JPH01246218A - 免疫調節剤 - Google Patents
免疫調節剤Info
- Publication number
- JPH01246218A JPH01246218A JP63074187A JP7418788A JPH01246218A JP H01246218 A JPH01246218 A JP H01246218A JP 63074187 A JP63074187 A JP 63074187A JP 7418788 A JP7418788 A JP 7418788A JP H01246218 A JPH01246218 A JP H01246218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anserine
- acid
- immunomodulator
- powder
- bound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- SLRNWACWRVGMKD-UHFFFAOYSA-N L-anserine Natural products CN1C=NC(CC(NC(=O)CCN)C(O)=O)=C1 SLRNWACWRVGMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 55
- MYYIAHXIVFADCU-QMMMGPOBSA-N anserine Chemical compound CN1C=NC=C1C[C@H](NC(=O)CC[NH3+])C([O-])=O MYYIAHXIVFADCU-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 claims description 25
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 claims description 23
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 claims description 19
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 claims description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 6
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 abstract description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 abstract description 3
- 208000025747 Rheumatic disease Diseases 0.000 abstract description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 7
- 229920006926 PFC Polymers 0.000 description 6
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 6
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 6
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BRMWTNUJHUMWMS-LURJTMIESA-N N(tele)-methyl-L-histidine Chemical compound CN1C=NC(C[C@H](N)C(O)=O)=C1 BRMWTNUJHUMWMS-LURJTMIESA-N 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 1-Methylhistidine Natural products OC(=O)C(N)(C)CC1=NC=CN1 LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 2
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009390 immune abnormality Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- -1 For example Chemical class 0.000 description 1
- WHTKKIHBHVDWGK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-carboxyethylcarbamoyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)CCNC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O WHTKKIHBHVDWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 108010085443 Anserine Proteins 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- SLRNWACWRVGMKD-QMMMGPOBSA-N Balenine Chemical compound CN1C=NC(C[C@H](N=C(O)CCN)C(O)=O)=C1 SLRNWACWRVGMKD-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010087806 Carnosine Proteins 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 206010008025 Cerebellar ataxia Diseases 0.000 description 1
- 108010071840 Cytosol nonspecific dipeptidase Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 208000015023 Graves' disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 208000002971 Immunoblastic Lymphadenopathy Diseases 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- HLFSDGLLUJUHTE-SNVBAGLBSA-N Levamisole Chemical compound C1([C@H]2CN3CCSC3=N2)=CC=CC=C1 HLFSDGLLUJUHTE-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003250 Mixed connective tissue disease Diseases 0.000 description 1
- CYZKJBZEIFWZSR-LURJTMIESA-N N(alpha)-methyl-L-histidine Chemical compound CN[C@H](C(O)=O)CC1=CNC=N1 CYZKJBZEIFWZSR-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- CQOVPNPJLQNMDC-UHFFFAOYSA-N N-beta-alanyl-L-histidine Natural products NCCC(=O)NC(C(O)=O)CC1=CN=CN1 CQOVPNPJLQNMDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000210053 Potentilla elegans Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010051169 Splenic cyst Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 206010002022 amyloidosis Diseases 0.000 description 1
- 206010002449 angioimmunoblastic T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- CQOVPNPJLQNMDC-ZETCQYMHSA-N carnosine Chemical compound [NH3+]CCC(=O)N[C@H](C([O-])=O)CC1=CNC=N1 CQOVPNPJLQNMDC-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 201000003278 cryoglobulinemia Diseases 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002662 enteric coated tablet Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 208000033065 inborn errors of immunity Diseases 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229960001614 levamisole Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008288 physiological mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 208000028529 primary immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 206010040400 serum sickness Diseases 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、免疫調節剤に関し、さらに詳しくは、免疫系
の応答水準を恒常的に維持し得る作用を有すると共に副
作用の少ない生理活性物質を含有する薬剤あるいは治療
薬に関する。
の応答水準を恒常的に維持し得る作用を有すると共に副
作用の少ない生理活性物質を含有する薬剤あるいは治療
薬に関する。
免疫調節剤とは、免疫反応の異常低下を回復すると共に
過度の昂進を抑制して免疫系の正常な機能を維持するよ
う作用する薬剤を意図するが、免疫調節は本来恒常性維
持の生理機能であり、このような生理機能は生体内では
生体中に含まれる生理活性物質によって調節されている
と推定されている。一般に、この種の生理活性物質は複
雑な生理機構を有する生体中で多数の生化学反応を介し
て最終的な免疫応答の変化を与えるよう作用するため、
その本体の解明は極めて困難であり、また、関与す′る
多数の生化学反応の各段階にそれぞれ対応した複数の異
なる生理活性物質が結果的に同様の作用を与える場合も
充分考えられる。
過度の昂進を抑制して免疫系の正常な機能を維持するよ
う作用する薬剤を意図するが、免疫調節は本来恒常性維
持の生理機能であり、このような生理機能は生体内では
生体中に含まれる生理活性物質によって調節されている
と推定されている。一般に、この種の生理活性物質は複
雑な生理機構を有する生体中で多数の生化学反応を介し
て最終的な免疫応答の変化を与えるよう作用するため、
その本体の解明は極めて困難であり、また、関与す′る
多数の生化学反応の各段階にそれぞれ対応した複数の異
なる生理活性物質が結果的に同様の作用を与える場合も
充分考えられる。
免疫調節の本質は完全には解明されていないが、結果的
に生起される免疫応答を指標として免疫調節剤を評価す
ることは可能であり、現在までにこのような考え方に基
づき、免疫調節剤の範晴に属する人工薬剤として例えば
レバミゾール(アルドリッチ社)を代表とする種々の薬
剤が開発されてきた。この種の化学薬剤は有効な免疫調
節活性を確かに有するが、化学合成物質であるため副作
用に対する懸念を完全に払拭することはできず、ある種
の化学合成免疫調節剤については注目すべき副作用が報
告されているものもあり、従来の化学合成物質に代わり
、副作用の少ない生理活性物質による免疫調節剤の創製
が望まれている。
に生起される免疫応答を指標として免疫調節剤を評価す
ることは可能であり、現在までにこのような考え方に基
づき、免疫調節剤の範晴に属する人工薬剤として例えば
レバミゾール(アルドリッチ社)を代表とする種々の薬
剤が開発されてきた。この種の化学薬剤は有効な免疫調
節活性を確かに有するが、化学合成物質であるため副作
用に対する懸念を完全に払拭することはできず、ある種
の化学合成免疫調節剤については注目すべき副作用が報
告されているものもあり、従来の化学合成物質に代わり
、副作用の少ない生理活性物質による免疫調節剤の創製
が望まれている。
本発明者らは長年に渡り生体中に含まれるω−アミノ酸
の生理活性作用の研究を行ってきたが、すでに、ω−ア
ミノ酸の誘導体であって生理活性物質であるし一力ルノ
シンが顕著な免疫−Km調節用を有することを免疫学的
に突止め、有用な免疫調節実現の一助とした(特願昭6
0−25494)。今度、さらにL−カルノシンと類似
する構造を有する化合物が独特の免疫調節作用を有して
いることを突止めた。
の生理活性作用の研究を行ってきたが、すでに、ω−ア
ミノ酸の誘導体であって生理活性物質であるし一力ルノ
シンが顕著な免疫−Km調節用を有することを免疫学的
に突止め、有用な免疫調節実現の一助とした(特願昭6
0−25494)。今度、さらにL−カルノシンと類似
する構造を有する化合物が独特の免疫調節作用を有して
いることを突止めた。
本発明は、免疫系の応答水準を恒常的に維持し得る作用
を有すると共に副作用の少ない天然性生理活性物質を含
有する薬剤を提供することを目的とする。
を有すると共に副作用の少ない天然性生理活性物質を含
有する薬剤を提供することを目的とする。
本発明によれば、L−アンセリンを含有することを特徴
とする免疫調節剤が提供される。
とする免疫調節剤が提供される。
L−アンセリンは融点240−242℃(分解)、(α
)p −+12.3° (C−5)であり、次の構造
式で表される非常に吸湿性の水に溶けやすい白色針状結
晶性粉末である: し し−アンセリンを含有する本発明の免疫調節剤は、臨床
適用が予想される疾患として、免疫異常の関与する疾患
に非特異的に用いることができ、この種の疾患には、例
えば、血清病、エリテマトーデス、リウマチ性疾患、混
合型クリオグロプリン血症、混合型結合組織病、免疫芽
球性リンパ節症、硬皮症、間葉失調症候群、重症筋無力
症、バセドー病、アミロイド症、バーチエツト病、免疫
不全症候群、AIDS、ホジキン病、多発性硬化症、並
びに臓器特異性自己免疫疾患が包含される。その他臓器
移植時の免疫調節作用物質として用いれば最適であり、
また、創傷治癒促進剤、心身症治療剤として使用するこ
ともできる。
)p −+12.3° (C−5)であり、次の構造
式で表される非常に吸湿性の水に溶けやすい白色針状結
晶性粉末である: し し−アンセリンを含有する本発明の免疫調節剤は、臨床
適用が予想される疾患として、免疫異常の関与する疾患
に非特異的に用いることができ、この種の疾患には、例
えば、血清病、エリテマトーデス、リウマチ性疾患、混
合型クリオグロプリン血症、混合型結合組織病、免疫芽
球性リンパ節症、硬皮症、間葉失調症候群、重症筋無力
症、バセドー病、アミロイド症、バーチエツト病、免疫
不全症候群、AIDS、ホジキン病、多発性硬化症、並
びに臓器特異性自己免疫疾患が包含される。その他臓器
移植時の免疫調節作用物質として用いれば最適であり、
また、創傷治癒促進剤、心身症治療剤として使用するこ
ともできる。
本発明の免疫調節剤として、L−アンセリンのカルボキ
シル基に薬理学上許容される塩基が結合したL−アンセ
リンの塩基結合塩を含有する免疫調節剤を用いることも
できる。この種のL−アンセリンのカルボキシル基に基
づく塩には、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、亜鉛並びにアルミニウムのような金
属との塩、アンモニウム塩または置換アンモニウム塩、
例えばトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンま
たはその他のアミンとの塩が包含される。
シル基に薬理学上許容される塩基が結合したL−アンセ
リンの塩基結合塩を含有する免疫調節剤を用いることも
できる。この種のL−アンセリンのカルボキシル基に基
づく塩には、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、亜鉛並びにアルミニウムのような金
属との塩、アンモニウム塩または置換アンモニウム塩、
例えばトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンま
たはその他のアミンとの塩が包含される。
本発明の免疫調節剤として、L−アンセリンのアミノ基
に薬理学上許容される酸が結合したL−アンセリンの酸
結合塩を含有する免疫調節剤を用いることもできる。こ
の種のL−アンセリンのアミノ基に基づく塩には、例え
ば、塩酸、硫酸、リン酸のような無機酸、酢酸、プロピ
オン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、マレイン
酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸のような
有機酸が包含される。
に薬理学上許容される酸が結合したL−アンセリンの酸
結合塩を含有する免疫調節剤を用いることもできる。こ
の種のL−アンセリンのアミノ基に基づく塩には、例え
ば、塩酸、硫酸、リン酸のような無機酸、酢酸、プロピ
オン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、マレイン
酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸のような
有機酸が包含される。
さらに本発明の免疫調節剤として、L−アンセリンのカ
ルボキシル基に薬理学上許容される塩基が結合し、かつ
L−アンセリンのアミノ基に薬理学上許容される酸が結
合したL−アンセリンの酸塩基結合塩を含有する免疫調
節剤を用いることもできる。この種のL−アンセリンの
カルボキシル基とアミノ基の双方に基づく塩には、例え
ば、前記した塩基および酸のいずれか1つずつを共に結
合した塩が包含される。
ルボキシル基に薬理学上許容される塩基が結合し、かつ
L−アンセリンのアミノ基に薬理学上許容される酸が結
合したL−アンセリンの酸塩基結合塩を含有する免疫調
節剤を用いることもできる。この種のL−アンセリンの
カルボキシル基とアミノ基の双方に基づく塩には、例え
ば、前記した塩基および酸のいずれか1つずつを共に結
合した塩が包含される。
前記したL−アンセリンの塩は、適宜、遊離のL−アン
セリンを選択された酸および/または塩基と化学量論的
に計算された量で反応させることにより種々の方法を用
いて型造することができる。
セリンを選択された酸および/または塩基と化学量論的
に計算された量で反応させることにより種々の方法を用
いて型造することができる。
本発明の免疫調節剤は、溶液、粉末または固形のいずれ
の形態で調剤してもよい。免疫異常の関与する種々の疾
患に対するL−アンセリンの経口投与または非経口投与
を都合よ(行い得るものであれば、どのような剤形のも
のであっても所望の効果を実現することができる。
の形態で調剤してもよい。免疫異常の関与する種々の疾
患に対するL−アンセリンの経口投与または非経口投与
を都合よ(行い得るものであれば、どのような剤形のも
のであっても所望の効果を実現することができる。
好適な剤形としては、例えば注射剤、粉末剤、顆粒剤、
錠剤、カプセル剤、腸溶剤、トローチなどの種々の剤形
を上げることができるが、これらを症状に応じてそれぞ
れ単独で、または組み合せて使用する。投与量は投与経
路、剤形、症状などにより大きく変わり得る。本発明の
治療剤の典型的な剤形、投与量、および投与方法を例示
すると: 剤形 投与量および投与方法 注射液 1〜20m1の静脈注射 粉末剤 −日量1〜5g3回分服 なお、ここに記述した用法、用量は単なる目安であり、
L−アンセリンは極めて安全な物質であるから患者の症
状により適宜増減しても何等差し支えない。
錠剤、カプセル剤、腸溶剤、トローチなどの種々の剤形
を上げることができるが、これらを症状に応じてそれぞ
れ単独で、または組み合せて使用する。投与量は投与経
路、剤形、症状などにより大きく変わり得る。本発明の
治療剤の典型的な剤形、投与量、および投与方法を例示
すると: 剤形 投与量および投与方法 注射液 1〜20m1の静脈注射 粉末剤 −日量1〜5g3回分服 なお、ここに記述した用法、用量は単なる目安であり、
L−アンセリンは極めて安全な物質であるから患者の症
状により適宜増減しても何等差し支えない。
L−アンセリンは水に易溶であるため、無菌的操作のも
とに容易にL−アンセリンの例えば0.3%、0.5%
または1.0%の等張溶液を作成することができる。こ
れを不活性ガス気流下にアンプルまたはバイアル瓶に凍
結乾燥して封入して作成したL−アンセリン粉末を注射
直前に0.3%、0.5%または1.0%の等張溶液と
じて直ちに注射に使用してもよい。
とに容易にL−アンセリンの例えば0.3%、0.5%
または1.0%の等張溶液を作成することができる。こ
れを不活性ガス気流下にアンプルまたはバイアル瓶に凍
結乾燥して封入して作成したL−アンセリン粉末を注射
直前に0.3%、0.5%または1.0%の等張溶液と
じて直ちに注射に使用してもよい。
経口投与の粉末剤、顆粒剤、錠剤またはカプセル剤は、
例えばシロップアラビアゴム、ゼラチン、ソルビット、
トラガントまたはポリビニルピロリドンのような結合剤
、例えば乳糖、とうもろこしデンプン、リン酸カルシウ
ム、ソルビットまたはグリシンのような賦形剤、例えば
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリ
コール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはシ
リカのような潤滑剤、例えば馬鈴薯デンプンのような崩
壊剤、或いは例えばラウリル硫酸ナトリウムのような湿
潤剤を使用し通常の方法で製剤する。錠剤を通常の方法
でコーティングしてもよい。
例えばシロップアラビアゴム、ゼラチン、ソルビット、
トラガントまたはポリビニルピロリドンのような結合剤
、例えば乳糖、とうもろこしデンプン、リン酸カルシウ
ム、ソルビットまたはグリシンのような賦形剤、例えば
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリ
コール、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはシ
リカのような潤滑剤、例えば馬鈴薯デンプンのような崩
壊剤、或いは例えばラウリル硫酸ナトリウムのような湿
潤剤を使用し通常の方法で製剤する。錠剤を通常の方法
でコーティングしてもよい。
L−アンセリン(β−アラニル−1−メチル−ヒスチジ
ン)は1−メチル−L−ヒスチジンとβ−アラニンとよ
りなるジペプチドであって、L−力ルノシンと共に種々
のを椎動物の主として骨格筋中に多量に含有されている
生体内物質であることが知られているが、発見以来その
生理学的存在意義あるいは薬理学的有用性について数多
くの研究が行われたにも拘らず、その生理作用について
は今日まで未解決のままであった。動物の骨格筋中に含
まれているため、L−アンセリンは常時食肉動物により
摂取されており、摂取されたL−アンセリンはL−力ル
ノシンと同じく吸収後力ルノシナーゼで1−メチルヒス
チジンとβ−アラニンに分解されて栄養素となる。L−
アンセリンの代謝を司るカルノシナーゼは種々の臓器中
に広(存在するためL−アンセリンの代謝は生体内の種
々の部位で行われると推定され、他の多(の医薬品の代
謝が肝臓で集中して行われ肝機能の負担になるのと異な
り、生体内での代謝の様式からもL−アンセリンは生体
に負担をかけず副作用の少ない安全な物質であると考え
られる。
ン)は1−メチル−L−ヒスチジンとβ−アラニンとよ
りなるジペプチドであって、L−力ルノシンと共に種々
のを椎動物の主として骨格筋中に多量に含有されている
生体内物質であることが知られているが、発見以来その
生理学的存在意義あるいは薬理学的有用性について数多
くの研究が行われたにも拘らず、その生理作用について
は今日まで未解決のままであった。動物の骨格筋中に含
まれているため、L−アンセリンは常時食肉動物により
摂取されており、摂取されたL−アンセリンはL−力ル
ノシンと同じく吸収後力ルノシナーゼで1−メチルヒス
チジンとβ−アラニンに分解されて栄養素となる。L−
アンセリンの代謝を司るカルノシナーゼは種々の臓器中
に広(存在するためL−アンセリンの代謝は生体内の種
々の部位で行われると推定され、他の多(の医薬品の代
謝が肝臓で集中して行われ肝機能の負担になるのと異な
り、生体内での代謝の様式からもL−アンセリンは生体
に負担をかけず副作用の少ない安全な物質であると考え
られる。
L−アンセリンは前記したように物質としては公知であ
り、例えば、N−フタリル−β−アラニンと1−メチル
ヒスチジンを混合酸無水物法で濃縮してヒドラジノ分解
する( Rinderknechetal、、J、Bi
ol、Chen+、29:1968 1970゜196
4)ことにより化学合成することもできる。しかしなが
ら、L−アンセリンの作用については今日まで未解明で
あり、本発明により始めて免疫系の応答水準を恒常的に
維持する免疫調節剤としての作用があることが開示され
た。
り、例えば、N−フタリル−β−アラニンと1−メチル
ヒスチジンを混合酸無水物法で濃縮してヒドラジノ分解
する( Rinderknechetal、、J、Bi
ol、Chen+、29:1968 1970゜196
4)ことにより化学合成することもできる。しかしなが
ら、L−アンセリンの作用については今日まで未解明で
あり、本発明により始めて免疫系の応答水準を恒常的に
維持する免疫調節剤としての作用があることが開示され
た。
本発明の免疫調節剤は、免疫系の応答水準を恒常的に維
持することができ、生体内で代謝系に負担をかけずに代
謝されるため安全であり実質的に副作用はない。これに
より有効で安全な免疫調節剤が提供される。
持することができ、生体内で代謝系に負担をかけずに代
謝されるため安全であり実質的に副作用はない。これに
より有効で安全な免疫調節剤が提供される。
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない
。
本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない
。
免疫調節作用試験
カニンガム(Canningham)法を改良した液体
室−スライド法(橋本他:免疫実験操作法A。
室−スライド法(橋本他:免疫実験操作法A。
491〜494頁、1972年2日本免疫学会編)によ
り、ブラック生成細胞(P F C,Plaquefo
rming cell )を計測し、抗体産生能を調べ
た。感作には羊の赤血球細胞(S RB C,5hee
prek blood cell)を用い、リン酸塩生
理食塩水緩衝液(P B S 、 Phosphat
e buffered 5aline)で1ml中lX
l0”、5X10’、2X10’個の5RBCを含む溶
液を調製し、その0.2 ml(2X10’、lXl0
”、4XIO8個)をDDYマウス(静岡県実験動物共
同組合より入手、5適齢、雄性)の尾静脈から注入した
。反応培地は10%の牛胎児血清(Fe2)を含むイー
グルMEM培地(日水製薬株式会社)を用い、これに、
4日後に取り出した牌臓綱胞4×10’/mlを0.1
mlと、1ml中5X10’個の5RBCを含む溶液
を0.5 ml (2,5X 108個)と、1/4希
釈補体用モルモット血清を0.4 mlとを混合した溶
液を作成してチャンバー内に封入し、37°Cで1時間
保温した。形成されたPFC数を計測した。L−アンセ
リン100■/ kgは感作前日まで7日間皮下投与し
た。対照には生理食塩水を用いた。
り、ブラック生成細胞(P F C,Plaquefo
rming cell )を計測し、抗体産生能を調べ
た。感作には羊の赤血球細胞(S RB C,5hee
prek blood cell)を用い、リン酸塩生
理食塩水緩衝液(P B S 、 Phosphat
e buffered 5aline)で1ml中lX
l0”、5X10’、2X10’個の5RBCを含む溶
液を調製し、その0.2 ml(2X10’、lXl0
”、4XIO8個)をDDYマウス(静岡県実験動物共
同組合より入手、5適齢、雄性)の尾静脈から注入した
。反応培地は10%の牛胎児血清(Fe2)を含むイー
グルMEM培地(日水製薬株式会社)を用い、これに、
4日後に取り出した牌臓綱胞4×10’/mlを0.1
mlと、1ml中5X10’個の5RBCを含む溶液
を0.5 ml (2,5X 108個)と、1/4希
釈補体用モルモット血清を0.4 mlとを混合した溶
液を作成してチャンバー内に封入し、37°Cで1時間
保温した。形成されたPFC数を計測した。L−アンセ
リン100■/ kgは感作前日まで7日間皮下投与し
た。対照には生理食塩水を用いた。
実験結果を次第に示す。
第1表
羊の赤血球細胞(SRBC)の種々の投与量によって免
疫されたマウスのPFC反応に対するし一アンヤリンの
影響 PFCの数(%) SRBC抗原量 チェンバー当り 牌蔵当り 正 常 34.4±2.7(100) 3.
4X10’ (10012XIO’ L−アンセリン傘 42,3±2.7(12314,
2XlO’ (1261正 常 194.2f
5.8+100+ 25.2XIO’ (100
)IXIO” L−アン七り7傘 109.2f3.9(56)
17.7xlo ’ (701正 常
130、o7.−3[1oo) 16.3X10
’ (too14XIO” L−アン七す7m ?2.6f2.9(5618,
7X10’ (531L−アンセリン(100■/k
t/1日)を7日間皮下投与した群と正常群マウスに5
RBCをマウスの尾静脈から注入して免疫し4日後にP
FC反応を行った。数値は5匹のマウスの平均士S、D
。
疫されたマウスのPFC反応に対するし一アンヤリンの
影響 PFCの数(%) SRBC抗原量 チェンバー当り 牌蔵当り 正 常 34.4±2.7(100) 3.
4X10’ (10012XIO’ L−アンセリン傘 42,3±2.7(12314,
2XlO’ (1261正 常 194.2f
5.8+100+ 25.2XIO’ (100
)IXIO” L−アン七り7傘 109.2f3.9(56)
17.7xlo ’ (701正 常
130、o7.−3[1oo) 16.3X10
’ (too14XIO” L−アン七す7m ?2.6f2.9(5618,
7X10’ (531L−アンセリン(100■/k
t/1日)を7日間皮下投与した群と正常群マウスに5
RBCをマウスの尾静脈から注入して免疫し4日後にP
FC反応を行った。数値は5匹のマウスの平均士S、D
。
* p<o、001対対照群
実験結果の考察
この試験法は免疫調節作用物質をスクリーニングすると
きの標準的な方法である。有効な免疫調節作用物質であ
れば、正常な動物の肺臓で抗原量を少なくし抗体反応を
低く保つような条件ではこの反応を増強し、逆に十分な
抗原を与え応答を高くした条件ではこれを抑制すること
が知られている。第1表に示すように、正常群(L−ア
ンセリン無投与群)では抗原量を増やすとPFCが増加
したが、これに対しL−アンセリン投与群では抗原量の
少ない場合(2×1071冴)にはPFCを20〜30
%増加させ、抗原量の多い場合(IXIO8個、4X1
08間)には30〜50%減少させることがわかった。
きの標準的な方法である。有効な免疫調節作用物質であ
れば、正常な動物の肺臓で抗原量を少なくし抗体反応を
低く保つような条件ではこの反応を増強し、逆に十分な
抗原を与え応答を高くした条件ではこれを抑制すること
が知られている。第1表に示すように、正常群(L−ア
ンセリン無投与群)では抗原量を増やすとPFCが増加
したが、これに対しL−アンセリン投与群では抗原量の
少ない場合(2×1071冴)にはPFCを20〜30
%増加させ、抗原量の多い場合(IXIO8個、4X1
08間)には30〜50%減少させることがわかった。
す泊わちL−アンセリンは顕著な免疫調節作用を有する
ことが分る。
ことが分る。
推定できる臨床投与量
動物実験の結果からL−アンセリンの100■/kg/
日(皮下投与)で、免疫調節作用が得られることが確認
された。これを体重50kgの成人に換算すると、5g
/日という値が得られる。L−アンセリンの構成成分は
β−アラニンと1=メチルヒスチジンという生体内アミ
ノ酸であり、したがってL−アンセリンは免疫調節剤と
して安全性も高く、副作用等の心配もなしに使用するこ
とができる。
日(皮下投与)で、免疫調節作用が得られることが確認
された。これを体重50kgの成人に換算すると、5g
/日という値が得られる。L−アンセリンの構成成分は
β−アラニンと1=メチルヒスチジンという生体内アミ
ノ酸であり、したがってL−アンセリンは免疫調節剤と
して安全性も高く、副作用等の心配もなしに使用するこ
とができる。
本発明の免疫調節剤は、例えば次のようにして製剤する
ことができる。
ことができる。
製剤例1. (注射剤)
無菌的操作の下に、合成したL−アンセリンを5%また
は1%の等張液としてアンプルに充填した。
は1%の等張液としてアンプルに充填した。
製剤例2. (顆粒剤)
合成したL−アンセリンを用い下記処方で顆粒剤を製造
した。
した。
L−アンセリン 0.2g乳tJN
O,31gとうもろこし澱粉
0.45gヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース 0.01g 特許出願人 永 井 甲子四部 同 須田泰子 同 川崎かおり
O,31gとうもろこし澱粉
0.45gヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース 0.01g 特許出願人 永 井 甲子四部 同 須田泰子 同 川崎かおり
Claims (7)
- (1)L−アンセリンを含有することを特徴とする免疫
調節剤。 - (2)L−アンセリンのカルボキシル基に薬理学上許容
される塩基が結合したL−アンセリンの塩基結合塩を含
有することを特徴とする免疫調節剤。 - (3)L−アンセリンのアミノ基に薬理学上許容される
酸が結合したL−アンセリンの酸結合塩を含有すること
を特徴とする免疫調節剤。 - (4)L−アンセリンのカルボキシル基に薬理学上許容
される塩基が結合し、かつL−アンセリンのアミノ基に
薬理学上許容される酸が結合したL−アンセリンの酸塩
基結合塩を含有することを特徴とする免疫調節剤。 - (5)剤形が溶液の形態である請求項1〜4いずれかに
記載の免疫調節剤。 - (6)剤形が粉末の形態である請求項1〜4いずれかに
記載の免疫調節剤。 - (7)剤形が固形の形態である請求項1〜4いずれかに
記載の免疫調節剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63074187A JPH0641411B2 (ja) | 1988-03-28 | 1988-03-28 | 免疫調節剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63074187A JPH0641411B2 (ja) | 1988-03-28 | 1988-03-28 | 免疫調節剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01246218A true JPH01246218A (ja) | 1989-10-02 |
JPH0641411B2 JPH0641411B2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=13539919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63074187A Expired - Fee Related JPH0641411B2 (ja) | 1988-03-28 | 1988-03-28 | 免疫調節剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0641411B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0881371A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Suntory Ltd | 造血機能亢進剤 |
JP2001328945A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Hidehiko Yokogoshi | アレルギー反応防御剤 |
JP2002338473A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | 抗疲労組成物 |
JP2003192611A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nonogawa Shoji Kk | 骨粗鬆症予防剤又は治療剤 |
JP2003192610A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nonogawa Shoji Kk | 骨粗鬆症予防剤又は治療剤 |
CN114432368A (zh) * | 2022-02-28 | 2022-05-06 | 哈尔滨博达森虎医药科技有限公司 | 一种治疗自身免疫性疾病的包含升麻皂苷的药物组合物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101378821B1 (ko) | 2006-01-24 | 2014-03-28 | 니폰 조키 세야쿠 가부시키가이샤 | 신규 히스티딘 유도체 |
WO2009014097A1 (ja) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | 新規ヒスチジン誘導体 |
-
1988
- 1988-03-28 JP JP63074187A patent/JPH0641411B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0881371A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Suntory Ltd | 造血機能亢進剤 |
JP2001328945A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-27 | Hidehiko Yokogoshi | アレルギー反応防御剤 |
JP2002338473A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | 抗疲労組成物 |
JP2003192611A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nonogawa Shoji Kk | 骨粗鬆症予防剤又は治療剤 |
JP2003192610A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Nonogawa Shoji Kk | 骨粗鬆症予防剤又は治療剤 |
CN114432368A (zh) * | 2022-02-28 | 2022-05-06 | 哈尔滨博达森虎医药科技有限公司 | 一种治疗自身免疫性疾病的包含升麻皂苷的药物组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0641411B2 (ja) | 1994-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lemmer | Circadian rhythms and drug delivery | |
JP3662942B2 (ja) | 持続性放出甲状腺作用性組成物 | |
JPS60208913A (ja) | 高めた無痛覚を与える製薬製品 | |
JPS62215527A (ja) | アルツハイマー病治療薬 | |
JPS61186322A (ja) | 免疾調節剤 | |
JP3285226B2 (ja) | 臓器移植における拒絶反応治療用医薬 | |
JPH01246218A (ja) | 免疫調節剤 | |
AU609428B2 (en) | Use of carboxylic acid amides | |
US20020169212A1 (en) | Ketoprofen powder for oral use | |
EP0787491B1 (en) | Preventive and remedy for type i allergic diseases | |
JPH0475205B2 (ja) | ||
JPS60120995A (ja) | 新規アミノ酸誘導体の製法 | |
JPS61176524A (ja) | 抗炎症組成物 | |
JP2001508769A (ja) | アレンドロン酸塩及び胃排出を促進する薬剤を含有する医薬組成物 | |
JPS61204120A (ja) | 免疫調節剤 | |
GB2078516A (en) | Pharmaceutical compositions containing arginine and lysine | |
US3621056A (en) | Substituted benzylideneamino guanidines | |
JPS61145118A (ja) | 免疫調節剤 | |
US4581371A (en) | Pharmaceutical composition having immunomodulating activity | |
JPH0374330A (ja) | 脱髄疾患治療剤 | |
JPH0193526A (ja) | 白血球減少の回復剤 | |
US3622671A (en) | Substituted 3-hydrazino pyridazines as hypotensives | |
JPH0244454B2 (ja) | Menekyokuseibutsushitsujokyozai | |
JPS61229818A (ja) | 免疫調節剤 | |
JPH0513928B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |