JPH01249493A - プリンタ用プリント紙の保護シート - Google Patents
プリンタ用プリント紙の保護シートInfo
- Publication number
- JPH01249493A JPH01249493A JP63078695A JP7869588A JPH01249493A JP H01249493 A JPH01249493 A JP H01249493A JP 63078695 A JP63078695 A JP 63078695A JP 7869588 A JP7869588 A JP 7869588A JP H01249493 A JPH01249493 A JP H01249493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- sheet
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/38207—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、プラテンにプリント紙(印画紙)を接触さ
せ、インクリボンを介して印字ヘッドによりカラープリ
ントを行う染料昇華熱転写方式のカラープリンタ等のプ
リンタ用プリント紙の保護シートに関する。
せ、インクリボンを介して印字ヘッドによりカラープリ
ントを行う染料昇華熱転写方式のカラープリンタ等のプ
リンタ用プリント紙の保護シートに関する。
B1発明の概要
この発明は、プリンタ内の印字部でプリント紙にプリン
トを行うプリンタ用プリント紙の保護シートであって、 上記プリンタ内の印字部に最上位より順次給紙される複
数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙の
プリント面を、該プリント紙の形状と略同形状で、且つ
給紙の禁止を示す情報を有したシートで覆ったことによ
り、 複数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙
のプリント面の汚れを防いで該プリント紙に鮮明なプリ
ントを行うことができると共に、最下位から2番目のプ
リント紙を印字部に給紙する際に最下位のプリント紙と
の同時給紙を防いで、プリンタの印字部に最後まで1枚
づつプリント紙を確実に給紙することができるようにし
たものである。
トを行うプリンタ用プリント紙の保護シートであって、 上記プリンタ内の印字部に最上位より順次給紙される複
数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙の
プリント面を、該プリント紙の形状と略同形状で、且つ
給紙の禁止を示す情報を有したシートで覆ったことによ
り、 複数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙
のプリント面の汚れを防いで該プリント紙に鮮明なプリ
ントを行うことができると共に、最下位から2番目のプ
リント紙を印字部に給紙する際に最下位のプリント紙と
の同時給紙を防いで、プリンタの印字部に最後まで1枚
づつプリント紙を確実に給紙することができるようにし
たものである。
[従来の技術]
例えば、プラテンに給紙トレーから給紙されたプリント
紙を完全に巻き付け、印字ヘッドでインクリボンを介し
て該プリント紙にプリントを行うプリンタが知られてい
る。このプリンタの概略構造を、第6図によって説明す
ると、30はプリンタであり、該プリンタ30内の印字
部31に臨んだ上、下位置には、排紙部32と給紙KS
33をそれぞれ配置しである。これら排紙部32と給紙
部33間の給紙部33寄りの位置には給紙手段としての
給紙ローラ34を設けであると共に、該給紙部33には
プリント紙35を載置する底板36を有した給紙トレー
37を着脱自在に設けである。
紙を完全に巻き付け、印字ヘッドでインクリボンを介し
て該プリント紙にプリントを行うプリンタが知られてい
る。このプリンタの概略構造を、第6図によって説明す
ると、30はプリンタであり、該プリンタ30内の印字
部31に臨んだ上、下位置には、排紙部32と給紙KS
33をそれぞれ配置しである。これら排紙部32と給紙
部33間の給紙部33寄りの位置には給紙手段としての
給紙ローラ34を設けであると共に、該給紙部33には
プリント紙35を載置する底板36を有した給紙トレー
37を着脱自在に設けである。
この給紙トレー37と底板36との間には圧縮コイルバ
ネ38が介在してあり、該底板36に積み重ねられたプ
リント紙35を給紙ローラ34に常時圧接させるように
なっている。そして、この給紙ローラ34により印字部
31のプラテン39に搬送されて該プラテン39に巻き
付けられたプリント紙35は、印字部31の印字ヘッド
40によりプリントされ、排紙ローラ41を介して排紙
部32に排出されて積み重ねられるようになっている。
ネ38が介在してあり、該底板36に積み重ねられたプ
リント紙35を給紙ローラ34に常時圧接させるように
なっている。そして、この給紙ローラ34により印字部
31のプラテン39に搬送されて該プラテン39に巻き
付けられたプリント紙35は、印字部31の印字ヘッド
40によりプリントされ、排紙ローラ41を介して排紙
部32に排出されて積み重ねられるようになっている。
D1発明が解決しようとする課題
しかしながら、従来のプリンタ30の給紙トレー37に
複数枚のプリント紙35を収納する際に、最下位のプリ
ント紙35のプリント面に指紋等の汚れが付き易く、該
汚れで鮮明なプリントができない欠点があった。また、
最下位のプリント紙35は給紙トレー37の金属製の底
板36と接触しているために、両者の摩擦係数の相違等
により最下位から2番目のプリント紙35を印字部31
へ給紙する際に、最下位のプリント紙35も一緒に送っ
てしまう不具合があった。
複数枚のプリント紙35を収納する際に、最下位のプリ
ント紙35のプリント面に指紋等の汚れが付き易く、該
汚れで鮮明なプリントができない欠点があった。また、
最下位のプリント紙35は給紙トレー37の金属製の底
板36と接触しているために、両者の摩擦係数の相違等
により最下位から2番目のプリント紙35を印字部31
へ給紙する際に、最下位のプリント紙35も一緒に送っ
てしまう不具合があった。
そこで、この発明は、最下位のプリント紙のプリント面
を指紋等の汚れから防ぐことができるプリンタ用プリン
ト紙の保護シートを提供するものである。
を指紋等の汚れから防ぐことができるプリンタ用プリン
ト紙の保護シートを提供するものである。
[課題を解決するための手段]
プリンタの印字部に最上位より順次給紙される複数枚積
み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙のプリン
ト面を、該プリント紙の形状と略同形状で、且つ給紙の
禁止を示す情報を有したシートで覆っである。
み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙のプリン
ト面を、該プリント紙の形状と略同形状で、且つ給紙の
禁止を示す情報を有したシートで覆っである。
[作用]
複数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙
のプリント面はシートで覆われて接触しであるので、該
最下位のプリント紙のプリント面の汚れは防がれ、最下
位から2番目のプリント紙をプリンタの印字部へ給紙す
る際にも最下位のプリンタ紙がそれと一緒に給紙される
ことがない。
のプリント面はシートで覆われて接触しであるので、該
最下位のプリント紙のプリント面の汚れは防がれ、最下
位から2番目のプリント紙をプリンタの印字部へ給紙す
る際にも最下位のプリンタ紙がそれと一緒に給紙される
ことがない。
また、最下位のプリンタ紙のプリント紙が上記印字部へ
給紙されると、上記シートの給紙の禁止を示す情報によ
りプリント紙がなくなったことが判る。
給紙されると、上記シートの給紙の禁止を示す情報によ
りプリント紙がなくなったことが判る。
[実施例]
以下、この発明の一実施例を図面と共に詳述する。
第2図中lは染料昇華熱転写方式のカラープリンタであ
り、その正面の右側には、棚状に給紙トレー受け2及び
排紙トレー受け3を、その左側に位置する印字部4に臨
ませて下側及び上側にそれぞれ配設しである。
り、その正面の右側には、棚状に給紙トレー受け2及び
排紙トレー受け3を、その左側に位置する印字部4に臨
ませて下側及び上側にそれぞれ配設しである。
上記給紙トレー受け2の上方には、印字部4までプリン
ト紙5を1枚づつ搬送する給紙手段としての一対の給紙
ローラ6.6を支軸7を介して回転自在に支持しである
と共に、印字部4と排紙トレー受け2間には、印字部4
よりプリントされたプリント紙5を排紙トレー受け3側
に送り出す排紙ローラ8を支軸9を介して回動自在に支
持しである。また、上記印字部4の略中夫には、プラテ
ンlOを支軸11を介して回動自在に支持しくである。
ト紙5を1枚づつ搬送する給紙手段としての一対の給紙
ローラ6.6を支軸7を介して回転自在に支持しである
と共に、印字部4と排紙トレー受け2間には、印字部4
よりプリントされたプリント紙5を排紙トレー受け3側
に送り出す排紙ローラ8を支軸9を介して回動自在に支
持しである。また、上記印字部4の略中夫には、プラテ
ンlOを支軸11を介して回動自在に支持しくである。
このプラテン10の下方側の印字部4がリボンカートリ
ッジ12を収納するリボンカートリッジ収納部I3にな
っている。
ッジ12を収納するリボンカートリッジ収納部I3にな
っている。
また、上記給紙トレー受け2には、給紙トレー14を着
脱自在に収納しである。この給紙トレー14は樹脂で形
成してあり、上記給紙トレー受け2の開口部21に対応
する位置には該開口部2aと同形状の開口部14aを形
成しである。また、この給紙トレー2の底部2bの第5
図中右側の長孔2cには、複数枚積み重ねられた上記プ
リント紙5を積層、載置する金属製の断面路へ字形の底
板15の第5図中右端15aを嵌合して支持しである。
脱自在に収納しである。この給紙トレー14は樹脂で形
成してあり、上記給紙トレー受け2の開口部21に対応
する位置には該開口部2aと同形状の開口部14aを形
成しである。また、この給紙トレー2の底部2bの第5
図中右側の長孔2cには、複数枚積み重ねられた上記プ
リント紙5を積層、載置する金属製の断面路へ字形の底
板15の第5図中右端15aを嵌合して支持しである。
この底板15の図中左端15b側は曲線形状になってお
り、例えば1枚から100枚までのプリント紙5を一定
の給紙圧力で給紙ローラ6に圧接できるようになってい
る。
り、例えば1枚から100枚までのプリント紙5を一定
の給紙圧力で給紙ローラ6に圧接できるようになってい
る。
また、給紙トレー受け2の開口部2aの下方には、上記
給紙トレー14の底板15の左端15b側を上記各給紙
ローラ6に接触させるまで移動させる給紙レバー16を
支軸17を介して回動自在に支持しである。この支軸1
7には、作動板18を設けである。この作動板18が図
示しない駆動機構により回動することにより給紙レバー
16は給紙トレー14の底板15を上方に押し上げる方
向に回動自在になっている。また、該支軸17には、上
記給紙レバー16と作動板18に係止されたトーション
バネ19を巻き回しである。このトーションバネ19の
付勢力により、上記給紙レバー16は上方に常時付勢さ
れるようになっている。
給紙トレー14の底板15の左端15b側を上記各給紙
ローラ6に接触させるまで移動させる給紙レバー16を
支軸17を介して回動自在に支持しである。この支軸1
7には、作動板18を設けである。この作動板18が図
示しない駆動機構により回動することにより給紙レバー
16は給紙トレー14の底板15を上方に押し上げる方
向に回動自在になっている。また、該支軸17には、上
記給紙レバー16と作動板18に係止されたトーション
バネ19を巻き回しである。このトーションバネ19の
付勢力により、上記給紙レバー16は上方に常時付勢さ
れるようになっている。
さらに、前記一対の給紙ローラら、6の支軸7の両側の
略真下に1よ、プリント紙5の有る無し等を検出する検
出手段としての光反射型の一対のペーパーセンサ20,
20を取付板21を介して設けである。
略真下に1よ、プリント紙5の有る無し等を検出する検
出手段としての光反射型の一対のペーパーセンサ20,
20を取付板21を介して設けである。
第1図に示すように、プリント紙5はプリント面5aを
下にして給紙トレー14内に積み重ねられるようになっ
ている。また、プリント紙5のプリント面5aの上、下
縁の所定位置には、第2図に示すように、コード(情報
)5b、5bを印刷しである。また、第3図には、オー
バーヘッドプロジェクタ−(OHP)に用いられるOH
P用紙22を示す。このOHP用紙22のプリント面2
2aの上、下縁の上記プリント紙5と左右対象の位置に
もコード22b、22bを印刷しである。
下にして給紙トレー14内に積み重ねられるようになっ
ている。また、プリント紙5のプリント面5aの上、下
縁の所定位置には、第2図に示すように、コード(情報
)5b、5bを印刷しである。また、第3図には、オー
バーヘッドプロジェクタ−(OHP)に用いられるOH
P用紙22を示す。このOHP用紙22のプリント面2
2aの上、下縁の上記プリント紙5と左右対象の位置に
もコード22b、22bを印刷しである。
第4図中23は、この発明の要旨を成す半透明樹脂製の
合成紙からなるシートである。このシート23は、上記
プリント紙5の形状と略同形状に形成してあり、上記積
み重ねられた最下位のプリント紙5のプリント面5aを
保護するものであり、このシート23の上、下両縁には
、給紙の禁止を示すコード(情報)23b、23bを印
刷しである。
合成紙からなるシートである。このシート23は、上記
プリント紙5の形状と略同形状に形成してあり、上記積
み重ねられた最下位のプリント紙5のプリント面5aを
保護するものであり、このシート23の上、下両縁には
、給紙の禁止を示すコード(情報)23b、23bを印
刷しである。
このコード23b、23bは上記一対のペーパーセンサ
20,20により検出されるようになっている。
20,20により検出されるようになっている。
以上の実施例によれば、給紙レバー16が水平状態から
上方に回転して給紙トレー14内の底板15を、一対の
給紙ローラ6.6側に押し上げ、プリント紙5を該各給
紙ローラ6に圧接させる。
上方に回転して給紙トレー14内の底板15を、一対の
給紙ローラ6.6側に押し上げ、プリント紙5を該各給
紙ローラ6に圧接させる。
この時、プリント紙5はトーションバネ19のたわみ変
形により所定圧接力で各給紙ローラ6.6に確実に押し
付けられる。この際、プリント紙5のプリント面5+L
は下に向いていなければならないが、これは上記一対の
給紙ローラ6.6の両側にある一対のペーパーセンサ2
0,20により第1図に示す状態であれば下向きと検出
される。また、プリント紙5の両端側に黒色のコード5
b。
形により所定圧接力で各給紙ローラ6.6に確実に押し
付けられる。この際、プリント紙5のプリント面5+L
は下に向いていなければならないが、これは上記一対の
給紙ローラ6.6の両側にある一対のペーパーセンサ2
0,20により第1図に示す状態であれば下向きと検出
される。また、プリント紙5の両端側に黒色のコード5
b。
5bがなければ裏表逆(プリント面5aが上向き)と検
出される。さらに、第3図に示すように、上記コード5
b、5bと配列が逆の場合にはOHP ’用紙
22であると識別され、第4図に示すように、両側縁が
全部黒色のコード23b、23bで印刷されているシー
ト23の場合には、「紙なし」と検出される。
出される。さらに、第3図に示すように、上記コード5
b、5bと配列が逆の場合にはOHP ’用紙
22であると識別され、第4図に示すように、両側縁が
全部黒色のコード23b、23bで印刷されているシー
ト23の場合には、「紙なし」と検出される。
このように、複数枚積み重ねられたプリント紙5の最下
位のプリント紙5のプリント面5aはシート23で覆わ
れて接触しているので、該最下位のプリント紙5のプリ
ント面5aは給紙トレー14に収納する際に指紋等で汚
れることがなく、鮮明なプリントを行うことができる。
位のプリント紙5のプリント面5aはシート23で覆わ
れて接触しているので、該最下位のプリント紙5のプリ
ント面5aは給紙トレー14に収納する際に指紋等で汚
れることがなく、鮮明なプリントを行うことができる。
また、最下位から2番目のプリント紙5をプリンタ本体
1の印字部4へ給紙する際に、最下位のプリンタ紙5は
最下位から2番目のプリント紙5と一緒に給紙されるこ
とかなく、給紙トレー14の底板15に載置されたプリ
ント紙5は、給紙レバー16の回動及びトーションバネ
I9の付勢力により、給紙レバー16側に複雑なペーパ
ー送り機構等のネ段を何等施すことなく、給紙ローラ6
に常に一定の圧接力で圧接されて印字部4に最後まで1
枚づつ確実且つスムーズに搬送して給紙することができ
る。
1の印字部4へ給紙する際に、最下位のプリンタ紙5は
最下位から2番目のプリント紙5と一緒に給紙されるこ
とかなく、給紙トレー14の底板15に載置されたプリ
ント紙5は、給紙レバー16の回動及びトーションバネ
I9の付勢力により、給紙レバー16側に複雑なペーパ
ー送り機構等のネ段を何等施すことなく、給紙ローラ6
に常に一定の圧接力で圧接されて印字部4に最後まで1
枚づつ確実且つスムーズに搬送して給紙することができ
る。
特に、OHP用紙22にプリントする場合にも、そのプ
リント面22+Lをシート23で覆うことにより上記プ
リント紙5と同様の作用、効果が奏される。
リント面22+Lをシート23で覆うことにより上記プ
リント紙5と同様の作用、効果が奏される。
H9発明の効果
以上のようにこの発明によれば、プリンタ内の印字部に
最上位より順次給紙される複数枚積み重ねられたプリン
ト紙の最下位のプリント紙のプリント面を、該プリント
紙の形状と略同形状で、且つ給紙の禁止を示す情報を有
したシートで覆ったので、複数枚積み重ねられたプリン
ト紙の最下位のプリント紙のプリント面の汚れを防いで
鮮明なプリントを行うことができると共に、最下位から
2番目のプリント紙を印字部に給紙する際に最下位のプ
リント紙との同時給紙を防いで、プリンタの印字部に最
後まで1枚づつプリント紙を確実に給紙することができ
る。
最上位より順次給紙される複数枚積み重ねられたプリン
ト紙の最下位のプリント紙のプリント面を、該プリント
紙の形状と略同形状で、且つ給紙の禁止を示す情報を有
したシートで覆ったので、複数枚積み重ねられたプリン
ト紙の最下位のプリント紙のプリント面の汚れを防いで
鮮明なプリントを行うことができると共に、最下位から
2番目のプリント紙を印字部に給紙する際に最下位のプ
リント紙との同時給紙を防いで、プリンタの印字部に最
後まで1枚づつプリント紙を確実に給紙することができ
る。
第1図はこの発明の一実施例を示す給紙トレーに複数枚
積み重ねられたプリント紙の概略説明図、第2図はプリ
ント紙の平面図、第3図はOHP用紙の平面図、第4図
はこの発明の要旨をなす保護シートの平面図、第5図は
プリンタの断面図、第6図は従来例のプリシタの概略構
成説明図である。 1・・・プリンタ、4・・・印字部、5・・・プリント
紙、51L・・・プリント面、23・・・シート、23
b・・・コード(情報)。
積み重ねられたプリント紙の概略説明図、第2図はプリ
ント紙の平面図、第3図はOHP用紙の平面図、第4図
はこの発明の要旨をなす保護シートの平面図、第5図は
プリンタの断面図、第6図は従来例のプリシタの概略構
成説明図である。 1・・・プリンタ、4・・・印字部、5・・・プリント
紙、51L・・・プリント面、23・・・シート、23
b・・・コード(情報)。
Claims (1)
- (1)プリンタの印字部に最上位より順次給紙される複
数枚積み重ねられたプリント紙の最下位のプリント紙の
プリント面を、該プリント紙の形状と略同形状で、且つ
給紙の禁止を示す情報を有したシートで覆ったことを特
徴とするプリンタ用プリント紙の保護シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078695A JP2705088B2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | プリンタ用プリント紙の保護シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078695A JP2705088B2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | プリンタ用プリント紙の保護シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01249493A true JPH01249493A (ja) | 1989-10-04 |
JP2705088B2 JP2705088B2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=13669004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63078695A Expired - Lifetime JP2705088B2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | プリンタ用プリント紙の保護シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2705088B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5529413A (en) * | 1993-09-03 | 1996-06-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Protective sheet for recording sheets and printer in use therewith |
JP2008273683A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体カセット |
JP2014032289A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Canon Inc | 印刷装置および印刷制御方法 |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP63078695A patent/JP2705088B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5529413A (en) * | 1993-09-03 | 1996-06-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Protective sheet for recording sheets and printer in use therewith |
JP2008273683A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体カセット |
JP2014032289A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Canon Inc | 印刷装置および印刷制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2705088B2 (ja) | 1998-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0555888B2 (en) | Printing device for printing image on tape like member | |
US6092945A (en) | Printer with label separator | |
US5067835A (en) | Printing apparatus | |
US9802422B2 (en) | Printer for printing of printable objects and ink ribbon cassette for use in a printer | |
US20080217841A1 (en) | Card Holder for a Credential Production Device | |
EP0960031B1 (en) | Thermal transfer printer | |
WO2003082717A1 (fr) | Paquet de feuilles de papier et imprimante l'utilisant | |
US7170537B2 (en) | Card-cleaning assembly for card printing devices | |
KR100294115B1 (ko) | 기록장치 | |
US20080217842A1 (en) | Substrate Feeding in a Credential Production Device | |
JPH01249493A (ja) | プリンタ用プリント紙の保護シート | |
WO2004056683A1 (ja) | 用紙パッケージ、パッケージ材及びプリンタ | |
JP2605710B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2775532B2 (ja) | 熱転写プリンタにおける用紙適合判定装置 | |
JP4327448B2 (ja) | 記録紙パッケージ | |
KR100727995B1 (ko) | 리본 카트리지 및 이를 구비하는 열전사방식 화상형성장치 | |
JPH026164A (ja) | カードインプリントプリンタ | |
US5735616A (en) | Printing mechanism with means for preventing contact between ink ribbon and drive IC of thermal head | |
JPS6364779A (ja) | 用紙給送装置 | |
JP4655148B2 (ja) | 紙幅検出装置および画像形成装置 | |
JPH01237198A (ja) | 通帳類印字装置 | |
JPS6359566A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH067411Y2 (ja) | 磁気カードの印刷装置 | |
KR200296635Y1 (ko) | 카드 컬러 프린터 | |
JPH0623950U (ja) | 表裏識別手段を設けたohpシート及びプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 11 |