JPS63312504A - 内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓 - Google Patents
内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓Info
- Publication number
- JPS63312504A JPS63312504A JP63138594A JP13859488A JPS63312504A JP S63312504 A JPS63312504 A JP S63312504A JP 63138594 A JP63138594 A JP 63138594A JP 13859488 A JP13859488 A JP 13859488A JP S63312504 A JPS63312504 A JP S63312504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- expansion
- bolt
- conical
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B13/04—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
- F16B13/06—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
- F16B13/063—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B13/04—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
- F16B13/08—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front with separate or non-separate gripping parts moved into their final position in relation to the body of the device without further manual operation
- F16B13/0858—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front with separate or non-separate gripping parts moved into their final position in relation to the body of the device without further manual operation with an expansible sleeve or dowel body driven against a tapered or spherical expander plug
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B2013/007—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose to be fastened in undercut holes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dowels (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、内側に向かって円錐状に拡張させてあけられ
たドリル穴内に固定するための拡張栓であって、円錐形
拡張部材を備えてy IJシル穴底部に支持されるボル
トを有しており、該ボルトが、部分的にスリットを設け
てある拡張スリーブによって取シ囲まれ、ねじ山を介し
て固定部材に結合されている形式のものに関する。
たドリル穴内に固定するための拡張栓であって、円錐形
拡張部材を備えてy IJシル穴底部に支持されるボル
トを有しており、該ボルトが、部分的にスリットを設け
てある拡張スリーブによって取シ囲まれ、ねじ山を介し
て固定部材に結合されている形式のものに関する。
〔従来の技術〕
円錐状に拡張されているドリル穴によれば、はぼ拡張圧
力のない固定が可能である。この場合、固定部材の拡張
度が大きいために、付加的に大きな保持力が得られる。
力のない固定が可能である。この場合、固定部材の拡張
度が大きいために、付加的に大きな保持力が得られる。
公知の拡張栓は、適切な打撃工具を使用することによっ
て拡張スリーブを打撃拡張せしめる円錐形拡張部材を有
している。この円錐形拡張部材はボルトに一体成形する
こともできる。該ボルトはねじ結合によって固定ボルト
の一端に結合されている。固定ボルトの他の端部はドリ
ル穴から外側に突出して、おねじを有することができる
。これによシ固定すべき対象物を、壁構造体若しくは天
井の外壁にナラ)k用いてねじ固定することができる。
て拡張スリーブを打撃拡張せしめる円錐形拡張部材を有
している。この円錐形拡張部材はボルトに一体成形する
こともできる。該ボルトはねじ結合によって固定ボルト
の一端に結合されている。固定ボルトの他の端部はドリ
ル穴から外側に突出して、おねじを有することができる
。これによシ固定すべき対象物を、壁構造体若しくは天
井の外壁にナラ)k用いてねじ固定することができる。
円錐状のバックテーパ部を備えたドリル穴内に打撃取付
は法によって差し込み可能な公知のこの拡張栓は、特別
な打撃工具を必要とし、かつ固定すべき対象物の種々異
なる締め付は長さに簡単に対応することができない。
は法によって差し込み可能な公知のこの拡張栓は、特別
な打撃工具を必要とし、かつ固定すべき対象物の種々異
なる締め付は長さに簡単に対応することができない。
本発明の課題は、内側に向かって円錐状に拡張させてあ
けられたドリル穴内に固定するための拡張栓を、容易に
取シ付は可能であると共に同定すべき対象物の種々異な
る締め付は長さに簡単に対応できるように改良すること
にある。
けられたドリル穴内に固定するための拡張栓を、容易に
取シ付は可能であると共に同定すべき対象物の種々異な
る締め付は長さに簡単に対応できるように改良すること
にある。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の拡張栓において、
固定部材をボルトに対して回動させることによって拡張
スリーブが円錐形拡張部材上に被せ嵌められるようにな
っておシ、かつ円錐形拡張部材の端面から、回動防止の
ために少くとも1つの回動防止部材が突出していること
によって解決された。
固定部材をボルトに対して回動させることによって拡張
スリーブが円錐形拡張部材上に被せ嵌められるようにな
っておシ、かつ円錐形拡張部材の端面から、回動防止の
ために少くとも1つの回動防止部材が突出していること
によって解決された。
回動防止部材としては、突出部、ウェブ又は一体成形さ
れた尖り部分が役立てられる。これらの突出部、ウェブ
又は尖υ部分は壁構造体のドリル穴の底部に係合して、
ボルトの回動を阻止する。有利には固定ボルトとして形
成されている固定部材は、適切なねじまわし工具を用い
てボルトへ向かってねじ込まれ、そのさい拡張ス゛リー
プを円錐形拡張部材上に被せ嵌める。
れた尖り部分が役立てられる。これらの突出部、ウェブ
又は尖υ部分は壁構造体のドリル穴の底部に係合して、
ボルトの回動を阻止する。有利には固定ボルトとして形
成されている固定部材は、適切なねじまわし工具を用い
てボルトへ向かってねじ込まれ、そのさい拡張ス゛リー
プを円錐形拡張部材上に被せ嵌める。
拡張スリーブと固定ボルトとの間にできる限シ摩擦を生
じさせないために、本発明のさらに別の構成によれば固
定部材と拡張スリーブとの間にすべり部材が配置されて
いる。その場合、すべり部材は、ボルトのねじ部のため
の貫通孔を備えたプラスチック板から成ると有利である
。
じさせないために、本発明のさらに別の構成によれば固
定部材と拡張スリーブとの間にすべり部材が配置されて
いる。その場合、すべり部材は、ボルトのねじ部のため
の貫通孔を備えたプラスチック板から成ると有利である
。
さらに円錐形拡張部材から側方に回動防止部材を突出さ
せることもできる。該回動防止部材は拡張スリーブに形
成されている縦スリツト内に係合する。取シ付は時に拡
張スリーブがわずかに拡張した後すぐにドリル穴の壁に
強力に固着するので、上記拡張スリーブは、回動防止部
材と相俟ってボルトの回動を防止する。
せることもできる。該回動防止部材は拡張スリーブに形
成されている縦スリツト内に係合する。取シ付は時に拡
張スリーブがわずかに拡張した後すぐにドリル穴の壁に
強力に固着するので、上記拡張スリーブは、回動防止部
材と相俟ってボルトの回動を防止する。
ねじまわし又は穿孔装置を装着させるために、固定ボル
トの突出端部に六角部又は側方の平面部を設けることが
できる。
トの突出端部に六角部又は側方の平面部を設けることが
できる。
次に図面に基づいて本発明をよシ詳細に説明する。
第1図に示しである拡張栓はy サル穴1に差し込まれ
ている。上記ドリル穴は、その底部の節回で内向きに円
錐状に拡張されている。
ている。上記ドリル穴は、その底部の節回で内向きに円
錐状に拡張されている。
拡張栓1は、円錐形拡張部材3を備えたポルト2と拡張
スリーブ4と固定部材としての固定ポルト5とから構成
されている。
スリーブ4と固定部材としての固定ポルト5とから構成
されている。
固定ボルト5はドリル穴1から外側に向かって導出され
ている方の端部におねじ6を有しており、該おねじには
被固定物8に向かってナツト7がねじはめられている。
ている方の端部におねじ6を有しており、該おねじには
被固定物8に向かってナツト7がねじはめられている。
これによシ被固定物8は壁構造体9の外壁に圧着されて
いる。
いる。
ポルト2はそのねじ部18を介して固定ボルト5のねじ
穴11に係合している。ナツト7を取付ける前に固定ボ
ルト5がポルト2に対して相対的に回動されると、固定
ボルト5は円錐形拡張部材3へ向かって移動する。この
ことによって拡張スリーブ4はこれが図示の位置を占め
るまで円錐形拡張部材3の上に被せ嵌められる。
穴11に係合している。ナツト7を取付ける前に固定ボ
ルト5がポルト2に対して相対的に回動されると、固定
ボルト5は円錐形拡張部材3へ向かって移動する。この
ことによって拡張スリーブ4はこれが図示の位置を占め
るまで円錐形拡張部材3の上に被せ嵌められる。
拡張スリーブ4を被せ嵌めるあいだは固定ボルト5と拡
張スリーブ4との間にできるかす゛シ摩擦を生じさせな
いためにすペシ板12が設けられている。該すべり板は
プラスチックから形成されていると有利である。
張スリーブ4との間にできるかす゛シ摩擦を生じさせな
いためにすペシ板12が設けられている。該すべり板は
プラスチックから形成されていると有利である。
固定ボルト5は回動さ讐られるとドリル大向に押し込ま
れる。その結果、円錐形拡張部材3の端面に一体成形さ
れている回動防止部材13がドリル穴の底に係合する。
れる。その結果、円錐形拡張部材3の端面に一体成形さ
れている回動防止部材13がドリル穴の底に係合する。
上記回動防止部材は図示の実施例ではウェブとして形成
されている。このことによって、固定ボルト5が回動し
てもポルト2は一緒に回動しない。
されている。このことによって、固定ボルト5が回動し
てもポルト2は一緒に回動しない。
その他の回動防止部材14として、円錐形拡張部材3の
側部に突出部分が形成されており、該突出部分は拡張ス
リーブ4の縦スリツト15内に係合している。拡張スリ
ーブ4がわずかに拡張することによってドリル大向に回
動しないように固着するやいなや、回動防止部材14と
しての突出部分は所望の回動防止作用を生じる。
側部に突出部分が形成されており、該突出部分は拡張ス
リーブ4の縦スリツト15内に係合している。拡張スリ
ーブ4がわずかに拡張することによってドリル大向に回
動しないように固着するやいなや、回動防止部材14と
しての突出部分は所望の回動防止作用を生じる。
図示の回動防止部材13.14は可能な1実施例である
にすぎず、突起、尖ル部材、又は類似物から成っていて
もよい。
にすぎず、突起、尖ル部材、又は類似物から成っていて
もよい。
固定ボルト5の外側にねしまわし又はその他の工具を装
着できるように、固定ボルト5は六角部16、又は側方
の平面部を有している。適切な工具との嵌合を可能にす
るためには、その他の表面形状を設けることもできる。
着できるように、固定ボルト5は六角部16、又は側方
の平面部を有している。適切な工具との嵌合を可能にす
るためには、その他の表面形状を設けることもできる。
第2図には、外向きにテーパしたウェブとして形成され
た回動防止部材13を備えた円錐形拡張部材3の端面が
示しである。
た回動防止部材13を備えた円錐形拡張部材3の端面が
示しである。
第6図は円錐形拡張部材のさらに別の実施例を示す。該
円錐形拡張部材の端面には突起又は尖り部分として形成
された回動防止部材17が設けられている。
円錐形拡張部材の端面には突起又は尖り部分として形成
された回動防止部材17が設けられている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ドリル穴に差し込まれている本発明の1実施
例による拡張栓の部分断面側面図、第2図は、第1図に
示す拡張栓の円錐形拡張部材の )I IJル穴に差し
込まれる側の端面を示した図、第3図は円錐形拡張部材
の他の実施例における端面を示した図である。 1・・・ドリル穴、2・・・ポルト、3・・・円錐形拡
張部材、4・・・拡張スリーブ、5・・・固定ボルト、
6・・・おねじ、7・・・ナツト、8・・・被固定物、
9・・・壁構造体、10・・・ねじ部、11・・・ねじ
穴、12・・・すべり板、13・・・回動防止部材、1
4・・・回動防止部材、15・・・縦スリット、16・
・・六角部、17・・・回動防止部材
例による拡張栓の部分断面側面図、第2図は、第1図に
示す拡張栓の円錐形拡張部材の )I IJル穴に差し
込まれる側の端面を示した図、第3図は円錐形拡張部材
の他の実施例における端面を示した図である。 1・・・ドリル穴、2・・・ポルト、3・・・円錐形拡
張部材、4・・・拡張スリーブ、5・・・固定ボルト、
6・・・おねじ、7・・・ナツト、8・・・被固定物、
9・・・壁構造体、10・・・ねじ部、11・・・ねじ
穴、12・・・すべり板、13・・・回動防止部材、1
4・・・回動防止部材、15・・・縦スリット、16・
・・六角部、17・・・回動防止部材
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリ
ル穴内に固定するための拡張栓であつて、円錐形拡張部
材を備えてドリル穴の底部に支持されるボルトを有して
おり、該ボルトが、部分的にスリットを設けてある拡張
スリーブによつて取り囲まれ、ねじ山を介して固定部材
に結合されている形式のものにおいて、固定部材(5)
をボルト(2)に対して回動させることによつて拡張ス
リーブ(4)が円錐形拡張部材(3)上に被せ嵌められ
るようになつており、かつ円錐形拡張部材(3)の端面
から、回動防止のために少くとも1つの回動防止部材が
突出していることを特徴とする、内側に向かつて円錐状
に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡
張栓。 2、固定部材(5)の突出端部に、ねじまわし又は穿孔
装置を装着させることのできる付加領域が形成されてい
る、請求項1に記載の内側に向かつて円錐状に拡張させ
てあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓。 3、固定部材(5)と拡張スリーブ(4)との間にすべ
り板(12)が配置されている、請求項1又は2記載の
内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴
内に固定するための拡張栓。 4、すべり板が貫通孔を備えたプラスチック板(12)
である、請求項3に記載の内側に向かつて円錐状に拡張
させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓。 5、固定部材(5)がねじ穴(11)を備えている固定
ボルトとして形成されており、上記ねじ穴内にボルト(
2)がねじ部(10)を介して係合している、請求項1
から4までのいずれか1項に記載の内側に向かつて円錐
状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための
拡張栓。 6、拡張スリーブ(4)の少なくとも1つのスリット(
15)内に、円錐形拡張部材(3)から側方に突出して
いる回動防止部材(14)が係合している、請求項1か
ら5までのいずれか1項に記載の内側に向かつて円錐状
に拡張させてあけられたドリル穴内に固定する ための拡張栓。 7、付加領域として側方の平面部又は六角部(16)が
設けられている、請求項2から6までのいずれか1項に
記載の内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたド
リル穴内に固定するための拡張栓。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3719798 | 1987-06-13 | ||
DE3719798.3 | 1987-06-13 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63312504A true JPS63312504A (ja) | 1988-12-21 |
Family
ID=6329652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63138594A Pending JPS63312504A (ja) | 1987-06-13 | 1988-06-07 | 内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4943195A (ja) |
EP (1) | EP0297228A1 (ja) |
JP (1) | JPS63312504A (ja) |
CN (1) | CN88103419A (ja) |
BR (1) | BR8802855A (ja) |
DK (1) | DK219188A (ja) |
HU (1) | HUT48955A (ja) |
SU (1) | SU1713444A3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341205A (ja) * | 1989-07-01 | 1991-02-21 | Artur Fischer Gmbh | 孔内で結合剤によつて固着される固定部材 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0786365B2 (ja) * | 1987-12-18 | 1995-09-20 | 株式会社ミヤナガ | スリ−ブの製造方法 |
DE3926229A1 (de) * | 1989-08-09 | 1991-02-14 | Fischer Artur Werke Gmbh | Spreizduebel |
EP0422377A1 (de) * | 1989-10-10 | 1991-04-17 | fischerwerke Artur Fischer GmbH & Co. KG | Montageeinheit mit einem Spreizanker und einem Montagewerkzeug |
FR2868816B1 (fr) * | 2004-04-08 | 2008-05-09 | Prospection Et D Inv S Techniq | Procede de fixation d'un garde-corps par une cheville garde-corps, la cheville garde-corps et l'outil de fixation de la cheville garde-corps |
US7815391B2 (en) * | 2004-07-23 | 2010-10-19 | Kauppila Richard W | Structural member joints |
US8337112B2 (en) * | 2005-07-25 | 2012-12-25 | Richard Kauppila | Joint and method for connecting members end to end |
US7752944B2 (en) * | 2007-01-22 | 2010-07-13 | Thomas Allan Wallek | Multi-use expansion anchor and system for setting the same |
US9062547B2 (en) * | 2010-06-04 | 2015-06-23 | Fci Holdings Delaware, Inc. | Expandable bolt with shielded tip |
CN102192224A (zh) * | 2010-12-10 | 2011-09-21 | 上海康驰建筑技术有限公司 | 一种锚栓和与之配合的锚固方法 |
DE102012110868A1 (de) * | 2012-11-13 | 2014-05-15 | Fischerwerke Gmbh & Co. Kg | Kombination mit einem Anker für plattenförmige Bauteile sowie Befestigungsanordnung |
EP2886881A1 (de) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | HILTI Aktiengesellschaft | Spreizanker mit Verdrehsicherung |
CN104314944B (zh) * | 2014-10-09 | 2016-05-18 | 青岛林川工程技术咨询有限公司 | 一种可完全拆除的膨胀螺栓及其拆装方法 |
CN105864255A (zh) * | 2016-06-14 | 2016-08-17 | 江苏永昊高强度螺栓有限公司 | 安卡锚栓 |
CN106707332B (zh) * | 2016-12-06 | 2019-02-26 | 山东大学 | 一种tsp传感器锚固装置及使用方法 |
EP3569876A1 (de) * | 2018-05-14 | 2019-11-20 | HILTI Aktiengesellschaft | Ankerbolzen zur verwendung in befestigungsmörtel, befestigungssystem und verfahren zur herstellung eines ankerbolzens |
CN108644196A (zh) * | 2018-06-28 | 2018-10-12 | 福州百益百利自动化科技有限公司 | 一种锚固装置 |
CN113602957A (zh) * | 2021-07-13 | 2021-11-05 | 浙江零跑科技股份有限公司 | 吊具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830766U (ja) * | 1971-08-17 | 1973-04-14 | ||
JPS5244775U (ja) * | 1975-09-25 | 1977-03-30 | ||
JPS5329782A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-20 | Nippon Chemical Ind | Waveeform displaying apparatus for infrared camera |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB722340A (en) * | 1952-03-14 | 1955-01-26 | Thomas Arthur Rees | Improvements in wall-bolt devices and foundation-bolt devices |
DE2548495A1 (de) * | 1974-11-01 | 1976-05-06 | Adbar Patent Co Ltd | Einsatz |
DE2613499A1 (de) * | 1976-03-30 | 1977-10-13 | Heinrich B Schaefers | Bauwerksanker und verfahren zu seinem verankern |
DE2909749A1 (de) * | 1979-03-13 | 1980-09-18 | Stumpp & Kurz | Duebel und werkzeug zum befestigen des duebels |
DE3111504A1 (de) * | 1981-03-24 | 1982-10-14 | Artur Dr.H.C. 7244 Waldachtal Fischer | Spreizduebel fuer die verankerung in konisch nach innen erweitert hergestellten bohrloechern |
DE3117581A1 (de) * | 1981-05-04 | 1982-11-18 | Artur Dr.H.C. 7244 Waldachtal Fischer | Schlagspreizduebel fuer die verankerung in konisch nach innen erweiterten bohrloechern |
DE3124685A1 (de) * | 1981-06-24 | 1983-01-20 | Artur Dr.H.C. 7244 Waldachtal Fischer | Spreizduebel fuer die verankerung in konisch nach innen erweitert hergestellten bohrloechern |
DE3146027A1 (de) * | 1981-11-20 | 1983-05-26 | Hilti AG, 9494 Schaan | Ankerbolzen mit bolzenkoerper und spreizhuelse |
US4475329A (en) * | 1982-07-14 | 1984-10-09 | Artur Fischer | Anchoring expansible fastener |
DE3246275A1 (de) * | 1982-12-14 | 1984-06-14 | Hilti Ag, Schaan | Spreizduebel |
AU536399B3 (en) * | 1983-11-11 | 1984-05-03 | Ramset Fasteners (Aust.) Pty. Limited | Masonry spiden |
DE3535262A1 (de) * | 1985-10-03 | 1987-04-09 | Upat Max Langensiepen Kg | Spreizanker |
DE3620099A1 (de) * | 1986-06-14 | 1987-12-17 | Fischer Artur Werke Gmbh | Schlagspreizduebel |
-
1988
- 1988-04-14 EP EP88105952A patent/EP0297228A1/de not_active Withdrawn
- 1988-04-22 DK DK219188A patent/DK219188A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-05-11 HU HU882366A patent/HUT48955A/hu unknown
- 1988-06-03 CN CN198888103419A patent/CN88103419A/zh active Pending
- 1988-06-07 US US07/203,734 patent/US4943195A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-06-07 JP JP63138594A patent/JPS63312504A/ja active Pending
- 1988-06-10 SU SU884355914A patent/SU1713444A3/ru active
- 1988-06-10 BR BR8802855A patent/BR8802855A/pt unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830766U (ja) * | 1971-08-17 | 1973-04-14 | ||
JPS5244775U (ja) * | 1975-09-25 | 1977-03-30 | ||
JPS5329782A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-20 | Nippon Chemical Ind | Waveeform displaying apparatus for infrared camera |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341205A (ja) * | 1989-07-01 | 1991-02-21 | Artur Fischer Gmbh | 孔内で結合剤によつて固着される固定部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT48955A (en) | 1989-07-28 |
US4943195A (en) | 1990-07-24 |
DK219188A (da) | 1988-12-14 |
EP0297228A1 (de) | 1989-01-04 |
CN88103419A (zh) | 1988-12-28 |
SU1713444A3 (ru) | 1992-02-15 |
DK219188D0 (da) | 1988-04-22 |
BR8802855A (pt) | 1989-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63312504A (ja) | 内側に向かつて円錐状に拡張させてあけられたドリル穴内に固定するための拡張栓 | |
US2435876A (en) | Blind bolt | |
US3256661A (en) | Anchoring arrangement | |
JP2010065851A (ja) | 留め具 | |
US4011786A (en) | Expandable dowel | |
EP0324726A2 (en) | A device for mounting door frames, window frames and similar objects at an adjustable distance from a support structure | |
US5931621A (en) | Locking mechanism for a rotatable fastener | |
JP2005528940A (ja) | ドアリーフとヒンジとを備えるアセンブリ、およびシャワー室 | |
JP2960339B2 (ja) | ビス固定補助具 | |
US5174703A (en) | Two-part adjustable connector assembly | |
EP0294926A1 (en) | Fixing device | |
US4133245A (en) | Fastening device | |
KR950033136A (ko) | 삽입체 너트 및 패스너 | |
GB1595525A (en) | Wall plugs | |
US11795984B2 (en) | Method for installing a door hinge fastener | |
KR20000010915U (ko) | 콘크리트 앵커볼트 | |
JPH0369419B2 (ja) | ||
KR200406105Y1 (ko) | 셋트 앙카 볼트 | |
EP0726989B1 (en) | Plug | |
JPH08121453A (ja) | ねじ受け具 | |
JP2003227182A (ja) | 木材の継手構造 | |
KR200239981Y1 (ko) | 앵커 볼트의 체결구조 | |
JPH0317546Y2 (ja) | ||
JPS58136268U (ja) | アンカ−ボルト取付用工具 | |
JPH0527689Y2 (ja) |