[go: up one dir, main page]

JPH01250872A - インサーキットテスト装置 - Google Patents

インサーキットテスト装置

Info

Publication number
JPH01250872A
JPH01250872A JP7970288A JP7970288A JPH01250872A JP H01250872 A JPH01250872 A JP H01250872A JP 7970288 A JP7970288 A JP 7970288A JP 7970288 A JP7970288 A JP 7970288A JP H01250872 A JPH01250872 A JP H01250872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse bias
junction
measured
moa
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7970288A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nagano
克己 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7970288A priority Critical patent/JPH01250872A/ja
Publication of JPH01250872A publication Critical patent/JPH01250872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) この発明は、ダイオード、トランジスタ、接合型電界効
果トランジスタ(BJFET)等のPN接合の逆バイア
ス電流を基板実装状態で測定するインサーキットテスト
81に関する。
(従来の技術) 近年、生産ライン等におけるプリント基板の検査にイン
サーキットテスト装置が導入されている。
このインサーキットテスト装置は、テストランドを介し
て基板上に実装された部品の特性値を測定し、プリント
基板上に部品が正常に半田付けされているか等を検査す
るものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のインサーキットテスト
装置にあっては、抵抗素子等の受動部品の測定が主たる
用途であって、半導体ダイオード等の能動部品における
特にPN接合逆バイアス電流値の測定をすることは出来
なかった。
この発明の目的は、半導体ダイオード等の能動部品にお
けるPN接合逆バイアス電流値の測定が可能なインサー
キットテストvt置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、上記の目的を達成するために、プリント基
板上に平田実装された被測定用部品のPN接合の両端テ
ストランドにそれぞれ接触するように支持された一対の
プローブと、前記一対のプローブ間にPN接合逆バイア
スとなる方向へ基準電圧を印加する基?V充電源、前記
琺準電圧が印加された状態において前記プローブ間を流
れる電流値に対応した指゛示を行う測定器とを具備する
ことを特徴とするものである。
(作用) このような構成によれば、この種のインサーキットテス
ト装置において半導体ダイオード等の能動部品における
PN接合逆バイアス電流値の測定が可能となる。
(実施例) 第1図は本発明に係わるインサーキットテスト装置の一
実施例を示す図である。
この実施例では、被測定用部品CLITとしてダイオー
ドDが示されている。(なわち、被測定用部品CUTは
、ダイオ−ドブツブCHPをガラスシールGSで封止す
るとともに、両端部からはリードピンLP1.LP2を
突出させたものである。
そして、被測定用部品CUTは、そのリードピンLP1
.LP2を基板PCBの実装穴に挿入した状態で、基板
PCBの裏面側において半田付Cブ固定されており、更
に配線パターンを介してテストランドTL1 、TL2
へと導通している。
プリント基板PCBの裏面側には、これど平行にプロー
ブピン固定用プレートPLTが設けられており、このプ
レートPLTにはプローブピンCPi 、CF2が前記
基板PCB裏面側のテストランドT l 1,2にそれ
ぞれ接触するようにして支持されている。
テストランドTLI 、TL2とプローブピンCP1 
、CF2との接触は、加用のようにプレス方式あるいは
バキューム方式が用いられる。
そして、プローブピンCP1は測定用オペアンプMOA
の反転入力に接続されており、またプローブピンCP2
は逆バイアス電g V Sの正側に接続されている。
第2図は以上の測定状態を等価回路として示すもので、
図中リードピンLPI 、LP2は四角で示し、またプ
ローブピンCPI 、CF2は三角で示す。
ここで、測定用オペアンプMOAの非反転入力は逆バイ
アス電源VSの負側に接続されているから、いわゆるイ
マジナルショートの原理より被測定用部品であるダイオ
ードのPN接合には逆バイアス電圧Vsが印加されるこ
ととなる。
測定用オペアンプMOAには帰還抵抗Rrefが接続さ
れており、従って逆バイアスリーク電流’ Leakは
電圧に変換され、これで電圧計Vが対応する指示を行う
こととなる。
このとき、リーク電流I  は次式で表わすこLeak とができる。
従って電圧計Vの指示値VOに基いて、リーク電流I 
 を測定することができる。
L e a k 次に、実際のプリント基板に本梵明装置を適用する場合
を第3図に示す。
このプリント基板には、モータ、リレーなどの誘導性負
荷りを駆動するための駆動回路が搭載されている。この
駆動回路内において、ダイオードDは逆起電力の吸収の
ためのものである。
このような回路の場合には、ダイオードDのカソードに
プローブCP2を、またアノードにCPlを接触させれ
ば、ダイオードDのPN接合逆バイアスリーク電流■ 
 を測定することがでさる。
Leak 尚、このとき負荷りは回路から切り離しておくものとす
る。
このような回路の測定では、時としてリーク電流I  
に対してトランジスタQのコレクタ電流eak B誤差要因となる。
これを防止するためには、トランジスタQのペース、エ
ミッタに接地用のプローブピンCP11゜CPl2を接
触させ、これを接地電位に接続すればトランジスタQは
カットオフとなり、コレクタ電流は流れない。すなわち
、接地用のプローブピンCP11.CP12を追加すれ
ば正確な測定が可能となる。
次に、第4図〜第6図を参照しながらトランジスタのコ
レクタ・ベース間リーク電流を測定する場合を説明する
第4図に示されるように、被測定用部品CUTであるト
ランジスタは、ブップCHPのt・J入されたシールケ
ースSCの底部からリードピンLP3LP4.LP5を
突出させてなり、これらのり一ドピンはプリント基板P
CBの実装穴に挿入された状態で、その裏面側において
半田付は固定されている。
そして、この例ではプローブピンCP1はベース側のテ
ストランドTL3へ、またプローブピンCP2はエミッ
タ側のスルーボールTHへと接触されている。
このようにスルーホールTHをテストランドTL4とし
て利用してもよく、この例のようにプリント基板PCB
の上面側でスルーホールTHまでパターン配線を行い、
プリント基板PCBの裏面側でスルーホールTHをプロ
ーブへ接触させれば、プローブ間の間隔を十分にとるこ
とができる。
そして、プローブピンCP1については測定用オペアン
プMOAの反転入力側へ、またプローブピンCP2につ
いては逆バイアス電源Vsの正側へと接続される。
このような接続を行えば、第5図の等価回路に示される
ような測定回路が構成され、これにより前記(1)式と
同様にしてコレクタ・ベース間リーク電流I  が測定
可能となる。
BO 次に、前述した第3図のプリント基板において、トラン
ジスタQのコレクタ・ベース間リーク電流I  を測定
する場合を第6図を参照しながら説BO 明する。
この場合には、プリント基板PCBから負荷りを外した
後、トランジスタQのコレクタにプローブビンCP2接
触させ、トランジスタQのベースにプローブピンCP1
を接触させればよい。
しかし、プリント基板PCB上ではトランジスタQのエ
ミッタは開放状rヨになっていないため、1町なコレク
タ・ベース間リーク電流I  を測BO 定できない場合が多い。
このような場合には、接地用のプローブピンCP21.
 CP22. CP23をそれぞれ抵抗R1、R2及び
1〜ランジスタQのエミッタに接触させればよい。これ
によりトランジスタQをカットオフにしてエミッタを開
放状態にでき、正確なコレクタ・ベース間リーク電流1
  が測定できる。
BO 次に、第7図〜第9図を参照しながらミニモールドトラ
ンジスタ等の面実装状態でのトランジスタのリーク電流
を測定する場合を説明する。
被測定用部品CUTであるトランジスタは、第7図に示
す例ではテストランドTL5 、TL6と同一面のプリ
ント基板PCB上に半田付は固定されている。
また、この例はコレクタ・エミッタ間のリーク電流1 
 を測定するものであり、その等価回路EO は第8図の通りである。
なお、実際の測定では、第9図に示すように、ベース・
エミッタ間を同電位としてリーク電流ICEOを測定す
る場合が多い。この場合には、トランジスタQのコレク
タにプローブピンC1〕2を。
エミッタにはプローブピンCP1を、ベースには接地プ
ローブをそれぞれ接触させ測定ずればよい。
以上説明したように、これらの実施例の示す装置によれ
ば、ダイオード、トランジスタのPN接合逆バイアスの
リーク電流を測定することができる。
尚、以上の実施例ではトランジスタの測定に際しNPN
型の場合で説明したが、第10図(A)。
(B)に示されるように、PNP型の場合にも適用でき
ることはもちろんである。
この場合には、第10図(B)に示されるように、電源
Vsの極性を変えればよい。
また、被測定用部品としては以上に限定されるものでは
なく、第11図に示されるように、バイポーラ型電界効
果トランジスタ(BJ FET)のゲート・ソース間リ
ーク電流■  の測定等にもSS 適用が可能である。
すなわち、バイポーラ型電界効果トランジスタの構造は
同図(B)の如くであり、同図(A)17)ようにプロ
ーブピンを接触させれば、ゲート・チャンネル間のPN
接合の逆バイアスリーク電流の測定を行うことができる [発明の効果] 以上の説明で明らかなように、この)を明によれば、半
導体ダイオード等の能動部品におけるPN接合逆バイア
ス電流値の測定が可能なインサーキットテスト装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの弁明に係わるインサーキットテスト装置に
よりダイオードの測定を行う場合の使用説明図、第2図
は同第1図の場合の等価回路図、第3図は同第1図の場
合を具体的な回路に適用した図、第4図はこの発明に係
わるインサーキットテスト装置によりトランジスタの測
定を行う場合の使用説明図、第5図は同第4図の場合の
等価回路図、第6図は同第4図の場合を具体的な回路に
適用した図、第7図はこの発明に係わるインサーキット
テスト装置によりミニモールドトランジスタの測定を行
う場合の使用説明図、第8図は同第7図の場合の等価回
路図、第9図は同第7図の場合のより具体的な方法を示
す図、第10図はNPN型トランジスタとPNP型トラ
ンジスタとの等画性を説明するための図、第11図はこ
の発明に係わるインサーキットテスト装置をバイポーラ
型電界効果トランジスタ(BJ FET)のゲート・ソ
ース間リーク電流l  の測定に適用した状態SS を示す図である。 CLIT・・・被測定用部品、T11〜Tl−6・・・
テストランド、CPl 、CR2、CR2・・・プロー
ブピン、CPll、 CPl2. CF3I、 CR2
2,CR23・・・接地用のプローブピン、PLT・・
・プローブピンの固定用プレート、Vs・・・逆バイア
ス電源、i Leak・・・逆バイアスリーク電流、M
OA・・・測定用オペアンプ、■・・・電圧計、LP1
〜LP8・・・リードピン第5図 PCB 第6図 UT 手続ネm正書印禿〕 1.事件の表示 昭和63年特許願第79702号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 (〒104)東京都中央区銀座2丁目11番2号銀座大
作ビル6階 電話03−545−3508 (代表)7
105弁理士 木村高久 明a出の特許請求の範囲の欄および 6、補正の内容 (1)明iIl書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正す
る。 (2)明細占の第3頁第3行〜第11行の記載を下記の
ように訂正する。 「この発明は、上記の目的を達成するために、基板上に
実装された被測定用部品のPN接合に対して逆バイアス
電圧を供給する第1のプローブ手段と、首記被測定用部
品、のPN接合からの逆バイアスリーク電流を検出する
とともに、該逆バイアスリーク電流の電流路に基71!
電位を与える第2のプローブ手段と、前記基準電位に基
づいて前記逆バイアスリーク電流に対応する電圧を出力
する演算増幅手段とを具備することを特徴とする特許特
許請求の範囲 手段と、 を貝(iMすることを特徴とするインサーキットテスI
−装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上に実装された被測定用部品のPN接合の両端テ
    ストランドにそれぞれ接触するように支持された一対の
    プローブと、 この一対のプローブ間にPN接合逆バイアスとなる方向
    へ基準電圧を印加する電源と、 この電源により基準電圧が印加された状態において前記
    プローブ間を流れる電流値に対応した指示を行う測定器
    と を具備することを特徴とするインサーキットテスト装置
JP7970288A 1988-03-31 1988-03-31 インサーキットテスト装置 Pending JPH01250872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970288A JPH01250872A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 インサーキットテスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970288A JPH01250872A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 インサーキットテスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250872A true JPH01250872A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13697542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7970288A Pending JPH01250872A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 インサーキットテスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160266200A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Globalfoundries Inc. Leakage testing of integrated circuits
CN112114236A (zh) * 2020-09-16 2020-12-22 绍兴文理学院 一种二极管漏电流抑制电路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160266200A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Globalfoundries Inc. Leakage testing of integrated circuits
US9696376B2 (en) * 2015-03-12 2017-07-04 Globalfoundries Inc. Leakage testing of integrated circuits using a logarithmic transducer and a voltmeter
CN112114236A (zh) * 2020-09-16 2020-12-22 绍兴文理学院 一种二极管漏电流抑制电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK170585A (da) Afproevningsapparat
US5625292A (en) System for measuring the integrity of an electrical contact
Prabhakaran et al. Impedance-analyzer measurements of high-frequency power passives: Techniques for high power and low impedance
ES2098385T3 (es) Procedimiento para comprobar circuitos de conmutacion semiconductores integrados, soldados con pletinas, y el uso de un probador de transistores para este procedimiento.
JPH01250872A (ja) インサーキットテスト装置
US10408875B2 (en) Testing system, method for testing an integrated circuit and a circuit board including the same
US5760596A (en) Testing series passive components without contacting the driven node
US4797627A (en) Programmatically generated in-circuit test for general purpose operational amplifiers
DK0705439T3 (da) Testindretning og fremgangsmåde for et integreret kredsløb fastloddet på et kredsløbskort
US7365550B2 (en) Low impedance test fixture for impedance measurements
CN114076860A (zh) 一种用于半桥型功率模块的电压检测装置
JP2000196378A (ja) 信号検知装置
US3781680A (en) Differential method of photocurrent measurement
JPS57128938A (en) Device for measuring characteristic of semiconductor
JPS6315825Y2 (ja)
JP2552753Y2 (ja) 回路基板検査装置のガーディング回路
JPS5942707Y2 (ja) ハンドリング装置の電極子
Blackwell Teaching In Circuit Test (Ict) Techniques In Electrical Engineering Technology
JPH03297189A (ja) スルーホールを有するプリント配線板
JPH0143652Y2 (ja)
JPS63300974A (ja) インサ−キットテスト装置
JPH062250U (ja) Dip型opアンプicを使った高入力抵抗の差動増幅器および電流電圧変換器
JPS6316273A (ja) 高周波半導体集積回路試験用接触子
JPS62134581A (ja) プリント基板
JPS59174771A (ja) 回路基板絶縁抵抗試験装置