[go: up one dir, main page]

JPH01279749A - 電子写真用感光体製造装置 - Google Patents

電子写真用感光体製造装置

Info

Publication number
JPH01279749A
JPH01279749A JP11069288A JP11069288A JPH01279749A JP H01279749 A JPH01279749 A JP H01279749A JP 11069288 A JP11069288 A JP 11069288A JP 11069288 A JP11069288 A JP 11069288A JP H01279749 A JPH01279749 A JP H01279749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
vapor
electrophotography
bumping
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11069288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Takano
正秀 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11069288A priority Critical patent/JPH01279749A/ja
Publication of JPH01279749A publication Critical patent/JPH01279749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、レーザープリンター、ファクシミリ
、LEI)プリンタ等に用いられる電子写真用感光体製
造装置に関する。
〔従来の技術〕
電子写真を応用した、レーザープリンター、ファクシミ
リ、LEDプリンタの感光体は、アルミニウム合金より
なる基板上にセレン、セレン−テルル、セレンーヒ素合
金、化合物、有機感光材料を蒸着しており、特にこれら
の感光体においては要求される特性を維持するためキャ
リア発生層、キャリア輸送層、保護層などの機能分離さ
れた層を真空蒸着で成膜している。これらの層を任意に
コントロールできる方法としてフラッシュ蒸着法がある
。フラッシュ蒸着法は任意材料を供給ベルトから落下さ
せ目的の組成を容易に蒸着することができる。例えば、
高濃度Se −Te、  Se−Ge等の高融点材料も
ボートを高温に制御することで分留の少ない蒸着膜を得
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
この方法は、予め加熱された蒸発源ボートに目的とする
層を成膜するためベルト上に並べた材料を順次落下させ
蒸着している。しかし、原料が急激に加熱されるため突
沸状態で蒸着される。また、落下しやすいよう材料のサ
イズを一定しており、このような細かい材料を蒸発させ
ていることから完全に溶けきらない材料が基板上に蒸着
される。
いわゆる突起物の生成された電子写真用感光体となり、
この表面欠陥は感光体特性の重要な要素である、画像特
性9外観特性を低下させる欠点がある。
このような欠点を防止する装置としてM形ボートがある
。しかしこのボートでも突沸を完全に防止できず、また
このボートはM形をしているため、落下する材料がボー
ト内で跳ねボート外に飛び出す材料があり特性バラツキ
の原因となる。また、・蒸発物質の蒸気が狭いため固定
軸のような蒸着装置では軸間のバラツキが大きくなる。
本発明は、上記の欠点を蒸発源のボート形状を変えるこ
とにより材料の突沸を防止し、材料のこぼれを少なくす
ることで特性バラツキを低減し、かつ蒸発物質の蒸気を
広くすることで軸間の特性バラツキを少なくできる形状
の蒸発源ボートを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕および〔作用〕本発明は
、蒸発源のボート形状をW形に変えることにより材料の
突沸を防止し材料のこぼれを少なくすることで特性バラ
ツキを低減し、かつ蒸発物質の蒸気を広くすることで軸
間の特性バラツキを少なくしようとするものである。
〔実施例〕
実施例1 第1図に本実施例を示す。感光体基板となる円筒形アル
ミ素管を、砥石またはバイトで加工した。
面粗度−0,7μm、うねり−0,35,3m=30と
した。
この後、トリクレン脱脂し、加熱(200℃36分)し
た。このように、前処理したアルミ素管(80φ)を真
空蒸着炉の中に取り付け、2〜4 Xl0−’Torr
の真空中で順Seの電荷輸送層48μmを成膜した。
この後、基板温度を54℃にしフラッシュ蒸着法で電荷
発生層0.15μm、オーバーコート層を39市蒸着し
た。使用ボートは開口幅2は36m+e、深さ3は25
mm、厚み0.5m+a、中央突起部5を備えた全長2
020mmのW形の直熱ボート1である。跳ね返り板4
による跳ね返り角度は垂直より45°以内が望ましい。
ボート温度は370℃一定である。ボートへのRUの供
給はベルトよりガイド板を介して落下させた。
比較例1 第2図に比較例1を示す。感光体基板処理、蒸着は実施
例と同様に行った。使用ボートは開口幅27+nm、深
さ25市、厚み0.5止、全長2020化のM形の直熱
ボートである。ボート温度は370℃一定である。ボー
トへの材料の供給はベルトよりガイド板を介して落下さ
せた。
比較例2 第3図に比較例2を示す。感光体基板処理、蒸着は実施
例と同様に行った。使用ボートは開口幅47m、深さ2
8報、厚み0,5mm、  全長202O20のW形の
直熱ボートである。ボート温度は370℃一定である。
ボートへの材料の供給はベルトよりガイド板を介して落
下させた。
比較例3 第4図に比較例3を示す。感光体基板処理、蒸着は実施
例と同様に行った。使用ボートは開口幅36m層、深さ
30市、厚み0.5鮒、全長2020順 のW形の間接
加熱ボート(遠赤外ヒータ4使用)である。
ボート温度は370℃一定である。ボートへの材料の供
給はベルトよりガイド板を介して落下させた。
実験は有効蒸着幅1800mm (20ポイント)4軸
固定軸で行い、5バツチ実験とした。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1図のように直接加熱するボートの
上部を折り曲げいわゆるW形にすることにより(突起部
と跳ね返り板を設けた)、材料の突沸を防止し、開口幅
を広くしたことで材料のこぼれを少なくでき特性バラツ
キを低減し、かつ蒸介物質の蒸気を広くすることができ
るので特に固定軸炉、ブラネタ炉の公転半径の大きいも
ので軸間の特性バラツキを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に用いられる感光体製造装
置のボートの断面図、第2図は比較例1、第3図は比較
例2、第4図は比較例3のそれぞれの感光体製造装置の
ボートの断面図である。 1 ボート、2 開口幅、3 跳ね返り板。 第1図  第2図 第  3 図     第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電子写真用感光体のフラッシュ蒸着においてボート
    形状を中央に突起部を備え、両端に跳ね返り板を設け、
    底より開口幅を広くしたW型形状としたことを特徴とす
    る電子写真用感光体製造装置。
JP11069288A 1988-05-07 1988-05-07 電子写真用感光体製造装置 Pending JPH01279749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069288A JPH01279749A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電子写真用感光体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069288A JPH01279749A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電子写真用感光体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279749A true JPH01279749A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14542033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11069288A Pending JPH01279749A (ja) 1988-05-07 1988-05-07 電子写真用感光体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279749A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084663A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 蒸気発生装置、蒸着源、蒸着装置、蒸気発生方法
EP3470545A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-17 3M Innovative Properties Company Evaporation boat for evaporation of metals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084663A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 蒸気発生装置、蒸着源、蒸着装置、蒸気発生方法
EP3470545A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-17 3M Innovative Properties Company Evaporation boat for evaporation of metals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01279749A (ja) 電子写真用感光体製造装置
US4822712A (en) Reduction of selenium alloy fractionation
JPS60185956A (ja) 光受容部材
JPH0519327Y2 (ja)
US5002734A (en) Processes for preparing chalcogenide alloys
EP0337683B1 (en) Control of selenium alloy fractionation
US4837099A (en) Multilayer photoconductor for electrophotography
US4920025A (en) Control of selenium alloy fractionation
JPH06161137A (ja) 電子写真用セレン感光体の製造方法
JPS63316059A (ja) 電子写真用感光体
JPS63171866A (ja) 電子写真用感光体製造装置
JP3538514B2 (ja) 電子写真用セレン感光体の製造方法
JPS59223436A (ja) セレンテルル合金電子写真用感光体の製造方法
JPS58179843A (ja) 電子写真用感光体
US5030477A (en) Processes for the preparation and processes for suppressing the fractionation of chalcogenide alloys
JPS62294256A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH01152263A (ja) 電子写真用感光体の製造装置
JPS6159342A (ja) 光受容部材
US5075191A (en) Process for controlling alloy fractionation
US4476209A (en) Selenium-antimony alloy electrophotographic photoreceptors
JPS6258272A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH0234025B2 (ja)
JPH073595B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS59228654A (ja) 感光体
JPS62294253A (ja) 電子写真用感光体