JPH01254014A - 電力増幅器 - Google Patents
電力増幅器Info
- Publication number
- JPH01254014A JPH01254014A JP63082470A JP8247088A JPH01254014A JP H01254014 A JPH01254014 A JP H01254014A JP 63082470 A JP63082470 A JP 63082470A JP 8247088 A JP8247088 A JP 8247088A JP H01254014 A JPH01254014 A JP H01254014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fet
- terminal
- power
- voltage
- output impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000010754 BS 2869 Class F Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100484930 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) VPS41 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、通信機器等の出力段に用いられる電力増幅器
に係り、特に高効率化をはじめとする高性能化をした高
周波電力増幅器に関する。
に係り、特に高効率化をはじめとする高性能化をした高
周波電力増幅器に関する。
(従来の技術)
高周波電力増幅器の重要な性能上の課題は高効率化であ
る。増幅器の基本動作はA級動作であるが、高効率化の
点からB級、および0級が用いられてきた。A級、B級
動作の理論効率(以下単に効率と言う場合はコレクタ効
率あるいはドレイン効率をさす)の限界はそれぞれ50
%、 78.5%である。ちなみにB級動作の流通角(
コレクタあるいはドレインにRF(高周波)電流が流れ
る間の位相角)は180度であるか、C級動作では効率
を上げるため流通角を少なくしており、流通角0度の時
に理論効率100 %か得られる。しかし利得は流通角
の減少とともに低下するので電力付加効率の上限は実際
には70〜80%程度に止まる。
る。増幅器の基本動作はA級動作であるが、高効率化の
点からB級、および0級が用いられてきた。A級、B級
動作の理論効率(以下単に効率と言う場合はコレクタ効
率あるいはドレイン効率をさす)の限界はそれぞれ50
%、 78.5%である。ちなみにB級動作の流通角(
コレクタあるいはドレインにRF(高周波)電流が流れ
る間の位相角)は180度であるか、C級動作では効率
を上げるため流通角を少なくしており、流通角0度の時
に理論効率100 %か得られる。しかし利得は流通角
の減少とともに低下するので電力付加効率の上限は実際
には70〜80%程度に止まる。
高周波電力増幅器の効率をさらに高めるためにE級やF
級動作が提案されている。これらの動作はいずれも半導
体素子を高周波で作動するスイッチとして利用するもの
で、半導体素子の持つ基本的増幅機能を利用するA級、
B級、C級動1ヤとは概念的に異なる動作モードである
。いずれの動作ら利得が高く理論効率が100%である
ために電力付加効率として0級より高効率である。E級
とF級の違いは高周波成分も含めた出力負荷のインピー
ダンス条件の差による。以下、第3図により従来のFE
Tを用いたF級動作を例にスイッチングによる高効率電
力増幅器を説明する。
級動作が提案されている。これらの動作はいずれも半導
体素子を高周波で作動するスイッチとして利用するもの
で、半導体素子の持つ基本的増幅機能を利用するA級、
B級、C級動1ヤとは概念的に異なる動作モードである
。いずれの動作ら利得が高く理論効率が100%である
ために電力付加効率として0級より高効率である。E級
とF級の違いは高周波成分も含めた出力負荷のインピー
ダンス条件の差による。以下、第3図により従来のFE
Tを用いたF級動作を例にスイッチングによる高効率電
力増幅器を説明する。
第3図(a)で10はソース接地のFETで、このFE
Tl0のドレインにはRFチョーク12を介してDC電
源端子11が接続されると共に出力インピーダンス回1
iI813を介して電力増幅器の負荷(50オーム)1
4が接続される。PET10のゲートはRF阻止用の高
抵抗16を介してほぼピンチオフ近傍の電圧−Vpにバ
イアスされる。入力信号は端子15に印加され、RF信
号が正の時FETl0を導通、負の時非導通の状態にオ
ン、オフする。これは第3図(b)に示す様な入力信号
の周期に同期したスイッチ19を含む回路と考えられ、
スイッチ1つのオン状態においてはスイッチ1つの端子
電圧■は0となり、オフ状態においてはスイッチ19を
流れる電流1が0となる。具体的な電流電圧波形はスイ
ッチ19がら負荷14側を見たインピーダンスZ(ω)
による。
Tl0のドレインにはRFチョーク12を介してDC電
源端子11が接続されると共に出力インピーダンス回1
iI813を介して電力増幅器の負荷(50オーム)1
4が接続される。PET10のゲートはRF阻止用の高
抵抗16を介してほぼピンチオフ近傍の電圧−Vpにバ
イアスされる。入力信号は端子15に印加され、RF信
号が正の時FETl0を導通、負の時非導通の状態にオ
ン、オフする。これは第3図(b)に示す様な入力信号
の周期に同期したスイッチ19を含む回路と考えられ、
スイッチ1つのオン状態においてはスイッチ1つの端子
電圧■は0となり、オフ状態においてはスイッチ19を
流れる電流1が0となる。具体的な電流電圧波形はスイ
ッチ19がら負荷14側を見たインピーダンスZ(ω)
による。
ここでωは角周波数である。
今、第3図(c)に示す様に流通角が180度、電流が
正弦波の半波波形、電圧が短形波とすれば、電流、電圧
は次の様な周波数成分に展開される。
正弦波の半波波形、電圧が短形波とすれば、電流、電圧
は次の様な周波数成分に展開される。
従って、基本波に対するインピーダンス条件はとなり、
高調波に対しては の条件が要求される。なお、(1)、(2)式から電流
および電圧のピーク値I、voは増幅器のDC(直流)
を流■と電圧Vにより次の様に定まる事がわかる。
高調波に対しては の条件が要求される。なお、(1)、(2)式から電流
および電圧のピーク値I、voは増幅器のDC(直流)
を流■と電圧Vにより次の様に定まる事がわかる。
1−J[
π
E = = (6)以上の事から
DC消費電電力。。、および基本波RF出力P。は となる。
DC消費電電力。。、および基本波RF出力P。は となる。
(発明が解決しようとする課趙)
しかしながら、(7)式かられかる様に出力電力はスイ
ッチ素子を流I と電圧VOの積で定まるので、所要の
高出力電力を得るには電流が電圧のいずれかを増やさね
ばならない。ところが、半導体素子の耐電圧には限度が
あり、例えば高周波GaAs FETではゲート・ドレ
イン間の耐圧は20V程度、従ってドレイン・ソース間
ではおよそ15Vが限度である。そこで高出力化のため
には電流を増やす事で対処せざるを得ない。
ッチ素子を流I と電圧VOの積で定まるので、所要の
高出力電力を得るには電流が電圧のいずれかを増やさね
ばならない。ところが、半導体素子の耐電圧には限度が
あり、例えば高周波GaAs FETではゲート・ドレ
イン間の耐圧は20V程度、従ってドレイン・ソース間
ではおよそ15Vが限度である。そこで高出力化のため
には電流を増やす事で対処せざるを得ない。
例えば出力3Wを得るには約1.3Aのピーク電流が必
要となり、電流容量の大きいFETを用いるか、その様
な大電流容量のFE、TがなければFETを並列接続し
等測的に電流容量を大きくする必要がある。ところが電
流容量の大きいFETは高価であり、一方FETを並列
接続するのはFETや回路のアンバランスによるFET
破壊の問題がある。
要となり、電流容量の大きいFETを用いるか、その様
な大電流容量のFE、TがなければFETを並列接続し
等測的に電流容量を大きくする必要がある。ところが電
流容量の大きいFETは高価であり、一方FETを並列
接続するのはFETや回路のアンバランスによるFET
破壊の問題がある。
又、高出力化に伴う第2の問題点は(3)式で与えられ
る基本波出力インピーダンスが低くなる事である。先の
3W出力の場合にはZ−15Ωであり、高出力化ととも
にインピーダンスはさらに低下し出力負荷である50Ω
との差が大きくなる。
る基本波出力インピーダンスが低くなる事である。先の
3W出力の場合にはZ−15Ωであり、高出力化ととも
にインピーダンスはさらに低下し出力負荷である50Ω
との差が大きくなる。
これは整合回路の損失による効率低下の原因となるだけ
でなく、動作周波数帯域の狭帯域化や整合回路の大形化
を招く。
でなく、動作周波数帯域の狭帯域化や整合回路の大形化
を招く。
更に、従来技術の第3の問題点は利得が十分大きくない
ために電力不可効率が低下することである。今電力利得
をGとすれば電力付加効率ηaddは次のようになる。
ために電力不可効率が低下することである。今電力利得
をGとすれば電力付加効率ηaddは次のようになる。
ηadd −(1−ニ)η (8)G
〈ηニドレイン効率)
800MHz帯におけるF級増幅器の利得はおよそ10
dBであるので電力付加効率はトレイン効率の約90%
となる。100%に近い高効率増幅器ではこの効率低下
は発熱量の大幅な割合増を意味する。
dBであるので電力付加効率はトレイン効率の約90%
となる。100%に近い高効率増幅器ではこの効率低下
は発熱量の大幅な割合増を意味する。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ピークt
K値が少なく、また基本波出力インピーダンスが高く、
かつ電力は加力率の高い、半導体素子のスイッチング動
作による高効率の電力増幅器を提供することを目的とす
る。
K値が少なく、また基本波出力インピーダンスが高く、
かつ電力は加力率の高い、半導体素子のスイッチング動
作による高効率の電力増幅器を提供することを目的とす
る。
[発明の課題]
(課題を解決するための手段と作用)
本発明は上記目的を達成すために、被を流制御路を直列
に共有するように直列接続された複数個の3端子半導体
素子と、この直列接続された3端子半導体素子群の両端
に直流電圧を印加する電源と、前記直列接続された3@
子半導体素子群の一端を構成する1つの3端子半導体素
子の電流制御端子に接続された高周波入力端子と、前記
複数個の3端子半導体素子の電流制御端子に接続された
バイアス回路と、前記直列接続された3rRA子半導体
素子群の両端間に接続された出力インピーダンス回路と
を具備することを特徴とするもので、半導体素子を直列
に接続しピーク電圧を上げて高出力化するとともに、電
力利得の向上により電力付加効率の改善をはかるもので
ある。
に共有するように直列接続された複数個の3端子半導体
素子と、この直列接続された3端子半導体素子群の両端
に直流電圧を印加する電源と、前記直列接続された3@
子半導体素子群の一端を構成する1つの3端子半導体素
子の電流制御端子に接続された高周波入力端子と、前記
複数個の3端子半導体素子の電流制御端子に接続された
バイアス回路と、前記直列接続された3rRA子半導体
素子群の両端間に接続された出力インピーダンス回路と
を具備することを特徴とするもので、半導体素子を直列
に接続しピーク電圧を上げて高出力化するとともに、電
力利得の向上により電力付加効率の改善をはかるもので
ある。
(実施例)
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、3f)!子牛導体素
子、例えば第1のFET20はソースが接地される。こ
のFET20のゲートには高周波入力端子25が接続さ
れると共にRF阻止用の高抵抗26を介してバイアス端
子27に接続される。このバイアス端子27にはほぼピ
ンチオフ近傍の電圧−■、が加えられる。前記FET2
0のドレインは第2のFET28のソースに接続され、
ドレインはRFチョーク22を介してDC電源端子21
に接続されると共に、出力インピーダンス回FI112
3及び負荷24を介して接地される。前記FET28の
ゲートは抵抗301を介しアースに、又抵抗302を介
し電源ラインに接続される。
子、例えば第1のFET20はソースが接地される。こ
のFET20のゲートには高周波入力端子25が接続さ
れると共にRF阻止用の高抵抗26を介してバイアス端
子27に接続される。このバイアス端子27にはほぼピ
ンチオフ近傍の電圧−■、が加えられる。前記FET2
0のドレインは第2のFET28のソースに接続され、
ドレインはRFチョーク22を介してDC電源端子21
に接続されると共に、出力インピーダンス回FI112
3及び負荷24を介して接地される。前記FET28の
ゲートは抵抗301を介しアースに、又抵抗302を介
し電源ラインに接続される。
第1のFET20のゲートはピンチオフ近傍にバイアス
されており、端子25に印加されたRF入力信号により
駆動され、第1のFET20がスイッチングされる。入
力RF信号の負の時は第1のFET20はオフとなり、
第1のFET20のトレイン電圧、すなわち第2のFE
T28のソース電位29は高くなる。第2のFET28
のゲートは、DCの電′a電圧+E′を抵抗301,3
02により分圧して、第1のFET20がオフ時の時ソ
ース電位29に対してピンチオフ以下になるようにバイ
アスされている。そのため第1のFET20がオフの時
第2のFET28もオフとなり、第1、第2のFET2
0.28から成るスイッチは開放となる。
されており、端子25に印加されたRF入力信号により
駆動され、第1のFET20がスイッチングされる。入
力RF信号の負の時は第1のFET20はオフとなり、
第1のFET20のトレイン電圧、すなわち第2のFE
T28のソース電位29は高くなる。第2のFET28
のゲートは、DCの電′a電圧+E′を抵抗301,3
02により分圧して、第1のFET20がオフ時の時ソ
ース電位29に対してピンチオフ以下になるようにバイ
アスされている。そのため第1のFET20がオフの時
第2のFET28もオフとなり、第1、第2のFET2
0.28から成るスイッチは開放となる。
一方、入力RF信号が正の時には第1のFET20はオ
ンとなり、第1のFET20のドレイン電圧、すなわち
第2のFET28のソース電位29はほぼ0となる。こ
のため第2のFET28はゲートが順方向にバイアスさ
れるのでオン状態となる。すなわち第1、第2のFET
20,28から成るスイッチは短絡となる。
ンとなり、第1のFET20のドレイン電圧、すなわち
第2のFET28のソース電位29はほぼ0となる。こ
のため第2のFET28はゲートが順方向にバイアスさ
れるのでオン状態となる。すなわち第1、第2のFET
20,28から成るスイッチは短絡となる。
要するに、本実施の回路はFETの直列回路であるが、
そのスイッチング動作は従来例のFET単体のスイッチ
ング動作と全く等価である6本実施例ではFETを直列
に2個用いているためにスイッチ両端のピーク電圧を従
来の2倍に上げる事ができ高出力1ヒが可能となる。
そのスイッチング動作は従来例のFET単体のスイッチ
ング動作と全く等価である6本実施例ではFETを直列
に2個用いているためにスイッチ両端のピーク電圧を従
来の2倍に上げる事ができ高出力1ヒが可能となる。
本実施例の利点は次の通りである。
<1)’FETの直列接続であるためにFET間の電流
アンバランスが生ぜず安定な動作が可能となる。
アンバランスが生ぜず安定な動作が可能となる。
(2)(3)式から分かるようにピーク電圧Vが2倍に
なるために基本波インピーダンスZも2倍となり、より
50Ωに近づくので50Ω負荷との整合が容易となる。
なるために基本波インピーダンスZも2倍となり、より
50Ωに近づくので50Ω負荷との整合が容易となる。
この事により電力増幅器の広帯域化、整合回路の小形化
、整合回路損の低減による効率向上が可能となる。
、整合回路損の低減による効率向上が可能となる。
(3)信号入力はFET単体を駆動する電力で良いため
に電力利得が2倍に向上する。この結果電力負荷効率が
改善され、例えば前述の800 MHzの場合には従来
の電力負荷効率の限界が90%が95%にまで向上し、
発熱量は半減する。例えば3W出力の増幅器では発熱量
が300rnWから150mWになる。
に電力利得が2倍に向上する。この結果電力負荷効率が
改善され、例えば前述の800 MHzの場合には従来
の電力負荷効率の限界が90%が95%にまで向上し、
発熱量は半減する。例えば3W出力の増幅器では発熱量
が300rnWから150mWになる。
以上述べたように本実施例によれば、小形、広帯域、高
効率の高出力電力増幅器が実現できる。
効率の高出力電力増幅器が実現できる。
本実施例の説明ではFETを例に取ったが、バイポーラ
トランジスタやSIT等、電力増幅用の半導体を利用で
きる事は当然である。半導体素子の直列接続数も2fl
!It以上に増やした回路構成も可能である。第2図は
バイポーラトランジスタ30゜31.32を3個直列接
続した本発、明の他の実施例で、40はトランジスタ3
1.32のベースバイアス抵抗である。
トランジスタやSIT等、電力増幅用の半導体を利用で
きる事は当然である。半導体素子の直列接続数も2fl
!It以上に増やした回路構成も可能である。第2図は
バイポーラトランジスタ30゜31.32を3個直列接
続した本発、明の他の実施例で、40はトランジスタ3
1.32のベースバイアス抵抗である。
尚、E級動作は出力側のインピーダンス整合回路の条件
が若干具なるが、本発明の基本概念はそのまま適用可能
である。
が若干具なるが、本発明の基本概念はそのまま適用可能
である。
「発明の効果]
以上述べたように本発明によれば、ピーク電流値が少な
く、また基本波出力インピーダンスが高く、かつ電力付
加効率の高い、半導体素子のスイッチング動作による高
効率の電力増幅器を提供することかできる6
く、また基本波出力インピーダンスが高く、かつ電力付
加効率の高い、半導体素子のスイッチング動作による高
効率の電力増幅器を提供することかできる6
第1図本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発明
の池の実施例を示す回路図、第3図は従来の電力増幅器
を説明する為の説明図である。 20.28・・・FET、22・・・RFチョーク、2
3・・・出力インピーダンス回路、24・・・負荷、2
5・・・高周波入力端子、26・・・RF阻止用の高抵
抗、301,302・・・ゲートバイアス抵抗。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 2糧(2E′ Vp 第 1 図 ■し 第2図 −■p(a) 11″′X、・E (。) (T林〃辺) 第3図
の池の実施例を示す回路図、第3図は従来の電力増幅器
を説明する為の説明図である。 20.28・・・FET、22・・・RFチョーク、2
3・・・出力インピーダンス回路、24・・・負荷、2
5・・・高周波入力端子、26・・・RF阻止用の高抵
抗、301,302・・・ゲートバイアス抵抗。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 2糧(2E′ Vp 第 1 図 ■し 第2図 −■p(a) 11″′X、・E (。) (T林〃辺) 第3図
Claims (1)
- 被電流制御路を直列に共有するように直列接続された複
数個の3端子半導体素子と、この直列接続された3端子
半導体素子群の両端に直流電圧を印加する電源と、前記
直列接続された3端子半導体素子群の一端を構成する1
つの3端子半導体素子の電流制御端子に接続された高周
波入力端子と、前記複数個の3端子半導体素子の電流制
御端子に接続されたバイアス回路と、前記直列接続され
た3端子半導体素子群の両端間に接続された出力インピ
ーダンス回路とを具備することを特徴とする電力増幅器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082470A JPH01254014A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 電力増幅器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082470A JPH01254014A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 電力増幅器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01254014A true JPH01254014A (ja) | 1989-10-11 |
Family
ID=13775395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63082470A Pending JPH01254014A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 電力増幅器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01254014A (ja) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002023634A3 (en) * | 2000-09-15 | 2002-06-20 | Atheros Comm Inc | Cmos transceiver having an integrated power amplifier |
US7113744B1 (en) | 1999-10-21 | 2006-09-26 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver with a power amplifier |
JP2008504745A (ja) * | 2004-06-23 | 2008-02-14 | ペレグリン セミコンダクター コーポレーション | Rfフロントエンド集積回路 |
US7518451B2 (en) | 2004-12-31 | 2009-04-14 | Cree, Inc. | High efficiency switch-mode power amplifier |
US7860499B2 (en) | 2001-10-10 | 2010-12-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
JP2011041315A (ja) * | 2004-06-23 | 2011-02-24 | Peregrine Semiconductor Corp | Rfフロントエンド集積回路 |
WO2012017580A1 (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 日本電気株式会社 | 送信装置及びその制御方法 |
JP2013502847A (ja) * | 2009-08-19 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ダイオードベースバイアス有りスタックアンプ(stackedamplifier) |
JP2013106294A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 電力増幅器 |
US8729952B2 (en) | 2012-08-16 | 2014-05-20 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with non-negative biasing |
US8829967B2 (en) | 2012-06-27 | 2014-09-09 | Triquint Semiconductor, Inc. | Body-contacted partially depleted silicon on insulator transistor |
US8847672B2 (en) | 2013-01-15 | 2014-09-30 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with resistive divider |
US8923782B1 (en) | 2013-02-20 | 2014-12-30 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with diode-biased field-effect transistor (FET) |
US8977217B1 (en) | 2013-02-20 | 2015-03-10 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with negative bias circuit |
US8994452B2 (en) | 2008-07-18 | 2015-03-31 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
US9190902B2 (en) | 2003-09-08 | 2015-11-17 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low noise charge pump method and apparatus |
US9203396B1 (en) | 2013-02-22 | 2015-12-01 | Triquint Semiconductor, Inc. | Radio frequency switch device with source-follower |
US9214932B2 (en) | 2013-02-11 | 2015-12-15 | Triquint Semiconductor, Inc. | Body-biased switching device |
US9264053B2 (en) | 2011-01-18 | 2016-02-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Variable frequency charge pump |
US9354654B2 (en) | 2011-05-11 | 2016-05-31 | Peregrine Semiconductor Corporation | High voltage ring pump with inverter stages and voltage boosting stages |
US9379698B2 (en) | 2014-02-04 | 2016-06-28 | Triquint Semiconductor, Inc. | Field effect transistor switching circuit |
US9419565B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Hot carrier injection compensation |
US9608619B2 (en) | 2005-07-11 | 2017-03-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US9660590B2 (en) | 2008-07-18 | 2017-05-23 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
US9831857B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-11-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Power splitter with programmable output phase shift |
US9948281B2 (en) | 2016-09-02 | 2018-04-17 | Peregrine Semiconductor Corporation | Positive logic digitally tunable capacitor |
US10236872B1 (en) | 2018-03-28 | 2019-03-19 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US10505530B2 (en) | 2018-03-28 | 2019-12-10 | Psemi Corporation | Positive logic switch with selectable DC blocking circuit |
US10622990B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-04-14 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink |
US10790390B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-09-29 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction |
US10804892B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-10-13 | Psemi Corporation | Circuit and method for controlling charge injection in radio frequency switches |
US10886911B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-01-05 | Psemi Corporation | Stacked FET switch bias ladders |
US10951210B2 (en) | 2007-04-26 | 2021-03-16 | Psemi Corporation | Tuning capacitance to enhance FET stack voltage withstand |
USRE48965E1 (en) | 2005-07-11 | 2022-03-08 | Psemi Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US11476849B2 (en) | 2020-01-06 | 2022-10-18 | Psemi Corporation | High power positive logic switch |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5547711A (en) * | 1978-10-02 | 1980-04-04 | Hitachi Ltd | Amplifying circuit |
-
1988
- 1988-04-04 JP JP63082470A patent/JPH01254014A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5547711A (en) * | 1978-10-02 | 1980-04-04 | Hitachi Ltd | Amplifying circuit |
Cited By (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7860454B2 (en) | 1999-10-21 | 2010-12-28 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver with a power amplifier |
US7113744B1 (en) | 1999-10-21 | 2006-09-26 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver with a power amplifier |
US8014719B2 (en) | 1999-10-21 | 2011-09-06 | Broadcom Corporation | Adaptive radio transceiver with a power amplifier |
US6504431B2 (en) | 2000-09-15 | 2003-01-07 | Atheros Communications, Inc. | CMOS transceiver having an integrated power amplifier |
US6504433B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-01-07 | Atheros Communications, Inc. | CMOS transceiver having an integrated power amplifier |
US6850117B2 (en) | 2000-09-15 | 2005-02-01 | Atheros Communications, Inc. | CMOS transceiver having an integrated power amplifier |
WO2002023634A3 (en) * | 2000-09-15 | 2002-06-20 | Atheros Comm Inc | Cmos transceiver having an integrated power amplifier |
KR100823241B1 (ko) * | 2000-09-15 | 2008-04-18 | 애서러스 커뮤니케이션즈 인코포레이티드 | 통신 신호를 증폭하기 위한 항복 저항 트랜지스터 구조체 |
US10812068B2 (en) | 2001-10-10 | 2020-10-20 | Psemi Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US10790820B2 (en) | 2001-10-10 | 2020-09-29 | Psemi Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US10622993B2 (en) | 2001-10-10 | 2020-04-14 | Psemi Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US10797694B2 (en) | 2001-10-10 | 2020-10-06 | Psemi Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US7860499B2 (en) | 2001-10-10 | 2010-12-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US9225378B2 (en) | 2001-10-10 | 2015-12-29 | Peregrine Semiconductor Corpopration | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US9190902B2 (en) | 2003-09-08 | 2015-11-17 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low noise charge pump method and apparatus |
US10965276B2 (en) | 2003-09-08 | 2021-03-30 | Psemi Corporation | Low noise charge pump method and apparatus |
US9680416B2 (en) | 2004-06-23 | 2017-06-13 | Peregrine Semiconductor Corporation | Integrated RF front end with stacked transistor switch |
JP2008504745A (ja) * | 2004-06-23 | 2008-02-14 | ペレグリン セミコンダクター コーポレーション | Rfフロントエンド集積回路 |
JP2011041315A (ja) * | 2004-06-23 | 2011-02-24 | Peregrine Semiconductor Corp | Rfフロントエンド集積回路 |
US10715200B2 (en) | 2004-06-23 | 2020-07-14 | Psemi Corporation | Integrated RF front end with stacked transistor switch |
US11070244B2 (en) | 2004-06-23 | 2021-07-20 | Psemi Corporation | Integrated RF front end with stacked transistor switch |
US9369087B2 (en) | 2004-06-23 | 2016-06-14 | Peregrine Semiconductor Corporation | Integrated RF front end with stacked transistor switch |
US11588513B2 (en) | 2004-06-23 | 2023-02-21 | Psemi Corporation | Integrated RF front end with stacked transistor switch |
US7518451B2 (en) | 2004-12-31 | 2009-04-14 | Cree, Inc. | High efficiency switch-mode power amplifier |
US10818796B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-10-27 | Psemi Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US10804892B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-10-13 | Psemi Corporation | Circuit and method for controlling charge injection in radio frequency switches |
USRE48965E1 (en) | 2005-07-11 | 2022-03-08 | Psemi Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US10680600B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-06-09 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink |
US10622990B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-04-14 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink |
USRE48944E1 (en) | 2005-07-11 | 2022-02-22 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETS using an accumulated charge sink |
US10797691B1 (en) | 2005-07-11 | 2020-10-06 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink |
US10797172B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-10-06 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction |
US10790390B2 (en) | 2005-07-11 | 2020-09-29 | Psemi Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction |
US9608619B2 (en) | 2005-07-11 | 2017-03-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US10951210B2 (en) | 2007-04-26 | 2021-03-16 | Psemi Corporation | Tuning capacitance to enhance FET stack voltage withstand |
US9660590B2 (en) | 2008-07-18 | 2017-05-23 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
US8994452B2 (en) | 2008-07-18 | 2015-03-31 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
JP2013502847A (ja) * | 2009-08-19 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ダイオードベースバイアス有りスタックアンプ(stackedamplifier) |
US8847689B2 (en) | 2009-08-19 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Stacked amplifier with diode-based biasing |
JP5725027B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2015-05-27 | 日本電気株式会社 | 送信装置及びその制御方法 |
WO2012017580A1 (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 日本電気株式会社 | 送信装置及びその制御方法 |
US8923436B2 (en) | 2010-08-03 | 2014-12-30 | Nec Corporation | Transmitter and method for controlling same |
US9413362B2 (en) | 2011-01-18 | 2016-08-09 | Peregrine Semiconductor Corporation | Differential charge pump |
US9264053B2 (en) | 2011-01-18 | 2016-02-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Variable frequency charge pump |
US9354654B2 (en) | 2011-05-11 | 2016-05-31 | Peregrine Semiconductor Corporation | High voltage ring pump with inverter stages and voltage boosting stages |
JP2013106294A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Toshiba Corp | 電力増幅器 |
US8829967B2 (en) | 2012-06-27 | 2014-09-09 | Triquint Semiconductor, Inc. | Body-contacted partially depleted silicon on insulator transistor |
US8729952B2 (en) | 2012-08-16 | 2014-05-20 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with non-negative biasing |
US8847672B2 (en) | 2013-01-15 | 2014-09-30 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with resistive divider |
US9214932B2 (en) | 2013-02-11 | 2015-12-15 | Triquint Semiconductor, Inc. | Body-biased switching device |
US8923782B1 (en) | 2013-02-20 | 2014-12-30 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with diode-biased field-effect transistor (FET) |
US8977217B1 (en) | 2013-02-20 | 2015-03-10 | Triquint Semiconductor, Inc. | Switching device with negative bias circuit |
US9203396B1 (en) | 2013-02-22 | 2015-12-01 | Triquint Semiconductor, Inc. | Radio frequency switch device with source-follower |
US9419565B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Hot carrier injection compensation |
US9379698B2 (en) | 2014-02-04 | 2016-06-28 | Triquint Semiconductor, Inc. | Field effect transistor switching circuit |
US9831857B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-11-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Power splitter with programmable output phase shift |
US9948281B2 (en) | 2016-09-02 | 2018-04-17 | Peregrine Semiconductor Corporation | Positive logic digitally tunable capacitor |
US10886911B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-01-05 | Psemi Corporation | Stacked FET switch bias ladders |
US11018662B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-05-25 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US10505530B2 (en) | 2018-03-28 | 2019-12-10 | Psemi Corporation | Positive logic switch with selectable DC blocking circuit |
US10862473B2 (en) | 2018-03-28 | 2020-12-08 | Psemi Corporation | Positive logic switch with selectable DC blocking circuit |
US11418183B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-08-16 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US10236872B1 (en) | 2018-03-28 | 2019-03-19 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US11870431B2 (en) | 2018-03-28 | 2024-01-09 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US11476849B2 (en) | 2020-01-06 | 2022-10-18 | Psemi Corporation | High power positive logic switch |
US12081211B2 (en) | 2020-01-06 | 2024-09-03 | Psemi Corporation | High power positive logic switch |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01254014A (ja) | 電力増幅器 | |
US4717884A (en) | High efficiency RF power amplifier | |
JP4954202B2 (ja) | ミリメートル波用途の電力増幅器の実施のための回路及び方法 | |
US7378912B2 (en) | Cascode connection circuit | |
EP0547871B1 (en) | Improvements in or relating to amplifiers | |
US6784732B2 (en) | Class E/F switching power amplifiers | |
US6157258A (en) | High frequency power amplifier | |
US7342457B2 (en) | Cross-differential amplifier | |
US5920230A (en) | HEMT-HBT cascode distributed amplifier | |
JPH0732335B2 (ja) | 高周波増幅器 | |
JP3379376B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよびそれを用いた電力増幅器 | |
JPH0794974A (ja) | 高効率増幅回路 | |
JP2003502896A (ja) | 寄生振動を低減したトランジスタ増幅器 | |
CN114465584A (zh) | 一种双模式超宽带高效率功率放大电路 | |
JPS62108602A (ja) | 多機能浮動トランジスタ回路 | |
JPH11340785A (ja) | 能動低域通過フィルタ | |
US7135931B2 (en) | Negative conductance power amplifier | |
JPH06232657A (ja) | 高周波増幅器 | |
US20070126492A1 (en) | High power, high frequency switch circuits using strings of power transistors | |
JP2003258567A (ja) | 高周波回路 | |
US7944304B1 (en) | High efficiency millimeter wave field-effect transistor (FET) amplifier with coupled line matching network | |
JP2994231B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9190962B2 (en) | Reconfigurable power amplifier for improved low-power efficiency | |
Hoffmann et al. | GaN digital outphasing PA | |
JP2508353B2 (ja) | 高周波増幅回路 |