[go: up one dir, main page]

JPH01202385A - 金属板材のレーザ溶接方法 - Google Patents

金属板材のレーザ溶接方法

Info

Publication number
JPH01202385A
JPH01202385A JP63025646A JP2564688A JPH01202385A JP H01202385 A JPH01202385 A JP H01202385A JP 63025646 A JP63025646 A JP 63025646A JP 2564688 A JP2564688 A JP 2564688A JP H01202385 A JPH01202385 A JP H01202385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
cutting
metal plates
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025646A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Takaishi
和年 高石
Naoto Sano
直人 佐野
Toshio Baba
馬場 利夫
Susumu Naito
進 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63025646A priority Critical patent/JPH01202385A/ja
Publication of JPH01202385A publication Critical patent/JPH01202385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、金属板材のレーザ溶接方法に係り、待にレー
ザ光線による板材の突合わせ溶接に関するものである。
(従来の技術) 周知のようにレーザ加工は、高エネルギー密度を有する
ビームによる加工であるから加工条件およびレーザの選
択により、適用可能な被加工材の種類が多くなると共に
同一の加工設備で穴明け。
切断、溶接、熱処理の異なる加工ができ、加工表面に微
小スポットとして集光できるから加工ひずみや熱変形の
少ない加工ができ、真空を必要としないから加工装置が
単純化され、作業も容易になる等従来にない優れた加工
方法である。
ところで、金属板材をレーザ光線で突合わせ溶接する場
合、レーザ光線をレンズで集光して溶接部に照射する関
係上、この溶接部の隙間を0.1#程度以内に設定する
必要があり、この寸法に設定できない場合には、溶接部
に空隙等の欠陥が生じるかまたは全く溶接できない事態
が生じる。
このため、健全なレーザ光線による突合わせ溶接を得る
ためには、材料の溶接面の切断精度を向上させたり、セ
ツティングを綿密に行う等の対策が要求される。
(発明が解決しようとする課題) しかし、材料の切断精度を向上させるためには、熟練と
長い加工時間を必要とし、セツティングを綿密に行うた
めには特殊な治具を必要としたり所要時間が長くなるの
で、特に複雑な形状の材料をレーザ光線で突合わせ溶接
する場合、非常に困難な作業となり、溶接箇所が俵ける
という不具合の発生する恐れがあった。
そこで、本発明の目的は、レーザ光線を用い、上記した
ような不具合の発生することがなく、容易にかつ健全な
突合わせ溶接部を得られる金属板材のレーザ溶接方法を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段および作用)本発明は、一
対の金属板材をそれぞれレーザ光線で垂直方向から7〜
15°傾斜した切断面となるように切断し、この両切断
面を接触するように突合わせ、この突合わせ部にレーザ
光線を照射して接合するようにしたものであり、レーザ
切断の持つ柔軟性という利点を生かし、容易にかつ信頼
性の高い溶接部を得るようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。ま
ず、金属板材の切断面の加工方法は、第1図に示すよう
に金属板材1に、レーザノズル2を傾斜(θで示す)さ
せ、このレーザノズル2からレーザ光線3を照射して切
断し、切断面を得る。
この加工は、突合わせ溶接する両方の金属板材に対して
行う。ただし、両方の切断面の傾斜は対応したものとす
る。なお、同図の1aは、スクラップとなる部分である
次に、第2図に示すように、上記したような切断面を持
つ金属板材1と4を相互の切断面が密着するように突合
わせ、この突合わせた部分に、レーザ光線3を上方から
かつ紙面に対し垂直方向に移動させながら照射し、レー
ザ溶接部5を形成して両金属板材1と4を溶接する。
この場合、レーザ光線の照射位置が第3図に示すように
左右にずれ(δ)だとしても溶接ができ、第4図に示す
従来の場合のように全く溶接できないことを回避でき、
溶接不健全性をまぬがれることができる。
本発明者らの研究によれば、上記したレーザ光線で切断
面を加工する場合、傾斜角θは、7〜15°が可能で望
ましくは7〜10°であり、この程度の傾斜角であれば
、金属板材をレーザ光線で容易にかつシャープに切断で
き、また、例えば板厚2mの板材を突合わせ溶接する場
合、レーザ光線のずれ(δ)が0.25#程度になって
も、実用上支障のない良好の溶接部を得ることができた
一方、上記した切断面の加工と溶接は、いずれもレーザ
光線により行うから、被溶接材を異なる加工セクション
間で移動させなくてもよく、搬送に伴なう作業工程の煩
雑ざや能率低下を防ぐことができる。
なお、上記した実施例では、使用するレーザ光線の種別
を特に限定してはいないが、大出力が容易に得られるC
O2レーザなどを活用するのが望ましい。
[発明の効果] 本発明は、以上のように構成されているから、容易でか
つ信頼性を向上した突合わせ溶接部が得られる金属板材
のレーザ溶接方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における切断面の加工方法を示
す説明図、第2図は本発明の実施例における溶接方法を
示す説明図、第3図は本発明の実施例の効果を示す説明
図、第4図は第3図に対応する従来の溶接方法の欠点を
示す説明図である。 1.4・・・金属板材 3・・・レーザ光線 5.5a、5b・・・レーザ溶接部 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか 
1名) 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の金属板材をそれぞれレーザ光線で垂直方向から7
    〜15°傾斜した切断面となるように切断し、この両切
    断面を接触するように突合わせ、この突合わせ部に前記
    レーザ光線を照射して接合するようにしたことを特徴と
    する金属板材の突合わせ溶接方法。
JP63025646A 1988-02-08 1988-02-08 金属板材のレーザ溶接方法 Pending JPH01202385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025646A JPH01202385A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 金属板材のレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025646A JPH01202385A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 金属板材のレーザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202385A true JPH01202385A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12171592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025646A Pending JPH01202385A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 金属板材のレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060682A (en) * 1997-11-13 2000-05-09 Westbroek; Wido Overlapping joint for laser welding of tailored blanks
JP2006235218A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置
JP7294565B1 (ja) * 2022-04-26 2023-06-20 Jfeスチール株式会社 突合せレーザビーム溶接方法
WO2023210064A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Jfeスチール株式会社 突合せレーザビーム溶接方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273275A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ビ−ム溶接方法
JPS6284888A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Toshiba Corp レ−ザによる切断溶接方法およびその装置
JPS62212085A (ja) * 1986-03-10 1987-09-18 Kobe Steel Ltd 複合金属板の突合わせ溶接方法
JPS62240185A (ja) * 1986-04-14 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ム加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273275A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ビ−ム溶接方法
JPS6284888A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Toshiba Corp レ−ザによる切断溶接方法およびその装置
JPS62212085A (ja) * 1986-03-10 1987-09-18 Kobe Steel Ltd 複合金属板の突合わせ溶接方法
JPS62240185A (ja) * 1986-04-14 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザビ−ム加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060682A (en) * 1997-11-13 2000-05-09 Westbroek; Wido Overlapping joint for laser welding of tailored blanks
JP2006235218A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置
JP7294565B1 (ja) * 2022-04-26 2023-06-20 Jfeスチール株式会社 突合せレーザビーム溶接方法
WO2023210064A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Jfeスチール株式会社 突合せレーザビーム溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087619A (en) Dual intensity multi-beam welding system
US4794231A (en) Method of and arrangement for laser welding
ATE159881T1 (de) Verfahren zum vorbereiten der fügebereiche beschichteter werkstücke zum schweissen mit laserstrahlung und überlappstoss zum schweissen beschichteter werkstücke
JPS61229489A (ja) レ−ザ隅肉溶接方法
JP3457289B2 (ja) レーザ溶接とtig溶接またはmig溶接との組合せによる厚板溶接方法
JPH08257773A (ja) レーザ溶接方法
JPH01202385A (ja) 金属板材のレーザ溶接方法
EP0445633A1 (en) Method to weld metallic beams and metallic beams thus produced
JPS57106489A (en) Laser joining method
JPS6284888A (ja) レ−ザによる切断溶接方法およびその装置
JPS58163587A (ja) レ−ザ溶接用ノズル
JP2792340B2 (ja) レーザ溶接方法
JPH09216078A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JPH0140714B2 (ja)
JPS62104693A (ja) レ−ザ−切断方法
JPH10202379A (ja) 溶接構造
JPS61293691A (ja) レ−ザ−による溶接方法
RU2104137C1 (ru) Способ лазерной сварки стыковых соединений
JPH01233084A (ja) 薄板の突合せレーザ溶接方法
JPH0716775A (ja) ビーム溶接方法
JPH0252183A (ja) プラズマアーク併用レーザー溶接方法
JPS61169184A (ja) 突合せ継手のレ−ザ溶接方法
JPS59206190A (ja) 溶接方法
JPS5897489A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH0259038B2 (ja)