[go: up one dir, main page]

JPH01253075A - バーコードリーダの光学読取装置 - Google Patents

バーコードリーダの光学読取装置

Info

Publication number
JPH01253075A
JPH01253075A JP63081016A JP8101688A JPH01253075A JP H01253075 A JPH01253075 A JP H01253075A JP 63081016 A JP63081016 A JP 63081016A JP 8101688 A JP8101688 A JP 8101688A JP H01253075 A JPH01253075 A JP H01253075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
bar code
laser light
barcode
reflecting surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63081016A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Yoshikawa
吉川 誼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63081016A priority Critical patent/JPH01253075A/ja
Publication of JPH01253075A publication Critical patent/JPH01253075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各種情報が記録されたバーコードラベルの
面上をポリゴンミラーによってレーザ光でスキャンしな
がらその情報を読み取るバーコードリーダの光学読取装
置に関するものでみる。
〔従来の技術〕
近年、自動倉庫、配送センターあるいは工場、商店等に
おいて、商品情報の自動収拾、自動仕分け、作業指示等
を行うために、バーコードリーダが広く用いられるよう
になった。このバーコードリーダは、通常商品に貼付さ
れたバーコードラベルの面上にレーザ光等を照射し、そ
のラベル面で反射してきた光に基づいてそのバーコード
ラベルに記録された情報を読み取るように構成されてい
る。
ところで、このようなバーコードリーダによるバーコー
ドラベルの読取り操作については、例えばそのバーコー
ドラベル面に対し所定方向、即ちそのバーコードラベル
に記録された各バーを横切る方向にスキャンニングしな
がらそのラベルに記録された内容を読み取るようになっ
ているが、そのための光学的な読取り手段(以下これを
光学読取装置と呼ぶ)として各種のものが提案され開発
されている。即ち、この光学読取装置として、例えば第
6図に示すように、半導体レーザ(LD)100と、こ
の半導体レーザ100から出射されるレーザ101を収
斂させる収束レンズ102と。
一定方向例えば水平方向αに振動させるポリゴンミラー
103等とを備えており、コンベアベルト104によっ
て移動・搬送されてきた商品を梱包した箱105のバー
コードラベル106にそのレーザ光を照射してスキャン
ニングを行うように構成されたものが知られている。
ところで、このような構成の光学読取装置にあっては、
ポリゴンミラ−103の各反射面103a上で反射され
たレーザ光101がバーコードラベル106面上に照射
されるようになっており、高速でのバーコード読取り作
業が可能となっているが、第7図に示すように、そのレ
ーザ光が照射されるラベル面上の領域にたまたま埃10
7等が付着していると、正しく情報を読み取れない虞れ
がある。
そこで、第8図に示すように、レーザ光101の光路上
に、高速回転しながらスキャンニング(主走査)するポ
リゴンミラー105の他にガルバノメータ108を設け
、水平方向αと直交する鉛直方向βに沿ってスキャンニ
ング(副走査)も行うように構成したタイプのものも知
られている。
そして、このようなタイプの光学読取装置にあっては、
バーコードラベル106面上に塵や埃IO7等がある程
度付着していても正確な情報の読取りが可能であり、そ
の分信頼度も高く好都合である。
〔解決しようとする!I題〕
ところが、近年このようなバーコードラベルを取付けた
商品に対する迅速、かつきめ細かな処理作業等を行う要
求が高まってきており、これに伴い個々の商品に対して
多くの固有の情報の提供が要求されており、その結果従
来のような1個のバーコードラベルだけでは間に合わず
複数個のバーコードラベルを貼付したものも提案されて
いる。
このため、その複数個のバーコードラベルを高速で読取
るには、例えば、バーコードラベルの個数分だけ読取手
段を用意すること等が考えられるが、その分コスト的に
も高くなり、かつ大型化する等の欠点がある。
そこで、この発明は、一つの商品に対し複数箇所にバー
コードラベルを貼付したものであっても迅速に、かつ正
確にその情報を読み取ることができる簡単な構成のバー
コードリーダの光学読取装置を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、この発明は、各種情報が記録されたバーコードラ
ベル面上をポリゴンミラーを用いてレーザ光でスキャン
しながらその情報を読取るバーコードリーダの光学読取
装置において、前記ポリゴンミラーが回転軸芯方向に対
し複数の異なる角度に傾斜した反射面を備えたものであ
る。
〔作用〕
この発明のバーコードリーダの光学読取装置は、ポリゴ
ンミラーの反射面をその回転軸芯方向に対して複数の異
なる角度に傾斜させて設けており、これによってレーザ
光を複数本に分割させてバーコードラベル面上に照射で
き、そのポリゴンミラーを高速回転させることによって
複数箇所でのバーコードラベルの読取りが極めて簡単に
高速で行えるようになっているものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について添付図面を参照しな
がら説明する。
第1図はこの発明にかかるバーコードリーダの光学読取
装置を示すものであり、この光学読取装置は、半導体レ
ーザ1と、収束レンズ2と、ポリゴンミラー3と、ガル
バノメータ4とを備えている。
なお、図中符号5は所定の商品が梱包され2箇所に第1
.第2バーコードラベル7a、7bを貼付した箱、6は
この箱5を所定の方向に移動させるコンベアベルトであ
る。
半導体レーザlは、近赤外光、即ち7800人前後の波
長の光(以下レーザ光8と呼ぶ)を出射するようになっ
ており、従来のものと同様のものが用いられている。
収束レンズ2は、半導体レーザ1から拡散状態で出射さ
れるレーザ光8を収束するためのものであり、従来と同
様のものが用いられている。
ポリゴンミラー3は、0芯3Cを中心として高速回転し
ながら、入射してきたレーザ光8をX−Y平面方向に振
動させて主走査を行うためのものであり、略六角柱状を
有し側面側に第1.第2反射面を設けたものが用いられ
ている。第1反射面は、箱5に貼付した第1バーコード
ラベル7aに向けてレーザ光8を照射させるためのもの
であり、軸線芯方向に対して一定角度θだけ傾斜して設
けられており、第2図に示すように、6f[!の側面の
うち隣接する3つの側面側に設けた3個のミラ〜3a1
.3az、3a:+で構成されている。第2反射面は、
箱5に貼付した第2バーコードラベル7bに向けてレー
ザ光8を照射させるためのものであり、軸線芯方向と平
行に設けられており、第3図に示すように6個の側面の
うち隣接する3つの側面側に設けた3個のミラー3b+
、3b、。
3b3で構成されている。なお、この考案のポリゴンミ
ラーとしては、特にこの実施例のものに限定されるもの
ではな(、例えば第3図および第4図に示すように、こ
のポリゴンミラー9の回転軸9aの軸芯方向に対して異
なる傾斜角度を有する第1.第2反射面9b、9cがそ
れぞれ交互に配列されたものであっても+Wulである
。また、この考案のポリゴンミラーとしては、特にこの
6個の反射面を有する六角柱状のものに限定されるもの
ではなく、またその反射面の傾斜角度も2種に限定され
るものではなく、例えば3w1所のバーコードラベルを
読取るときには3種類の傾斜角度を有する反射面を備え
る等の構成となっておればよい。
ガルバノメータ4は、レーザ光8を芯方向に振動させて
副走査を行うためのものであり、換言すればラスクスキ
ャンを行うためのものであり、従来のものと同様のもの
が用いられており、ミラー4aが一定角度の範囲内をポ
リゴンミラー3に比べて十分遅い低速で往復回転するよ
うになっている。
したがって、この実施例によれば、まずポリゴンミラー
3の第1反射面のうち第1番目のもの3a1に反射した
レーザ光は、ガルバノメータ4によって回転するミラー
4aで反射されて副走査されながら、第5図において、
第1バーコードラベル7aの上部側を走査する。以下、
同様にff11反射面のうち第2番目のもの3az、第
3番目のもの3axにて反射したレーザ光は、それぞれ
第1バーコードラベル7aの中央部側、下部側を走査す
る。
次にポリゴンミラー3の第2反射面のうち第1番目のも
の3b+にて反射したレーザ光は、ガルバノメータ4に
よって回転するミラー4aで反射されて副走査されなが
ら、第5図において、第2バーコードラベル7bの上部
側を走査する。同様に、第2反射面のうち第2番目のも
の3b2.第三番目のもの3b、にて反射したレーザ光
は、それぞれ第2バーコードラベル7bの中央部側、下
部側を走査する。
〔効果〕
以上説明してきたように、この発明にかかるバーコード
リーダの光学読取装置によれば、ポリゴンミラーの反射
面がその回転軸芯方向に対して複数の異なる角度に傾斜
されており、これによってレーザ光を複数本に分割させ
て照射でき、換言すれば複数箇所のバーコードラベルを
同時に読取ることができ、その分各商品に対しより多く
の情報を読取って種々のきめ細かな処理作業等を行うこ
とができるため大川上極めて効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるバーコードリーダの光学読取
装置を示す構成図、第2図はこの発明にかかる光学読取
装置のポリゴンミラーを示す平面図、第3図はこの発明
にかかる光学読取装置のポリゴンミラーの変形例を示す
斜視図、第4図は第3図に示すポリゴンミラーの平面図
、第5図はこの発明にかかる光学読取装置のレーザ光の
各バーコードラベルに対するスキャンニング動作を示す
説明図、第6図は従来型のバーコードリーダの光学読取
装置を示す構成図、第7図は第6図に示す光学読取装置
のレーザ光のスキャンニング動作を示す説明図、第8図
はさらに従来の他の光学読取装置を示す構成図、第9図
は第8図の光学読取装置におけるスキャンニング動作を
示す説明図である。 7a、7b・・・バーコードラベル。 3.9・・・・・・・・・ポリゴンミラー。 8・・・・・・・・・・・・・・・レーザ光。 3a+t  3az、3ai+3b++  3bz。 3 t)1,9 b、  9 c・・・・・・・・・反
射面。 4・・・・・・・・・・・・・・・ガルバノメータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各種情報が記録されたバーコードラベル面上をポリ
    ゴンミラーを用いてレーザ光でスキャンしながらその情
    報を読取るバーコードリーダの光学読取装置において、 前記ポリゴンミラーが回転軸芯方向に対し複数の異なる
    角度に傾斜した反射面を備えたことを特徴とするバーコ
    ードリーダの光学読取装置。 2、前記ポリゴンミラーのスキャン方向とは異なる方向
    にレーザ光を振動させ副走査させるためガルバノメータ
    により回転するミラーを備えた請求項1に記載のバーコ
    ードリーダの光学読取装置。
JP63081016A 1988-04-01 1988-04-01 バーコードリーダの光学読取装置 Pending JPH01253075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081016A JPH01253075A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 バーコードリーダの光学読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081016A JPH01253075A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 バーコードリーダの光学読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01253075A true JPH01253075A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13734701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081016A Pending JPH01253075A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 バーコードリーダの光学読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01253075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455664U (ja) * 1990-09-12 1992-05-13
JPH0660211A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Yaesu Musen Co Ltd ラスタースキャン方式バーコードリーダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159644A (ja) * 1974-11-20 1976-05-24 Tokyo Electric Co Ltd
JPS5277532A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bar code reading unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159644A (ja) * 1974-11-20 1976-05-24 Tokyo Electric Co Ltd
JPS5277532A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bar code reading unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455664U (ja) * 1990-09-12 1992-05-13
JPH0660211A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Yaesu Musen Co Ltd ラスタースキャン方式バーコードリーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801370A (en) Multi-directional bar code reading device
US5229588A (en) Dual aperture optical scanner
US5886336A (en) Multiside coverage optical scanner
CA1323425C (en) Optical beam scanner for bar-code
JPS6223916B2 (ja)
US4591236A (en) Optical scanner with beam directing holograms at window
JPH02502229A (ja) 光走査装置
JPH06333080A (ja) 光バーコードスキャナ
JPH0823629B2 (ja) 光学読取装置
US5223700A (en) Bar code reader having a polygon mirror providing different scan line lengths
JPH01253075A (ja) バーコードリーダの光学読取装置
JP2897194B2 (ja) 読取装置
JPH10177617A (ja) 走査リーダ、多角形回転子及び光コード走査方法
JPH08335243A (ja) バーコードスキャナ
US5610385A (en) Optical bar code scanner which produces substantially perpendicular scan lines
CA2020540C (en) Bar code reader
JPS63109590A (ja) 光学読取装置
JPH03271988A (ja) 読取装置
JPH07301756A (ja) 光走査装置並びに当該光走査装置を用いた光センサ装置、符号情報読み取り装置及びposシステム
KR930006205Y1 (ko) 바코드 스캐너의 스캐닝 장치
JP2788317B2 (ja) バーコードリーダにおける走査パターンの形成装置
JPH0666010B2 (ja) レ−ザ光走査装置
JPH03212777A (ja) バーコードスキャナ
JPH02141887A (ja) バーコードリーダの光学読取装置
JPS63143682A (ja) レ−ザ光走査装置