JPS60223632A - 閉塞鍛造装置 - Google Patents
閉塞鍛造装置Info
- Publication number
- JPS60223632A JPS60223632A JP59079714A JP7971484A JPS60223632A JP S60223632 A JPS60223632 A JP S60223632A JP 59079714 A JP59079714 A JP 59079714A JP 7971484 A JP7971484 A JP 7971484A JP S60223632 A JPS60223632 A JP S60223632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- punch
- cam
- holder
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J9/00—Forging presses
- B21J9/02—Special design or construction
- B21J9/027—Special design or construction with punches moving along auxiliary lateral directions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
改鞭分!
本発明は閉塞鍛造プレスに関し、詳しくは被成形品の閉
塞方向とパンチによる主加圧方向が異なる成形加工に適
したグイセットに関している。
塞方向とパンチによる主加圧方向が異なる成形加工に適
したグイセットに関している。
皮直宣I
閉塞鍛造は密閉された金型内に材料を供給し。
1本ないしは複数本のパンチを材料に向って押込むこと
により、金型内形状の製品を成形加工するものであって
材料の歩留りのよさなどの利点があってよく普及してい
る装置である。
により、金型内形状の製品を成形加工するものであって
材料の歩留りのよさなどの利点があってよく普及してい
る装置である。
これら装置の一例として特公昭58−11373号公報
があるが、同公報の第二実施例として説明されている第
5図をはじめ従来提案された装置は、何れも金型内に押
込むパンチは同時に金型に向って作動するので、金型内
での材料変形(成形)は高圧力でパンチを作動させない
と所望する形状の製品に加工できないことがあった。
があるが、同公報の第二実施例として説明されている第
5図をはじめ従来提案された装置は、何れも金型内に押
込むパンチは同時に金型に向って作動するので、金型内
での材料変形(成形)は高圧力でパンチを作動させない
と所望する形状の製品に加工できないことがあった。
本出願の第7図Aが本発明によって加圧成形された製品
の一例で、これは自動車用のかじ取りリンクであって、
製品は第7図Bのように予備加工された材料から成形さ
れる。
の一例で、これは自動車用のかじ取りリンクであって、
製品は第7図Bのように予備加工された材料から成形さ
れる。
ところで第7図Aの製品のように左右に形成される穴径
が違っているものでは、パンチ径の大小により材料の流
れが異なる。穴部を成形するパンチを左右から同時に前
進させると、パンチにより ′材料は軸方向に流れるが
穴径の小さな右側の方に多く流れることになる。このた
め、左右のノくンチを同時に作動させるときは、右側端
面で材料をしっかりと押えて材料を強制的に左側へ流す
などの操作が必要であった。
が違っているものでは、パンチ径の大小により材料の流
れが異なる。穴部を成形するパンチを左右から同時に前
進させると、パンチにより ′材料は軸方向に流れるが
穴径の小さな右側の方に多く流れることになる。このた
め、左右のノくンチを同時に作動させるときは、右側端
面で材料をしっかりと押えて材料を強制的に左側へ流す
などの操作が必要であった。
そこで左右の形状が非対称な製品であっても、左右が均
一な製品が得られる装置が要望されていた。
一な製品が得られる装置が要望されていた。
衾1B匹W拍
本発明は閉塞鍛造において、被成形品の閉塞方向とパン
チによる主加圧方向とが異なる成形品に適用され、主加
圧方向の作動順が設定でき、例えば形状が左右で非対称
な製品であっても無理なく成形できるグイセットを提供
しようとするものである。
チによる主加圧方向とが異なる成形品に適用され、主加
圧方向の作動順が設定でき、例えば形状が左右で非対称
な製品であっても無理なく成形できるグイセットを提供
しようとするものである。
本発明の他の目的は、パンチの押込みならびに引抜きが
総てスライドの上下動作によって行われるグイセットを
提供しようとするものである。
総てスライドの上下動作によって行われるグイセットを
提供しようとするものである。
灸更辺潰虞
本発明は、上下のグイホルダが接合された状態で凹部に
製品外形形状を構成すること、各々のグイホルダは上型
ならびに下型のシリンダに支持されていること、上下グ
イホルダの接合面の両端にグイホルダの移動方向に直交
する方向に移動可能なパンチを設けること、前記パンチ
は上型ならびに下型のシリンダの発生力に差をもたせる
ことにより、上型の上下動作によって金型内に交互に進
入、退出を行うようにしたものであって、左右の形状が
非対称な製品であっても無理なく成形できる閉塞鍛造用
グイセットである。
製品外形形状を構成すること、各々のグイホルダは上型
ならびに下型のシリンダに支持されていること、上下グ
イホルダの接合面の両端にグイホルダの移動方向に直交
する方向に移動可能なパンチを設けること、前記パンチ
は上型ならびに下型のシリンダの発生力に差をもたせる
ことにより、上型の上下動作によって金型内に交互に進
入、退出を行うようにしたものであって、左右の形状が
非対称な製品であっても無理なく成形できる閉塞鍛造用
グイセットである。
支惠舅
第1図はスライドの上昇時であって、以下、第2図から
第4図まで順に加圧成形され、第4図ではスライドが下
死点まで下降したときで、この時点で加工が終了する。
第4図まで順に加圧成形され、第4図ではスライドが下
死点まで下降したときで、この時点で加工が終了する。
上型1は図示しないスライドに取付けられてお?
す、内部にシリンダ2.2が設けられている。そしてシ
リンダ2.2のピストン3.3のロッド4.4が、上型
lの下面に突設されると共に、ロッド4.4に上グイホ
ルダ5が設けられている。
リンダ2.2のピストン3.3のロッド4.4が、上型
lの下面に突設されると共に、ロッド4.4に上グイホ
ルダ5が設けられている。
又、下型6は図示しないボルスタに取付けられ、上型と
同様にシリンダ7.7、シリンダ内のピストン8.8お
よびピストン8.8のロッド9.9が下型6の上面に突
設され、ロッド9.9に下グイホルダlOが設けられて
いる。
同様にシリンダ7.7、シリンダ内のピストン8.8お
よびピストン8.8のロッド9.9が下型6の上面に突
設され、ロッド9.9に下グイホルダlOが設けられて
いる。
前記した上、下のグイホルダ5.10で閉塞金型が構成
されるのであって、両者を接合したときに接合面に凹部
としての製品空洞11が形成されると共に、2つのグイ
ホルダの接合部両端にガイド穴12.13が設けられる
。又、前記ガイド穴12.13内には、前記製品空洞1
1に向って進退する第1パンチ14(右側)第2パンチ
15(左側)を有するカムスライダ16.17が収容さ
れており、右側カムスライダ16は下方が長い台形形状
であり、左側のカムスライダ17は上方が長い台形形状
である。
されるのであって、両者を接合したときに接合面に凹部
としての製品空洞11が形成されると共に、2つのグイ
ホルダの接合部両端にガイド穴12.13が設けられる
。又、前記ガイド穴12.13内には、前記製品空洞1
1に向って進退する第1パンチ14(右側)第2パンチ
15(左側)を有するカムスライダ16.17が収容さ
れており、右側カムスライダ16は下方が長い台形形状
であり、左側のカムスライダ17は上方が長い台形形状
である。
スライドの上下動作で2つのパンチ14.15が移動す
るように上型lには右側カムスライダ16と対応する位
置にナイフ状のカム18が、下型6には左側カムスライ
ダ17と対応する位置にこれもナイフ状のカム18がそ
れぞれ設けられている。右側カムスライダ16はカム1
8の下降で左側に移動し、又、左側カムスライダ17は
上グイホルダ5の下降によって右側に移動し、パンチ1
4.15を何れも製品空洞11に向って押進める。
るように上型lには右側カムスライダ16と対応する位
置にナイフ状のカム18が、下型6には左側カムスライ
ダ17と対応する位置にこれもナイフ状のカム18がそ
れぞれ設けられている。右側カムスライダ16はカム1
8の下降で左側に移動し、又、左側カムスライダ17は
上グイホルダ5の下降によって右側に移動し、パンチ1
4.15を何れも製品空洞11に向って押進める。
第5図を参照して、右側カムスラ・イダ16と上型のカ
ム18との接合面は、カム18に断面T字状のレール1
8aが形成され、カムスライダ16には前記T字状レー
ル18aと係合する蟻溝形状の摺動溝18aならびに上
型lが下降したときにT字状レール18aを摺動溝lθ
aへ誘導するガイド穴IBbが設けられる。そして上型
lの下降によってカム18がカムスライダ16のガイド
穴18bに嵌合し、引続いて上型の下降によりカムスラ
イダ16はレール18aを案内として左側に向って移動
する。
ム18との接合面は、カム18に断面T字状のレール1
8aが形成され、カムスライダ16には前記T字状レー
ル18aと係合する蟻溝形状の摺動溝18aならびに上
型lが下降したときにT字状レール18aを摺動溝lθ
aへ誘導するガイド穴IBbが設けられる。そして上型
lの下降によってカム18がカムスライダ16のガイド
穴18bに嵌合し、引続いて上型の下降によりカムスラ
イダ16はレール18aを案内として左側に向って移動
する。
第6図を参照して、左側カムスライダ17と下型のカム
19との接合面は、加工開始前から加工終了になるまで
両者の接合関係が保たれているので、カム18には断面
T字状のレールleaを、カムスライダ17にはこれと
係合する摺動1117aが設けられ、カムスライダ17
は摺動溝1?aがカム19のレール1θaを案内として
左右に移動する。
19との接合面は、加工開始前から加工終了になるまで
両者の接合関係が保たれているので、カム18には断面
T字状のレールleaを、カムスライダ17にはこれと
係合する摺動1117aが設けられ、カムスライダ17
は摺動溝1?aがカム19のレール1θaを案内として
左右に移動する。
実施例では上型lのシリンダ2.2内には上グイホルダ
5に40tonの力が発生するように流体圧力を供給し
、又、下型6のシリンダ7.7内には下グイホルダlO
に100tonの力が発生するように調整されている。
5に40tonの力が発生するように流体圧力を供給し
、又、下型6のシリンダ7.7内には下グイホルダlO
に100tonの力が発生するように調整されている。
第1図で下ダイホルダlOに材料を載置し、上型lを下
降すると上グイホルダ5と下グイホルダ10が接合して
上下のグイホルダによって密閉金型が構成され、製品空
洞11内に材料が収容されたことになる(第2図)。こ
の状態は又、カム18が右側カムスライダ16と接合し
た状態でもあり、カムのレール18aがカムスライダの
ガイド穴18bに嵌合されている。
降すると上グイホルダ5と下グイホルダ10が接合して
上下のグイホルダによって密閉金型が構成され、製品空
洞11内に材料が収容されたことになる(第2図)。こ
の状態は又、カム18が右側カムスライダ16と接合し
た状態でもあり、カムのレール18aがカムスライダの
ガイド穴18bに嵌合されている。
引続いて上型lは下降するが、上グイホルダ5は40t
onの、下グイホルダ10は100tonの圧力で両者
が接合しているので、接合状態を維持したまま上型を下
降すると上ダイホルダ5のピストン3.3はシリンダ2
.2の力に抗してシリンダ室を圧縮し、上型lと上グイ
ホルダ5とが密着される。
onの、下グイホルダ10は100tonの圧力で両者
が接合しているので、接合状態を維持したまま上型を下
降すると上ダイホルダ5のピストン3.3はシリンダ2
.2の力に抗してシリンダ室を圧縮し、上型lと上グイ
ホルダ5とが密着される。
上下のグイホルダ5.10は接合した後、上グイホルダ
5と上型lとが密着する間が右側パンチ14が動作する
時間であって、カム18が右側カムスライダ16と接合
した後、カムの下降によってカムスライダ16は左側に
押出されパンチ14が材料内に押込まれて右半分の加工
が行われる(第3図)。
5と上型lとが密着する間が右側パンチ14が動作する
時間であって、カム18が右側カムスライダ16と接合
した後、カムの下降によってカムスライダ16は左側に
押出されパンチ14が材料内に押込まれて右半分の加工
が行われる(第3図)。
スライドの加圧力は下グイホルダ10の押上刃よりも高
く調整されているので、さらに引続いて上51が下降す
ると、下グイホルダlOのピストン8.8はシリンダ7
.7の力に抗してシリンダ室を圧縮し、下グイホルダl
Oと下型6とが密着し、この間に左側カムスライダ17
がカム19比よって右側に押出され、左側パンチ15が
材料内に押込まれて残りの部分の加工を行う(第4図)
。
く調整されているので、さらに引続いて上51が下降す
ると、下グイホルダlOのピストン8.8はシリンダ7
.7の力に抗してシリンダ室を圧縮し、下グイホルダl
Oと下型6とが密着し、この間に左側カムスライダ17
がカム19比よって右側に押出され、左側パンチ15が
材料内に押込まれて残りの部分の加工を行う(第4図)
。
第4図はスライドが下死点に達したときであって、この
状態で総ての加工が終了する。そして上型lの上昇によ
り上、下のグイホルダ5.10は各々のシリンダ2.7
内の圧力によって再び押出されることになるが、右側カ
ムスライダ16はカム18のレール18aによって第1
図の位置まで引戻された後は、ガイド穴16bからレー
ルを脱出させて下グイホルダlO上で停止する。一方、
左側カムスライダ17は下ダイホルダ10の上昇によっ
てカム18の傾斜面に沿って押上げられ、左側に引戻さ
れてこれも第1図の位置で停止する。
状態で総ての加工が終了する。そして上型lの上昇によ
り上、下のグイホルダ5.10は各々のシリンダ2.7
内の圧力によって再び押出されることになるが、右側カ
ムスライダ16はカム18のレール18aによって第1
図の位置まで引戻された後は、ガイド穴16bからレー
ルを脱出させて下グイホルダlO上で停止する。一方、
左側カムスライダ17は下ダイホルダ10の上昇によっ
てカム18の傾斜面に沿って押上げられ、左側に引戻さ
れてこれも第1図の位置で停止する。
第1図は作業開始前であると同時に終了時でもあり、材
料は製品となって取出される。
料は製品となって取出される。
え肌り力】
密閉された金型で複数のパンチを時間差を設けて作動さ
せることができるので、従来装置に比較して低圧力で所
望する形状の製品を加工することが可能となる。又、金
型の閉塞に引続いて作動させるパンチの押込み、引抜き
がスライドの上下動作によって行えるので、パンチの作
動が流体圧力などによるものに比べて確実性があり、不
良品の発生がない装置となっている。
せることができるので、従来装置に比較して低圧力で所
望する形状の製品を加工することが可能となる。又、金
型の閉塞に引続いて作動させるパンチの押込み、引抜き
がスライドの上下動作によって行えるので、パンチの作
動が流体圧力などによるものに比べて確実性があり、不
良品の発生がない装置となっている。
特に第7図Aの製品のように左右形状が非対称な製品の
場合でも、左右を別々に成形することになるので、無理
な←成形できる効果がある。
場合でも、左右を別々に成形することになるので、無理
な←成形できる効果がある。
第1図から第4図までは本装置の構造を表わすと共に加
工順を説明する断面図であって、第1図はスライド上昇
時、第2図スライドが下降して上下のグイホルダが接合
した時、第3図は右側のパンチで加工した時、第4図は
左側のパンチで加工した時である。 第5図Aは右側のカムとカムスライダとの接合状態を表
わす断面図、第5図Bは右側のカムスライダの接合面を
示す正面図、第6図は左側のカムとカムスライダとの接
合状態を表わす断面図、第7図Aは本発明によって成形
加工される製品の一例を表わす断面図、第7図Bは予備
加重された材料の断面図。 ■・・・上型 ?用シリンダ 3・・・ピストン 4・・・ロッド 5・・・上ダイホルダ 6・・・下型 7・・・シリンダ 8・・・ピストン 9・・・ロッド 10・・・下ダイホルダ11・・・製
品空洞 12・・・ガイド穴13・・・ガイド穴 14
・・・第1ノぐンチ(右側)15・・・第2パンチ(左
側)1B・・・右側カムスライタ18a・・・m動溝
1ab・・・ガイド穴17・・・左側カムスライダ 1
7a・・・摺動溝18・・・カム 18a・・・レーJ
し19・・・カム 1llla・・・レール特 許 出
願 人 アイダエンジニアリング株式会社代理人 弁
理土中 山 積 第7図 第3図 第4図
工順を説明する断面図であって、第1図はスライド上昇
時、第2図スライドが下降して上下のグイホルダが接合
した時、第3図は右側のパンチで加工した時、第4図は
左側のパンチで加工した時である。 第5図Aは右側のカムとカムスライダとの接合状態を表
わす断面図、第5図Bは右側のカムスライダの接合面を
示す正面図、第6図は左側のカムとカムスライダとの接
合状態を表わす断面図、第7図Aは本発明によって成形
加工される製品の一例を表わす断面図、第7図Bは予備
加重された材料の断面図。 ■・・・上型 ?用シリンダ 3・・・ピストン 4・・・ロッド 5・・・上ダイホルダ 6・・・下型 7・・・シリンダ 8・・・ピストン 9・・・ロッド 10・・・下ダイホルダ11・・・製
品空洞 12・・・ガイド穴13・・・ガイド穴 14
・・・第1ノぐンチ(右側)15・・・第2パンチ(左
側)1B・・・右側カムスライタ18a・・・m動溝
1ab・・・ガイド穴17・・・左側カムスライダ 1
7a・・・摺動溝18・・・カム 18a・・・レーJ
し19・・・カム 1llla・・・レール特 許 出
願 人 アイダエンジニアリング株式会社代理人 弁
理土中 山 積 第7図 第3図 第4図
Claims (1)
- 上下のグイホルダが接合された状態で凹部として製品の
外形形状を構成し、各々のグイホルダは上型ならびに下
型のシリンダに支持されると共に、上下グイホルダの接
合面の両端にグイホルダの移動方向に直交する方向に移
動可能で、かつ上型の移動に伴ってグイホルダ内に向っ
て進退するパンチを具備し、前記上型ならびに下型のシ
リンダの発生力に差をもたせることにより前記パンチに
作動順を与えることを特徴とする閉塞鍛造用グイセット
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59079714A JPH06102238B2 (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 閉塞鍛造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59079714A JPH06102238B2 (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 閉塞鍛造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60223632A true JPS60223632A (ja) | 1985-11-08 |
JPH06102238B2 JPH06102238B2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=13697873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59079714A Expired - Fee Related JPH06102238B2 (ja) | 1984-04-20 | 1984-04-20 | 閉塞鍛造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06102238B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365765A (en) * | 1992-08-05 | 1994-11-22 | Gohl Allen P | Method and apparatus for simultaneously upsetting the ends of a cylindricl blank |
JP2007512962A (ja) * | 2003-12-04 | 2007-05-24 | ビショップ イノヴェーション リミテッド | ステアリングラックの金型装置および製造方法 |
CN107716825A (zh) * | 2017-09-29 | 2018-02-23 | 重庆维庆液压机械有限公司 | 一种用于锻造液压缸缸体的装置 |
US9943902B2 (en) | 2015-10-13 | 2018-04-17 | Hyundai Motor Company | Forging die apparatus |
CN113695505A (zh) * | 2021-09-30 | 2021-11-26 | 江苏力野精工科技有限公司 | 一种用于活塞制备的模具组件 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS429506Y1 (ja) * | 1965-07-08 | 1967-05-23 | ||
JPS5761497A (en) * | 1980-09-19 | 1982-04-13 | Sekisui House Kk | Discharger for cut cake in press machine |
-
1984
- 1984-04-20 JP JP59079714A patent/JPH06102238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS429506Y1 (ja) * | 1965-07-08 | 1967-05-23 | ||
JPS5761497A (en) * | 1980-09-19 | 1982-04-13 | Sekisui House Kk | Discharger for cut cake in press machine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365765A (en) * | 1992-08-05 | 1994-11-22 | Gohl Allen P | Method and apparatus for simultaneously upsetting the ends of a cylindricl blank |
JP2007512962A (ja) * | 2003-12-04 | 2007-05-24 | ビショップ イノヴェーション リミテッド | ステアリングラックの金型装置および製造方法 |
US9943902B2 (en) | 2015-10-13 | 2018-04-17 | Hyundai Motor Company | Forging die apparatus |
CN107716825A (zh) * | 2017-09-29 | 2018-02-23 | 重庆维庆液压机械有限公司 | 一种用于锻造液压缸缸体的装置 |
CN107716825B (zh) * | 2017-09-29 | 2018-12-18 | 重庆维庆液压机械有限公司 | 一种用于锻造液压缸缸体的装置 |
CN113695505A (zh) * | 2021-09-30 | 2021-11-26 | 江苏力野精工科技有限公司 | 一种用于活塞制备的模具组件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06102238B2 (ja) | 1994-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6986273B2 (en) | Apparatus and method for opening and closing stacked hydroforming dies | |
KR100306030B1 (ko) | 둘 이상의 중첩판 형성부재 접합방법과 접합장치 및 조인트 | |
GB2171349A (en) | Forging press | |
US3555874A (en) | Tool arrangement for the production of impact extruded articles | |
US6349582B2 (en) | Die system for full enclosed die forging | |
KR19980064567A (ko) | 단부에 이형부를 갖는 봉형상 제품의 단조방법 및 단조장치 | |
US3977225A (en) | Forging method | |
JPS60223632A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
GB2027626A (en) | Process for closed extrusion shaping of a metal rod material and an apparatus therefor | |
US3592034A (en) | Apparatus for forming articles | |
JP4171230B2 (ja) | 中空材の端部成形装置 | |
EP1043091B1 (en) | Method of moulding metal using high fluid pressure | |
JP2756539B2 (ja) | 閉塞鍛造成形装置 | |
JPS5954440A (ja) | 熱間鍛造用荒地成形装置 | |
JP4394257B2 (ja) | 粉末成形体の製造方法 | |
JPS59133927A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
US4305270A (en) | Hydrostatic pressing apparatus | |
JPS63260632A (ja) | 液圧バルジ加工法 | |
JP2787947B2 (ja) | トグルプレス装置 | |
JPS59220225A (ja) | 中空型材の凸型模様の加工方法及びその装置 | |
JP3109553B2 (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JP2004050279A (ja) | 液圧成形装置及び液圧成形方法 | |
JPH0740095A (ja) | 粉末成形品の成形装置及びその成形方法 | |
JPH07284875A (ja) | 塑性加工方法 | |
KR20070060547A (ko) | 프레스 금형용 캠 피어스 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |