[go: up one dir, main page]

JPH01223592A - 銀行型icカードによる公営競技用投票設備 - Google Patents

銀行型icカードによる公営競技用投票設備

Info

Publication number
JPH01223592A
JPH01223592A JP63050383A JP5038388A JPH01223592A JP H01223592 A JPH01223592 A JP H01223592A JP 63050383 A JP63050383 A JP 63050383A JP 5038388 A JP5038388 A JP 5038388A JP H01223592 A JPH01223592 A JP H01223592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
card
amount
bank
remainder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63050383A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Kusano
草野 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63050383A priority Critical patent/JPH01223592A/ja
Publication of JPH01223592A publication Critical patent/JPH01223592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C13/00Voting apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、競馬、競輪、競艇、オートレースなどの公
営競技の施行にあたって、客が勝馬又は勝者を予想投票
する公営競技に関して居る。
現在、競技場の投票所において、投票窓口では口答ある
いはメモにより、投票内容を申し込んで投票券と現金と
の引換えを行って居り、又、無人投票設備では、現金を
投票設備に投入して客が■から操作して投票券を発行す
ることが出来るが、このような投票方法では現金で直接
やりとりを行うために、現金を扱うのに時間がかゝり、
端数金額の釣銭の取り扱いが難かしいなどの欠点がある
本発明の設備で行えば顧客の銀行預金がICカードにメ
モリされ、的中投票券をICカードにより、有人無人払
戻し窓口で現金による払戻しを受けることが出来、投票
設備、払戻し装置両用により有効に使用することが出来
る。
又磁気カード等で投票専用のもので投票を行える方法も
あるが、最終的に、磁気カードはプリペードカードのた
め磁気カードで現金化することは現行法で不可能である
、本発明の設備で行えば、ICカードは銀行預金のメモ
リーで銀行カードと同様、銀行預通帳のメモリーに等し
く、無人の窓口等で現金の払戻しを受けることが出来、
投票設備を、投票終了後、預金支払による払戻し設備に
することが出来る。
以下連勝式投票券を発行する実施例を図面に基づいて説
明する。
第一図は投票所に設備される投票設備の前面パネル1を
示し、2は投票設備取付け側面を示す。3はICカード
挿入口、4はICカード残金額表示、5はレース番号表
示、6は組番表示、7は投票金額表示、8はレース番号
選択ボタン、9は組番号選択ボタン、10は投票金額操
作テンキー、11は訂正ボタン、12は投票ボタン、1
3は投票終了ボタン、14は投票券発行の必要のある場
合の発行口、15は控券ジャーナル発行口を示す。
投票を行う場合、ICカード挿入口3にカードを挿入す
ると自動的にカードが引き込まれ、投票が許可され顧客
の暗称番号を投票金額テンキーにより、ボタンを押下す
ると顧客のそれ迄の不的中金額、的中金額が加減算され
預金残高が投票設備の残金額に表示に4に表示され、こ
の場合預金が投票に必要な残金額より不足して居る場合
は投票のための操作が出来ず、ICカードは自動的に戻
される。
ICカードを挿入して、暗称番号を押下しない場合はし
ばらくするとICカードが投票設備内の引込まれ、ラン
プ又はブザー等により係員に知らされる。
次にレース選択ボタンを押下し、組番選択ボタン9を選
択押下し、テンキー10により金額を入力するが、この
操作によりレース番号は押下点灯し、組番号表示6、投
票金額表示7に表示され投票が行われる この場合投票内容はひと組でも数組でも表示され、投票
内容を各表示で確認のうえ投票ボタン12を押下すると
、投票券が放出されるか、ジャーナル紙が出されると共
に、残金額表示4に投票金額が差し引かれた残金額が表
示が表示され、残金額が投票金額に不足になると自動的
に投票が終了し、ICカードが返却される。
この様にして希望する投票が終り投票終了ボタン13を
押下するとICカード戻それ全て投票が終る。
以上の操作のなかで希望する投票内容を選択し、投票ボ
タン12を押下する前に希望する投票内容を訂正する場
合は訂正ボタン11を押下すると今迄の投票内容表示が
クリヤされる。
第2図は投票設備の制御ブロック図を示し、ICカード
制御部16、操作表示部17、投票券又はジャーナル紙
発行部18、主制御部19、インターフェース部20、
銀行計算センター21、記憶部22を備えることが出来
るが、この中の銀行計算センター21のようにキャッシ
ュデスペンサー、ICカードに共有されるものは既設の
ものが使用される。
ICカードの読取り、投票による預金額よりの減額、的
中投票地による払戻し加算等は、從来の銀行におけるキ
ヤッシュデスペンサーと同様で、操作表示部17は投票
内容を操作する操作部23、投票内容データーを一時ス
トアして、このデーターを主制御部19に送る操作バッ
ファレジスタ24、主制御部19より送られて、表示バ
ッファレジスタ25より表示データーを表示部26に表
示され、操作部23の投票ボタン12を押下することに
より主制御部19は発券制御部28に発券許可信号を出
し、印刷発行部27はこれに基づいて投票券を発行する
ことが出来、放出ジャーナル紙にプリントされる。又同
時に発行データーは記憶部22にストアされると共に控
券制御部30を介して控券プリンタ部29に出力される
、そして記憶部22内の預金残金額から投票金額を減算
修正し、表示部26に表示する。投票が終ると操作部2
3の終了ボタン13を押下することにより、預金計算セ
ンター21の計算機の記憶部内の預金残金額がストアさ
れICカードがカード挿入口3に放出される。
上位計算機とのデーター転送はインターフェイス部20
を介して行われる。
ICカードにある残金を現金化する場合は、払戻し装置
に挿入し、暗号番号を操作ボタンにて行って引出しを行
う。的中金額を払戻しをする時も同様に行える。
卓上投票置を小型にして、卓上に置けば、特別観覧席等
の様に席を居乍ら投票することが出来れば有効に本発明
が出来る。又レース終了後は投票装置をICカードによ
る払戻し装置にすれば尚早本発明が有効に利用出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はICカード
による公営競技用投票設備の操作部、表示部の前面及び
側面図、第2図はICカードによる公営競技用投票設備
の制御ブロック図を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀行の預金通帳と同様の効力を有し、通帳に預金
    額を記入する替りに、客の持つて居る、銀行用ICカー
    ドに、入金、引出しをメモリーし、そのICカードによ
    り、公営競技用投票設備に挿入し、投票が行われ、投票
    内容がICカードにメモリーされると共にジャーナル用
    紙の内容がプリントアウトされ、ICカードより投票に
    要した金額が減算され投票が終る。
  2. (2)次に又投票設備にICカードを挿入すると、投票
    が的中して居た場合、払戻し金額がICカードに加算メ
    モリーされ、引き続き次の投票が行われる。
  3. (3)ICカードに残金がある場合、払戻し操作により
    、現金を引き出せる。
  4. (4)以上、(1)、(2)、(3)の内容は中央のコ
    ンピューターに全て記録され、プリントアウトすること
    が出来る。
JP63050383A 1988-03-03 1988-03-03 銀行型icカードによる公営競技用投票設備 Pending JPH01223592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050383A JPH01223592A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 銀行型icカードによる公営競技用投票設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050383A JPH01223592A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 銀行型icカードによる公営競技用投票設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223592A true JPH01223592A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12857349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050383A Pending JPH01223592A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 銀行型icカードによる公営競技用投票設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348763B2 (en) 2006-07-31 2013-01-08 Cork Group Trading Ltd. Method for implementing a live dealer game

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348763B2 (en) 2006-07-31 2013-01-08 Cork Group Trading Ltd. Method for implementing a live dealer game

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464971A (en) Apparatus and method for receiving and processing a bet
US3688276A (en) Computer controlled vending system
JP2009000385A (ja) 景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法
JPS5829547B2 (ja) 競技場の投票設備
JPH0751458A (ja) 遊技システムにおける貯玉管理装置
JPH01223592A (ja) 銀行型icカードによる公営競技用投票設備
JP2003275454A (ja) 換金振込機及び景品現金化システム
JPS59178572A (ja) キヤツシユレス投票システム
JP2018010397A (ja) 投票端末、投票端末における情報表示方法および投票システム
JP2010286989A (ja) 投票券発払機
JPS63225893A (ja) 銀行キヤツシユカ−ドによる公営競技用投票設備
JPH0751464A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2014215770A (ja) 記念投票券発行装置及び記念投票券発行プログラム
JP2598150Y2 (ja) 景品交換管理装置
JPS5952371A (ja) 競技の投票集計払い戻しシステム
JPH06318217A (ja) ゴルフ場総合管理システム
JP2601070Y2 (ja) 利益計算装置
JPH07275479A (ja) 遊技情報提供装置
JP2005292931A (ja) 投票方法、端末装置、トータリゼータシステム、プログラム、記録媒体
JPS6267689A (ja) 自動手続処理システム
JPH0788253A (ja) 現金不要のゲーム遊戯システムおよび方法
JPH08141193A (ja) 遊技媒体貸出システムにおける顧客サービスシステム
JPS6021782A (ja) パチンコ等の遊技機における景品交換方法および景品交換用電子計算機
JP2001216446A (ja) 自動取引装置
JPH11312206A (ja) 電話投票システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体