[go: up one dir, main page]

JPH01279105A - 部品の締結装置 - Google Patents

部品の締結装置

Info

Publication number
JPH01279105A
JPH01279105A JP10767088A JP10767088A JPH01279105A JP H01279105 A JPH01279105 A JP H01279105A JP 10767088 A JP10767088 A JP 10767088A JP 10767088 A JP10767088 A JP 10767088A JP H01279105 A JPH01279105 A JP H01279105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
bolt
fastened
slotted hole
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10767088A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Nagakawa
那賀川 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10767088A priority Critical patent/JPH01279105A/ja
Publication of JPH01279105A publication Critical patent/JPH01279105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は熱膨張する機械部品を固定する部品の締結装
置に関する。
(従来の技術) 従来機械部品を固定するのによくボルトなどの固着具が
使用される。
(発明が解決しようとする課題) 従来では機械部品を強固に固定する場合1部品に穿設し
たボルト孔にボルトを挿通して、このボルトを締付ける
ことにより部品を固定していた。
このため部品が熱膨張しやすい金属などで形成されてい
ると1部品の熱膨張により部品を取付けているボルトや
部品自体に大きな応力が発生し、この応力によりボルト
や部品自体が破損するなどの゛不具合があった。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
1部品が熱膨張しても部品やこれを取付けているボルト
に大きな応力が発生しなル)ようにした部品の締結装置
を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)この発明は上記
目的を達成するために、ボルトを使用して部品を被締結
体に締結する部品の締結装置において、上記部品の一部
に1部品の熱膨張方向に細長い長孔を穿設すると共に、
上記長孔に首部に弾性体を係止したボルトを挿通してこ
の弾性体の弾性力により部品を被締結体へ締結したこと
により1部品が熱膨張しても部品と弾性部材の間で滑り
を生じさせて1部品やこれを締結しているボルトに応力
が発生しないようにした部品の締結装置を提供しようと
するものである。
(実施例) この発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1は被締結体2に取付けるための部品で1例
えば細長い角柱状をなしており、熱膨張しやすい金属な
どにより形成されている。
上記部品lの一端側には部品1を被締結体2へ締結する
ボルト3の外径よりやや大きな径を有するボルト孔1a
が形成されていて、このボルト孔1aに挿通したボルト
3の先端を被締結体2に螺挿することにより1部品1の
一端側が締結されている。
また部品1の他端側には1部品1の長手方向に1111
長い長孔1bが穿設されていて、この長孔lbに首部に
皿ばね4及び座金5を係止したボルト3が挿通されてい
ると共に、ボルト3の先端は被締結部材2に螺挿されて
1部品lの他端側を被締結体2に締結している。
なお部品1の形状は上記実施例のものに限定されるもの
ではないが1部品1に穿設された長孔1bは部品1の熱
膨張方向に細長く形成するものである。
(発明の効果) この発明は以上詳述したように、一端側がボルト3によ
り被締結体2へ締結される部品1の他端側に5部品1の
熱膨張方向に細長い長孔lbを設けて、この長孔1bに
首部に皿ばね4及び座金5を係止したボルト3を挿通し
て、このボルト3により部品1の他端側を締結するよう
にしたことから5部品1が熱膨張しても座金5と部品1
の接触部で滑りが生じて、第3図及び第4図に示すよう
に部品1の熱膨張を許容するため9部品1やこれを締結
しているボルト3に応力が発生することがない。
これによって部品1やボルト3が応力により破損される
のを未然に防上することができると共に、従来の構造に
長孔】b及び弾性部材を追加するだけでよいことから、
容易かつ安価に実施することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は正面図、第
2回は第1図II−II線に沿う断面図。 第3図及び第4図は作用説明図である。 1・・・部品、     lb・・・長孔。 2・・・被締結体、  3・・・ボルト。 特許出願人 株式会社小松製作所 代理人 (弁理士)松 澤  統 TI) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボルト3を使用して部品1を被締結体2に締結する部品
    の締結装置において、上記部品1の一部に、部品1の熱
    膨張方向に細長い長孔1bを穿設すると共に、上記長孔
    1bに、首部に弾性部材を係止したボルト3を挿通して
    、このボルト3により部品1を被締結体2へ締結してな
    る部品の締結装置。
JP10767088A 1988-05-02 1988-05-02 部品の締結装置 Pending JPH01279105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10767088A JPH01279105A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 部品の締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10767088A JPH01279105A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 部品の締結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279105A true JPH01279105A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14465025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10767088A Pending JPH01279105A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 部品の締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279105A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124398U (ja) * 1991-04-30 1992-11-12 三菱自動車工業株式会社 ロツカカバー化粧板
JPH0593694U (ja) * 1992-05-22 1993-12-21 三和テッキ株式会社 油圧プレスの掛顎係止板
US5719752A (en) * 1992-12-26 1998-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP2001182845A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Japan Steel Works Ltd:The ゲートバルブ
JP2006273172A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nsk Ltd ステアリングギアボックスの取付構造
JP2007163015A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Tokyo Roki Co Ltd 熱交換器の取付構造
US20140147269A1 (en) * 2012-11-23 2014-05-29 Airbus Operations (Sas) Aircraft nacelle incorporating an improved connection between an air intake and a powerplant
JP2015121145A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関のカバー取付構造
WO2018019651A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verbindung zwischen bauteilen mit unterschiedlichen wärmeausdehnungskoeffizienten
US10060530B2 (en) 2013-11-13 2018-08-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and cover member attachment structure for internal combustion engine
JP2019064059A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124398U (ja) * 1991-04-30 1992-11-12 三菱自動車工業株式会社 ロツカカバー化粧板
JPH0593694U (ja) * 1992-05-22 1993-12-21 三和テッキ株式会社 油圧プレスの掛顎係止板
US5719752A (en) * 1992-12-26 1998-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP2001182845A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Japan Steel Works Ltd:The ゲートバルブ
JP2006273172A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nsk Ltd ステアリングギアボックスの取付構造
JP2007163015A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Tokyo Roki Co Ltd 熱交換器の取付構造
US20140147269A1 (en) * 2012-11-23 2014-05-29 Airbus Operations (Sas) Aircraft nacelle incorporating an improved connection between an air intake and a powerplant
US10060530B2 (en) 2013-11-13 2018-08-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and cover member attachment structure for internal combustion engine
JP2015121145A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 アイシン精機株式会社 内燃機関および内燃機関のカバー取付構造
WO2018019651A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verbindung zwischen bauteilen mit unterschiedlichen wärmeausdehnungskoeffizienten
RU192601U1 (ru) * 2016-07-29 2019-09-23 Сименс Мобилити Гмбх Узел соединения между конструктивными элементами с различными коэффициентами теплового расширения
JP2019064059A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165924B1 (en) Split lock screw fastener assembly and method
US6457922B1 (en) Expansion bolt assembly
US4011786A (en) Expandable dowel
JPH01279105A (ja) 部品の締結装置
AU2003265917A2 (en) Split lock screw fastener assembly and method
SE8402926L (sv) Gengat feste samt forfarande for montering av detsamma
JPH01150008A (ja) アンダカツトされた作孔内に固定される拡張栓
ES2133161T3 (es) Procedimiento para remachado ciego, remache ciego con seccion de expansion y dispositivo para realizar el procedimiento.
JPS63312504A (ja) 内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓
US4789282A (en) Expansion anchor stud
KR900018556A (ko) 보울트 및 너트 록 어셈블리
US3107570A (en) Fastening device
KR950033136A (ko) 삽입체 너트 및 패스너
GB1210933A (en) Improvements in or relating to fasteners
HU206763B (en) Tightening key
US4645394A (en) Fastener apparatus
US5002445A (en) Expansible plug assembly to be anchored in a hole drilled in masonry
US4636122A (en) Joining and mounting device
ES2027809T3 (es) Elemento de fijacion con un casquillo de expansion.
GB1454945A (en) Fastening element
KR20180074324A (ko) 풀림방지 앵커볼트너트 결합체
JPH10219848A (ja) エクスパンションボルト
JP2003172331A (ja) ナットプレート
JPH0369419B2 (ja)
JPH0665921A (ja) アンカーボルト