部9
.10を成形する一体型クランク軸鍛造装置において、
叙述の目的を達成するために、次の技術的手段を講じた
。
すなわち、本発明は、ポンチ7とポンチシリンダ18の
間に、オフセットシリンダ24を設け、このオフセット
シリンダ24を制御する油圧制御装置28を設けたこと
を特徴とするのである。
間に、オフセットシリンダ24を設け、このオフセット
シリンダ24を制御する油圧制御装置28を設けたこと
を特徴とするのである。
(作 用)
本発明によれば、オフセットシリンダ24を、クロスヘ
ッド15及びクレードル13.14の動作に対応して、
適宜下降又は上昇させることにより、軸線方向とその直
交方向の動作状態すなわち成形条件が変わり、オフセッ
トシリンダ24内への送油量を油圧制御装置28で制御
することによってポンチ7の下降速度が変化する。
ッド15及びクレードル13.14の動作に対応して、
適宜下降又は上昇させることにより、軸線方向とその直
交方向の動作状態すなわち成形条件が変わり、オフセッ
トシリンダ24内への送油量を油圧制御装置28で制御
することによってポンチ7の下降速度が変化する。
したがって、素材アプセット及び成形完了前の成形アプ
セッチ工程を設けることができる。
セッチ工程を設けることができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
なお、本発明は、第6図に示す従来装置の付加的改良に
係るものであるから、第6図と同一符号を付し、同一構
成部分についての詳細説明は省略する。
係るものであるから、第6図と同一符号を付し、同一構
成部分についての詳細説明は省略する。
第1図は本発明の第1実施例を示し、ポンチ7とポンチ
シリンダ18との間に、オフセットシリンダ24が介装
されており、該シリンダ24は側面上下端部に上部ポー
ト25及び下部ポート26を備えたシリンダ本体24A
とラム27とから成っている。
シリンダ18との間に、オフセットシリンダ24が介装
されており、該シリンダ24は側面上下端部に上部ポー
ト25及び下部ポート26を備えたシリンダ本体24A
とラム27とから成っている。
そして、両ポート25.26には、油圧制御装置28が
、送油管29.30を介して接続されており、該送油管
29.30は電磁切換弁31に接続されている。
、送油管29.30を介して接続されており、該送油管
29.30は電磁切換弁31に接続されている。
油圧制御装置28は、前記電磁切換弁31に接続された
油圧ポンプ32、リリーフ弁33,34 、流量調整弁
35等から成っており、電磁切換弁31の切換操作によ
って、前記オフセットシリンダ24の上昇又は下降動作
を行わしめる。
油圧ポンプ32、リリーフ弁33,34 、流量調整弁
35等から成っており、電磁切換弁31の切換操作によ
って、前記オフセットシリンダ24の上昇又は下降動作
を行わしめる。
上記第1実施例によれば、成形金型2,3間及びポンチ
7とアンビル8間に軸素材1を挟持し、クロスヘッド1
5を下降動させると同時にオフセットシリンダ24の上
部ポート25から圧力油を送給させると、オフセットシ
リンダ本体24Aが上昇し、ボンチ7は、第3図に実線
aで示すように停止状態を保持し、クロスヘッド15の
下降によりクレードル13.14が対向内方に移動して
軸素材1を圧縮し予備圧縮工程(素材アブセット工程)
■を行う。
7とアンビル8間に軸素材1を挟持し、クロスヘッド1
5を下降動させると同時にオフセットシリンダ24の上
部ポート25から圧力油を送給させると、オフセットシ
リンダ本体24Aが上昇し、ボンチ7は、第3図に実線
aで示すように停止状態を保持し、クロスヘッド15の
下降によりクレードル13.14が対向内方に移動して
軸素材1を圧縮し予備圧縮工程(素材アブセット工程)
■を行う。
続いて、電磁切換弁31を操作して送油管30へ切換え
てオフセットシリンダ本体24への下部ボート26から
圧力油を送給し、オフセットシリンダ本体24八を下降
させると、ポンチ7が下降して第3図に実線すで示すよ
うに、下降限に至りピン部6及びアーム部9,10を形
成する成形工程■を行う。このポンチ7の下降限に到達
したとき、クロスヘッド15は下降限に到達しておらず
、クレードル13.14がさらに対向内方に移動して成
形アブセノト工程Vを行う間、第3図に実線Cで示す停
止状態を保持し、アーム部9,10の成形が完了する。
てオフセットシリンダ本体24への下部ボート26から
圧力油を送給し、オフセットシリンダ本体24八を下降
させると、ポンチ7が下降して第3図に実線すで示すよ
うに、下降限に至りピン部6及びアーム部9,10を形
成する成形工程■を行う。このポンチ7の下降限に到達
したとき、クロスヘッド15は下降限に到達しておらず
、クレードル13.14がさらに対向内方に移動して成
形アブセノト工程Vを行う間、第3図に実線Cで示す停
止状態を保持し、アーム部9,10の成形が完了する。
したがって、第3図に点線dで示す従来装置の動作フロ
ーに対して、変化のある成形動作が行われ、成形完了前
の成形精度の向上が図れる。
ーに対して、変化のある成形動作が行われ、成形完了前
の成形精度の向上が図れる。
また、アプセットシリンダ24内への送油量を変化させ
ることによって、ポンチ7の下降速度を変え、クロスヘ
ッド15下降速度に対応した成形速度とすることができ
、クロスヘッド15の下降動作に対応して任意のタイミ
ングで電磁切換弁31の切換操作を行ない成形過程に変
化をもたらすことができる。
ることによって、ポンチ7の下降速度を変え、クロスヘ
ッド15下降速度に対応した成形速度とすることができ
、クロスヘッド15の下降動作に対応して任意のタイミ
ングで電磁切換弁31の切換操作を行ない成形過程に変
化をもたらすことができる。
第4図は本発明の第2実施例を示し、第1実施例におけ
る油圧制御装置28の送油管30の途中に、クロスヘッ
ド15により駆動されるメカニカルブースタ36及び電
磁切換弁37を接続したもので、その他の構成は第1実
施例と同じである。
る油圧制御装置28の送油管30の途中に、クロスヘッ
ド15により駆動されるメカニカルブースタ36及び電
磁切換弁37を接続したもので、その他の構成は第1実
施例と同じである。
なお、第2実施例によれば、オフセットシリンダ24の
下部ボート26から送油するさい、ブースタ36によっ
て送油量が増大し、ポンチ7の下降速度をクロスヘッド
下降速度に対応して増速せることが可能である。
下部ボート26から送油するさい、ブースタ36によっ
て送油量が増大し、ポンチ7の下降速度をクロスヘッド
下降速度に対応して増速せることが可能である。
(発明の効果)
本発明は、上述のように、鍛造プレスベース12側に、
左右一対の分割型から成る成形用下金型2゜3を設け、
鍛造プレスベース12上方のクロスヘット15側に、左
右一対の分割型から成る成形用土金型2,3を設け、成
形用上金型2.3間に、ポンチシリンダ18で上下方向
に作動するポンチ7を設け、成形用下金型2,3間にポ
ンチ7と上下で相対するアンビル8を設け、成形用上、
下金型2,3に装入した成形用軸素材1を、その軸線方
向の圧縮と軸線方向に直交する方向の変形でピン部6及
びアーム部9,10を成形する一体型クランク軸鍛造装
置において、 ポンチ7とポンチシリンダ18の間に、オフセットシリ
ンダ24を設け、このオフセットシリンダ24を制御す
る油圧制御装置28を設けたことを特徴とするものであ
るから、ポンチ7の下降速度及びタイミングを、クロス
ヘッド15及びクレードル13,14の動作に対応して
任意に変えることができ、素材アブセット工程及び成形
アプセット工程を確保できるので、成形精度並びに製品
歩留りの向上を図ることができ、後加工工程における加
工時間の短縮を図り、鍛造コストを低下させうると共に
、構造が簡単でしかも動作が確実で故障がなく、安価に
得ることができる。
左右一対の分割型から成る成形用下金型2゜3を設け、
鍛造プレスベース12上方のクロスヘット15側に、左
右一対の分割型から成る成形用土金型2,3を設け、成
形用上金型2.3間に、ポンチシリンダ18で上下方向
に作動するポンチ7を設け、成形用下金型2,3間にポ
ンチ7と上下で相対するアンビル8を設け、成形用上、
下金型2,3に装入した成形用軸素材1を、その軸線方
向の圧縮と軸線方向に直交する方向の変形でピン部6及
びアーム部9,10を成形する一体型クランク軸鍛造装
置において、 ポンチ7とポンチシリンダ18の間に、オフセットシリ
ンダ24を設け、このオフセットシリンダ24を制御す
る油圧制御装置28を設けたことを特徴とするものであ
るから、ポンチ7の下降速度及びタイミングを、クロス
ヘッド15及びクレードル13,14の動作に対応して
任意に変えることができ、素材アブセット工程及び成形
アプセット工程を確保できるので、成形精度並びに製品
歩留りの向上を図ることができ、後加工工程における加
工時間の短縮を図り、鍛造コストを低下させうると共に
、構造が簡単でしかも動作が確実で故障がなく、安価に
得ることができる。
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
縦断側面図、第2図はオフセットシリンダの拡大断面図
、第3図はポンチ先端動作説明し1、第4図は本発明の
第2実施例を示す縦断側面図、第5図は従来の一体形ク
ランク軸成形工程説明図、第6図は従来装置例を示ず縦
断側面図である。 1・・・軸素材、2,3・・・成形用金型、6・・・ピ
ン部、7・・・ポンチ、8・・・アンビル、9,10・
・・アーム部、15・・・クロスヘッド、18・・・ポ
ンチシリンダ、20.21・・・傾斜滑動面、22.2
3・・・傾斜面、24・・・オフセフ)シリンダ、28
・・・油圧制御装置。 特 許 出 願 人 株式会社神戸製鋼所代理人 弁
理 士 安 1)敏 雄第5図 z863 第6図
縦断側面図、第2図はオフセットシリンダの拡大断面図
、第3図はポンチ先端動作説明し1、第4図は本発明の
第2実施例を示す縦断側面図、第5図は従来の一体形ク
ランク軸成形工程説明図、第6図は従来装置例を示ず縦
断側面図である。 1・・・軸素材、2,3・・・成形用金型、6・・・ピ
ン部、7・・・ポンチ、8・・・アンビル、9,10・
・・アーム部、15・・・クロスヘッド、18・・・ポ
ンチシリンダ、20.21・・・傾斜滑動面、22.2
3・・・傾斜面、24・・・オフセフ)シリンダ、28
・・・油圧制御装置。 特 許 出 願 人 株式会社神戸製鋼所代理人 弁
理 士 安 1)敏 雄第5図 z863 第6図
Claims (1)
- (1)鍛造プレスベース12側に、左右一対の分割型か
ら成る成形用下金型2、3を設け、鍛造プレスベース1
2上方のクロスヘッド15側に、左右一対の分割型から
成る成形用上金型2、3を設け、成形用上金型2、3間
に、ポンチシリンダ18で上下方向に作動するポンチ7
を設け、成形用下金型2、3間にポンチ7と上下で相対
するアンビル8を設け、成形用上、下金型2、3に装入
した成形用軸素材1を、その軸線方向の圧縮と軸線方向
に直交する方向の変形でピン部6及びアーム部9、10
を成形する一体型クランク軸鍛造装置において、 ポンチ7とポンチシリンダ18の間に、オフセットシリ
ンダ24を設け、このオフセットシリンダ24を制御す
る油圧制御装置28を設けたことを特徴とする一体型ク
ランク軸鍛造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12413088A JPH01293934A (ja) | 1988-05-21 | 1988-05-21 | 一体型クランク軸鍛造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12413088A JPH01293934A (ja) | 1988-05-21 | 1988-05-21 | 一体型クランク軸鍛造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01293934A true JPH01293934A (ja) | 1989-11-27 |
Family
ID=14877662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12413088A Pending JPH01293934A (ja) | 1988-05-21 | 1988-05-21 | 一体型クランク軸鍛造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01293934A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101844198A (zh) * | 2009-03-27 | 2010-09-29 | 本田技研工业株式会社 | 曲轴的制造装置和制造方法 |
WO2012140737A1 (ja) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | クランクシャフト、クランクシャフトの製造方法、およびクランクシャフトの製造装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924337A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-03-04 |
-
1988
- 1988-05-21 JP JP12413088A patent/JPH01293934A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924337A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-03-04 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101844198A (zh) * | 2009-03-27 | 2010-09-29 | 本田技研工业株式会社 | 曲轴的制造装置和制造方法 |
WO2012140737A1 (ja) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | クランクシャフト、クランクシャフトの製造方法、およびクランクシャフトの製造装置 |
JP5582325B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2014-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | クランクシャフト、クランクシャフトの製造方法、およびクランクシャフトの製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4086216B2 (ja) | パイプ材のハイドロフォーミング方法 | |
JP2002219600A (ja) | コンピュータ数値制御プレス装置 | |
CN214920157U (zh) | 一种汽车轮毂锻造装置 | |
JPH0228749B2 (ja) | ||
JPH01293934A (ja) | 一体型クランク軸鍛造装置 | |
JP2010214456A (ja) | プレス成形方法 | |
JP2002102988A (ja) | 特に液圧閉鎖装置を備えた変形装置及び変形方法 | |
JPH01104437A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
JP3392738B2 (ja) | 鍛造用金型装置 | |
JP2002239675A (ja) | 閉塞鍛造金型装置 | |
CN107234203A (zh) | 一种闭塞成形前上冲头零负载的锻造装置 | |
KR0171973B1 (ko) | 베벨기어 성형장치 및 그 성형방법 | |
JPH0243567B2 (ja) | ||
CN115582904A (zh) | 上二下四模架结构及其工作过程 | |
JP4755444B2 (ja) | 粉末成形プレスのコア作動装置 | |
JPH01237038A (ja) | 閉塞鍛造方法およびその装置 | |
JPS6330361B2 (ja) | ||
JP2002115003A (ja) | 粉末成形装置 | |
JPS60223632A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
JP3131307B2 (ja) | 穴付部材の塑性加工装置 | |
JP2000312946A (ja) | 各種シャフト及びその塑性加工方法 | |
US6250121B1 (en) | Method for molding metal using high fluid pressure | |
JPH01233035A (ja) | 閉塞鍛造方法およびその装置 | |
CN214321536U (zh) | 一种柴油泵泵壳滚边工装 | |
JP2511794B2 (ja) | 油圧式コイニングプレス |