JPH01291844A - 超音波探触子 - Google Patents
超音波探触子Info
- Publication number
- JPH01291844A JPH01291844A JP63119315A JP11931588A JPH01291844A JP H01291844 A JPH01291844 A JP H01291844A JP 63119315 A JP63119315 A JP 63119315A JP 11931588 A JP11931588 A JP 11931588A JP H01291844 A JPH01291844 A JP H01291844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic probe
- piezoelectric element
- ultrasonic
- matching coil
- damping layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/445—Details of catheter construction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/002—Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、超音波内視鏡に用いる超音波探触子に関する
ものである。
ものである。
超音波内視鏡用の超音波探触子は、種々の医療分野で用
いられている超音波探触子と同様に、圧電素子の両面に
設けた電極に電気信号を印加することにより超音波を発
生させ、この超音波を検査媒質中に放射するとともに検
査媒質から反射される超音波を圧電素子で受信して、こ
れを電気信号に変換して電極より取り出し、電気信号か
ら検査媒質中の構造を探るものである。この超音波探触
子は、体腔内への挿入部に設けるものであるため小型化
が要求される。
いられている超音波探触子と同様に、圧電素子の両面に
設けた電極に電気信号を印加することにより超音波を発
生させ、この超音波を検査媒質中に放射するとともに検
査媒質から反射される超音波を圧電素子で受信して、こ
れを電気信号に変換して電極より取り出し、電気信号か
ら検査媒質中の構造を探るものである。この超音波探触
子は、体腔内への挿入部に設けるものであるため小型化
が要求される。
第5図は、超音波探触子の構造を示す断面図で、図中1
8はPZT等の圧電物質からなる圧電素子である。この
圧電素子1aの両面には表面電極2aと裏面電極3aが
設けられ、これらの電極2a、 3a間に電気信号(特
にパルス信号)が印加することにより圧電素子1aが振
動し、超音波を発生させる。圧電素子1aの表面電極2
a上には超音波整合機能を有するレンズN4aを設けて
超音波を集束させている。
8はPZT等の圧電物質からなる圧電素子である。この
圧電素子1aの両面には表面電極2aと裏面電極3aが
設けられ、これらの電極2a、 3a間に電気信号(特
にパルス信号)が印加することにより圧電素子1aが振
動し、超音波を発生させる。圧電素子1aの表面電極2
a上には超音波整合機能を有するレンズN4aを設けて
超音波を集束させている。
一方、圧電素子1aの裏面電極3a徊にはダンピング層
5aを設けている。このタンピング層5aは、例えばエ
ポキシ系の合成樹脂に粉末タングステンなどの導電性の
物質を混入して形成されており、圧電素子1aの裏面電
極3a側からの振動を吸収している。上記圧電素子1a
、レンズ層4a、ダンピング層5aは導電性材料から成
るハウジングの6a中に絶縁層7aを介して装着されて
いる。圧電素子1aに電気信号を印加するためのケーブ
ル9aは、裏面電極3aに対してはケーブル線11aを
介して導通し、表面電極2aに対してはケーブル9aを
半田部12aによりハウジング6aに導通させケーブル
線10aを介して導通させている。ダンピング層5aは
導電性を有するため、表面電極2aと裏面電極3aの短
絡を防止しなければならず、ダンピングN5aの裏面側
には絶縁層8aを設けている。
5aを設けている。このタンピング層5aは、例えばエ
ポキシ系の合成樹脂に粉末タングステンなどの導電性の
物質を混入して形成されており、圧電素子1aの裏面電
極3a側からの振動を吸収している。上記圧電素子1a
、レンズ層4a、ダンピング層5aは導電性材料から成
るハウジングの6a中に絶縁層7aを介して装着されて
いる。圧電素子1aに電気信号を印加するためのケーブ
ル9aは、裏面電極3aに対してはケーブル線11aを
介して導通し、表面電極2aに対してはケーブル9aを
半田部12aによりハウジング6aに導通させケーブル
線10aを介して導通させている。ダンピング層5aは
導電性を有するため、表面電極2aと裏面電極3aの短
絡を防止しなければならず、ダンピングN5aの裏面側
には絶縁層8aを設けている。
第3図、第4図は、超音波内視鏡の一部を示したもので
このうち第3図は、先端部を表している。
このうち第3図は、先端部を表している。
キャップ19の内部に超音波探触子が配設されており、
超音波ビーム15を出射する。16は観察の際に検査媒
質表面を照明するライトガイドであり、17は光学的観
察のための対物レンズであり、18は内視鏡処置のため
の鉗子口である。第4図は、先端部を含めた内視鏡の一
部を示したものでAの範囲が体腔内への挿入部分であり
、Bの範囲がそれ以外の部分である。
超音波ビーム15を出射する。16は観察の際に検査媒
質表面を照明するライトガイドであり、17は光学的観
察のための対物レンズであり、18は内視鏡処置のため
の鉗子口である。第4図は、先端部を含めた内視鏡の一
部を示したものでAの範囲が体腔内への挿入部分であり
、Bの範囲がそれ以外の部分である。
第5図に示したような構成の超音波探触子の場合、圧電
素子1aにレンズ層4a、ダンピング層5aが付加され
ているために等価的に電気容量が増加してしまい、それ
だけ圧電素子1aの駆動にとっては効率が悪くなってし
まう。その対策として整合コイル13aを有する整合回
路13により効率を向上さ′せることが知られている。
素子1aにレンズ層4a、ダンピング層5aが付加され
ているために等価的に電気容量が増加してしまい、それ
だけ圧電素子1aの駆動にとっては効率が悪くなってし
まう。その対策として整合コイル13aを有する整合回
路13により効率を向上さ′せることが知られている。
そして超音波内視鏡のように小型の超音波探触子を用い
なければならない場合は、整合コイルを圧電素子近傍に
設けると超音波探触子が大型化してしまう。そこで第4
図に示すように超音波内視鏡の体腔内へ挿入しない部分
Bにおけるケーブル9末端に設けるという方法をとって
いる。
なければならない場合は、整合コイルを圧電素子近傍に
設けると超音波探触子が大型化してしまう。そこで第4
図に示すように超音波内視鏡の体腔内へ挿入しない部分
Bにおけるケーブル9末端に設けるという方法をとって
いる。
しかしながら、超音波診断において高分解能診断をする
ためには超音波探触子の高周波数化が必要になってくる
。この場合、従来のように整合コイルを延長したケーブ
ルの末端に設けるとl MHz〜25 MHz程度の周
波数帯では影響が少なかった静電容量や導電抵抗が影響
してきて、°十分な整合がとれず超音波探触子の高周波
数化の実現が困難であった。
ためには超音波探触子の高周波数化が必要になってくる
。この場合、従来のように整合コイルを延長したケーブ
ルの末端に設けるとl MHz〜25 MHz程度の周
波数帯では影響が少なかった静電容量や導電抵抗が影響
してきて、°十分な整合がとれず超音波探触子の高周波
数化の実現が困難であった。
本発明は、上記問題点を解決すべく提案されるもので、
超音波探触子の高周波化を図り、超音波内視鏡による高
分解能診断の実現を目的としたものである。
超音波探触子の高周波化を図り、超音波内視鏡による高
分解能診断の実現を目的としたものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記目的を達成するため圧電素子と該圧電素子の振動を吸
収するダンピング層と導電性を有するハウジング内側に
設けた絶縁層とを有する超音波探触子のハウジング内に
空芯状の整合コイルを設けたものである。
記目的を達成するため圧電素子と該圧電素子の振動を吸
収するダンピング層と導電性を有するハウジング内側に
設けた絶縁層とを有する超音波探触子のハウジング内に
空芯状の整合コイルを設けたものである。
このようにハウジングの中に超音波探触子を大型化させ
ないように空芯状の整合コイルを設けたため、高性能の
超音波探触子とすることができる。
ないように空芯状の整合コイルを設けたため、高性能の
超音波探触子とすることができる。
第1図は、本発明の第1実施例を示したもので、圧電素
子1の超音波ビーム出射方向両側に表面電極2、裏面電
極3を設け、表面電極2上には超音波を収束するための
レンズN4を設けている。裏面電極3側には該裏面電極
3側からの振動を吸収するためのダンピング層5を設け
るとともに、このダンピング層5内の超音波ビーム出射
方向に直交する方向両側に空芯状の整合コイル14を埋
設しである。ダンピング層5は絶縁層7を介して導電性
を有するハウジング6の中に設けである。圧電素子lに
電気信号を印加するためのケーブル9は、裏面電極3に
対してはケーブル線11を介して導通させ、表面電極2
に対してはケーブル9を半田部12でハウジング6と導
通させている。整合コイル14は、一端はハウジング6
と他端はケーブル線11と導通させている。絶縁N8は
、表面電極2と裏面電極3との短絡を防止するためにダ
ンピング層5の裏面側に設けたものである。
子1の超音波ビーム出射方向両側に表面電極2、裏面電
極3を設け、表面電極2上には超音波を収束するための
レンズN4を設けている。裏面電極3側には該裏面電極
3側からの振動を吸収するためのダンピング層5を設け
るとともに、このダンピング層5内の超音波ビーム出射
方向に直交する方向両側に空芯状の整合コイル14を埋
設しである。ダンピング層5は絶縁層7を介して導電性
を有するハウジング6の中に設けである。圧電素子lに
電気信号を印加するためのケーブル9は、裏面電極3に
対してはケーブル線11を介して導通させ、表面電極2
に対してはケーブル9を半田部12でハウジング6と導
通させている。整合コイル14は、一端はハウジング6
と他端はケーブル線11と導通させている。絶縁N8は
、表面電極2と裏面電極3との短絡を防止するためにダ
ンピング層5の裏面側に設けたものである。
この実施例では、整合コイル14をダンピング層5の中
に埋設しであるため整合コイル14により超音波探触子
が大型化してしまうということはない。
に埋設しであるため整合コイル14により超音波探触子
が大型化してしまうということはない。
また、整合コイル14は空芯状であるためダンピング層
5の効果を損なうこともない。このように整合コイル1
4を圧電素子1のごく近傍に設けることにより、ケーブ
ルの影響を受けることなく良好な整合がとれ超音波探触
子の高周波数化を図れる。
5の効果を損なうこともない。このように整合コイル1
4を圧電素子1のごく近傍に設けることにより、ケーブ
ルの影響を受けることなく良好な整合がとれ超音波探触
子の高周波数化を図れる。
第2図は、本発明の第2実施例を示したもので、空芯状
の整合コイル14を絶縁層7の内部に埋設したものであ
る。他の部分の構成、電気的導通のとり方については第
1実施例の場合と同様である。
の整合コイル14を絶縁層7の内部に埋設したものであ
る。他の部分の構成、電気的導通のとり方については第
1実施例の場合と同様である。
この実施例においても超音波探触子の大型化を招かずに
良好な整合をとって超音波探触子の高周波数化を図るこ
とができる。ダンピング層5の機能に影響を与えないこ
とはいうまでもない。
良好な整合をとって超音波探触子の高周波数化を図るこ
とができる。ダンピング層5の機能に影響を与えないこ
とはいうまでもない。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではなく、例
えば超音波探触子を複数背中合わせに接合した小型の超
音波探触子にも整合コイルを設けることもできる。また
、整合コイルを設ける位置も実施例に限定されるもので
ないことはいうまでもない。
えば超音波探触子を複数背中合わせに接合した小型の超
音波探触子にも整合コイルを設けることもできる。また
、整合コイルを設ける位置も実施例に限定されるもので
ないことはいうまでもない。
以上のごとく、本発明によれば超音波探触子を大型化さ
せることなく、しかもダンピング層の機能を損なうこと
な(整合コイルを圧電振動子の近傍に設けたので、超音
波探触子の高周波数化を図ることができ高分解能の超音
波診断を実現できる。
せることなく、しかもダンピング層の機能を損なうこと
な(整合コイルを圧電振動子の近傍に設けたので、超音
波探触子の高周波数化を図ることができ高分解能の超音
波診断を実現できる。
第1図は、本発明に係る超音波探触子の第1実施例を示
す断面図、 第2図は、本発明の第2実施例を示す断面図、第3図、
第4図は従来例を示す内視鏡の説明図、第5図は、従来
の超音波探触子を示す断面図である。 ■・・・圧電素子 5・・・ダンピング層6・
・・ハウジング 7・・・絶縁層14・・・整合
コイル 第1図 第2図 第3図 第4図
す断面図、 第2図は、本発明の第2実施例を示す断面図、第3図、
第4図は従来例を示す内視鏡の説明図、第5図は、従来
の超音波探触子を示す断面図である。 ■・・・圧電素子 5・・・ダンピング層6・
・・ハウジング 7・・・絶縁層14・・・整合
コイル 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (3)
- 1.圧電素子と該圧電素子の振動を吸収するダンピング
層と導電性を有するハウジング内側に設けた絶縁層とを
有する超音波探触子のハウジング内に空芯状の整合コイ
ルを設けたことを特徴とする超音波探触子。 - 2.空芯状の整合コイルを前記ダンピング層内に埋設し
たことを特徴とする請求項1記載の超音波探触子。 - 3.空芯状の整合コイルを前記絶縁層内に埋設したこと
を特徴とする請求項1記載の超音波探触子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63119315A JPH01291844A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 超音波探触子 |
US07/350,458 US4974590A (en) | 1988-05-18 | 1989-05-11 | Ultrasonic probe for use in ultrasonic endoscope |
DE3916096A DE3916096A1 (de) | 1988-05-18 | 1989-05-17 | Ultraschallsonde fuer ein ultraschall-endoskop |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63119315A JPH01291844A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 超音波探触子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01291844A true JPH01291844A (ja) | 1989-11-24 |
JPH0533625B2 JPH0533625B2 (ja) | 1993-05-20 |
Family
ID=14758405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63119315A Granted JPH01291844A (ja) | 1988-05-18 | 1988-05-18 | 超音波探触子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4974590A (ja) |
JP (1) | JPH01291844A (ja) |
DE (1) | DE3916096A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05103783A (ja) * | 1991-10-17 | 1993-04-27 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP2003052697A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP2003061962A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-04 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9001755A (nl) * | 1990-08-02 | 1992-03-02 | Optische Ind De Oude Delft Nv | Endoscopische aftastinrichting. |
US5570692A (en) * | 1995-05-19 | 1996-11-05 | Hayashi Denki Co. Ltd. | Ultrasonic doppler blood flow detector for hemorrhoid artery ligation |
US5989274A (en) * | 1996-10-17 | 1999-11-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Methods and devices for improving blood flow to a heart of a patient |
US6051010A (en) * | 1996-12-23 | 2000-04-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Methods and devices for joining transmission components |
US5776155A (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Methods and devices for attaching and detaching transmission components |
US5810859A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-22 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Apparatus for applying torque to an ultrasonic transmission component |
US5989275A (en) * | 1997-02-28 | 1999-11-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Damping ultrasonic transmission components |
US5968060A (en) * | 1997-02-28 | 1999-10-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic interlock and method of using the same |
US5957943A (en) * | 1997-03-05 | 1999-09-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method and devices for increasing ultrasonic effects |
US5938633A (en) * | 1997-07-09 | 1999-08-17 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical devices |
JP4125814B2 (ja) * | 1998-03-04 | 2008-07-30 | Hoya株式会社 | 超音波内視鏡 |
US6471653B1 (en) | 2000-11-02 | 2002-10-29 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Transesophageal ultrasound probe with motor in the tip for scan-plane rotation |
US8449466B2 (en) * | 2009-05-28 | 2013-05-28 | Edwards Lifesciences Corporation | System and method for locating medical devices in vivo using ultrasound Doppler mode |
KR20130016647A (ko) * | 2011-08-08 | 2013-02-18 | 삼성전기주식회사 | 초음파 센서 |
US11246566B2 (en) * | 2015-06-26 | 2022-02-15 | B-K Medical Aps | US imaging probe with an instrument channel |
US10622270B2 (en) | 2017-08-31 | 2020-04-14 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuit package with stress directing material |
US10553573B2 (en) | 2017-09-01 | 2020-02-04 | Texas Instruments Incorporated | Self-assembly of semiconductor die onto a leadframe using magnetic fields |
US10886187B2 (en) | 2017-10-24 | 2021-01-05 | Texas Instruments Incorporated | Thermal management in integrated circuit using phononic bandgap structure |
US10833648B2 (en) * | 2017-10-24 | 2020-11-10 | Texas Instruments Incorporated | Acoustic management in integrated circuit using phononic bandgap structure |
US10557754B2 (en) | 2017-10-31 | 2020-02-11 | Texas Instruments Incorporated | Spectrometry in integrated circuit using a photonic bandgap structure |
US10497651B2 (en) | 2017-10-31 | 2019-12-03 | Texas Instruments Incorporated | Electromagnetic interference shield within integrated circuit encapsulation using photonic bandgap structure |
US10444432B2 (en) | 2017-10-31 | 2019-10-15 | Texas Instruments Incorporated | Galvanic signal path isolation in an encapsulated package using a photonic structure |
US10371891B2 (en) | 2017-10-31 | 2019-08-06 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuit with dielectric waveguide connector using photonic bandgap structure |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3024457A1 (de) * | 1979-08-27 | 1981-04-16 | Kretztechnik GmbH, Frankenburg | Ultraschallpruefkopf |
US4674515A (en) * | 1984-10-26 | 1987-06-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic endoscope |
US4819652A (en) * | 1985-02-08 | 1989-04-11 | University Patents, Inc. | C W and pulse Doppler diagnostic system |
JPH0653120B2 (ja) * | 1985-05-10 | 1994-07-20 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波診断装置 |
US4757819A (en) * | 1986-05-21 | 1988-07-19 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic endoscope |
US4834102A (en) * | 1988-02-25 | 1989-05-30 | Jack Schwarzchild | Endoscope for transesophageal echocardiography |
-
1988
- 1988-05-18 JP JP63119315A patent/JPH01291844A/ja active Granted
-
1989
- 1989-05-11 US US07/350,458 patent/US4974590A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-17 DE DE3916096A patent/DE3916096A1/de active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05103783A (ja) * | 1991-10-17 | 1993-04-27 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP2003052697A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP4674425B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2011-04-20 | 富士フイルム株式会社 | 超音波プローブ |
JP2003061962A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-04 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP4674426B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2011-04-20 | 富士フイルム株式会社 | 超音波プローブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3916096C2 (ja) | 1992-12-10 |
US4974590A (en) | 1990-12-04 |
DE3916096A1 (de) | 1989-11-30 |
JPH0533625B2 (ja) | 1993-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01291844A (ja) | 超音波探触子 | |
US4977898A (en) | Miniaturized encapsulated ultrasonic transducer | |
US4834102A (en) | Endoscope for transesophageal echocardiography | |
JP3345429B2 (ja) | 心電図用の電極及び変換器を共有するシステム | |
KR101335200B1 (ko) | 굴곡 모드 압전 트랜스듀서를 사용하는 보강된 초음파 촬영 프로브 | |
US20070167814A1 (en) | Capacitive ultrasonic probe device | |
JPH08511185A (ja) | レーザー超音波プローブ及び除去装置 | |
JP2006166985A (ja) | 体腔内診断用超音波プローブ、および体腔内診断用超音波プローブの作製方法 | |
JPH0452040B2 (ja) | ||
JP2798785B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH08206115A (ja) | 音波を音響導波管と結合する装置 | |
JP4004806B2 (ja) | 超音波プローブ | |
JPH0734803B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPS5944051B2 (ja) | 超音波探触子 | |
CN217186198U (zh) | 一种超声探头及医学影像设备 | |
US20230346342A1 (en) | Ultrasound probe, ultrasound transducer unit, and ultrasound endoscope | |
JPH074359B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JPH03297455A (ja) | 超音波プローブ | |
JPH07111692A (ja) | 超音波探触子 | |
JP3911825B2 (ja) | 超音波プローブ | |
JPH0630933A (ja) | 超音波探触子 | |
JPS6258739B2 (ja) | ||
JP2805005B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP2799883B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP2712949B2 (ja) | 超音波プローブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |