JPH01203326A - ヒト免疫不全ウイルス抑制剤 - Google Patents
ヒト免疫不全ウイルス抑制剤Info
- Publication number
- JPH01203326A JPH01203326A JP63321866A JP32186688A JPH01203326A JP H01203326 A JPH01203326 A JP H01203326A JP 63321866 A JP63321866 A JP 63321866A JP 32186688 A JP32186688 A JP 32186688A JP H01203326 A JPH01203326 A JP H01203326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- deoxynojirimycin
- butyl
- immunodeficiency virus
- hiv
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 title claims abstract description 25
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims description 6
- LXBIFEVIBLOUGU-UHFFFAOYSA-N Deoxymannojirimycin Natural products OCC1NCC(O)C(O)C1O LXBIFEVIBLOUGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims abstract description 21
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 30
- LXBIFEVIBLOUGU-JGWLITMVSA-N duvoglustat Chemical compound OC[C@H]1NC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LXBIFEVIBLOUGU-JGWLITMVSA-N 0.000 abstract description 28
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 19
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 abstract description 11
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract description 3
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 208000029483 Acquired immunodeficiency Diseases 0.000 abstract 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 abstract 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 78
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- UQRORFVVSGFNRO-UTINFBMNSA-N miglustat Chemical compound CCCCN1C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1CO UQRORFVVSGFNRO-UTINFBMNSA-N 0.000 description 18
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 17
- AAKDPDFZMNYDLR-XZBKPIIZSA-N N-methyl-1-deoxynojirimycin Chemical group CN1C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1CO AAKDPDFZMNYDLR-XZBKPIIZSA-N 0.000 description 14
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 13
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 11
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 9
- SKCKOFZKJLZSFA-FSIIMWSLSA-N L-Fucitol Natural products C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO SKCKOFZKJLZSFA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 8
- SKCKOFZKJLZSFA-UHFFFAOYSA-N L-Gulomethylit Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)CO SKCKOFZKJLZSFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SKCKOFZKJLZSFA-KCDKBNATSA-N L-fucitol Chemical compound C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO SKCKOFZKJLZSFA-KCDKBNATSA-N 0.000 description 8
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 8
- DAYOICKCVBMUPS-ULAWRXDQSA-N N-ethyl-1-deoxynojirimycin Chemical class CCN1C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1CO DAYOICKCVBMUPS-ULAWRXDQSA-N 0.000 description 7
- 229960001512 miglustat Drugs 0.000 description 7
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 7
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 6
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 6
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 6
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 6
- JDVVGAQPNNXQDW-WCMLQCRESA-N Castanospermine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H]2[C@@H](O)CCN2C[C@H]1O JDVVGAQPNNXQDW-WCMLQCRESA-N 0.000 description 5
- JDVVGAQPNNXQDW-TVNFTVLESA-N Castinospermine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2[C@@H](O)CCN21 JDVVGAQPNNXQDW-TVNFTVLESA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 5
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 4
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 4
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 4
- 239000002259 anti human immunodeficiency virus agent Substances 0.000 description 4
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 4
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 3
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 3
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 3
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 3
- NEKWBGYGPTVYPY-UHFFFAOYSA-N (1,2-dihydroxypyrrolidin-2-yl)methanediol Chemical compound OC(O)C1(O)CCCN1O NEKWBGYGPTVYPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXBIFEVIBLOUGU-KVTDHHQDSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-(hydroxymethyl)piperidine-3,4,5-triol Chemical compound OC[C@H]1NC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LXBIFEVIBLOUGU-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- OQEBIHBLFRADNM-YUPRTTJUSA-N 2-hydroxymethyl-pyrrolidine-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H]1NC[C@H](O)[C@H]1O OQEBIHBLFRADNM-YUPRTTJUSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 2
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 2
- 229940077274 Alpha glucosidase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 101100042788 Caenorhabditis elegans him-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100027723 Endogenous retrovirus group K member 6 Rec protein Human genes 0.000 description 2
- 101710121417 Envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 2
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 2
- 241000713340 Human immunodeficiency virus 2 Species 0.000 description 2
- 102100025315 Mannosyl-oligosaccharide glucosidase Human genes 0.000 description 2
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 239000003888 alpha glucosidase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 108010050669 glucosidase I Proteins 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 231100000028 nontoxic concentration Toxicity 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- IVWWFWFVSWOTLP-YVZVNANGSA-N (3'as,4r,7'as)-2,2,2',2'-tetramethylspiro[1,3-dioxolane-4,6'-4,7a-dihydro-3ah-[1,3]dioxolo[4,5-c]pyran]-7'-one Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]1C1=O)(C)C)O[C@]21COC(C)(C)O2 IVWWFWFVSWOTLP-YVZVNANGSA-N 0.000 description 1
- VRYALKFFQXWPIH-PBXRRBTRSA-N (3r,4s,5r)-3,4,5,6-tetrahydroxyhexanal Chemical class OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CC=O VRYALKFFQXWPIH-PBXRRBTRSA-N 0.000 description 1
- BDEDPKFUFGCVCJ-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydroxy-8,8-dimethyl-1-oxo-3,4,7,9-tetrahydrocyclopenta[h]isochromene-5-carbaldehyde Chemical compound O=C1OC(O)CC(C(C=O)=C2O)=C1C1=C2CC(C)(C)C1 BDEDPKFUFGCVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100332655 Arabidopsis thaliana ECA2 gene Proteins 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108010041397 CD4 Antigens Proteins 0.000 description 1
- 241001107116 Castanospermum australe Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- OQEBIHBLFRADNM-UHFFFAOYSA-N D-iminoxylitol Natural products OCC1NCC(O)C1O OQEBIHBLFRADNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000017703 GABRG2 Human genes 0.000 description 1
- 102000005744 Glycoside Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108010031186 Glycoside Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- 102100024295 Maltase-glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 102000001696 Mannosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010054377 Mannosidases Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- -1 N-(5-carboxymethyl-1-pentyl)-1,5-imino L-fucitol Chemical compound 0.000 description 1
- AAKDPDFZMNYDLR-UHFFFAOYSA-N N-methyl deoxynojirimycin Natural products CN1CC(O)C(O)C(O)C1CO AAKDPDFZMNYDLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 208000035415 Reinfection Diseases 0.000 description 1
- 102100036011 T-cell surface glycoprotein CD4 Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 108010028144 alpha-Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 102000012086 alpha-L-Fucosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010061314 alpha-L-Fucosidase Proteins 0.000 description 1
- 230000036436 anti-hiv Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 101150071119 cpg-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000023753 dehiscence Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003804 effect on potassium Effects 0.000 description 1
- 208000014209 familial febrile seizures 8 Diseases 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003316 glycosidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008076 immune mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 208000010949 lymph node disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 231100001083 no cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 231100000065 noncytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002020 noncytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002488 pyknotic effect Effects 0.000 description 1
- CJIVCSBYIRBJSG-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-3,3-diol Chemical compound OC1(O)CCNC1 CJIVCSBYIRBJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の背景〉
本発明は、ヒト免疫不全ウィルス(HXV )の抑制方
法、特に、後天性免疫不全症候群(AIDS )の治療
に極めて有用な1,5−ジデオキシ−1゜5−イミノ−
D−グルシトール(デオキシノジリマイシン)のN−ブ
チル誘導体に関する。
法、特に、後天性免疫不全症候群(AIDS )の治療
に極めて有用な1,5−ジデオキシ−1゜5−イミノ−
D−グルシトール(デオキシノジリマイシン)のN−ブ
チル誘導体に関する。
後天性免疫不全症候群は、わずか数年前に初めて医学的
に注目された症候群であるが今日では重篤な疾患の1つ
となっている。そのためAIDS t−撲滅するための
薬剤及びワクチン全開発する努力が勢力的になされてい
る。AIDBウィルスは1983年に初めて同定され、
その後いくつかの名前で報告されている。AIDSウィ
ルスは3番目に見出されたT−リンパ球ウィルス(HT
LV −m )であって、免疫系の細胞内で複製してT
4÷T−細胞(又はCD4+細胞)を破壊に導びく能力
含有している〔例えば、Ga1l et al、、 5
cience 2’l 4 。
に注目された症候群であるが今日では重篤な疾患の1つ
となっている。そのためAIDS t−撲滅するための
薬剤及びワクチン全開発する努力が勢力的になされてい
る。AIDBウィルスは1983年に初めて同定され、
その後いくつかの名前で報告されている。AIDSウィ
ルスは3番目に見出されたT−リンパ球ウィルス(HT
LV −m )であって、免疫系の細胞内で複製してT
4÷T−細胞(又はCD4+細胞)を破壊に導びく能力
含有している〔例えば、Ga1l et al、、 5
cience 2’l 4 。
500−503 (1984) : Popovic
et al、。
et al、。
よりta、、497−500 (1984)E。このレ
トロウィルスはリンパ節疾患関連ウィルス(LAY )
又はAIDB関連ウィルス(ARV )として知られて
いたものであって、ごく最近ではヒト免疫不全ウィルス
(HIV )として知られているものである。
トロウィルスはリンパ節疾患関連ウィルス(LAY )
又はAIDB関連ウィルス(ARV )として知られて
いたものであって、ごく最近ではヒト免疫不全ウィルス
(HIV )として知られているものである。
2つの異なるAIDSウィルス、即ちHxv −1とH
IV −2が報告されている。HIV −1は、パリの
パスツール研究所のMontagnierとその共同研
究者によって1983年に初めて同定されたウイルスで
あり(Ann、 virol、 In5t、 Pa5t
eur 1351L119−154 (1984) )
、I(IV −2ハMOntagnierとその共同研
究者によって1986年に単離されたものである( N
ature 326 。
IV −2が報告されている。HIV −1は、パリの
パスツール研究所のMontagnierとその共同研
究者によって1983年に初めて同定されたウイルスで
あり(Ann、 virol、 In5t、 Pa5t
eur 1351L119−154 (1984) )
、I(IV −2ハMOntagnierとその共同研
究者によって1986年に単離されたものである( N
ature 326 。
662(1987)〕。H工vはこれらノウイルスを一
般的に意味する言葉である。
般的に意味する言葉である。
AIDSについての分子生物学は、今日では解明され始
めたところではあるが、この疾患について探究し研究す
る必要性は極めて高い。強力な抗AIDS剤及びワクチ
ン全開発するため多くの試みがなされている。しかしな
がら、HIVに対する防御免疫機構の解明が不十分であ
り、またこのウィルスは遺伝子的に変異し有効なHIV
感染モデル動物も不足しているために、AIDSワクチ
ンの開発には多くの障害がある〔例えば、KoffとH
oth。
めたところではあるが、この疾患について探究し研究す
る必要性は極めて高い。強力な抗AIDS剤及びワクチ
ン全開発するため多くの試みがなされている。しかしな
がら、HIVに対する防御免疫機構の解明が不十分であ
り、またこのウィルスは遺伝子的に変異し有効なHIV
感染モデル動物も不足しているために、AIDSワクチ
ンの開発には多くの障害がある〔例えば、KoffとH
oth。
8cience 241 、426−432 (19
88))。
88))。
AIDS治療用薬剤としてアメリカ合衆国の食品医薬凸
周(FDA )で最初に承認された薬剤はシトプシンで
あり一〇のシトプシンは以前の名称であるアジドチミジ
ン(AZT )としてよく知られたものである。この薬
剤は化学的には3′−アジド−32−デオキシチミジン
と命名されるものである。この薬剤はin vitro
でウィルスの複製全抑制するために、AIDSに対する
強力な薬剤として最初に選択されたものである。このよ
うなin vitroテストは有用であって、強力な抗
AIDS剤を最初にスクリーニングしテストする唯一の
実際的方法である。AZ’l’は毒性が強いという重大
な欠点含有している。従ってより優れた抗AIDS剤の
研背が行なわれている。
周(FDA )で最初に承認された薬剤はシトプシンで
あり一〇のシトプシンは以前の名称であるアジドチミジ
ン(AZT )としてよく知られたものである。この薬
剤は化学的には3′−アジド−32−デオキシチミジン
と命名されるものである。この薬剤はin vitro
でウィルスの複製全抑制するために、AIDSに対する
強力な薬剤として最初に選択されたものである。このよ
うなin vitroテストは有用であって、強力な抗
AIDS剤を最初にスクリーニングしテストする唯一の
実際的方法である。AZ’l’は毒性が強いという重大
な欠点含有している。従ってより優れた抗AIDS剤の
研背が行なわれている。
最近において、ある種のグリコシダーゼインヒビターに
ついて、そのAIDBウィルスに対する活性がテストさ
れている。そして強力な抗AIDS剤として3つの化合
物、即ちカスタノスペルミン、1−デオキシノジリマイ
シン(DNJ )及び2゜5−ジヒドロキシメチル−3
,4−ジヒドロキシピロリジンが提案されている〔例え
ば、5unkaraat al、、 Biochem、
阻ophys、 Res、 Commun、 148(
1)、206−210(1987);Tymsetal
、、 Lancet、 Oct、 31* 198
7* 1)p−1025−1[126: Walke
r at al、、 Proc、Natl。
ついて、そのAIDBウィルスに対する活性がテストさ
れている。そして強力な抗AIDS剤として3つの化合
物、即ちカスタノスペルミン、1−デオキシノジリマイ
シン(DNJ )及び2゜5−ジヒドロキシメチル−3
,4−ジヒドロキシピロリジンが提案されている〔例え
ば、5unkaraat al、、 Biochem、
阻ophys、 Res、 Commun、 148(
1)、206−210(1987);Tymsetal
、、 Lancet、 Oct、 31* 198
7* 1)p−1025−1[126: Walke
r at al、、 Proc、Natl。
Aead、 8ci、 U8A 84 e 8
1 20−81 24(1987) ; Grute
rs et alas Nature 330 e74
−77(1987))。
1 20−81 24(1987) ; Grute
rs et alas Nature 330 e74
−77(1987))。
カスタノスペルミン デオキシノジリマイシン(D
NJ ) ジヒドロキシメチルジヒドロキシ ピロリジン(DMDP ) カスタノスペルミンは、オーストラリアのクリの木の種
子から単離されたアルカロイドであって、HIV粒子の
正常なグリコシレージョンを阻害してエンベロープ糖蛋
白質を変質させてHIVが標的細胞に侵入することt阻
止する作用を有することが見出されている。しかしなが
ら、!’!IV粒子の感染性がわずかに低下することが
見出されたにすぎないO pc’r出願WO3710390′5号明細書(198
7年7月2日公開)には、デオキシノジリマイシン(D
NJ )のN−メチル誘導体がグルコシダーゼl抑制活
性を有していることがらHIMに対して活性を有し得る
ことが記載されている。しかしながら、その後、全ての
グルコシダーゼlインヒビターがHIVの抑制に有効で
あるわけではないことが示されているC Fleet
et al、、 FEB8 Lett、 in pre
ss。
NJ ) ジヒドロキシメチルジヒドロキシ ピロリジン(DMDP ) カスタノスペルミンは、オーストラリアのクリの木の種
子から単離されたアルカロイドであって、HIV粒子の
正常なグリコシレージョンを阻害してエンベロープ糖蛋
白質を変質させてHIVが標的細胞に侵入することt阻
止する作用を有することが見出されている。しかしなが
ら、!’!IV粒子の感染性がわずかに低下することが
見出されたにすぎないO pc’r出願WO3710390′5号明細書(198
7年7月2日公開)には、デオキシノジリマイシン(D
NJ )のN−メチル誘導体がグルコシダーゼl抑制活
性を有していることがらHIMに対して活性を有し得る
ことが記載されている。しかしながら、その後、全ての
グルコシダーゼlインヒビターがHIVの抑制に有効で
あるわけではないことが示されているC Fleet
et al、、 FEB8 Lett、 in pre
ss。
(1988))。従って、H工v抑制活性には他のいく
つかのメカニズムがかかわっているものと考えられる。
つかのメカニズムがかかわっているものと考えられる。
〈発明の要旨〉
本発明によれば、デオキシノジリマイシンのN−ブチル
誘導体が、そのN−メチル及びN−メチル誘導体よりも
より強力な抑制活性をヒト免疫不全ウィルス(HIM
)に対して非毒性濃度で発揮し得ることが見出された。
誘導体が、そのN−メチル及びN−メチル誘導体よりも
より強力な抑制活性をヒト免疫不全ウィルス(HIM
)に対して非毒性濃度で発揮し得ることが見出された。
N−ブチル−デオキシノジリマイシンは、その非毒性濃
度で、ウィルス力価? 5 logオーダーで減少せし
めることができる。
度で、ウィルス力価? 5 logオーダーで減少せし
めることができる。
一方、N−メチル及びN−エチルデオキシノジリマイシ
ン誘導体は、感染性HIM ’e 2−4 logオー
ダーで減少せしめることができるにすぎない。このよう
に、N−ブチル誘導体は、後天性免疫不全症候群(AI
DS )の治療に極めて有用である。デオキシノジリマ
イシンのN−メチル誘導体とN−ブチル誘導体とは、実
質的に同様のグルコシダーぜI抑制活性を有することが
報告されている( 8chweden et al、、
Arch、 Biochem、 Biophys。
ン誘導体は、感染性HIM ’e 2−4 logオー
ダーで減少せしめることができるにすぎない。このよう
に、N−ブチル誘導体は、後天性免疫不全症候群(AI
DS )の治療に極めて有用である。デオキシノジリマ
イシンのN−メチル誘導体とN−ブチル誘導体とは、実
質的に同様のグルコシダーぜI抑制活性を有することが
報告されている( 8chweden et al、、
Arch、 Biochem、 Biophys。
248(1)、 335−340(1986))こと
から、仮すにグリコシダーゼl抑制活性が唯一の作用メ
カニズムであったとしてもデオキシノジリマイシンのN
−ブチル誘導体がこのように顕著なHIM抑制活性全発
揮することは全く予想されず驚くべきことである。
から、仮すにグリコシダーゼl抑制活性が唯一の作用メ
カニズムであったとしてもデオキシノジリマイシンのN
−ブチル誘導体がこのように顕著なHIM抑制活性全発
揮することは全く予想されず驚くべきことである。
デオキシノジリマイシンのN−ブチル誘導体は以下の構
造式を有する。
造式を有する。
立体異性を示すため、直線は紙面の上側に結合している
こと全示し、点線は紙面の下側に結合している全示して
いる。
こと全示し、点線は紙面の下側に結合している全示して
いる。
発明の詳細な説明
よって本発明を形成すると考えられる対象が明確に指摘
されているが、以下に示す記載及び図面によってより一
層よく本発明が理解されるものと信ずる。
されているが、以下に示す記載及び図面によってより一
層よく本発明が理解されるものと信ずる。
本明細書に添付した図面について以下に説明丁る。
第1図は、テスト化合物のHIM抑制活性と同時にテス
ト化合物のHIM感染T一細胞又はHIM非感染で一細
胞に対する細胞毒性効果上評価するために用いたテスト
方法のアウトラインを図示したものである。TCIDは
組織培養感染量をポア。10係袷児ウシ血清並びに10
0ユニツト/ mllペニシリン及び100μg7’t
lストレプトマイシンを含むRPMI − 1 6 4
0培地中で細胞全培養した。
ト化合物のHIM感染T一細胞又はHIM非感染で一細
胞に対する細胞毒性効果上評価するために用いたテスト
方法のアウトラインを図示したものである。TCIDは
組織培養感染量をポア。10係袷児ウシ血清並びに10
0ユニツト/ mllペニシリン及び100μg7’t
lストレプトマイシンを含むRPMI − 1 6 4
0培地中で細胞全培養した。
第2図は、抑制作用を有するテスト化合物を0、1rn
9/ml含有する培養中での’E{IV感染細胞の割合
いを求めるために用いたテスト方法のアウトライン金図
示したものである。感染細胞懸濁液の一定分量を各種の
時間で抑制剤金倉まない培地に移し、細胞が細胞変性効
果( cpg ) ’1示丁のに装丁る時間を記鍮した
。
9/ml含有する培養中での’E{IV感染細胞の割合
いを求めるために用いたテスト方法のアウトライン金図
示したものである。感染細胞懸濁液の一定分量を各種の
時間で抑制剤金倉まない培地に移し、細胞が細胞変性効
果( cpg ) ’1示丁のに装丁る時間を記鍮した
。
第3図は、HIV関連CPHの抑制(一慢cpE減少度
)とテスト化合物関連細胞毒性(−−−−1細胞の死亡
割合い)とを、いくつかのテスト化合物(薬剤)の培地
中での濃度〜/nに対してプロットしたグラフである。
)とテスト化合物関連細胞毒性(−−−−1細胞の死亡
割合い)とを、いくつかのテスト化合物(薬剤)の培地
中での濃度〜/nに対してプロットしたグラフである。
用いたテスト化合物は、デオキシノジリマイシン( D
NJ )のN−メチル、N−エチル及びN−ブチル誘導
体、カスタノスペルミy(Cast)、N−(5−カル
ボキシメチル−1−ペンチル)−1.5−イミノーLー
フシトール( LFT )並びに1,4−ジデオキシ−
1,4一イミノーL−アラビニトール( L,AB )
である。
NJ )のN−メチル、N−エチル及びN−ブチル誘導
体、カスタノスペルミy(Cast)、N−(5−カル
ボキシメチル−1−ペンチル)−1.5−イミノーLー
フシトール( LFT )並びに1,4−ジデオキシ−
1,4一イミノーL−アラビニトール( L,AB )
である。
第4図は、第3図のパネル(a)及び(b)で示した各
種テスト化合物(薬剤)の培地中での濃度■/dに対し
てウィルス力価( ’I’CIDとして測定した)t−
プロットしたグラフである。
種テスト化合物(薬剤)の培地中での濃度■/dに対し
てウィルス力価( ’I’CIDとして測定した)t−
プロットしたグラフである。
第5図は、0.11Ni/ItN−ブチル−デオキシノ
ジリマイシン(薬剤)存在下で培養せしめたHIM感染
細胞を薬剤フリーの培地に移し、その後CPKを示すま
での時間( CPE発現までの日数)と、薬剤存在下で
の培養日数との関係をポアグラフである。薬剤存在下で
55日間(0)培養後では、その細胞を薬剤フリーの培
地(薬剤除去後)で更に100日間培養してもウィルス
は観察されなかった。
ジリマイシン(薬剤)存在下で培養せしめたHIM感染
細胞を薬剤フリーの培地に移し、その後CPKを示すま
での時間( CPE発現までの日数)と、薬剤存在下で
の培養日数との関係をポアグラフである。薬剤存在下で
55日間(0)培養後では、その細胞を薬剤フリーの培
地(薬剤除去後)で更に100日間培養してもウィルス
は観察されなかった。
デオキシノジリマイシンのN−ブチル誘導体は公知化合
物である。この化合物は、1,5−ジデオキシ−1,5
−イミノ−D−グルシトール(デオキシノジリマイシン
)kN−ブチル化することによって調製することが出来
る。該調製法は、例えばU、8.P、 4,182,7
67及び4,639.4 !16号明細書に記載されて
いる。
物である。この化合物は、1,5−ジデオキシ−1,5
−イミノ−D−グルシトール(デオキシノジリマイシン
)kN−ブチル化することによって調製することが出来
る。該調製法は、例えばU、8.P、 4,182,7
67及び4,639.4 !16号明細書に記載されて
いる。
本発明の方法におけるN−ブチル−デオキシノジリマイ
シンの効果は、in vitroでのI(IVの複製に
対するポジティブ抑制効果によって証明された。このア
ッセイ系では、H工■感染を受けや丁いヒ)T−細胞を
用いて、H工v感染細胞の複製を抑制する各種テスト化
合物の相対活性を測定した。
シンの効果は、in vitroでのI(IVの複製に
対するポジティブ抑制効果によって証明された。このア
ッセイ系では、H工■感染を受けや丁いヒ)T−細胞を
用いて、H工v感染細胞の複製を抑制する各種テスト化
合物の相対活性を測定した。
以後に記載するように、各種の類似化合物は実質的に異
なる効果を有することから、ある特定の化合物について
そのHIM抑制剤としての効果を予想することは困難で
ある。いくつかの研究所での研究により、エンベロープ
糖蛋白質gp 120とCD4抗原のある部分との相互
作用が、HIVとそれが感染した細胞との識別及び感染
細胞へのHffの結合に関係していることが明らかにさ
れている。
なる効果を有することから、ある特定の化合物について
そのHIM抑制剤としての効果を予想することは困難で
ある。いくつかの研究所での研究により、エンベロープ
糖蛋白質gp 120とCD4抗原のある部分との相互
作用が、HIVとそれが感染した細胞との識別及び感染
細胞へのHffの結合に関係していることが明らかにさ
れている。
また、グルコシダーゼインヒビターであるデオキシノジ
リマイシン(DNJ )のHIT感染性に対するポジテ
ィブな効果と、DNJの2−工ぎマーであってマンノシ
ダーゼlインヒビターであるデオキシマンノジリマイシ
ン(DMJ )がこのような効果含有しないこととを比
較している文献(Gruteraetal、、Natu
re330.74−77 (1987))において、N
−結合オリビ糖のトリミング回路がブロックされること
によってgp 120又はその前駆体の糖構造に乱れが
生じ、それがDNJのHIM感染性に対するポジティブ
効果に関与していることが示されている。
リマイシン(DNJ )のHIT感染性に対するポジテ
ィブな効果と、DNJの2−工ぎマーであってマンノシ
ダーゼlインヒビターであるデオキシマンノジリマイシ
ン(DMJ )がこのような効果含有しないこととを比
較している文献(Gruteraetal、、Natu
re330.74−77 (1987))において、N
−結合オリビ糖のトリミング回路がブロックされること
によってgp 120又はその前駆体の糖構造に乱れが
生じ、それがDNJのHIM感染性に対するポジティブ
効果に関与していることが示されている。
HIMに対するテスト化合物の効果の予想困難性は、構
造的に類似した糖誘導体についてのいくつかの比較研究
によって証明することができる。例えば、α−グルコシ
ダーゼlインヒビターであるカスタノスペルミンにより
細胞変性効果(CPE )が抑制されることは確認され
ているが、その工ぎマーであるL−1ts−ジエぎカス
タノスペルミンあるいはカスタノスペルミンの立体異性
体であるL−6−二−カスタノスペルミンのいずれもそ
のような抑制作用を示さないことが見出されている(
Fleet et al、、 FBBB Lett、、
in press 。
造的に類似した糖誘導体についてのいくつかの比較研究
によって証明することができる。例えば、α−グルコシ
ダーゼlインヒビターであるカスタノスペルミンにより
細胞変性効果(CPE )が抑制されることは確認され
ているが、その工ぎマーであるL−1ts−ジエぎカス
タノスペルミンあるいはカスタノスペルミンの立体異性
体であるL−6−二−カスタノスペルミンのいずれもそ
のような抑制作用を示さないことが見出されている(
Fleet et al、、 FBBB Lett、、
in press 。
(1988))。
また、1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−アラビニ
トールの2つのエナンチオマーはグルコシダーゼインヒ
ーターであることが知られており[Fleet et
al、、 Tetrahedron Lett、 26
。
トールの2つのエナンチオマーはグルコシダーゼインヒ
ーターであることが知られており[Fleet et
al、、 Tetrahedron Lett、 26
。
3127−3130 (1985) : Fleet
etal、、 Chemistry Lett、 10
51−1054(1986)LそのL−エナンチオマー
は強力な)IIV抑制活性を有しており(1987年1
2月21日に出願したU、8.P、 5erial N
o、1136+219号明細書〕、他方そのD−エナン
チオマーはI’iIV複製に対して極めてわずかの効果
しか有していない。この両者のエナンチオマーについて
は、N−メチル化によって抗HIV活性が上昇するより
もむしろ減少する。グルコースのアゾフラノース類似体
あるいは七〇N−ベンジル誘導体はいずれも、CPB
K対して効果含有しないことが見出されている。同様に
、2−デオキシグルコース類似体であるファイミンはα
−グルコシダーぜ抑制活性を有することが知られている
が(Fleet et al、。
etal、、 Chemistry Lett、 10
51−1054(1986)LそのL−エナンチオマー
は強力な)IIV抑制活性を有しており(1987年1
2月21日に出願したU、8.P、 5erial N
o、1136+219号明細書〕、他方そのD−エナン
チオマーはI’iIV複製に対して極めてわずかの効果
しか有していない。この両者のエナンチオマーについて
は、N−メチル化によって抗HIV活性が上昇するより
もむしろ減少する。グルコースのアゾフラノース類似体
あるいは七〇N−ベンジル誘導体はいずれも、CPB
K対して効果含有しないことが見出されている。同様に
、2−デオキシグルコース類似体であるファイミンはα
−グルコシダーぜ抑制活性を有することが知られている
が(Fleet et al、。
FBBB Lett、、 in prlealL 19
88 ]、そのHIT抑制活性抑制論ては何んら観察さ
れていない。
88 ]、そのHIT抑制活性抑制論ては何んら観察さ
れていない。
本発明のN−ブチル−デオキシノジリマイシンのHIT
に対する抑制活性t#IHvttroアッセイによって
証明し類似のテスト化合物のそれと比較した。このアッ
セイ系では、T−細胞を適当な栄賽培養培地中で生育せ
しめ、テスト化合物の存在下及び非存在下でHXV接種
して、培養培地のみで生育せしめたコントロール細胞と
比較した。適当な期間インキュベーションした後、培養
細胞について言わゆる融合細胞(巨細胞)の存在全測定
した。
に対する抑制活性t#IHvttroアッセイによって
証明し類似のテスト化合物のそれと比較した。このアッ
セイ系では、T−細胞を適当な栄賽培養培地中で生育せ
しめ、テスト化合物の存在下及び非存在下でHXV接種
して、培養培地のみで生育せしめたコントロール細胞と
比較した。適当な期間インキュベーションした後、培養
細胞について言わゆる融合細胞(巨細胞)の存在全測定
した。
HIVに対する抑制効果を評価する典型的なテスト方法
の例は、Furg et al、、 Bio / Te
chnology 5゜940−946 (1987)
;Tymsetal、。
の例は、Furg et al、、 Bio / Te
chnology 5゜940−946 (1987)
;Tymsetal、。
Lancet、 0ctober31. 1987*
pp−1025−1Q 26; Gruters et
al、、 Nature 33[1。
pp−1025−1Q 26; Gruters et
al、、 Nature 33[1。
74−77(1987):及びWalker et a
L。
L。
Proc、Natl、Acad、Sci、USA 84
. 81 20−8124(1987)に記載されてい
る。
. 81 20−8124(1987)に記載されてい
る。
本発明におけるテストでは、Karpas 、 Le
uk。
uk。
Res、1.35−49(1977)に記載されたヒト
白血病で一セルラインを用い九。このセルライン(T−
45)は、急性リンパ芽球白血病に子供の細胞から樹立
したものである。N−ブチル−デオキシノジリマイシン
の抑制活性全証明するために用いたもう1つのT−セル
ラインはMOLT −4セルラインである。このセルラ
インは、急性リンパ芽球白血病患者の末梢血液から誘導
されたものである。このセルラインについての特徴及び
起源については、Minovada、 J、 Natl
、 CancerInst、49.891−895(1
972)が参考となる。MOLT −4セルラインは、
アメリカン・タイプ・カルチャーeコレクション(ロッ
ク♂ル・メリーランド)に永久保存の形態で分譲制限な
しに寄託されており、受託番号ATCCCRL 158
2が付与されている。このセルラインのサンプルは、上
記寄託機関に請求することによって入手することが出来
る。
白血病で一セルラインを用い九。このセルライン(T−
45)は、急性リンパ芽球白血病に子供の細胞から樹立
したものである。N−ブチル−デオキシノジリマイシン
の抑制活性全証明するために用いたもう1つのT−セル
ラインはMOLT −4セルラインである。このセルラ
インは、急性リンパ芽球白血病患者の末梢血液から誘導
されたものである。このセルラインについての特徴及び
起源については、Minovada、 J、 Natl
、 CancerInst、49.891−895(1
972)が参考となる。MOLT −4セルラインは、
アメリカン・タイプ・カルチャーeコレクション(ロッ
ク♂ル・メリーランド)に永久保存の形態で分譲制限な
しに寄託されており、受託番号ATCCCRL 158
2が付与されている。このセルラインのサンプルは、上
記寄託機関に請求することによって入手することが出来
る。
細胞フリーの)IIV懸濁液全感染培養細胞から調製し
た。感染粒子の濃度は、一連の10倍希釈液を用いるエ
ンドeポイント滴定アッセイによって評価した。それぞ
れの調#!懸濁液中の感染粒子の凡の数を、感染性[V
’i含む最大希釈液を用いて、T−細胞104個とと
もに10日間培養後の融合細胞形成、細胞変性(Leo
nard et al、、 Proc。
た。感染粒子の濃度は、一連の10倍希釈液を用いるエ
ンドeポイント滴定アッセイによって評価した。それぞ
れの調#!懸濁液中の感染粒子の凡の数を、感染性[V
’i含む最大希釈液を用いて、T−細胞104個とと
もに10日間培養後の融合細胞形成、細胞変性(Leo
nard et al、、 Proc。
Natl、 Acad、 Sci、 USA85?
3570−3574(1988) ; Barre −
81noussi et al、。
3570−3574(1988) ; Barre −
81noussi et al、。
8cience220,868−870 (1983)
]及びH工v抗原(Karpas et al、、 L
5LnCeltl 。
]及びH工v抗原(Karpas et al、、 L
5LnCeltl 。
695−697 (1985))合成に基いて測定した
。この値は、本明細書では組織培養感染量(TCID
)として定義される感染粒子の濃度を示している。
。この値は、本明細書では組織培養感染量(TCID
)として定義される感染粒子の濃度を示している。
このアッセイは96ウエルプラスチツク裂マイクロタイ
タープレート金用いて実施し、それぞれのウェルにT−
細胞104個を含有する培養培地0.2 WLt’e加
えた。培養培地としては、10チ胎児ウシ血清を添加し
たRPMI −1640k用いた。
タープレート金用いて実施し、それぞれのウェルにT−
細胞104個を含有する培養培地0.2 WLt’e加
えた。培養培地としては、10チ胎児ウシ血清を添加し
たRPMI −1640k用いた。
それぞれのアッセイにおいては、6個のウェルを用いた
。3個のウェル(1−3)にはaxv −1又はHIM
−2”10’ TCID / ウz/I/gi染?
L、メ、他の3個のウェル(4−6)Kは培養培地のみ
を加えた。同じ間隔でそれぞれのテスト化合物について
培地全交換した。アッセイ法の詳細は第1図及び第2図
に示した。
。3個のウェル(1−3)にはaxv −1又はHIM
−2”10’ TCID / ウz/I/gi染?
L、メ、他の3個のウェル(4−6)Kは培養培地のみ
を加えた。同じ間隔でそれぞれのテスト化合物について
培地全交換した。アッセイ法の詳細は第1図及び第2図
に示した。
以下に本発明t−実施例により更に詳細に説明するが、
本発明はこれら特定の実施例に限定されるものではない
。
本発明はこれら特定の実施例に限定されるものではない
。
実施例1
N−n−ブチル−デオキシノジリマイシン(BuDNJ
)のHIM抑制抑制活性上のN−メチル類似体(Me
DNJ ) 、N−エチル類似体(EtDNJ )、カ
スタノスベリン(Cast)、 1 e 4−ジデオキ
シ−1,4−イミノ−L−7シトール(LAB )、N
−(5−カルボキシメチル−1−ペンチル)−1,5−
イミノ−L−7シトール(LFT ) 、及び上記した
他のアミン糖誘導体と比較して評価した。
)のHIM抑制抑制活性上のN−メチル類似体(Me
DNJ ) 、N−エチル類似体(EtDNJ )、カ
スタノスベリン(Cast)、 1 e 4−ジデオキ
シ−1,4−イミノ−L−7シトール(LAB )、N
−(5−カルボキシメチル−1−ペンチル)−1,5−
イミノ−L−7シトール(LFT ) 、及び上記した
他のアミン糖誘導体と比較して評価した。
本実施例に用いたテスト化合物の効果は以下のようにし
て評価した。T−45細胞104個七含有する培養培地
0.2ffljt−S96−ウェル平底組織培養プラス
チックプレートの各ウェルに移し、細胞を37℃で静置
せしめた(第1図参照)。4時間後に培地を吸引し、テ
スト化合物を含む培地と交換した。1鴫インキユベーシ
ヨy後に、培地全吸引し、ライ肩ス(HIM −1又は
Hxv −2)10’ TCID t−各ウェルに加え
た。5優Co、中で37℃で1時間インキュベーション
を行なった。
て評価した。T−45細胞104個七含有する培養培地
0.2ffljt−S96−ウェル平底組織培養プラス
チックプレートの各ウェルに移し、細胞を37℃で静置
せしめた(第1図参照)。4時間後に培地を吸引し、テ
スト化合物を含む培地と交換した。1鴫インキユベーシ
ヨy後に、培地全吸引し、ライ肩ス(HIM −1又は
Hxv −2)10’ TCID t−各ウェルに加え
た。5優Co、中で37℃で1時間インキュベーション
を行なった。
その後、各種の化合物を含む生育培地を加え、37℃で
インキュベーション金継続した。コントロール培養は第
2図に示したようにして維持した。
インキュベーション金継続した。コントロール培養は第
2図に示したようにして維持した。
4日目に各ウェルの細胞懸濁液上分割し、新たな2個の
ウェルに接種し、各テスト化合物とともに新鮮な培地0
.2 d i−加えた。7日目にまたこの操作tくり返
した。1日目から100日目期間、細胞について、融合
細胞の存在、生育速度及び細胞変性効果(cpg )の
発現(巨細胞、核濃縮、屈折性の欠除など)t−顕微鏡
により調べた。CPE(1001)は、丸く屈折性のあ
る均一な細胞が残存していない状態として定義した。即
ち、巨大でふくれた融合細胞のみが存在する場合’1
cpg(1001)と定義した。HIV感染培養細胞の
生存性は、培地中の丸い屈折性のある均一な(正常)細
胞に比べてCPg t−受けた細胞の凡の数を計測する
ことによって測定した。細胞が著しく増殖してIIII
Vの複製を抑制し又は減少せしめたと思われる化合物と
インキュベートした細胞は、より大きなウェル(24−
ウェルプレート)に移すかあるいは分割して、継続的な
細胞分裂が促進されて細胞濃度が一定に維持されるよう
にした。
ウェルに接種し、各テスト化合物とともに新鮮な培地0
.2 d i−加えた。7日目にまたこの操作tくり返
した。1日目から100日目期間、細胞について、融合
細胞の存在、生育速度及び細胞変性効果(cpg )の
発現(巨細胞、核濃縮、屈折性の欠除など)t−顕微鏡
により調べた。CPE(1001)は、丸く屈折性のあ
る均一な細胞が残存していない状態として定義した。即
ち、巨大でふくれた融合細胞のみが存在する場合’1
cpg(1001)と定義した。HIV感染培養細胞の
生存性は、培地中の丸い屈折性のある均一な(正常)細
胞に比べてCPg t−受けた細胞の凡の数を計測する
ことによって測定した。細胞が著しく増殖してIIII
Vの複製を抑制し又は減少せしめたと思われる化合物と
インキュベートした細胞は、より大きなウェル(24−
ウェルプレート)に移すかあるいは分割して、継続的な
細胞分裂が促進されて細胞濃度が一定に維持されるよう
にした。
BuDNJ @含有する培地中でHIT感染細胞の数が
徐々に減少しているか否かを調べるために、HIV−1
10’ TCIDで感染せしめて0.1 m9 / l
111BuDNJ存在下で各種の長さの期間生育せしめ
た細胞の一定分量を、それぞれ別々のウェルに移し、薬
剤フリーの培地中で第3図に示すようにして生育せしめ
た。次いで培養細胞について、HIVの複製を示す指標
であるCPgの発現をモニターした。進行したCPEが
現われるまでの時間を記録した。HIv−1又はaxv
−2がcpg t−引き起こすことを確認するために
、細胞をスライドグラスに固定して、Karpaa a
t al、、 Lancet 1 、 695−697
(1985)に記載された方法により対応するウィルス
抗原の発現を確認した。T−45細胞においてE!IV
−1及びHIT −2ノ複at抑制すルコとが見出さ
れた化合物については、更にMOLT −4ヒト白血病
で一セルラインについても調べた0上記したテストの結
果は以下の通りである。
徐々に減少しているか否かを調べるために、HIV−1
10’ TCIDで感染せしめて0.1 m9 / l
111BuDNJ存在下で各種の長さの期間生育せしめ
た細胞の一定分量を、それぞれ別々のウェルに移し、薬
剤フリーの培地中で第3図に示すようにして生育せしめ
た。次いで培養細胞について、HIVの複製を示す指標
であるCPgの発現をモニターした。進行したCPEが
現われるまでの時間を記録した。HIv−1又はaxv
−2がcpg t−引き起こすことを確認するために
、細胞をスライドグラスに固定して、Karpaa a
t al、、 Lancet 1 、 695−697
(1985)に記載された方法により対応するウィルス
抗原の発現を確認した。T−45細胞においてE!IV
−1及びHIT −2ノ複at抑制すルコとが見出さ
れた化合物については、更にMOLT −4ヒト白血病
で一セルラインについても調べた0上記したテストの結
果は以下の通りである。
MeDNJ 、 EtDNJ 、 、Caat 、 B
uDNJ 、 LFT及びLABの各種濃度でのCPE
形成に対する効果を第3図に示した。 MeDNJ 、
gtDNJ及びCa5t Kついてのデータはベル型
の用量依存曲線を示している。
uDNJ 、 LFT及びLABの各種濃度でのCPE
形成に対する効果を第3図に示した。 MeDNJ 、
gtDNJ及びCa5t Kついてのデータはベル型
の用量依存曲線を示している。
MeDNJ %RtDNJ又はCan を存在下で生育
せしめた非感染細胞についての第3図に示した細胞生存
性のデータ及び表1に示した生育速度のデータから、オ
リ♂糖生合成のインヒーターについて予想されるのと同
様に、これらMeDNJ 、 EtDNJ及びCa5t
は選択的な抗ウィルス活性を有しておらず、細胞毒性を
有することが判る。従って、これら薬剤が高濃度の場合
での抗ウィルス活性の見掛は上の低下(ベル型用量依存
曲線)は、これら薬剤の細胞毒性効果に起因しており、
この細胞毒性効果がHIVによって誘導される細胞変性
効果としてデータに示されている。これに対して、Bu
DNJ 、 LFT及びIJABは、いずれも使用した
濃度範囲では細胞毒性を示さなかった。BuDNJは、
テストした全ての濃度において、HIV感染細胞のCP
B t−抑制した。
せしめた非感染細胞についての第3図に示した細胞生存
性のデータ及び表1に示した生育速度のデータから、オ
リ♂糖生合成のインヒーターについて予想されるのと同
様に、これらMeDNJ 、 EtDNJ及びCa5t
は選択的な抗ウィルス活性を有しておらず、細胞毒性を
有することが判る。従って、これら薬剤が高濃度の場合
での抗ウィルス活性の見掛は上の低下(ベル型用量依存
曲線)は、これら薬剤の細胞毒性効果に起因しており、
この細胞毒性効果がHIVによって誘導される細胞変性
効果としてデータに示されている。これに対して、Bu
DNJ 、 LFT及びIJABは、いずれも使用した
濃度範囲では細胞毒性を示さなかった。BuDNJは、
テストした全ての濃度において、HIV感染細胞のCP
B t−抑制した。
BuDNJと他のDNJのアルキル類似体(MeDNJ
及びwt、DN;r )とのこのような相違から、これ
らの化合物の作用メカニズムが相違している、ことが考
えられる。また同様に、オリ♂糖の生合成を阻害しない
α−フコシダーゼインヒーターLFTも細胞毒性を有し
ないことが見出された。LABもLFTと同様の性質を
示した。LABのα−グルコシダーゼインヒビターとし
ての活性は、Fleet et al、、 FF1B8
Lett、、 in pres+s、 1988に報告
されているが、プロセッシノグα−グルコシダーゼ(1
及び])に対する活性については未だテストされていな
い。
及びwt、DN;r )とのこのような相違から、これ
らの化合物の作用メカニズムが相違している、ことが考
えられる。また同様に、オリ♂糖の生合成を阻害しない
α−フコシダーゼインヒーターLFTも細胞毒性を有し
ないことが見出された。LABもLFTと同様の性質を
示した。LABのα−グルコシダーゼインヒビターとし
ての活性は、Fleet et al、、 FF1B8
Lett、、 in pres+s、 1988に報告
されているが、プロセッシノグα−グルコシダーゼ(1
及び])に対する活性については未だテストされていな
い。
LFTとLAB ノHIV抑制活性は、1987年12
月21日に出願したU、S、 Patent、 Ser
、 No。
月21日に出願したU、S、 Patent、 Ser
、 No。
136.219号明細書に記載されている。
非感染細胞に対する各種化合物の効果についての定量的
データ(細胞毒性)は、各種化合物にさらさないコント
ロール細胞とその生育速度を比較して求めた(表1)。
データ(細胞毒性)は、各種化合物にさらさないコント
ロール細胞とその生育速度を比較して求めた(表1)。
第4図及び表2に、培養10日後のBIT感染’I’
−451R胞の培養上清のTfJD力価と薬剤濃度との
関係が示されている。
−451R胞の培養上清のTfJD力価と薬剤濃度との
関係が示されている。
これらのデータによれば、LABとLF’I’は、高濃
度においてもTCID ’ii部分的に減少せしめるこ
とができるにすぎないことが判る。同様に、DNJ。
度においてもTCID ’ii部分的に減少せしめるこ
とができるにすぎないことが判る。同様に、DNJ。
MeDNJ及びEtDNJも、LAB及びLFTよりも
その程度は高いが、’I’CII)’i部分的に減少せ
しめることができるにすぎない。これらの薬剤がいずれ
もTCID t″全体的に減少せしめることができない
のは、ウィルス産生又は拡散の異質性によるものと考え
られる。第4図と表2によれば、BuDNJのみが、非
細胞毒性濃度においてウィルスTCID力価を無視でき
る程度に減少せしめることができることが判る。第6図
に示したデータとこれらのデータとから、BuDN、T
がウィルス特異的活性を有していることが示される。表
2には、DNJとその誘導体のHIM −1及びHIM
−2に対する抗ウィルス活性(TCID減少度)全比
較した結果が示されている。更にはMOLT −4セル
ライン金用いた結果も示されている。これらのデータに
よれば、HIV−1及びHIV −2に対してもBuD
NJは同様の抗ウィルス活性を示し、この活性はT−4
5セルラインに感染したウィルスに限定されるものでは
ないことが判る。
その程度は高いが、’I’CII)’i部分的に減少せ
しめることができるにすぎない。これらの薬剤がいずれ
もTCID t″全体的に減少せしめることができない
のは、ウィルス産生又は拡散の異質性によるものと考え
られる。第4図と表2によれば、BuDNJのみが、非
細胞毒性濃度においてウィルスTCID力価を無視でき
る程度に減少せしめることができることが判る。第6図
に示したデータとこれらのデータとから、BuDN、T
がウィルス特異的活性を有していることが示される。表
2には、DNJとその誘導体のHIM −1及びHIM
−2に対する抗ウィルス活性(TCID減少度)全比
較した結果が示されている。更にはMOLT −4セル
ライン金用いた結果も示されている。これらのデータに
よれば、HIV−1及びHIV −2に対してもBuD
NJは同様の抗ウィルス活性を示し、この活性はT−4
5セルラインに感染したウィルスに限定されるものでは
ないことが判る。
BuDNJの存在下においてHIM感染細胞が実際に減
少するか否かを測定するために、BuDNJ存在下で各
種の時間生育せしめた感染細胞懸濁液の一定分tt−第
2図に示したようにして薬剤フリーの培地に移した。次
いで、培養細胞について、CPEと巨細胞の形成(HI
M複製の指標)をモニターした。
少するか否かを測定するために、BuDNJ存在下で各
種の時間生育せしめた感染細胞懸濁液の一定分tt−第
2図に示したようにして薬剤フリーの培地に移した。次
いで、培養細胞について、CPEと巨細胞の形成(HI
M複製の指標)をモニターした。
薬剤フリーの培地に移した後に細胞がcpg 2発現す
るまでの時伺が培養時間とともに上昇することから(第
5図) 、BuDNJに長く細胞をさらすことによって
培養細胞中での感染細胞の割合いが減少することが判る
。この現象を、非感染T−45細胞と比べて感染細胞の
倍加時間が減少したと考えたとしても、あるいは細胞溶
解を伴ってウィルスが複製したと考えたとしてもいずれ
でも次の結論に変わりはない。即ち、1nvivoでの
細胞群の自然の代謝回転に起因して最終的には感染細胞
の数が著しく減少し、再感染サイクルが破られたと結論
することができる。
るまでの時伺が培養時間とともに上昇することから(第
5図) 、BuDNJに長く細胞をさらすことによって
培養細胞中での感染細胞の割合いが減少することが判る
。この現象を、非感染T−45細胞と比べて感染細胞の
倍加時間が減少したと考えたとしても、あるいは細胞溶
解を伴ってウィルスが複製したと考えたとしてもいずれ
でも次の結論に変わりはない。即ち、1nvivoでの
細胞群の自然の代謝回転に起因して最終的には感染細胞
の数が著しく減少し、再感染サイクルが破られたと結論
することができる。
表1 細胞毒性とT−細胞の生育
化合物 投与量 ウィルス非感染細胞(m9へ
) の生育(78目) DNJ O,501,4X 10’0.25
1.4 X 10’MeDNJ O
,505,OX 10’0.25 1.OX
10’ 0.10 1.OX 10’ 0.05 1.2 X 10’0.01
1.2 X 10’EtDN、T O,1
01,3X 10’0.05 1.2 x 1
0’0.01 1.2 X 10’BuDNJ
O,101,4X 10’0.05
1.2 X 10’0.01 1.2 X
10’I、AB O,501,Ox 10’
0.25 1.5 X 10’0.10
1.5 X 10’Ca5t O,
70毒 性0.35 8.OX 10’ 0.18 8.Ox 105 0.09 1 、OX 10’0.02
1.2 x 10’表2 DNJ誘導体の比較” ウィルス 投与量 HIM−1T(IV−2
コントロール 106
106DN、T O,101
0’ 10’MeDNJ
0−10 102 102gtDN、
r O,10103103BuDNJ
O,10< 10 < 10*:’I’
−45細胞及びMOI、T −4細胞104個をDNJ
又はその誘導体で処理して、Hrv−1及びHIV −
2(10’ TCID ) k−’fニレツレ別h K
W染すせた場合にも同じ結果が得られた。T−45セル
ラインに感染嘔せるために用1.−1fcHIV −1
k最初にT−45細胞に通した。同様に、MOLT −
4セルラインに感染させるために用いたHIM −1t
−最初にMOLT −4細胞に通した。axv −2に
ついても同様の操作を行なった。10日後にTCID値
を測定した。
) の生育(78目) DNJ O,501,4X 10’0.25
1.4 X 10’MeDNJ O
,505,OX 10’0.25 1.OX
10’ 0.10 1.OX 10’ 0.05 1.2 X 10’0.01
1.2 X 10’EtDN、T O,1
01,3X 10’0.05 1.2 x 1
0’0.01 1.2 X 10’BuDNJ
O,101,4X 10’0.05
1.2 X 10’0.01 1.2 X
10’I、AB O,501,Ox 10’
0.25 1.5 X 10’0.10
1.5 X 10’Ca5t O,
70毒 性0.35 8.OX 10’ 0.18 8.Ox 105 0.09 1 、OX 10’0.02
1.2 x 10’表2 DNJ誘導体の比較” ウィルス 投与量 HIM−1T(IV−2
コントロール 106
106DN、T O,101
0’ 10’MeDNJ
0−10 102 102gtDN、
r O,10103103BuDNJ
O,10< 10 < 10*:’I’
−45細胞及びMOI、T −4細胞104個をDNJ
又はその誘導体で処理して、Hrv−1及びHIV −
2(10’ TCID ) k−’fニレツレ別h K
W染すせた場合にも同じ結果が得られた。T−45セル
ラインに感染嘔せるために用1.−1fcHIV −1
k最初にT−45細胞に通した。同様に、MOLT −
4セルラインに感染させるために用いたHIM −1t
−最初にMOLT −4細胞に通した。axv −2に
ついても同様の操作を行なった。10日後にTCID値
を測定した。
実施例2
本発明のN−ブチル−デオキシノジリマイシンのFII
V抑制活性を、そのN−メチル誘導体、N−エチル誘導
体、非アルキル化デオキシノジリマイシン並びに未処理
コントロールの抑制活性と比較して説明するため、HI
V−1とHIV −2とをそれぞれ別々に用いてT−4
5細胞とMOL’l’ −4細胞についても実施例1と
同様のテストを行ないその結果を以下の表に示した。即
ち、11!IT−1″!”最初にT−45細胞中に通し
同様にしてHIV −1?最初にMOLT −4細胞中
に通した。HIT −2についても同様の操作を実施し
た。テスト化合物は0.1Q / mA (1)濃度で
用いた。HIV −1及びHIV −210’ TCI
D p別々に用いて細胞104個に感染せしめた。テス
ト終了後のウィルス力価は以下の通りである。
V抑制活性を、そのN−メチル誘導体、N−エチル誘導
体、非アルキル化デオキシノジリマイシン並びに未処理
コントロールの抑制活性と比較して説明するため、HI
V−1とHIV −2とをそれぞれ別々に用いてT−4
5細胞とMOL’l’ −4細胞についても実施例1と
同様のテストを行ないその結果を以下の表に示した。即
ち、11!IT−1″!”最初にT−45細胞中に通し
同様にしてHIV −1?最初にMOLT −4細胞中
に通した。HIT −2についても同様の操作を実施し
た。テスト化合物は0.1Q / mA (1)濃度で
用いた。HIV −1及びHIV −210’ TCI
D p別々に用いて細胞104個に感染せしめた。テス
ト終了後のウィルス力価は以下の通りである。
表3 ウィルス力価
コントロール DNJ MeDNJ EtDNJ
BuDNJHrv−110’ 10’ 102
10310axv−210’ 105102103
10これらの結果に示されているように、N−ブチル−
デオキシノジリマイシンは驚くべきことに、N−メチル
−デオキシノジリマイシンよりも21ogオーダー高い
HIV抑制活性を有し、更には、2つのウィルス株と2
つの異なるセルライン金剛いた重複テスト(表2及び3
)ではN−エチル−デオキシノジリマイシンよりも61
0gオーダー高い1(IV抑制活性を有している。
BuDNJHrv−110’ 10’ 102
10310axv−210’ 105102103
10これらの結果に示されているように、N−ブチル−
デオキシノジリマイシンは驚くべきことに、N−メチル
−デオキシノジリマイシンよりも21ogオーダー高い
HIV抑制活性を有し、更には、2つのウィルス株と2
つの異なるセルライン金剛いた重複テスト(表2及び3
)ではN−エチル−デオキシノジリマイシンよりも61
0gオーダー高い1(IV抑制活性を有している。
実施例3
本発明のN−ブチル−DNJと、DNJ及びN−メチル
−DN、TとtそれぞれB16−Fl 0ムリンメラノ
ーマ細胞とインキュベーションした後、放射ラベル化カ
ラクトース、マンノース、グルコース及びチミジンの取
り込みを比較した所1本発明のN−ブチル−DN、Tと
、DNJ及びN−メチル−DN、Tとは異なる抑制効果
を示した。即ち以下の結果が得られた。
−DN、TとtそれぞれB16−Fl 0ムリンメラノ
ーマ細胞とインキュベーションした後、放射ラベル化カ
ラクトース、マンノース、グルコース及びチミジンの取
り込みを比較した所1本発明のN−ブチル−DN、Tと
、DNJ及びN−メチル−DN、Tとは異なる抑制効果
を示した。即ち以下の結果が得られた。
1、 DNJとN−ブチル−DNJとはそれぞれマン
ノースの利用を抑制し、他方、N−メチル−DNJはマ
ンノースの取り込みを促進するかあるいは何んら効果を
及ぼさなかった。
ノースの利用を抑制し、他方、N−メチル−DNJはマ
ンノースの取り込みを促進するかあるいは何んら効果を
及ぼさなかった。
2、 DNJとN−ブチル−DNJとはそれぞれ、1
.0mM以下の濃度で、ガラクトースの取り込みt実質
的に抑制し、他方、N−メチル−DNJはわずかに抑制
しただけであった。
.0mM以下の濃度で、ガラクトースの取り込みt実質
的に抑制し、他方、N−メチル−DNJはわずかに抑制
しただけであった。
3、 グルコース利用/抑制テストでは、N−メチル−
DNJは逆用竜依存曲線を示し、他方、N−ブチル−D
NJはほんのわずかに効果を示すか又は全く示さず、D
NJは正常な用量依存曲線を示した。
DNJは逆用竜依存曲線を示し、他方、N−ブチル−D
NJはほんのわずかに効果を示すか又は全く示さず、D
NJは正常な用量依存曲線を示した。
4.3H−チミジンの取り込みは、N−ブチル−DN、
Tによっては2.0 mM濃度まで影響を受けず、他方
、N−メチル−DNJは1.0mM濃度で、DNJは2
.0 mM濃度で取り込みを抑制した。
Tによっては2.0 mM濃度まで影響を受けず、他方
、N−メチル−DNJは1.0mM濃度で、DNJは2
.0 mM濃度で取り込みを抑制した。
本明細書に記載した抗ウィルス剤は、慣用的方法により
好ましくは薬学的に許容し得る希釈剤又は担体とからな
る裂創の形態で、ヒト免疫不全ウィルスに感染した患者
に投与することが出来る。
好ましくは薬学的に許容し得る希釈剤又は担体とからな
る裂創の形態で、ヒト免疫不全ウィルスに感染した患者
に投与することが出来る。
本発明の抗ウィルス剤はフリーのアミンの形態で又はそ
の塩の形態で用いることができる。薬学的に許容し得る
塩誘導体としては、例えばそのHCJL塩を挙げること
が出来る。投与すべき抗ウィルス剤の量は有効量であり
、即ち、医薬的に有利であって毒性を発揮しない量であ
る。成人に対する投与量は、活性成分約1ダよυ上の範
囲である。好ましい投与ルートは、カプセル剤、錠剤、
シロップ剤、エリキシル剤等の形態での経口投与であり
、他方非経口的に投与することもできる。活性成分と薬
学的に許容し得る希釈剤又は担体とからなる治゛療用形
態にある好ましい裂創は、例えばRemington’
s Pharmaceutical 5cience
s 、 Ed。
の塩の形態で用いることができる。薬学的に許容し得る
塩誘導体としては、例えばそのHCJL塩を挙げること
が出来る。投与すべき抗ウィルス剤の量は有効量であり
、即ち、医薬的に有利であって毒性を発揮しない量であ
る。成人に対する投与量は、活性成分約1ダよυ上の範
囲である。好ましい投与ルートは、カプセル剤、錠剤、
シロップ剤、エリキシル剤等の形態での経口投与であり
、他方非経口的に投与することもできる。活性成分と薬
学的に許容し得る希釈剤又は担体とからなる治゛療用形
態にある好ましい裂創は、例えばRemington’
s Pharmaceutical 5cience
s 、 Ed。
Arthur 0sol、 16th ed、、
193 [1,Mackpubxishing Co、
、 F1a5ton、 PA などの−船釣なテキ
ストを参照することによって調製することができる。
193 [1,Mackpubxishing Co、
、 F1a5ton、 PA などの−船釣なテキ
ストを参照することによって調製することができる。
当業者にとっては、本明細書の記載から本発明の精神及
び範囲内にある他の例は自明であると考えられる。本明
細書の特許請求の範囲はそのような他の例をも包含する
ものである。
び範囲内にある他の例は自明であると考えられる。本明
細書の特許請求の範囲はそのような他の例をも包含する
ものである。
第1図は、細胞毒性効果を評価するテスト方法を示す。
第2図は、H工v感染細胞の割合い上京めるテスト方法
を示す。 第3図は、テスト化合物の培地中の濃度と、1(IV関
連cpg抑制及びテスト化合物関連細胞毒性との関係を
示すグラフである。 第4図は、第3図におけるテスト化合物の濃度とウィル
ス力価との関係上水すグラフである。 第5図は、薬剤存在下での培養時間と、CPE発現まで
の時間との関係會示すグラフである。
を示す。 第3図は、テスト化合物の培地中の濃度と、1(IV関
連cpg抑制及びテスト化合物関連細胞毒性との関係を
示すグラフである。 第4図は、第3図におけるテスト化合物の濃度とウィル
ス力価との関係上水すグラフである。 第5図は、薬剤存在下での培養時間と、CPE発現まで
の時間との関係會示すグラフである。
Claims (2)
- (1)ヒト免疫不全ウィルスに感染した患者に、デオキ
シノジリマイシンのN−n−ブチル誘導体又はその薬学
的に許容し得る塩誘導体のウィルス抑制有効量を投与す
ることからなるヒト免疫不全ウィルスの抑制方法。 - (2)デオキシノジリマイシンのN−n−ブチル誘導体
又はその薬学的に許容し得る塩誘導体を有効成分とする
ヒト免疫不全ウィルス抑制剤。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13622487A | 1987-12-21 | 1987-12-21 | |
US136224 | 1987-12-21 | ||
US16606588A | 1988-03-09 | 1988-03-09 | |
US166065 | 1988-03-09 | ||
US248461 | 1988-09-23 | ||
US07/248,461 US4849430A (en) | 1988-03-09 | 1988-09-23 | Method of inhibiting virus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01203326A true JPH01203326A (ja) | 1989-08-16 |
JPH0521891B2 JPH0521891B2 (ja) | 1993-03-25 |
Family
ID=27384837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63321866A Granted JPH01203326A (ja) | 1987-12-21 | 1988-12-20 | ヒト免疫不全ウイルス抑制剤 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0324328B1 (ja) |
JP (1) | JPH01203326A (ja) |
KR (1) | KR910010020B1 (ja) |
AT (1) | ATE159427T1 (ja) |
AU (1) | AU605661B2 (ja) |
CA (1) | CA1316459C (ja) |
DE (1) | DE3856052T2 (ja) |
DK (1) | DK175094B1 (ja) |
ES (1) | ES2108680T3 (ja) |
GR (1) | GR3025518T3 (ja) |
IE (1) | IE81173B1 (ja) |
IL (1) | IL88740A (ja) |
NZ (1) | NZ227411A (ja) |
OA (1) | OA09027A (ja) |
PT (1) | PT89266B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009545621A (ja) * | 2006-08-02 | 2009-12-24 | ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション | ウィルス感染症のリポソーム処置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA883925B (en) * | 1987-06-08 | 1989-02-22 | Merrell Dow Pharma | Inhibitors of glycoprotein processing having anti-retroviral activity |
US5144037A (en) * | 1988-11-03 | 1992-09-01 | G. D. Searle & Co. | 1,5-dideoxy-1,5-imino-d-glucitol derivatives |
US20030100532A1 (en) | 1997-02-14 | 2003-05-29 | Gary S. Jacob | Use of n-substituted-1,5-dideoxy-1,5-imino-d-glucitol compounds in combination therapy for treating hepatitis virus infections |
DK1030839T3 (da) * | 1997-11-10 | 2004-05-03 | Searle & Co | Anvendelse af alkylerede iminosukkere til behandling af multidrugresistens |
CA2319713C (en) | 1998-02-12 | 2012-06-26 | G.D. Searle & Co. | Use of n-substituted-1,5-dideoxy-1,5-imino-d-glucitol compounds for treating hepatitis virus infections |
US6689759B1 (en) | 1998-02-12 | 2004-02-10 | G. D. Searle & Co. | Methods of Treating hepatitis virus infections with N-substituted-1,5-dideoxy-1,5-imino-d-glucitol compounds in combination therapy |
JP2002536407A (ja) | 1999-02-12 | 2002-10-29 | ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー | 肝炎ウィルス感染の治療のための置換−1,5−ジデオキシ−1,5−イミノ−d−グルシトール化合物の使用 |
AU3858600A (en) | 1999-02-12 | 2001-02-19 | G.D. Searle & Co. | Glucamine compounds for treating hepatitis virus infections |
CN115806913B (zh) * | 2022-10-21 | 2023-09-08 | 福建省农业科学院植物保护研究所 | 野尻链霉菌(Streptomyces nojiriensis)菌株9-13及应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4065562A (en) * | 1975-12-29 | 1977-12-27 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Method and composition for reducing blood glucose levels |
JPS5311800A (en) * | 1976-07-20 | 1978-02-02 | Asahi Chemical Ind | Method of well preserving and transporting live fish and apparatus therefor |
NO154918C (no) * | 1977-08-27 | 1987-01-14 | Bayer Ag | Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive derivater av 3,4,5-trihydroksypiperidin. |
DE3737523A1 (de) * | 1987-11-05 | 1989-05-18 | Bayer Ag | Verwendung von substituierten hydroxypiperidinen als antivirale mittel |
-
1988
- 1988-12-20 JP JP63321866A patent/JPH01203326A/ja active Granted
- 1988-12-20 AU AU27067/88A patent/AU605661B2/en not_active Ceased
- 1988-12-20 KR KR1019880017027A patent/KR910010020B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 IL IL88740A patent/IL88740A/xx not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 NZ NZ227411A patent/NZ227411A/en unknown
- 1988-12-20 EP EP88870191A patent/EP0324328B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-20 CA CA000586465A patent/CA1316459C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-20 DK DK198807079A patent/DK175094B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 DE DE3856052T patent/DE3856052T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-20 AT AT88870191T patent/ATE159427T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 PT PT89266A patent/PT89266B/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 ES ES88870191T patent/ES2108680T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-20 IE IE379388A patent/IE81173B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-12-21 OA OA59495A patent/OA09027A/xx unknown
-
1997
- 1997-11-26 GR GR970403167T patent/GR3025518T3/el unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009545621A (ja) * | 2006-08-02 | 2009-12-24 | ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション | ウィルス感染症のリポソーム処置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU605661B2 (en) | 1991-01-17 |
DK707988A (da) | 1989-06-22 |
GR3025518T3 (en) | 1998-02-27 |
JPH0521891B2 (ja) | 1993-03-25 |
CA1316459C (en) | 1993-04-20 |
IL88740A (en) | 1993-01-31 |
EP0324328A2 (en) | 1989-07-19 |
DK707988D0 (da) | 1988-12-20 |
ES2108680T3 (es) | 1998-01-01 |
PT89266B (pt) | 1993-11-30 |
IE883793L (en) | 1989-06-21 |
DK175094B1 (da) | 2004-06-01 |
OA09027A (fr) | 1991-03-31 |
KR910010020B1 (ko) | 1991-12-10 |
DE3856052T2 (de) | 1998-02-19 |
KR890009401A (ko) | 1989-08-01 |
IL88740A0 (en) | 1989-07-31 |
NZ227411A (en) | 1997-03-24 |
EP0324328A3 (en) | 1990-06-20 |
ATE159427T1 (de) | 1997-11-15 |
AU2706788A (en) | 1989-06-22 |
EP0324328B1 (en) | 1997-10-22 |
PT89266A (pt) | 1989-12-29 |
DE3856052D1 (de) | 1997-11-27 |
IE81173B1 (en) | 2000-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4849430A (en) | Method of inhibiting virus | |
Karpas et al. | Aminosugar derivatives as potential anti-human immunodeficiency virus agents. | |
US5030638A (en) | Method of antiviral enhancement | |
AU599381B2 (en) | Regulating retroviral replication, infection, and pathogenesis | |
AU777275B2 (en) | Method of reducing neuronal injury or apoptosis | |
HO et al. | Glutathione and N-acetylcysteine suppression of human immunodeficiency virus replication in human monocyte/macrophages in vitro | |
Walker et al. | Inhibition of human immunodeficiency virus syncytium formation and virus replication by castanospermine. | |
US5736527A (en) | Method of treating HIV in humans by administration of ddI and hydroxycarbamide | |
JPH01203326A (ja) | ヒト免疫不全ウイルス抑制剤 | |
Clanton et al. | Novel sulfonated and phosphonated analogs of distamycin which inhibit the replication of HIV | |
McKinlay et al. | Use of WIN 51711 to prevent echovirus type 9-induced paralysis in suckling mice | |
US5519028A (en) | Antiviral preparations | |
EP0543902A1 (en) | Use of metalloporphyrins to potentiate aids therapy | |
DE68914990T2 (de) | Verfahren zur inhibierung der wirkung des menschlichen immunschwäche-virus (hiv) in vivo. | |
JP2004083576A (ja) | Hiv感受性株に対して活性をもち、ヌクレオシド系ならびに非ヌクレオシド系の逆転写酵素阻害剤、およびプロテアーゼ阻害剤に対し抵抗性のhiv株に対して活性をもつ抗レトロウイルス治療薬を得るための、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、および4アミノ−キノリン酸誘導体の使用 | |
US5153202A (en) | Method of inhibiting the activity of human immuno deficiency virus (HIV) in vivo | |
Ho et al. | L-2-oxothiazolidine-4-carboxylic acid inhibits human immunodeficiency virus type 1 replication in mononuclear phagocytes and lymphocytes | |
KR102405447B1 (ko) | 5-(2-아마노에틸)-디벤조[cd,f]-인돌-4(5H)-온 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 항 HIV-1용 약학적 조성물 | |
JPH07503252A (ja) | 置換アザスペラン化合物投与によるhiv誘発エイズ遅延方法 | |
Kenny et al. | In vitro and in vivo anti-picornavirus activity of some p-benzoylphenoxypyridines | |
JP2006527197A (ja) | p38キナーゼ阻害剤組成物及びその使用方法 | |
Henderson | Weighing the consequence of doing nothing versus those of doing something: post-exposure chemoprophylaxis for occupational exposures to HIV | |
Dedera | Role of the HIVvpR and envelope proteins in viral infectivity and cytopathicity | |
JPH02286617A (ja) | 血管新生阻害剤 | |
JPH01180893A (ja) | 5−アミノ−6炭糖を含有する抗ウイルス剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |