JPH01289812A - 共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形材料、この成形材料の製法及びその用途 - Google Patents
共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形材料、この成形材料の製法及びその用途Info
- Publication number
- JPH01289812A JPH01289812A JP1078694A JP7869489A JPH01289812A JP H01289812 A JPH01289812 A JP H01289812A JP 1078694 A JP1078694 A JP 1078694A JP 7869489 A JP7869489 A JP 7869489A JP H01289812 A JPH01289812 A JP H01289812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- weight
- copolymer
- molding material
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 239000012778 molding material Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 65
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- -1 N-substituted amide Chemical class 0.000 description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 8
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C(C)=C WFKDPJRCBCBQNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 3
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRQQKWGDKVGLFI-UHFFFAOYSA-N 2-methylundecane-2-thiol Chemical compound CCCCCCCCCC(C)(C)S FRQQKWGDKVGLFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMOLAGKJZFODRK-UHFFFAOYSA-N 2-phenylprop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C(=C)C1=CC=CC=C1 IMOLAGKJZFODRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010057081 Merozoite Surface Protein 1 Proteins 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical group SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N methacrylic anhydride Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(=O)C(C)=C DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002976 peresters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005634 peroxydicarbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- ZAKVZVDDGSFVRG-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 ZAKVZVDDGSFVRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 208000020997 susceptibility to multiple system atrophy 1 Diseases 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000012722 thermally initiated polymerization Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007056 transamidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F212/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F212/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F212/04—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
- C08F212/06—Hydrocarbons
- C08F212/08—Styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/52—Amides or imides
- C08F220/54—Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱変形安定な熱可塑性成形材料、すなわちス
チロール、所望によりアクリルニトリル及びアクリル酸
のN−置換アミドからの共重合体に関゛する。
チロール、所望によりアクリルニトリル及びアクリル酸
のN−置換アミドからの共重合体に関゛する。
技術水準については、下記の刊行物があげられる。
(1) US−PS 2311548(2) DK
−PS 1254287(3) Zhurnal
Pr1kladoni 5pektroskop
ij 。
−PS 1254287(3) Zhurnal
Pr1kladoni 5pektroskop
ij 。
Vow、15. N82. 229〜302(4)
JA 61 / 247716(5) GB−PS
1354289単量体スチロー)Vを基礎とする熱変
形安定な熱可塑性成形材料は、従来はスチロールを無水
マレイン酸及び/又はマレイン酸−N−(アリ−/v)
/(アルキル)−イミドと共重合させることにより、又
は他の重合体例えばポリフェニレンエーテルと混合する
ことにより、工業的に製造されている。
JA 61 / 247716(5) GB−PS
1354289単量体スチロー)Vを基礎とする熱変
形安定な熱可塑性成形材料は、従来はスチロールを無水
マレイン酸及び/又はマレイン酸−N−(アリ−/v)
/(アルキル)−イミドと共重合させることにより、又
は他の重合体例えばポリフェニレンエーテルと混合する
ことにより、工業的に製造されている。
スチロール及び例えば無水マレイン酸の重合パラメータ
ーは統計的(ランダム)共重合を可能にしないので、そ
の工業的製造は困難な条件下においてしか可能でない。
ーは統計的(ランダム)共重合を可能にしないので、そ
の工業的製造は困難な条件下においてしか可能でない。
ポリスチロールと他の重合体との混合は、費用のかかる
二次加工と結び付いており、そして小さい結合継目強度
又は加工時に生じる脱混合現象の欠点を有する重合体混
合物を与え、これは機械的特性を著しく低下させること
がある。
二次加工と結び付いており、そして小さい結合継目強度
又は加工時に生じる脱混合現象の欠点を有する重合体混
合物を与え、これは機械的特性を著しく低下させること
がある。
(1)、(2)及び(3)には、80係及びそれ以上の
スチロール含量t 有fるスチロール/N−メチルメタ
クリルアミド共重合体が記載されている。
スチロール含量t 有fるスチロール/N−メチルメタ
クリルアミド共重合体が記載されている。
(2)はポリプロピレン繊維の変色性を改善するために
この共重合体をポリプロピレンと混合するために使用す
ることを課題としているが、(3)には分光測定データ
が記載されていない。
この共重合体をポリプロピレンと混合するために使用す
ることを課題としているが、(3)には分光測定データ
が記載されていない。
(4)には、より高い温度において、より低い温度にお
けるよりも高い光透過性を示すスチロー/l/ / N
−イソプロピルメタクリルアミド共重合体のエマルジョ
ンが記載されている。このエマルジョンは防汚性被覆材
料に用いられる。(5)には、スチロー/l/ / N
−シクロアルキル置換アクリルアミド共重合体が記載さ
れており、このものはホモポリスチロールのビカー値を
改善するために例えば80〜98重量係のスチロールを
有すべきである。
けるよりも高い光透過性を示すスチロー/l/ / N
−イソプロピルメタクリルアミド共重合体のエマルジョ
ンが記載されている。このエマルジョンは防汚性被覆材
料に用いられる。(5)には、スチロー/l/ / N
−シクロアルキル置換アクリルアミド共重合体が記載さ
れており、このものはホモポリスチロールのビカー値を
改善するために例えば80〜98重量係のスチロールを
有すべきである。
(5)に記載のスチロール及びフェニルアクリルアミド
からの共重合体は、約98〜118℃の範囲のビカー数
を有し、したがって無水マレイン酸(M S A )又
はマレインイミドを基礎とする冒頭に記載した効果のあ
る共重合体が有する範囲にある。
からの共重合体は、約98〜118℃の範囲のビカー数
を有し、したがって無水マレイン酸(M S A )又
はマレインイミドを基礎とする冒頭に記載した効果のあ
る共重合体が有する範囲にある。
したがって本発明の課題は、より高いビカー温度を有し
、問題なしに製造することができ、そしてポリスチロー
ル又は例えばMSA1アクリルアミド及びマレインイミ
ドとのその共重合体よりも化学集品に対して安定である
共重合体を提供することであった。
、問題なしに製造することができ、そしてポリスチロー
ル又は例えばMSA1アクリルアミド及びマレインイミ
ドとのその共重合体よりも化学集品に対して安定である
共重合体を提供することであった。
この課題は本発明により、重合含有される亀量体がスチ
ロール、所望によりアクリルニトリル及びメタクリル酸
のN−置換アミドからの共重合体であって、その重合の
ためにこれらの単量体を下記の量比 (a) スチロー/l/ 1〜95重i4、(b)
アクリルニトリル40重量冬以下及び(c)一般式 (式中Rはそれぞれ1〜6個ならびに7〜12個の炭素
原子を有する一級、二級もしくは三級のアルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基又はアルアルキル基を意味
する)で表わされるメタクリル酸のアミド5〜98重+
(14(ただしアルキル基Rがメチル基又はイソプロピ
ル基であるときは、共重合体は75重量憾以下のスチロ
ール含量を有する)で 用いて得られたものを本質的に含有する成形材材料によ
って解決される。
ロール、所望によりアクリルニトリル及びメタクリル酸
のN−置換アミドからの共重合体であって、その重合の
ためにこれらの単量体を下記の量比 (a) スチロー/l/ 1〜95重i4、(b)
アクリルニトリル40重量冬以下及び(c)一般式 (式中Rはそれぞれ1〜6個ならびに7〜12個の炭素
原子を有する一級、二級もしくは三級のアルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基又はアルアルキル基を意味
する)で表わされるメタクリル酸のアミド5〜98重+
(14(ただしアルキル基Rがメチル基又はイソプロピ
ル基であるときは、共重合体は75重量憾以下のスチロ
ール含量を有する)で 用いて得られたものを本質的に含有する成形材材料によ
って解決される。
スチロールをN−置換メタクリルアミドと共重合させる
ことにより、ガラス転位温度がポリスチロールのそれよ
りもかなり高い成形材料が得られる。スチロール/無水
マンイン酸の共重合に比して、本発明による単量体混合
物での共重合は問題なしに行われる。
ことにより、ガラス転位温度がポリスチロールのそれよ
りもかなり高い成形材料が得られる。スチロール/無水
マンイン酸の共重合に比して、本発明による単量体混合
物での共重合は問題なしに行われる。
本発明による成形材料の他の利点は、同様に高められた
その耐化学薬品性であって、これは例えば塩化メチレン
中の不溶性において顕著に示すことができる。そのほか
比較的有意に改善された加工性(より高いMF’工)が
あげられる。
その耐化学薬品性であって、これは例えば塩化メチレン
中の不溶性において顕著に示すことができる。そのほか
比較的有意に改善された加工性(より高いMF’工)が
あげられる。
この成形材料は、スチロール及び少なくとも1種のN−
置換アクリフレアミドならびに所望により小さい割合の
アクリルニトリlしからの共重合体又は三元共重合体を
含有する。
置換アクリフレアミドならびに所望により小さい割合の
アクリルニトリlしからの共重合体又は三元共重合体を
含有する。
スチロール及び前記のメタクリルアミドは、それぞれ5
〜95重量憾好ましくは10〜90重量部の割合で構成
に関与する。
〜95重量憾好ましくは10〜90重量部の割合で構成
に関与する。
さらにアクリルニトリル
スチロール及び/又はメタクリルアミドの割合は対応し
て減少する。
て減少する。
成形材料がアクリルニトリル
ハ、スチロールCa)、アクリルニトリルー置換メタク
IJ 71zアミド(C)はそれぞれ(a) + (b
) +(c)に対して例えば下記の重量係の割合で三元
共重合体の構成に関与する。
IJ 71zアミド(C)はそれぞれ(a) + (b
) +(c)に対して例えば下記の重量係の割合で三元
共重合体の構成に関与する。
(a)1〜94重量幅好ましくは25〜75重量幅特に
29〜72重量部 (b)1〜40重量幅好ましくは 5〜25重量憾特に
8〜25重量嗟 (c)5〜95重量憾好ましくは 2〜65重量憾特に
8〜62重量係 重量材料中には、三元共重合体100重量部に対して0
.01〜50重量部の普通の添加物が存在できる。
29〜72重量部 (b)1〜40重量幅好ましくは 5〜25重量憾特に
8〜25重量嗟 (c)5〜95重量憾好ましくは 2〜65重量憾特に
8〜62重量係 重量材料中には、三元共重合体100重量部に対して0
.01〜50重量部の普通の添加物が存在できる。
共重合体の構成:
共重合体は単量体(a)及び(b)をランダム分布で重
合含有する。単量体(a)としては、好ましくはスチロ
ールが用いられる。
合含有する。単量体(a)としては、好ましくはスチロ
ールが用いられる。
スチロールノ代ワリニαーメチルスチロール又はp−メ
チルスチロールを用いることも可能であるが、好ましく
ない。
チルスチロールを用いることも可能であるが、好ましく
ない。
単量体(C)としては、一般式
(式中Rはそれぞれ12個までの炭素原子を有する一級
、二級又は三級のアルキル基、アリール基又はアルアル
キp基を意味する)で表わされるメタクリ)v酸のアミ
ドが用いられる。
、二級又は三級のアルキル基、アリール基又はアルアル
キp基を意味する)で表わされるメタクリ)v酸のアミ
ドが用いられる。
好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、三級
ブチル基、シクロヘキシル基、ベンジル基又はフェニル
基が用いられる。
ブチル基、シクロヘキシル基、ベンジル基又はフェニル
基が用いられる。
本発明の成形材料の製造:
本発明の成形材料の製造は、ラジカル開始又は熱開始の
重合により連続的又は非連続的に行うことができる。こ
の重合は無溶剤(溶液)、無溶剤−懸濁液、エマルジョ
ン又は懸濁液中で行うことができる。
重合により連続的又は非連続的に行うことができる。こ
の重合は無溶剤(溶液)、無溶剤−懸濁液、エマルジョ
ン又は懸濁液中で行うことができる。
スチロール及びN−置換メタクリルアミドの無溶剤重合
は、熱開始によってもラジカル開始によっても行いうる
。
は、熱開始によってもラジカル開始によっても行いうる
。
熱開始の場合は、例えばスチロー/L’60重量壬及び
N−メチルメタクリlレアミド40重量部からの単量体
混合物を連続貫流攪拌式容器中で150℃に加熱し、こ
の温度で約40〜50憾の変化率まで重合させる。生成
する重合熱はスチロー)v (沸点146℃)の沸騰冷
却により除去することができる。同様に重合体シロップ
の循環は容器の外部にある熱交換器を通しても可能であ
り、その中で重合熱を除去できる。
N−メチルメタクリlレアミド40重量部からの単量体
混合物を連続貫流攪拌式容器中で150℃に加熱し、こ
の温度で約40〜50憾の変化率まで重合させる。生成
する重合熱はスチロー)v (沸点146℃)の沸騰冷
却により除去することができる。同様に重合体シロップ
の循環は容器の外部にある熱交換器を通しても可能であ
り、その中で重合熱を除去できる。
約45重量壬の共重合体を含有する重合体シロップを2
30〜300℃の温度で、例えばUS−PS 2 9
4 1 9 8 6によυ公知の脱ガス単位中で、ある
いは普通の脱ガス押出機中で、未反応単量体と重合体溶
融物に分離することができる。回収される単量体は重合
容器中に再供給できる。
30〜300℃の温度で、例えばUS−PS 2 9
4 1 9 8 6によυ公知の脱ガス単位中で、ある
いは普通の脱ガス押出機中で、未反応単量体と重合体溶
融物に分離することができる。回収される単量体は重合
容器中に再供給できる。
例えばパーエステル、アシルパーオキシド、パーオキシ
ド、パーオキシジヵルポネート又はアゾ開始剤例えばA
よりNにより共重合をラジカル開始すると、低い重合温
度が可能である。
ド、パーオキシジヵルポネート又はアゾ開始剤例えばA
よりNにより共重合をラジカル開始すると、低い重合温
度が可能である。
すなわち三級ブチルパーピバレートを重合容器に連続的
に秤量添加することにより、すでに80℃で454の重
合体変化率を得ることかできる。分子量の調節には、特
にメルカプタンの使用により影響を与えることがでへる
。重合体シロップの仕上げ処理は、熱操作法の場合と同
様の手段によシ行われる。
に秤量添加することにより、すでに80℃で454の重
合体変化率を得ることかできる。分子量の調節には、特
にメルカプタンの使用により影響を与えることがでへる
。重合体シロップの仕上げ処理は、熱操作法の場合と同
様の手段によシ行われる。
溶剤(そのうちここでは若干のもの例えばエチルペンゾ
ール、ドルオール、キジロール、クモール、アセトン、
メチルエチルケトントラヒドロフランをあげるにとどめ
る)の使用は、反応混合物の粘度を制御不可能なほど高
めることなしに、反応容器中で高い重合変化率を可能に
する。溶剤は熱操作法でも開始剤操作法でも使用できる
。
ール、ドルオール、キジロール、クモール、アセトン、
メチルエチルケトントラヒドロフランをあげるにとどめ
る)の使用は、反応混合物の粘度を制御不可能なほど高
めることなしに、反応容器中で高い重合変化率を可能に
する。溶剤は熱操作法でも開始剤操作法でも使用できる
。
無溶剤−懸濁重合は特に非連続的に行われる。
この重合は無溶剤で、熱開始により120〜155℃で
又はラジカル操作法により60〜130℃で、60〜4
04の重合体変化率まで行われる。この変化率に達した
のち、重合体ンロツプ2tにジクミルパーオキシド21
と水2t 1 ポ リ ビ ニ ノ1/ ア ノ1/
コ ー ル 5 口 ? 、 ポ リ ビ ニ
ルピロリドン182及びNa4P207 f. 8
?からの溶液とを加え、下記の温度プログラムにより9
8〜100壬の変化率までさらに重合させる。
又はラジカル操作法により60〜130℃で、60〜4
04の重合体変化率まで行われる。この変化率に達した
のち、重合体ンロツプ2tにジクミルパーオキシド21
と水2t 1 ポ リ ビ ニ ノ1/ ア ノ1/
コ ー ル 5 口 ? 、 ポ リ ビ ニ
ルピロリドン182及びNa4P207 f. 8
?からの溶液とを加え、下記の温度プログラムにより9
8〜100壬の変化率までさらに重合させる。
110℃で5時間
130℃で6時間
150℃で5時間
180℃で6時間
懸濁重合は常法により保護コロイドを用いて行うことが
できる。スチロール及びN−メチルメタクリレートを水
、ピロ燐酸ナトリウム、三級ブチルパーベンゾエート、
ベンゾイルパーオキシド及ヒ三級ドfシルメルカプタン
と一緒に秤量添加し、容器をN2で洗浄し、そして30
分かけて攪拌下に300rpmで80℃に加熱する。反
応混合物をこの温度で5時間保持し、次いで水に溶解し
たポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールを添
加し、90℃で2時間重合を続ける。続いて130℃で
2時間、150℃で2時間及び180℃で2時間さらに
に重合させる。冷却したのち粒子を面構し、洗浄して乾
燥する。
できる。スチロール及びN−メチルメタクリレートを水
、ピロ燐酸ナトリウム、三級ブチルパーベンゾエート、
ベンゾイルパーオキシド及ヒ三級ドfシルメルカプタン
と一緒に秤量添加し、容器をN2で洗浄し、そして30
分かけて攪拌下に300rpmで80℃に加熱する。反
応混合物をこの温度で5時間保持し、次いで水に溶解し
たポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールを添
加し、90℃で2時間重合を続ける。続いて130℃で
2時間、150℃で2時間及び180℃で2時間さらに
に重合させる。冷却したのち粒子を面構し、洗浄して乾
燥する。
乳化重合のためには、スチロール、N−メチルメタクリ
ルアミ ド、水、 ドブV IV硫酸ナトリウム及びパ
ーオキソニ硫酸カリウムをウルトラッラツクスにより予
備分散させる。このエマルジョンを、攪拌器、還流冷却
器、温度計及び窒素流入口を備えた容器中に充填し、空
気を窒宋で追出す。次いで徐々に攪拌しながら水浴中で
70℃に加熱し、重合が開始したのちさらに5時間70
℃で重合させる。続いてこの分散液を80℃で重合させ
る。冷却したのち、分散液を酢酸により凝集させ、重合
体を遠心分離し、洗浄し、湿潤した物質として脱ガス押
出機に供給する。ここで残留水及び未反応ilt体を除
去することができる。重合体溶;A物はノズルヘッドか
ら棒状物と1,て排出され、これを円筒物に粒状化する
。
ルアミ ド、水、 ドブV IV硫酸ナトリウム及びパ
ーオキソニ硫酸カリウムをウルトラッラツクスにより予
備分散させる。このエマルジョンを、攪拌器、還流冷却
器、温度計及び窒素流入口を備えた容器中に充填し、空
気を窒宋で追出す。次いで徐々に攪拌しながら水浴中で
70℃に加熱し、重合が開始したのちさらに5時間70
℃で重合させる。続いてこの分散液を80℃で重合させ
る。冷却したのち、分散液を酢酸により凝集させ、重合
体を遠心分離し、洗浄し、湿潤した物質として脱ガス押
出機に供給する。ここで残留水及び未反応ilt体を除
去することができる。重合体溶;A物はノズルヘッドか
ら棒状物と1,て排出され、これを円筒物に粒状化する
。
個々の方法においては、スチロール、SAN共重合体又
は刊行物(2)〜(5)により公知の共重合体の製造の
だめの普通の助剤、例えば開始剤、調節剤、乳化剤、保
護コロイドなどが普通の量で用いられる。
は刊行物(2)〜(5)により公知の共重合体の製造の
だめの普通の助剤、例えば開始剤、調節剤、乳化剤、保
護コロイドなどが普通の量で用いられる。
重合の間又はその後に普通の添加物を用いることができ
る。添加物としては次のものがあげられる。可塑剤、離
型剤、抗酸化剤、帯電防止剤、顔料、染料、充填剤例え
ばガラス繊維、炭素繊維又はフレーク、粉末もしくは繊
維の形の金属及び防炎剤。
る。添加物としては次のものがあげられる。可塑剤、離
型剤、抗酸化剤、帯電防止剤、顔料、染料、充填剤例え
ばガラス繊維、炭素繊維又はフレーク、粉末もしくは繊
維の形の金属及び防炎剤。
本発明の成形材料を他の熱可塑性樹脂と混合し、あるい
は所望により他の熱可塑性樹脂と共に成形体又は結合物
を製造することも可能である。熱可塑性樹脂の選択は専
門家に公知の利用分野により定められる。
は所望により他の熱可塑性樹脂と共に成形体又は結合物
を製造することも可能である。熱可塑性樹脂の選択は専
門家に公知の利用分野により定められる。
重合後の添加物の混合加工は、普通の混合機、ニーダ−
、ローラー又は押出機により200〜300℃の温度で
混合することによって行われる。
、ローラー又は押出機により200〜300℃の温度で
混合することによって行われる。
本発明の成形材料は熱可塑性樹脂加工の公知方法により
、例えば押出し、射出成形、力l/ンダーかけ、中空体
吹込成形、圧縮又は焼結により加工することができ、本
発明方法により製造された成形材料から射出成形により
製菓機用の容器と蓋、Kfz−産業用器具のカバー及び
照明カバーのための成形体を製造することが特に好まし
い。
、例えば押出し、射出成形、力l/ンダーかけ、中空体
吹込成形、圧縮又は焼結により加工することができ、本
発明方法により製造された成形材料から射出成形により
製菓機用の容器と蓋、Kfz−産業用器具のカバー及び
照明カバーのための成形体を製造することが特に好まし
い。
好ましくは本発明の成形材料は、液体又は気体と高い温
度で接触する成形体、例えば150〜170℃までの温
度を有する熱い廃水又は熱い液体のだめの管の製造に用
いられる。マイクロ波用の容器のために用・ハることも
可能である。
度で接触する成形体、例えば150〜170℃までの温
度を有する熱い廃水又は熱い液体のだめの管の製造に用
いられる。マイクロ波用の容器のために用・ハることも
可能である。
この明細書に記載のパラメーターは、下記のようにして
測定された。
測定された。
1、 ガラス転移温度(Tg)、DSC法による;(A
STM D 3418−82によるTm値);2、 粘
度数(VZ)、D工N 53726 による、ジメチ
ルホルムアミド中0.5憾として23℃で測定;3、
メルトフローインデックス(MF工)、D工N5373
5による、200℃及び21.6 kp の加重で測定
、9710分。
STM D 3418−82によるTm値);2、 粘
度数(VZ)、D工N 53726 による、ジメチ
ルホルムアミド中0.5憾として23℃で測定;3、
メルトフローインデックス(MF工)、D工N5373
5による、200℃及び21.6 kp の加重で測定
、9710分。
実施例に記載の重合体の製造に必要な単量体(b)は、
メタクリル酸(エステル、クロリド、無水物)を−級又
は二級アミンと反応させることにより得られた。US−
PS 2311548には、メタクリル、酸クロリドと
−゛級又は二級アミンとの反応によるN−置換メタクリ
ルアミドの製造が記載されている。メタクリル酸無水物
と一級又は二級アミンとの反応によっても、N−置換メ
タクリルアミドを製造できる( DB−O834304
45参照)。
メタクリル酸(エステル、クロリド、無水物)を−級又
は二級アミンと反応させることにより得られた。US−
PS 2311548には、メタクリル、酸クロリドと
−゛級又は二級アミンとの反応によるN−置換メタクリ
ルアミドの製造が記載されている。メタクリル酸無水物
と一級又は二級アミンとの反応によっても、N−置換メ
タクリルアミドを製造できる( DB−O834304
45参照)。
DE−O63130508には、メタクリル酸をアミン
により高められた温度で生成する反応水を除去しなから
アミド化することが記載されている。メタクリル酸メチ
ルエステルをアミンにより種々の触媒を用いてアミド交
換することは、DFi−O828+6516及び312
3970にN−置換メタクリルアミドの製法として記載
されている。
により高められた温度で生成する反応水を除去しなから
アミド化することが記載されている。メタクリル酸メチ
ルエステルをアミンにより種々の触媒を用いてアミド交
換することは、DFi−O828+6516及び312
3970にN−置換メタクリルアミドの製法として記載
されている。
下記の実施例及び多くの比較実験により、本発明の詳細
な説明する。実施例中に記載の部及び壬は特に指示しな
い限り重量に関する。
な説明する。実施例中に記載の部及び壬は特に指示しな
い限り重量に関する。
実施例1〜33及び比較実験I〜■
第1〜6表に記載の共重合体は、耐圧反応器中で無溶剤
で製造された。
で製造された。
N−置換メタクリルアミドを70℃で表中に示す量のス
チロールに溶解し、それぞれベンゾイルパーオキシド0
.2 % 、ジクミルパーオキシド0.1%及び三級ド
デシルメルカプタン0.34を加えた。この溶液20−
を耐圧反応器中に入れ、窒素で交換洗浄し、真空脱ガス
した。次いで窒素雰囲気中で実際上完全な変化率まで重
合させた。重合は80℃で48時間、120℃で8時間
及び170℃で8時間行った。
チロールに溶解し、それぞれベンゾイルパーオキシド0
.2 % 、ジクミルパーオキシド0.1%及び三級ド
デシルメルカプタン0.34を加えた。この溶液20−
を耐圧反応器中に入れ、窒素で交換洗浄し、真空脱ガス
した。次いで窒素雰囲気中で実際上完全な変化率まで重
合させた。重合は80℃で48時間、120℃で8時間
及び170℃で8時間行った。
塩化メチレンに可溶なこの重合体から10壬溶液を調製
し、5倍量過剰のエタノールで重合体を沈殿させ、p過
したのち150℃で12時間真空乾・燥した。Tg
測定(DSC法)は、200℃で製造された円板につい
て行った。
し、5倍量過剰のエタノールで重合体を沈殿させ、p過
したのち150℃で12時間真空乾・燥した。Tg
測定(DSC法)は、200℃で製造された円板につい
て行った。
塩化メチレンに不溶の重合体からは、乾燥ビス ドアt
z (213℃/ 1 0 ranHg/ 4 0 分
)により残留単量体を除去した。Tg 測定は同様に2
00℃で製造されだ円板について行った。
z (213℃/ 1 0 ranHg/ 4 0 分
)により残留単量体を除去した。Tg 測定は同様に2
00℃で製造されだ円板について行った。
表中に、共重合体の組成、熱変形安定性の尺度としての
ガラス転移温度Tg、粘度数VZ なラヒにメルトラロ
ーインデックスMF工を示す。
ガラス転移温度Tg、粘度数VZ なラヒにメルトラロ
ーインデックスMF工を示す。
比較実験!は「熱変形安定性の向上」の課題設定のだめ
の出発点である。
の出発点である。
比較実験口及び■は、刊行物(2)ならびに(4)によ
る技術水準に相当し、その際(2)及び(4)には熱変
形安定性が記載されていないこと、そして測定されなか
ったことを指摘すべきである。
る技術水準に相当し、その際(2)及び(4)には熱変
形安定性が記載されていないこと、そして測定されなか
ったことを指摘すべきである。
第7 表id、スチロール/N−置換メタクリ!レアミ
ド共重合体(実験E及びF)がスチロール/無水マレイ
ン酸共重合体又はスチロール/N−フェニルマレインア
ミド共重合体(実験A〜D)よりも、約120〜140
℃の範囲の比較しうるガラス転移温度(Tg)において
流動性がより高いことを示している。スチロール/無水
マVイン酸−及ヒスチロー/L//N−フェニルマレイ
ンイミド共重合体は、連続貫流攪拌式容器中で溶液重合
によシ製造された。
ド共重合体(実験E及びF)がスチロール/無水マレイ
ン酸共重合体又はスチロール/N−フェニルマレインア
ミド共重合体(実験A〜D)よりも、約120〜140
℃の範囲の比較しうるガラス転移温度(Tg)において
流動性がより高いことを示している。スチロール/無水
マVイン酸−及ヒスチロー/L//N−フェニルマレイ
ンイミド共重合体は、連続貫流攪拌式容器中で溶液重合
によシ製造された。
第1表ニスチロール/N−メチルメタクリルアミ ト
。
。
170 30 126 難溶 −
39,126040136tt−i6 3 50 50 149 不溶
−−44060155//−26,8 53070162tt−一 比較実験 1 100 0 101 可
溶 69,3 80.60 80
20 118
// 65.8 60.2第2表ニ
スチロー/V/N−シクロヘキシルメタクリルアミド共
重合体 6 90 10 110 可溶 42,9
60.57 80 20
115 II 42.9
57.88 70 30
119 1/ 42.343.
19 60 40 12
5 1/ 38.344.210
50 50 130
II 41.739.811
40 60 133
1/ 40.340.2第3表
ニスチロー/l/ / N−三級ブチルメタクリルアミ
ド共重合体 12 90 10 N3 可溶
40.7 50.313 80
20 117 /7 5
5.N47.414 70 30
120 tt 413
44.715 60 40
121 tt 36.
4 41.516 50 50 123
tt 2B、839.217 40
60 124 1/
41.03a518 30
70 142 u 4
3.0 38.3第4表ニスチロール/N−イソプロ
ピルメタクリルアミド共重合体 19 70 30 108 可溶
36,9 67.220 60 40
107 tt 33.5 63.121
50 50 112 tt
3a2 5B、322 40 60
122 II 57.654.923
30 70 131tt 38.3
53.8旧郊懸 m 80 20 108 u第
5表ニスチロ−/L//N−ベンジルメタクリルアミド
共重合体 24 70 30 110 可溶
46.1 74.825 60 40 113
1/ 37.173.926 50 5
0 N6 tt 34.969.827
40 60 119 /I 35.1
66.4第3表ニスチロール/N−フェニルメタクリル
アミド共重合体 28 90 10 108 可溶 6
5.4 1529 80 20
115 tt 6a4
63.130 70 3[] 123
tr 723 50.031 60 40
129 tt 73.2 36.532
50 50 135 tt 75.7
54.235 30 70
144 tt 6a6 33
.7第7表:種々のスチロール共重合体の流動性B
y 76.1/2i9 142.37
&2 0.5D tt 69.2/
30.8 139.870.6 0.5F
tt 50150 135 75.734.2
実施例34〜63及び比較実験■及び■第8〜13表に
記載の三元共重合体は、耐圧反応器中で無溶剤で製造さ
れた。
39,126040136tt−i6 3 50 50 149 不溶
−−44060155//−26,8 53070162tt−一 比較実験 1 100 0 101 可
溶 69,3 80.60 80
20 118
// 65.8 60.2第2表ニ
スチロー/V/N−シクロヘキシルメタクリルアミド共
重合体 6 90 10 110 可溶 42,9
60.57 80 20
115 II 42.9
57.88 70 30
119 1/ 42.343.
19 60 40 12
5 1/ 38.344.210
50 50 130
II 41.739.811
40 60 133
1/ 40.340.2第3表
ニスチロー/l/ / N−三級ブチルメタクリルアミ
ド共重合体 12 90 10 N3 可溶
40.7 50.313 80
20 117 /7 5
5.N47.414 70 30
120 tt 413
44.715 60 40
121 tt 36.
4 41.516 50 50 123
tt 2B、839.217 40
60 124 1/
41.03a518 30
70 142 u 4
3.0 38.3第4表ニスチロール/N−イソプロ
ピルメタクリルアミド共重合体 19 70 30 108 可溶
36,9 67.220 60 40
107 tt 33.5 63.121
50 50 112 tt
3a2 5B、322 40 60
122 II 57.654.923
30 70 131tt 38.3
53.8旧郊懸 m 80 20 108 u第
5表ニスチロ−/L//N−ベンジルメタクリルアミド
共重合体 24 70 30 110 可溶
46.1 74.825 60 40 113
1/ 37.173.926 50 5
0 N6 tt 34.969.827
40 60 119 /I 35.1
66.4第3表ニスチロール/N−フェニルメタクリル
アミド共重合体 28 90 10 108 可溶 6
5.4 1529 80 20
115 tt 6a4
63.130 70 3[] 123
tr 723 50.031 60 40
129 tt 73.2 36.532
50 50 135 tt 75.7
54.235 30 70
144 tt 6a6 33
.7第7表:種々のスチロール共重合体の流動性B
y 76.1/2i9 142.37
&2 0.5D tt 69.2/
30.8 139.870.6 0.5F
tt 50150 135 75.734.2
実施例34〜63及び比較実験■及び■第8〜13表に
記載の三元共重合体は、耐圧反応器中で無溶剤で製造さ
れた。
N−置換メタクリルアミドを60℃で表中に示す量のス
チローlv/アクリルニトリルを溶解し、それぞれベン
ゾイルパーオキシド0.2部、ジクミルパーオキシドQ
、1部及び三級ドデシルメルカプタンI]、3部を加え
た。この溶液2〇−を耐圧反応器中に入れ、窒素で交換
洗浄し、真空脱ガスした。次いで窒素雰囲気中で〉95
憾の変化率まで重合させた。重合は80℃で48時間、
120℃で8時間及び170℃で48時間行った。
チローlv/アクリルニトリルを溶解し、それぞれベン
ゾイルパーオキシド0.2部、ジクミルパーオキシドQ
、1部及び三級ドデシルメルカプタンI]、3部を加え
た。この溶液2〇−を耐圧反応器中に入れ、窒素で交換
洗浄し、真空脱ガスした。次いで窒素雰囲気中で〉95
憾の変化率まで重合させた。重合は80℃で48時間、
120℃で8時間及び170℃で48時間行った。
塩化メチレンに可溶な三元共重合体から10憾溶液を調
製し、5倍量過剰のエタノールで沈殿させ、濾過したの
ち150℃で12時間真空乾燥する。Tg 測定(Ds
c法)は、200℃で製造された円板について行った。
製し、5倍量過剰のエタノールで沈殿させ、濾過したの
ち150℃で12時間真空乾燥する。Tg 測定(Ds
c法)は、200℃で製造された円板について行った。
塩化メチレンに不溶の三元共重合体からは、乾燥ピスト
/l/(213℃/ 1o mHg / 4o分)によ
り残留単量体を除去した。Tg 測定は同様に200
℃で製造された円板について行った。
/l/(213℃/ 1o mHg / 4o分)によ
り残留単量体を除去した。Tg 測定は同様に200
℃で製造された円板について行った。
第8〜13表中に、三元共重合体の組成、熱変形安定性
の尺度としてのガラス転移温度Tg、粘度数■z 及び
メルトフローインデックスM’F工を示す。
の尺度としてのガラス転移温度Tg、粘度数■z 及び
メルトフローインデックスM’F工を示す。
第 1 4 表は、 ス チ ロ − ル/ア り
リ ル ニ ト リ ル/N−メチルメタクリルアミド
からの三元共重合体(実験C)がスチロー/I//アク
リルニトリル/無水マレイン酸又はスチロー)V /ア
クリルニトリlし/N−フェニルマレインイミドカラの
三元共重合体(実験A及びB)(これらのガラス転移温
度をいずれも約120℃にした)よりも、流動性がより
高いことを示している。
リ ル ニ ト リ ル/N−メチルメタクリルアミド
からの三元共重合体(実験C)がスチロー/I//アク
リルニトリル/無水マレイン酸又はスチロー)V /ア
クリルニトリlし/N−フェニルマレインイミドカラの
三元共重合体(実験A及びB)(これらのガラス転移温
度をいずれも約120℃にした)よりも、流動性がより
高いことを示している。
無水マレイン酸及びN−フェニルマレインイミドの三元
共重合体は、連続貫流攪拌式容器中で製造された。
共重合体は、連続貫流攪拌式容器中で製造された。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、共重合体が本質的に、 (a)スチロール1〜95重量%、 (b)アクリルニトリル40重量%以下及び (c)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはそれぞれ1〜6個ならびに7〜12個の炭素
原子を有する一級、二級もしくは三級のアルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基又は7〜12個の炭素原子
を有するアルアルキル基を意味する)で表わされるメタ
クリル酸のアミド5〜98重量% (ただしアルキル基Rがメチル基又はイソプロピル基で
あるときは、共重合体は75重量%以下のスチロール含
量を有する)を含有することを特徴とする、スチロール
、所望によりアクリルニトリル及びメタクリル酸のアミ
ドからの共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形
材料。 2、成形材料が、共重合体100重量部に対して0.0
1〜50重量部の普通の添加物を含有することを特徴と
する、第1請求項に記載の成形材料。 3、Rがメチル基又はイソプロピル基を意味する場合に
、スチロール含量が10〜70重量%であることを特徴
とする、第1請求項に記載の成形材料。 4、Rがメチル基、エチル基、イソプロピル基、三級ブ
チル基、シクロヘキシル基、フェニル基又はベンジル基
を意味することを特徴とする、第1又は第3請求項に記
載の成形材料。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19883811055 DE3811055A1 (de) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | Waermeformbestaendige, thermoplastische formmasse, enthaltend ein copolymerisat, verfahren zur herstellung der formmasse und ihre verwendung |
DE3811055.5 | 1988-03-31 | ||
DE3811054.7 | 1988-03-31 | ||
DE19883811054 DE3811054A1 (de) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | Waermeformbestaendige thermoplastische formmasse, enthaltend ein terpolymerisat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01289812A true JPH01289812A (ja) | 1989-11-21 |
Family
ID=25866615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1078694A Pending JPH01289812A (ja) | 1988-03-31 | 1989-03-31 | 共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形材料、この成形材料の製法及びその用途 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5116907A (ja) |
EP (1) | EP0336212B1 (ja) |
JP (1) | JPH01289812A (ja) |
KR (1) | KR890014598A (ja) |
ES (1) | ES2052795T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4217383A1 (de) * | 1992-05-26 | 1993-12-02 | Basf Ag | Expandierbare Styrolpolymerisate mit hoher Wärmeformbeständigkeit |
KR100360947B1 (ko) * | 1994-12-26 | 2003-01-24 | 주식회사 엘지화학 | 내열성열가소성수지조성물의제조방법 |
KR100384383B1 (ko) * | 1998-06-03 | 2003-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 열가소성수지의제조방법 |
KR102231225B1 (ko) | 2016-12-28 | 2021-03-24 | 주식회사 엘지화학 | 내열성 스티렌계 수지 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2311548A (en) * | 1939-04-28 | 1943-02-16 | Du Pont | Polymers of amides of alpha-methylene monocarboxylic acids |
GB546459A (en) * | 1939-04-28 | 1942-07-15 | Du Pont | Manufacture of synthetic resins |
US2776271A (en) * | 1952-10-21 | 1957-01-01 | Eastman Kodak Co | Mixtures comprising acrylonitrile polymers containing alkenyl carbonamides and polyacrylonitrile |
US3010936A (en) * | 1958-08-07 | 1961-11-28 | Borg Warner | Blend of graft copolymer of polybutadiene, styrene and acrylonitrile with interpolymer of alpha methyl styrene and acrylonitrile |
US3378605A (en) * | 1965-09-21 | 1968-04-16 | Monsanto Co | Blend of n-tert. butylacrylamide terpolymer and graft copolymer thereof onto rubber substrate |
US3632676A (en) * | 1969-06-05 | 1972-01-04 | American Cyanamid Co | Polymer compositions |
US3766151A (en) * | 1969-07-18 | 1973-10-16 | Westvaco Corp | Novel terpolymer containing styrene acrylonitrile and another acrylicmaterial |
GB1354289A (en) * | 1970-07-28 | 1974-06-05 | Bp Chem Int Ltd | Styrene/n-substituted acrylamide copolymers |
US4151333A (en) * | 1977-08-01 | 1979-04-24 | Air Products And Chemicals, Inc. | Cell regulators in structural foams |
DE3301161A1 (de) * | 1983-01-15 | 1984-07-19 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische formmassen |
DE3806074A1 (de) * | 1988-02-26 | 1989-09-07 | Bayer Ag | Waermeformbestaendige thermoplastische formmassen |
-
1989
- 1989-03-22 EP EP89105095A patent/EP0336212B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-22 ES ES89105095T patent/ES2052795T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-31 JP JP1078694A patent/JPH01289812A/ja active Pending
- 1989-03-31 KR KR1019890004255A patent/KR890014598A/ko not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-09-28 US US07/589,276 patent/US5116907A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0336212B1 (de) | 1994-05-18 |
EP0336212A3 (en) | 1990-04-25 |
US5116907A (en) | 1992-05-26 |
EP0336212A2 (de) | 1989-10-11 |
KR890014598A (ko) | 1989-10-24 |
ES2052795T3 (es) | 1994-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3954913A (en) | Stabilized nitrile polymers | |
US4381373A (en) | Heat resistant resin composition | |
US3984499A (en) | Thermally stable high nitrile resins and method for producing the same | |
JPS6341517A (ja) | 熱可塑性共重合体の製造方法 | |
JPH01289812A (ja) | 共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形材料、この成形材料の製法及びその用途 | |
JP3013951B2 (ja) | アクリル系樹脂の製造法 | |
EP0741150A1 (en) | A process for making a polymer of acrylonitrile, methacrylonitrile and olefinically unsaturated monomers | |
JPS60137915A (ja) | スチレン系共重合体 | |
US5106925A (en) | Preparation of melt-processable acrylonitrile/methacrylonitrile copolymers | |
US3395133A (en) | Acrylonitrile polymerization in the presence of ion-exchange resin having-so3h groups | |
JPS5815490B2 (ja) | 耐溶剤性に優れたアクリル樹脂成形材料 | |
JPH01289815A (ja) | 熱変形安定な透明な熱可塑性成形材料、その製法及びその用途 | |
JPS58455B2 (ja) | 耐溶剤性アクリル樹脂の製造方法 | |
MXPA01006036A (es) | Recubrimientos en polvo a partir de polimeros funcionales de carbonato ciclico y sales carbamato de ami | |
US3997628A (en) | Thermally stable high nitrile resins and method for producing the same | |
US4081592A (en) | Process of polymerizing acrylonitrile copolymers employing terpinolene or gamma terpinene as a chain modifier | |
JPH08127626A (ja) | 高ニトリル含有ビニル系共重合体およびその製造方法 | |
JP2792693B2 (ja) | 高ニトリル共重合体の製造方法 | |
JP3776462B2 (ja) | 共重合体の製造方法 | |
CA2134825A1 (en) | Process for making an acrylonitrile/methacrylonitrile copolymer | |
JPH02229813A (ja) | 耐熱塩化ビニル系共重合樹脂の製造方法 | |
JPS6055006A (ja) | 熱可塑性重合体成形用組成物 | |
JPS61211316A (ja) | 芳香族ビニル/フマル酸ジエステル共重合体 | |
JPH0246604B2 (ja) | ||
JP3013953B2 (ja) | アクリル系樹脂の製造法 |