JPH0128666B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0128666B2 JPH0128666B2 JP57185180A JP18518082A JPH0128666B2 JP H0128666 B2 JPH0128666 B2 JP H0128666B2 JP 57185180 A JP57185180 A JP 57185180A JP 18518082 A JP18518082 A JP 18518082A JP H0128666 B2 JPH0128666 B2 JP H0128666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankshaft
- crank
- web
- counterweight
- forging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D19/00—Casting in, on, or around objects which form part of the product
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C3/00—Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
- F16C3/04—Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
- F16C3/06—Crankshafts
- F16C3/08—Crankshafts made in one piece
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C3/00—Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
- F16C3/04—Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
- F16C3/20—Shape of crankshafts or eccentric-shafts having regard to balancing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
- Y10T74/2183—Counterbalanced
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Forging (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、つり合い重りを有する内燃機関の
クランク軸の製造方法に関するものである。
クランク軸の製造方法に関するものである。
内燃機関のクランク軸のジヤーナル部、クラン
クピン部、クランクウエブ部には、爆発荷重、慣
性力等が直接かかるため十分な強度が要求され
る。また、慣性力をバランスさせるつり合い重り
部は、所定のバランス量が得られる形状とする必
要がある。
クピン部、クランクウエブ部には、爆発荷重、慣
性力等が直接かかるため十分な強度が要求され
る。また、慣性力をバランスさせるつり合い重り
部は、所定のバランス量が得られる形状とする必
要がある。
ところで、クランク軸を鍛造で作る場合は、ジ
ヤーナル部、クランクピン部等の強度の確保が容
易であるが、型割りの関係から、つり合い重り部
の形状がある程度限定されてしまう。しかも鍛造
の場合、第1図に示すように型1,2の奥部3に
は肉が流れにくいので、特に薄肉、大径のクラン
クウェブを鍛造でのみ製作するには不向きであ
る。また、クランク軸を鋳造で作る場合は、形状
的な自由度が大きいので、所望の形状のつり合い
重り部を得ることができるが、鍛造品ほどには強
度が得られない。
ヤーナル部、クランクピン部等の強度の確保が容
易であるが、型割りの関係から、つり合い重り部
の形状がある程度限定されてしまう。しかも鍛造
の場合、第1図に示すように型1,2の奥部3に
は肉が流れにくいので、特に薄肉、大径のクラン
クウェブを鍛造でのみ製作するには不向きであ
る。また、クランク軸を鋳造で作る場合は、形状
的な自由度が大きいので、所望の形状のつり合い
重り部を得ることができるが、鍛造品ほどには強
度が得られない。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
必要な強度が容易に得られ、かつ、つり合い重り
の形状を所望の形状にすることができる内燃機関
のクランク軸の製造方法を得ることを目的とする
もであり、その特徴とするところは、鋼製のジヤ
ーナル部、クランクピン部、クランクウエブ芯部
からなるクランク軸本体を鍛造により形成し、こ
のクランク軸本体のクランクウエブ芯部を芯金と
してつり合い重り部を鋳鉄により鋳造して、鋼製
のクランク軸本体と鋳鉄製のつり合い重り部と一
体化することにある。
必要な強度が容易に得られ、かつ、つり合い重り
の形状を所望の形状にすることができる内燃機関
のクランク軸の製造方法を得ることを目的とする
もであり、その特徴とするところは、鋼製のジヤ
ーナル部、クランクピン部、クランクウエブ芯部
からなるクランク軸本体を鍛造により形成し、こ
のクランク軸本体のクランクウエブ芯部を芯金と
してつり合い重り部を鋳鉄により鋳造して、鋼製
のクランク軸本体と鋳鉄製のつり合い重り部と一
体化することにある。
以下本発明の一実施例を図面に従つて説明す
る。
る。
今製造しようとするクランク軸は、第2図、第
3図に示すように、3ウエブ2ピン式のクランク
軸である。すなわち、両端のクランクウエブ部
4,5と中央のクランクウエブ6の3つのクラン
クウエブ(以下単にウエブと略す)を持ち、か
つ、2つのクランクピン7,8を持ち、2気筒に
連結されるクランク軸である。また、2つのシリ
ンダが挾角45゜のV字状に配された45゜V型エンジ
ンに用いるクランク軸でもあり、さらに、不つり
合い慣性力を低減するために2つのクランクピン
7,8を角度α(この場合90゜)だけ位相させたク
ランク軸でもある。9はジヤーナル部である。
3図に示すように、3ウエブ2ピン式のクランク
軸である。すなわち、両端のクランクウエブ部
4,5と中央のクランクウエブ6の3つのクラン
クウエブ(以下単にウエブと略す)を持ち、か
つ、2つのクランクピン7,8を持ち、2気筒に
連結されるクランク軸である。また、2つのシリ
ンダが挾角45゜のV字状に配された45゜V型エンジ
ンに用いるクランク軸でもあり、さらに、不つり
合い慣性力を低減するために2つのクランクピン
7,8を角度α(この場合90゜)だけ位相させたク
ランク軸でもある。9はジヤーナル部である。
まず、第4図、第5図に示す如く、ジヤーナル
部9、クランクピン部7,8、クランクウエブ芯
部4′,5′,6′からなるクランク軸本体10を
鋼の鍛造により成形する。その際、各ウエブ芯部
4′,5′,6′には外周に突条4′a,5′a,
6′aを成形する。
部9、クランクピン部7,8、クランクウエブ芯
部4′,5′,6′からなるクランク軸本体10を
鋼の鍛造により成形する。その際、各ウエブ芯部
4′,5′,6′には外周に突条4′a,5′a,
6′aを成形する。
次いで機械加工により荒仕上げを行う。
次いで熱処理を行う。例えばLCN窒化による
表面硬化処理を行うと、表面摩擦抵抗を低下させ
るので好ましい。
表面硬化処理を行うと、表面摩擦抵抗を低下させ
るので好ましい。
次いで、熱処理したこのクランク軸本体10の
ウエブ芯部4′,5′,6′を芯金としてつり合い
重り部を鋳鉄により鍛造して、鋼製のクランク軸
本体10とつり合い重り部11,12,13とを
一体化する。すなわち、このクランク軸は、クラ
ンク軸本体10のウエブ芯部4′,5′,6′がそ
れぞれ鋳鉄のつり合い重り11,12,13に鋳
込まれたものである。第6図、第8図に両端側の
ウエブ4または5を示し、第7図に中央のウエブ
6を示す。
ウエブ芯部4′,5′,6′を芯金としてつり合い
重り部を鋳鉄により鍛造して、鋼製のクランク軸
本体10とつり合い重り部11,12,13とを
一体化する。すなわち、このクランク軸は、クラ
ンク軸本体10のウエブ芯部4′,5′,6′がそ
れぞれ鋳鉄のつり合い重り11,12,13に鋳
込まれたものである。第6図、第8図に両端側の
ウエブ4または5を示し、第7図に中央のウエブ
6を示す。
最後に研摩による仕上げを行う。
なお、14,15は潤滑オイルの通路を示し、
この通路14,15は荒仕上げ後に機械加工によ
りあける。16はクランクピン7,8の軸心を通
る通路15の開放端を閉塞するプラグである。
この通路14,15は荒仕上げ後に機械加工によ
りあける。16はクランクピン7,8の軸心を通
る通路15の開放端を閉塞するプラグである。
上記クランク軸は、強度を必要とするクランク
軸本体10が鋼の鍛造により成形されているの
で、必要な強度を容易に得ることができる。特
に、ウエブ芯部4′,5′,6′は、それぞれつり
合い重り部11,12,13に鋳込まれているの
で、強度が高い。また、つり合い重り部11,1
2,13は、形状の自由度が大きな鋳造により作
られるので、必要なバランス量を得るために所望
の形状とすることが容易である。
軸本体10が鋼の鍛造により成形されているの
で、必要な強度を容易に得ることができる。特
に、ウエブ芯部4′,5′,6′は、それぞれつり
合い重り部11,12,13に鋳込まれているの
で、強度が高い。また、つり合い重り部11,1
2,13は、形状の自由度が大きな鋳造により作
られるので、必要なバランス量を得るために所望
の形状とすることが容易である。
なお、クランク軸本体10のウエブ芯部4′,
5′,6′の外周に設けられた突条4′a,5′a,
6′aは、つり合い重り部11,12,13をウ
エブ芯部4′,5′,6′に確実に一体化させ、互
いにずれを生ぜしめないように作用する。
5′,6′の外周に設けられた突条4′a,5′a,
6′aは、つり合い重り部11,12,13をウ
エブ芯部4′,5′,6′に確実に一体化させ、互
いにずれを生ぜしめないように作用する。
また、実施例は3ウエブ2ピン式のクランク軸
についてのものであるが、2ウエブ1ピン式のク
ランク軸を始め、その他の形式のものでもよい。
についてのものであるが、2ウエブ1ピン式のク
ランク軸を始め、その他の形式のものでもよい。
また、実施例のクランク軸本体は、ジヤーナル
部9とクランクピン部7,8とウエブ芯部4′,
5′,6′とが一体であるが、これらが組立てられ
たものでもよい。組立て式の場合は、例えば、鍛
造で形成された単体の鋼製ウエブ芯部をつり合い
重りに鋳込んで、これとやはり鍛造で形成された
ジヤーナル部およびクランクピン部とを組み立て
る。
部9とクランクピン部7,8とウエブ芯部4′,
5′,6′とが一体であるが、これらが組立てられ
たものでもよい。組立て式の場合は、例えば、鍛
造で形成された単体の鋼製ウエブ芯部をつり合い
重りに鋳込んで、これとやはり鍛造で形成された
ジヤーナル部およびクランクピン部とを組み立て
る。
以上説明したように本発明のクランク軸製造方
法は、ジヤーナル部、クランクピン部、クランク
ウエブ芯部からなる強度を必要とするクランク軸
本体を鋼を用いて鍛造により形成し、このクラン
ク軸本体のクランクウエブ芯部を芯金としてつり
合い重り部を鋳鉄により鍛造するものなので、必
要な強度を有するクランク軸を容易に製造するこ
とができ、特にクランクウエブ芯部の強度が高い
ものが得られる。また、形状の自由度が求められ
るつり合い重り部を鋳造により形成することによ
り、鍛造では困難であつたこのつり合い重り部の
形成を容易に行え、もつて所望の形状が容易に得
られる。
法は、ジヤーナル部、クランクピン部、クランク
ウエブ芯部からなる強度を必要とするクランク軸
本体を鋼を用いて鍛造により形成し、このクラン
ク軸本体のクランクウエブ芯部を芯金としてつり
合い重り部を鋳鉄により鍛造するものなので、必
要な強度を有するクランク軸を容易に製造するこ
とができ、特にクランクウエブ芯部の強度が高い
ものが得られる。また、形状の自由度が求められ
るつり合い重り部を鋳造により形成することによ
り、鍛造では困難であつたこのつり合い重り部の
形成を容易に行え、もつて所望の形状が容易に得
られる。
第1図は従来のクランク軸製造方法の説明図、
第2図以下は本発明の一実施例を示すもので、第
2図はクランク軸の正面図、第3図は同側面図、
第4図はクランク軸本体の正面図、第5図は同側
面図、第6図は一端側のクランクウエブの側面
図、第7図は中央のクランクウエブの側面図、第
8図は他端側のクランクウエブの側面図である。 4,5,6……クランクウエブ、4′,5′,
6′……クランクウエブ芯部、7,8……クラン
クピン部、9……ジヤーナル部、10……クラン
ク軸本体、11,12,13……つり合い重り
部。
第2図以下は本発明の一実施例を示すもので、第
2図はクランク軸の正面図、第3図は同側面図、
第4図はクランク軸本体の正面図、第5図は同側
面図、第6図は一端側のクランクウエブの側面
図、第7図は中央のクランクウエブの側面図、第
8図は他端側のクランクウエブの側面図である。 4,5,6……クランクウエブ、4′,5′,
6′……クランクウエブ芯部、7,8……クラン
クピン部、9……ジヤーナル部、10……クラン
ク軸本体、11,12,13……つり合い重り
部。
Claims (1)
- 1 鋼製のジヤーナル部、クランクピン部、クラ
ンクウエブ芯部からなるクランク軸本体を鍛造に
より形成し、このクランク軸本体のクランクウエ
ブ芯部を芯金としてつり合い重り部を鋳鉄により
鋳造して、鋼製のクランク軸本体と鋳鉄製のつり
合い重り部とを一体化することを特徴とするクラ
ンク軸の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57185180A JPS5973170A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | クランク軸の製造方法 |
US07/205,032 US4881427A (en) | 1982-10-21 | 1988-06-02 | Crankshaft of internal combustion engine and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57185180A JPS5973170A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | クランク軸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973170A JPS5973170A (ja) | 1984-04-25 |
JPH0128666B2 true JPH0128666B2 (ja) | 1989-06-05 |
Family
ID=16166235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57185180A Granted JPS5973170A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | クランク軸の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4881427A (ja) |
JP (1) | JPS5973170A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4034384A1 (de) * | 1990-10-29 | 1992-04-30 | Porsche Ag | Kurbelwelle fuer eine brennkraftmaschine |
US5237892A (en) * | 1992-07-28 | 1993-08-24 | Tecumseh Products Company | Reduced material crankshaft fabrication |
KR970045839A (ko) * | 1995-12-20 | 1997-07-26 | 전성원 | 피스톤 냉각용 크랭크샤프트 |
US6173628B1 (en) * | 1998-04-23 | 2001-01-16 | Panther Machine, Inc. | Multi-piece crankshaft construction |
US6820518B2 (en) | 1998-04-23 | 2004-11-23 | Panther Machine, Inc. | Crankshaft assembly |
US6912929B2 (en) * | 1998-04-23 | 2005-07-05 | Panther Machine, Inc. | Multi-piece crankshaft construction |
US6684736B2 (en) | 1998-04-23 | 2004-02-03 | Donald G. Leith | Multi-piece crankshaft construction |
DE19953126B4 (de) * | 1998-12-28 | 2010-07-01 | Andreas Stihl Ag & Co. | Kurzhubiger Verbrennungsmotor |
SE9904702L (sv) * | 1998-12-28 | 2000-06-29 | Stihl Maschf Andreas | Kortslagig förbränningsmotor |
US20040035244A1 (en) * | 2002-08-20 | 2004-02-26 | Leith Donald G. | Crankshaft assembly and method for manufacturing same |
US20090000589A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Steven Weinzierl | Recreational vehicle engine design |
DE102008018545A1 (de) * | 2008-04-12 | 2009-10-15 | Schaeffler Kg | Welle mit Wälzlager |
CN106392012A (zh) * | 2016-09-26 | 2017-02-15 | 侯马市东鑫机械铸造有限公司 | 球墨铸铁曲轴曲面分型模具的设计方法 |
DE112021001236T5 (de) * | 2020-03-30 | 2022-12-22 | Husqvarna Ab | Kurbelwelle, Antriebseinheit, Zweitaktkolbenmotor und handgehaltenes angetriebenes Werkzeug |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514494A (en) * | 1974-06-28 | 1976-01-14 | Inoue Japax Res | Mizukara jusuiokaishusuruhoho |
JPS57185180A (en) * | 1981-05-11 | 1982-11-15 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Ink roll for color print |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US465699A (en) * | 1891-12-22 | Crank-shaft | ||
US276910A (en) * | 1883-05-01 | Steam-engine crank-shaft | ||
US209836A (en) * | 1878-11-12 | Improvement in casting cranks | ||
US297313A (en) * | 1884-04-22 | Crank-disk | ||
US561071A (en) * | 1896-05-26 | armstrong | ||
US314789A (en) * | 1885-03-31 | Combined pulley or crank-disk and shaft | ||
US314788A (en) * | 1885-03-31 | Method of securing pulleys or crank-disks to shafts | ||
FR369034A (fr) * | 1906-08-20 | 1906-12-27 | Georges Litolff | Système d'équilibrage et de consolidation des arbres coudés |
US1186547A (en) * | 1911-09-30 | 1916-06-13 | American Well Works | Crank. |
US1534411A (en) * | 1924-01-03 | 1925-04-21 | Lyman J Potter | Method and means of counterbalancing crankshafts |
US1515034A (en) * | 1924-02-06 | 1924-11-11 | Packard Motor Car Co | Method of balancing crank shafts |
US1792786A (en) * | 1928-10-26 | 1931-02-17 | Lorain Automatic Icer Company | Sealing means |
FR817382A (fr) * | 1937-02-04 | 1937-09-01 | Perfectionnements aux arbres à cames | |
US3266118A (en) * | 1963-08-15 | 1966-08-16 | Wyman Gordon Co | Crankshaft |
US3347112A (en) * | 1965-06-08 | 1967-10-17 | Alfred Thun & Co Gmbh Fa | Low bicycle pedal |
US3748925A (en) * | 1970-04-09 | 1973-07-31 | Perkins Engines Ltd | Crankshaft balance weights and method of assembly |
US4305311A (en) * | 1975-04-21 | 1981-12-15 | Dresser Industries, Inc. | Crankshaft construction |
US4015908A (en) * | 1976-03-18 | 1977-04-05 | Amsted Industries Incorporated | Multiple-piece crankshaft |
DE2643340C2 (de) * | 1976-09-25 | 1984-06-28 | Eumuco Aktiengesellschaft für Maschinenbau, 5090 Leverkusen | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Kurbelwelle durch Warmumformung |
US4132513A (en) * | 1977-09-26 | 1979-01-02 | Curtiss-Wright Corporation | Rotary engine counterweight system |
JPS5969514A (ja) * | 1982-10-09 | 1984-04-19 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のクランク軸 |
-
1982
- 1982-10-21 JP JP57185180A patent/JPS5973170A/ja active Granted
-
1988
- 1988-06-02 US US07/205,032 patent/US4881427A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514494A (en) * | 1974-06-28 | 1976-01-14 | Inoue Japax Res | Mizukara jusuiokaishusuruhoho |
JPS57185180A (en) * | 1981-05-11 | 1982-11-15 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Ink roll for color print |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5973170A (ja) | 1984-04-25 |
US4881427A (en) | 1989-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0128666B2 (ja) | ||
US4684267A (en) | Split bearing assemblies | |
US4569109A (en) | Method of making a split bearing assembly | |
US4761870A (en) | Method for making a camshaft | |
US5038847A (en) | Evaporable foam pattern for use in casting a crankshaft | |
DE102016207778A1 (de) | Verbundzylinderblock für eine Kraftmaschine | |
GB1593964A (en) | Crankshafts | |
CA1294154C (en) | Cast shafts, particularly camshafts | |
JPH07259838A (ja) | クランクシャフトの製造方法 | |
WO2006057593A1 (en) | Crankshaft and method for manufacturing such a crankshaft | |
CZ281155B6 (cs) | Klikový hřídel pro spalovací motor | |
US10670131B2 (en) | Complex cast component and casting method therefor | |
CN106382353B (zh) | 用于具有镶铸的近净成形的硬化镶块的曲轴摆的摆总成 | |
JPS5916586Y2 (ja) | カウンタウエイト | |
JPS5874265A (ja) | エンジンのシリンダヘツドの製造方法 | |
JPH0520181B2 (ja) | ||
JPS5837310A (ja) | 内燃機関の連接棒 | |
JPH108931A (ja) | エンジンのオイル通路形成方法 | |
JPS6357143B2 (ja) | ||
JPS6136723Y2 (ja) | ||
JPS6311550B2 (ja) | ||
JPH0679406A (ja) | 内燃機関用クランクシャフト素材および成形用金型 | |
JPH07252506A (ja) | クランクシャフトの製造方法 | |
JPS599310A (ja) | 組立型クランク軸 | |
JPS62242121A (ja) | 内燃機関の連接棒の成形方法 |