JPH01280638A - ガスタービンコージエネシステム - Google Patents
ガスタービンコージエネシステムInfo
- Publication number
- JPH01280638A JPH01280638A JP1072877A JP7287789A JPH01280638A JP H01280638 A JPH01280638 A JP H01280638A JP 1072877 A JP1072877 A JP 1072877A JP 7287789 A JP7287789 A JP 7287789A JP H01280638 A JPH01280638 A JP H01280638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- gas
- compressor
- heat exchanger
- cogeneration system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/006—Open cycle gas-turbine in which the working fluid is expanded to a pressure below the atmospheric pressure and then compressed to atmospheric pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/08—Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/26—Starting; Ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明はガスタービンを利用したコージエネシステムに
関し、特に家庭用の小型ガスタービンコージエネシステ
ムとして利用されるものである。
関し、特に家庭用の小型ガスタービンコージエネシステ
ムとして利用されるものである。
(従来の技術)
従来の小型コージエネシステムはレシプロエンジン駆動
によるもので例えば米国特許第4226214号に開示
される技術があるが、これは騒音、振動、メンテナンス
あるいは寿命、信頼性に問題があり、この欠点を解消す
るためにガスタービンエンジン駆動方式のものも考えら
れた。
によるもので例えば米国特許第4226214号に開示
される技術があるが、これは騒音、振動、メンテナンス
あるいは寿命、信頼性に問題があり、この欠点を解消す
るためにガスタービンエンジン駆動方式のものも考えら
れた。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、通常ガスタービンは数百KW以上という大型の
もので、l0KW以下が適当とされる家庭用システムに
は適しなかった。すなわち、従来の大型ガスタービンを
家庭用のコンパクトな低出力のものにしようとすると、
部品が小さくなりすぎ、製造上の限界や寸法精度等に困
難さが生じ、エンジンの熱効率が著しく低下してしまう
ものであった。
もので、l0KW以下が適当とされる家庭用システムに
は適しなかった。すなわち、従来の大型ガスタービンを
家庭用のコンパクトな低出力のものにしようとすると、
部品が小さくなりすぎ、製造上の限界や寸法精度等に困
難さが生じ、エンジンの熱効率が著しく低下してしまう
ものであった。
また、従来のガスタービンシステムは高度に圧縮された
空気で燃焼させるため、燃料ガスも高度に圧縮して燃焼
室へ供給せねばならす、そのためのガスコンプレッサを
必要としていた。
空気で燃焼させるため、燃料ガスも高度に圧縮して燃焼
室へ供給せねばならす、そのためのガスコンプレッサを
必要としていた。
そこで本発明は、高効率でかつ特別な燃料ガス用コンプ
レッサを必要としない家庭の小型のコージエネシステム
を提供することをその技術的課題とする。
レッサを必要としない家庭の小型のコージエネシステム
を提供することをその技術的課題とする。
〔発明の構成]
(課題を解決するだめの手段)
上記技術的課題を達成するために講じた技術的手段は、
燃焼器に連結されるタービン、及びこのタービンに連結
されるコンプレッサ及び電気ジェネレータを有し、ター
ビンから()1出されるガスが熱交換器を通過する際、
吸収空気を加熱し、その後コンプレッサに入り圧縮され
るようにすることである。
燃焼器に連結されるタービン、及びこのタービンに連結
されるコンプレッサ及び電気ジェネレータを有し、ター
ビンから()1出されるガスが熱交換器を通過する際、
吸収空気を加熱し、その後コンプレッサに入り圧縮され
るようにすることである。
(作用)
上記技術的手段により、熱交換器で加熱された吸入空気
は燃料ガスと共に燃焼器で燃焼して高温ガスとなる。こ
の高温ガスはタービンに入って膨張した後、rIiT述
の熱交換器を通ってコンプレッサに入る。前述の吸入空
気の加熱はこの高温ガスによって行われる。高温ガスが
タービン内で膨張しタービンを回すため、このタービン
と連結するコンプレッ勺及び発電機も回転し、その結果
コンプレッサは熱交換器を通ったガスを圧縮し、排出す
る。また発電機は、これに付属する装置の動力源となる
。
は燃料ガスと共に燃焼器で燃焼して高温ガスとなる。こ
の高温ガスはタービンに入って膨張した後、rIiT述
の熱交換器を通ってコンプレッサに入る。前述の吸入空
気の加熱はこの高温ガスによって行われる。高温ガスが
タービン内で膨張しタービンを回すため、このタービン
と連結するコンプレッ勺及び発電機も回転し、その結果
コンプレッサは熱交換器を通ったガスを圧縮し、排出す
る。また発電機は、これに付属する装置の動力源となる
。
(実施例)
以下、本発明を実施例に基いて説明する。
ブロア1を介して、あるいは直接フラップバルブ2に入
った吸入空気はフィルタ3を通り、熱交換器4に入り、
更には燃焼室6に供給されるよう各部が配管されている
。燃焼室6には別途コントロールバルブ5を介して燃料
が供給されるよう配管されている。燃焼室6の排出側は
タービン7に配管され、更にタービン7の排出側は前述
の熱交換器4を通ってコンプレッサ8に配管される。コ
ンプレッサ8の排出側は第2熱交換器である排熱回収熱
交換器11を通る。排熱回収熱交換器11には別途冷却
水用の配管も通っている。タービン7とコンプレッサ8
は同軸上に一体回転するよう配置連結されており、さら
に同軸」−に発電機9が取付けられる。発電機9には電
力を取出すに可能な適切な装置10が連結される。
った吸入空気はフィルタ3を通り、熱交換器4に入り、
更には燃焼室6に供給されるよう各部が配管されている
。燃焼室6には別途コントロールバルブ5を介して燃料
が供給されるよう配管されている。燃焼室6の排出側は
タービン7に配管され、更にタービン7の排出側は前述
の熱交換器4を通ってコンプレッサ8に配管される。コ
ンプレッサ8の排出側は第2熱交換器である排熱回収熱
交換器11を通る。排熱回収熱交換器11には別途冷却
水用の配管も通っている。タービン7とコンプレッサ8
は同軸上に一体回転するよう配置連結されており、さら
に同軸」−に発電機9が取付けられる。発電機9には電
力を取出すに可能な適切な装置10が連結される。
」1記構成において、ブロア1を介して、又は直接にフ
ラップバルブ2に吸入された空気は、フィルタ3を通り
、熱交換器4に入り、ここで加熱され(後述)、燃焼室
6へ供給される。一方コンI・ロールバルブを介して燃
料も燃焼室6へ供給される。燃焼室6にて燃焼した燃料
及び加熱空気は、前述の加熱空気温度より更に高い温度
を有する。
ラップバルブ2に吸入された空気は、フィルタ3を通り
、熱交換器4に入り、ここで加熱され(後述)、燃焼室
6へ供給される。一方コンI・ロールバルブを介して燃
料も燃焼室6へ供給される。燃焼室6にて燃焼した燃料
及び加熱空気は、前述の加熱空気温度より更に高い温度
を有する。
高温ガスはタービン7へ入り膨張して熱交換器4へ入る
。熱交換器4内では前述のフィルター3を通って入った
吸入空気とタービン7を通って入った高温ガスとが配管
的に隣接するため、吸入空気は高温ガスによって加熱さ
れる。熱交換器4を出た高温ガスはコンプレツナ8に入
って圧縮され、排熱回収熱交換器11に入る。排熱回収
熱交換器11には、冷却用水も配管されており、コンプ
レッサE3によって圧縮された高温ガスと冷却用水との
間で熱交換が行われた後、ガスは大気へ排出される。発
電機9はタービン7の回転と共に回転し、装置10を介
して適切な電力を必要箇所へ供給す尚、ブロア1はシス
テムの始動時に強制的に空気システム内に送り込むため
のものである。
。熱交換器4内では前述のフィルター3を通って入った
吸入空気とタービン7を通って入った高温ガスとが配管
的に隣接するため、吸入空気は高温ガスによって加熱さ
れる。熱交換器4を出た高温ガスはコンプレツナ8に入
って圧縮され、排熱回収熱交換器11に入る。排熱回収
熱交換器11には、冷却用水も配管されており、コンプ
レッサE3によって圧縮された高温ガスと冷却用水との
間で熱交換が行われた後、ガスは大気へ排出される。発
電機9はタービン7の回転と共に回転し、装置10を介
して適切な電力を必要箇所へ供給す尚、ブロア1はシス
テムの始動時に強制的に空気システム内に送り込むため
のものである。
以上の構成作動において、同出力の従来のガスタービン
に比べ、作動流体密度が低いため、部品(特にタービン
、コンプレツリー)のナイスが大きくなる。しかし低出
力(IOKW以下)システムにおいては従来のガスター
ビンでは製造技術上の限界から成立しなかったのに対し
、本発明は、従来の製造技術にて製造でき得る大きさで
ある。よって家庭用の小型のガスターヒンコージエネシ
ステムが成り立つ。
に比べ、作動流体密度が低いため、部品(特にタービン
、コンプレツリー)のナイスが大きくなる。しかし低出
力(IOKW以下)システムにおいては従来のガスター
ビンでは製造技術上の限界から成立しなかったのに対し
、本発明は、従来の製造技術にて製造でき得る大きさで
ある。よって家庭用の小型のガスターヒンコージエネシ
ステムが成り立つ。
また、タービン7からコンプレッサ8へ送られる燃焼後
の高温ガスが、熱交換器4を介することで、吸入空気を
高い温度にまで加熱でき、燃焼室6での燃焼が容易に行
われる。さらに空気や燃オζ・1ガスの高度な圧縮か必
要なく、その圧縮のための専用コンプレッサも必要ない
。
の高温ガスが、熱交換器4を介することで、吸入空気を
高い温度にまで加熱でき、燃焼室6での燃焼が容易に行
われる。さらに空気や燃オζ・1ガスの高度な圧縮か必
要なく、その圧縮のための専用コンプレッサも必要ない
。
第2図に示す実施例は、第1図のタービン7、二1ンプ
レツ43B、発電機9を一軸上に連結したちのに対し、
2個のタービン7a、7bを有し、第1タービン7aの
吸入側が燃焼室6と連結し、第2タービン7bの排出側
がコンプレッサ8の吸入側と連結し、第1タービン7a
の排出側と第2タービン7bの吸入側とが連結するよう
に配管されたもので、第1ターヒン7aにはコンプレッ
サ8が同軸」二に連結し、第2タービン7bには発電機
9が同軸上に連結するもので、二軸上に連結した点が異
なる。ずなわら、燃焼後の高温ガスは、第1タービン7
a、第2ターヒン7bで各々膨張し、各々においてコン
プレッサ8、発電機9を作動なすものである。
レツ43B、発電機9を一軸上に連結したちのに対し、
2個のタービン7a、7bを有し、第1タービン7aの
吸入側が燃焼室6と連結し、第2タービン7bの排出側
がコンプレッサ8の吸入側と連結し、第1タービン7a
の排出側と第2タービン7bの吸入側とが連結するよう
に配管されたもので、第1ターヒン7aにはコンプレッ
サ8が同軸」二に連結し、第2タービン7bには発電機
9が同軸上に連結するもので、二軸上に連結した点が異
なる。ずなわら、燃焼後の高温ガスは、第1タービン7
a、第2ターヒン7bで各々膨張し、各々においてコン
プレッサ8、発電機9を作動なすものである。
以上の如く、本発明によれば、空気や燃料の圧縮のだめ
のコンプレッサが不用なガスタービンエンジンが利用で
き、レンプロエンジンに比べ、低騒音、低振動で高ノf
命なシステム、かつ熱効率のよいシステムとなる。
のコンプレッサが不用なガスタービンエンジンが利用で
き、レンプロエンジンに比べ、低騒音、低振動で高ノf
命なシステム、かつ熱効率のよいシステムとなる。
図面のf′M−!′−114(説I明
第1図は本発明によるガスタービンコーシエネシステム
の一実施例の系統図、第2図は本発明によるガスタービ
ンコージエネシステムの別の実施例の系統図である。
の一実施例の系統図、第2図は本発明によるガスタービ
ンコージエネシステムの別の実施例の系統図である。
4・・・熱交換器
6・・・燃焼室
7.7a、7b・・・タービン
8・・・コンプレッサ
9・・・発電機
11・・・排熱回収熱交換器。
Claims (5)
- (1)吸入空気を加熱するための熱交換器、燃料を供給
するための装置、 前記吸入空気と前記燃料とを燃焼させ高温ガスを発生さ
せる燃焼室、 前記高温ガスを膨張させるタービン、及び該タービンに
作動的に連結されるコンプレッサ及び発電機からなり、 前記タービンから排出されるガスは前記熱交換器を通過
する際、吸入空気を加熱し、その後前記コンプレッサに
入り圧縮されることを特徴とするガスタービンコージエ
ネシステム。 - (2)前記コンプレッサに連結され、前記コンプレッサ
で圧縮されたガスの熱を利用してなる第2熱交換器を有
する請求項(1)に記載のガスタービンコージエネシス
テム。 - (3)前記第2熱交換器は、前記ガスに対応して水管を
配してなるガス水熱交換器である請求項(2)に記載の
ガスタービンコージエネシステム。 - (4)前記タービン、前記コンプレッサ、及び前記発電
機は同軸上に配されてなる請求項(1)に記載のガスタ
ービンコージエネシステム。 - (5)前記タービンは、前記燃焼室に連結する第1ター
ビンと前記コンプレッサに連結する第2タービンとから
成り、該第1タービンと該第2タービンは相互に配管的
に連結され、該第1タービンと前記コンプレッサは同軸
上に配され、かつ該第2タービンと前記発電機は別の同
軸上に配されてなる請求項(1)記載のガスタービンコ
ージエネシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8807664A GB2216191B (en) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | Gas turbine cogeneration apparatus for the production of domestic heat and power |
GB8807664.1 | 1988-03-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01280638A true JPH01280638A (ja) | 1989-11-10 |
Family
ID=10634412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1072877A Pending JPH01280638A (ja) | 1988-03-31 | 1989-03-25 | ガスタービンコージエネシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5148670A (ja) |
JP (1) | JPH01280638A (ja) |
GB (1) | GB2216191B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002242700A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Shoichi Fujii | ウルトラタービン |
JP2004132183A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 常圧燃焼タービンシステム |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2236808B (en) * | 1989-08-19 | 1994-05-11 | James Gavin Warnock | Energy storage/transfer system |
GB2298238A (en) * | 1995-02-21 | 1996-08-28 | Mark John Snee | Radial turbine and compressor arrangements |
BR9503588A (pt) * | 1995-08-09 | 1997-09-30 | Edison Tito Guimaraes | Processo e instalação para resfriamento de ar |
RU2093415C1 (ru) * | 1996-07-05 | 1997-10-20 | Йелстаун Корпорейшн Н.В. | Теплогенератор для монгольфьера |
US5819524A (en) * | 1996-10-16 | 1998-10-13 | Capstone Turbine Corporation | Gaseous fuel compression and control system and method |
WO1999004169A1 (de) * | 1997-07-14 | 1999-01-28 | Ge Energy Products Germany Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum verdichten eines arbeitsgases |
US6557337B1 (en) * | 1998-09-25 | 2003-05-06 | Alm Development, Inc. | Gas turbine engine |
US6336316B1 (en) * | 1998-12-21 | 2002-01-08 | Japan Science And Technology Corp. | Heat engine |
GB2351776A (en) * | 1999-07-03 | 2001-01-10 | Rolls Royce Plc | A gas turbine engine |
US6298654B1 (en) | 1999-09-07 | 2001-10-09 | VERMES GéZA | Ambient pressure gas turbine system |
US6397576B1 (en) * | 1999-10-12 | 2002-06-04 | Alm Development, Inc. | Gas turbine engine with exhaust compressor having outlet tap control |
US6363708B1 (en) * | 1999-10-12 | 2002-04-02 | Alm Development, Inc. | Gas turbine engine |
US6460324B1 (en) * | 1999-10-12 | 2002-10-08 | Alm Development, Inc. | Gas turbine engine |
US20020035830A1 (en) * | 2000-02-23 | 2002-03-28 | Karl Fleer | Reversible recuperator |
US6438936B1 (en) | 2000-05-16 | 2002-08-27 | Elliott Energy Systems, Inc. | Recuperator for use with turbine/turbo-alternator |
US6442945B1 (en) * | 2000-08-04 | 2002-09-03 | Alm Development, Inc. | Gas turbine engine |
ATE450310T1 (de) * | 2000-09-04 | 2009-12-15 | Pebble Bed Modular Reactor Pty | Kernreaktor |
US6606864B2 (en) * | 2001-02-13 | 2003-08-19 | Robin Mackay | Advanced multi pressure mode gas turbine |
US6526757B2 (en) * | 2001-02-13 | 2003-03-04 | Robin Mackay | Multi pressure mode gas turbine |
CA2437154C (en) * | 2001-05-23 | 2011-11-01 | Pebble Bed Modular Reactor (Proprietary) Limited | Device for slowing down spherical elements in a pebble bed nuclear reactor |
EP1397810A1 (en) * | 2001-05-25 | 2004-03-17 | Pebble Bed Modular Reactor (Proprietary) Limited | A brayton cycle nuclear power plant and a method of starting the brayton cycle |
SE0203883L (sv) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | Turbec Ab | Gasturbinkraftverk |
EP1597463A1 (de) * | 2003-02-11 | 2005-11-23 | Uwe Borchert | Verfahren zur herstellung von gasturbinen und gasturbinenanordnung |
US7275395B1 (en) | 2004-09-15 | 2007-10-02 | Ventura Entreprises | Method and apparatus for making dry ice |
NO331938B1 (no) * | 2004-09-16 | 2012-05-07 | Norsk Hydro As | Fremgangsmate og system for energigjenvinning og/eller kjoling |
US7647762B2 (en) * | 2005-08-25 | 2010-01-19 | Lennox Industries Inc. | Combined apparatus for fluid heating and electrical power generation |
US20100031669A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Cessna Aircraft Company | Free Turbine Generator For Aircraft |
WO2011031280A1 (en) | 2009-09-13 | 2011-03-17 | Lean Flame Inc. | Method of fuel staging in combustion apparatus |
DE102013100342B4 (de) | 2013-01-14 | 2017-10-12 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Gasturbinenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Gasturbinenvorrichtung |
EP3088682B1 (en) * | 2015-04-29 | 2017-11-22 | General Electric Technology GmbH | Control concept for closed brayton cycle |
GB2546723B (en) | 2015-12-11 | 2021-06-02 | Hieta Tech Limited | Inverted brayton cycle heat engine |
US11680522B2 (en) * | 2019-08-02 | 2023-06-20 | Dynamo Ip Holdings, Llc | Gas turbine heater |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594866A (ja) * | 1982-06-29 | 1984-01-11 | 株式会社島津製作所 | 熱エネルギ利用システム |
JPS6045734A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-03-12 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | ガスタ−ビン機関を制御する方法と装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB612237A (en) * | 1945-05-22 | 1948-11-10 | Bbc Brown Boveri & Cie | Improvements in or relating to gas turbine plants |
GB651166A (en) * | 1947-07-21 | 1951-03-14 | Rateau Soc | Improvements in or relating to gas turbine plant with semi-open circuit |
US3369361A (en) * | 1966-03-07 | 1968-02-20 | Gale M. Craig | Gas turbine power plant with sub-atmospheric spray-cooled turbine discharge into exhaust compressor |
US3487482A (en) * | 1967-11-29 | 1970-01-06 | Evans Chandler Inc | Fuel control |
DE2303586B2 (de) * | 1973-01-25 | 1976-10-21 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Gasturbinenanlage mit vollstaendiger kontinuierlicher verbrennung des ihr zugefuehrten brennstoffs |
US4154055A (en) * | 1977-03-25 | 1979-05-15 | Ford Motor Company | Indirect Brayton energy recovery system |
DE2953840A1 (en) * | 1979-09-28 | 1982-02-04 | A Borodin | Steam-and-gas turbine plant |
US4414805A (en) * | 1981-11-27 | 1983-11-15 | General Motors Corporation | Hybrid gas turbine engine and flywheel propulsion system |
US4502277A (en) * | 1984-01-25 | 1985-03-05 | Demos Papastavros | Turbine power plant system |
US4875436A (en) * | 1988-02-09 | 1989-10-24 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Waste heat recovery system |
-
1988
- 1988-03-31 GB GB8807664A patent/GB2216191B/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-03-25 JP JP1072877A patent/JPH01280638A/ja active Pending
-
1991
- 1991-07-05 US US07/727,381 patent/US5148670A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594866A (ja) * | 1982-06-29 | 1984-01-11 | 株式会社島津製作所 | 熱エネルギ利用システム |
JPS6045734A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-03-12 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | ガスタ−ビン機関を制御する方法と装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002242700A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Shoichi Fujii | ウルトラタービン |
JP4619563B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2011-01-26 | 昭一 藤井 | ウルトラタービン |
JP2004132183A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 常圧燃焼タービンシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2216191A (en) | 1989-10-04 |
GB8807664D0 (en) | 1988-05-05 |
GB2216191B (en) | 1992-08-12 |
US5148670A (en) | 1992-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01280638A (ja) | ガスタービンコージエネシステム | |
US5678401A (en) | Energy supply system utilizing gas and steam turbines | |
EP1872002B1 (en) | Energy recovery system | |
US8484975B2 (en) | Apparatus and method for start-up of a power plant | |
CA2499529A1 (en) | Lng system and process with electrically powered refrigerant compressors and combined power generation cycle | |
ATE212695T1 (de) | Mehrwellen, zwischenheizungsgasturbine mit zwischenkühlung und wärmerückgewinnung | |
US6260349B1 (en) | Multi-stage turbo-machines with specific blade dimension ratios | |
JP2007107490A (ja) | 外燃機関及びその構成 | |
CN102635932A (zh) | 燃气热水器 | |
WO2012162922A1 (zh) | 燃气和蒸汽轮机系统 | |
DE3869408D1 (de) | Gasturbinenanlage fuer kombinierte erzeugung von elektro- und waermeenergie und seine betriebsweise. | |
JP4086510B2 (ja) | ガス圧縮装置及びその運転方法、及びガスタービン発電装置 | |
CA1166025A (en) | Electric regeneration system for gas turbine | |
JP2002115562A (ja) | ガスタービン | |
US7647762B2 (en) | Combined apparatus for fluid heating and electrical power generation | |
JPH076399B2 (ja) | 密閉サイクル式熱機関 | |
JPH10325336A (ja) | ガスタービン発電システム | |
JPH06330709A (ja) | 発電プラント | |
RU95121469A (ru) | Комбинированный газоперекачивающий агрегат | |
RU2785183C1 (ru) | Солнечная гибридная газотурбинная энергетическая установка | |
RU2782762C2 (ru) | Система турбокомпрессора внешнего сгорания и способ её работы | |
DE60309271D1 (de) | Turbomotor mit Holzgasgenerator | |
JPH03258926A (ja) | ガスタービン出力平準化方法 | |
JP2000008878A (ja) | コージェネレーション設備 | |
EP1067335A1 (en) | Heating arrangement |