[go: up one dir, main page]

JPH01201112A - ディジタル・マッピングのデータ検査装置 - Google Patents

ディジタル・マッピングのデータ検査装置

Info

Publication number
JPH01201112A
JPH01201112A JP63025371A JP2537188A JPH01201112A JP H01201112 A JPH01201112 A JP H01201112A JP 63025371 A JP63025371 A JP 63025371A JP 2537188 A JP2537188 A JP 2537188A JP H01201112 A JPH01201112 A JP H01201112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
photograph
aerial
image
map data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025371A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yokota
敏明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP63025371A priority Critical patent/JPH01201112A/ja
Publication of JPH01201112A publication Critical patent/JPH01201112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル・マツピングシステムに係り、特
に立体図化機おいて得たステレオモデルから作成した地
図データの検査をするためのディジタル・マツピングの
データ検査装置に関する。
[従来の技術] 現在、地図は、航空写真測量法を利用して作成するのが
一般的である。この方法は、第5図に示したような手順
に従って地図の作成が行われる。
すなわち、標定点測量と空中三角測量とを行う一方、対
空標識設置をして空中写真撮影を行う。
この空中写真撮影は、−直線に飛行する飛行機から一定
間隔で地上を垂直撮影するもので、撮影された各写真は
重複部を有している。
その後、立体図化機を用いて図化作業を行う。
図化作業は、同一地点を異なる角度から撮影した2枚の
空中写真に基づいて、精密立体図化機によりステレオモ
デルと称する立体像を形成し、操作軸(X、Y、Z軸)
を操作してステレオモデルに沿って測標を移動させ、操
作軸に直結している描画台上に図化素因と呼ぶ地形図を
描く0次に、編集作業と現地補測作業をした後、図化素
因をもとに人手によって製図し、地図に仕上げている。
しかし、航空写真測量法を利用した地図の作成は、図化
素因をもとに人間が製図を行うため、多くの時間を必要
とするばかりでなく、誤りや誤差を生じやすい。そこで
、近年、数値写真測量法を用いたディジタル・マツピン
グによる地図の作成が行われるようになってきている。
数値写真測量法は、航空写真測量法と同様に2枚の空中
写真を立体図化機にセントしてステレオモデルを形成し
、操作軸を操作して測標を移動させると、各操作軸に取
り付けたパルスエンコーダまたはリニアエンコーダが各
軸の操作量に等しいパルス数を出力する。そこで、任意
の位置に測標を移動させ、スイッチを用いて入力指令を
与えると、211標の位置が三次元の座標値としてコン
ピュータに読み込まれる。コンピュータは、このように
して入力されたステレオモデルの座標値を対地(測地)
座標に変換し、プロッタを制御して地図を自動作成する
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上記の数値写真測量法を用いたディジタル・マ
ツピングにおいても、作業者が立体図化機の観測光学系
からステレオモデルおよび測標を観測しながらステレオ
モデルをなぞり、ステレオモデルの三次元座標を得るよ
うになっていて、入力ミスや入力漏れなどを生ずること
がある。そして、従来は、地図に道路や家屋などのすべ
ての図形が取得されているか否かを検査し、入力ミスや
入力漏れなどをチエツクする場合、コンピュータにより
プロッタを介して描画した地図と空中写真とを目視によ
り比較して行っていた。このため、検査に多くの時間が
かかるばかりでなく、見落としも生ずるなどの欠点があ
った。
本発明は、前記従来技術の欠点を解消するためになされ
たもので、空中写真から得られた地図データの検査を容
易に行うことができるディジタル・マッピングのデータ
検査装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係るディジタル・
マツピングのデータ検査装置は、空中写真から得られた
tapミルデータづいて作成された地図が表示されるデ
ィスプレイと、前記空中写真の画像を電気信号に変換し
て出力する図形読取装置と、前記地図データに基づいて
地図を作成して前記ディスプレイに送出するとともに、
前記図形読取装置の出力信号に基づいて前記空中写真の
画像を復元し、この復元した画像を前記ディスプレイに
表示された地図に重ねて表示する図形処理装置と、を有
することを特徴としている。
〔作用] 上記の如く構成した本発明は、空中写真から得られた地
図データに基づいて作成した地図と、空中写真の画像と
をディスプレイに重ねて表示するため、入力ミスや入力
漏れを発見するのが容易であり、地図データの検査を迅
速に行うことができるとともに、作成した地図の精度の
向上が図れる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係るディジタル・マツピングのデー
タ検査装置の構成説明図である。
第1図において、空中写真10は、立体図化機12にセ
ットされ、ステレオモデル(立体像)を形成するのに供
される。立体図化機12は、図形処理装置である数値写
真測量システム14に接続しである。この数値写真測量
システム14はコンピュータからなっており、図形読取
装置16とグラフィックディスプレイ18とが接続しで
ある。
そして、数値写真測量システム14は、後述するグラフ
インクディスプレイ18に表示する地図と空中写真10
の画像とのそれぞれを、独立して拡大、縮小、移動、回
転、表示色の変更などの表示制御Bをすることができる
ようになっている。
図形読取装置16は、いわゆるイメージスキャナであっ
て、空中写真10の画像を8ビツト等のディジタル値に
変換し、R3−232C,CP−IBなどのインターフ
ェイスを介して、変換したディジタル値を数値写真測量
システム14に送出する。
上記の如く構成して実施例の作用は、次のとおりである
空中写真10は、第2図のように一直線に飛行する飛行
機20から所定間隔ごとに逼影した複数枚からなり、連
続して撮影された2枚の空中写真10は、相互に約り0
%重複している。そして、連続して撮影された2枚の空
中写真10は、撮影された状態の写真距離、傾きに対応
して立体図化機12にセットされ、ステレオモデルを形
成するのに供される。
すなわち、第3図のようにセントされた2枚の空中写真
10a、10bを投影すると、例えば地上の点P、Qが
空中写真10aにPI、q+として撮影され、空中写真
10bにP2、Q2として撮影されていたとすると、こ
れはレンズ中心01.0□を通って、実空間のp、qで
交わり、雨空中写真10a、10bの画像は立体像(ス
テレオモデル)を形成する。
立体図化機12には、ステレオモデルとともに立体視で
き、操作軸の操作によってX、Y、Z方向に移動させる
ことができる測標(メスマーク)が2つの光学系のそれ
ぞれに設けてあり、測標をステレオモデルに沿って移動
させると、操作軸に取り付けたパルスエンコーダまたは
りニアエンコーダから測標の移動量に応じたパルス数が
数値写真測量システム14に出力される。そして、測標
を任意の位置に移動させて例えば足踏スイッチを踏むと
、数値写真測量システム14に読み込み指令が出力され
、測標の位置座標が数値写真測量システム14に読み込
まれる。このようにしてステレオモデルの家屋とか道路
などの図形を位置座標(点列座標)として数値写真2重
量システム14に読み込ませる。数値写真測量システム
14は、ステレオモデルの点列座標を対地座標に変換し
、各点を直線で結ぶか、線種は何かなどの与えられた属
性情報とともに、地回データとして内部のメモリに格納
する。そして、数値写真測量システム14は、操作卓な
どから地図の作成表示指令を受けると、メモリに格納し
である地図データに基づいて地図を作成し、グラフィッ
クディスプレイ18に表示する。
一方、図形読取装置16は、充電変換素子などのイメー
ジセンサを備えており、立体図化機12を介して地図デ
ータの作成がなされた空中写真10がセットされると、
空中写真10の画像を順次読み取り、ディジタル値に変
換して数値写真測量システム14に送出する。数値写真
測量システム14は、図形読取装置16からのディジタ
ル値をメモリに格納する。その後、図形読取装置16に
よる空中写真10の画像データ上の数点の位置の対地座
標を与えると、数値写真測量システム14は、作成した
地図と空中写真10の画像とを重ねて表示する。
従って、重ねて表示しである地図と空中写真10の画像
を直接対比することにより、画像に写っ、 ている家屋
や道路等の図形がすべて地回上に取得されているか否か
を容易に検査することができる。
しかも、2つの図形が重ねて表示されているため、入力
ミスや入力漏れを見落とすことが殆どなくなり、地図の
精度が向上する。また、数値写真測量システム14は、
グラフィックディスプレイ18に表示した図形の拡縮、
移動、回転などの表示制御を行うことができるようにな
っているため、両者の比較を迅速に、かつ正確に行うこ
とができる。
第4図は、本発明の他の実施例の説明図である。
第4図において、立体図化機12に接続しである数値写
真測量システム22は、地図データ作成装置であって、
前記実施例の如くして地図データを作成し、磁気テープ
24などの記録媒体に書き込む。この磁気テープ24な
どの記録媒体は、図形処理装置であるコンピュータ26
に装填され、地図データがコンピュータ26に読み取ら
れる。
また、コンピュータ26には、図形読取装置16からの
空中写真10の画像データが入力し、前記実施例と同様
に数値写真測量システム22により作成した地図データ
に基づく地図と、空中写真10の画像とをグラフィック
ディスプレイ18に重ねて表示する。本実施例も前記実
施例と同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上に説明した如く、本発明によれば、空中写真から得
られた地図データに基づいて作成した地図と、空中写真
の画像とを重ねて表示することにより、地図データの検
査を容易に行うことができ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディジタル・マッピングのデータ
検査装置の実施例の説明図、第2図は空中写真逼影の説
明図、第3図は立体図化機によるステレオモデル形成の
説明図、第4図は他の実施例の説明図、第5図は従来の
航空写真測量を利用した地図の作成方法の説明図である
。 1m−−・・空中写真、12−−−一立体図化機、14
・−・−数値写真測量システム(図形処理装置)、16
 ・・−図形読取装置、18−・−グラフインクディス
プレイ。 代理人 弁理士 村 上 友 − 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空中写真から得られた地図データに基づいて作成
    された地図が表示されるディスプレイと、前記空中写真
    の画像を電気信号に変換して出力する図形読取装置と、 前記地図データに基づいて地図を作成して前記ディスプ
    レイに送出するとともに、前記図形読取装置の出力信号
    に基づいて前記空中写真の画像を復元し、この復元した
    画像を前記ディスプレイに表示された地図に重ねて表示
    する図形処理装置と、を有することを特徴とするディジ
    タル・マッピングのデータ検査装置。
JP63025371A 1988-02-05 1988-02-05 ディジタル・マッピングのデータ検査装置 Pending JPH01201112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025371A JPH01201112A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ディジタル・マッピングのデータ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025371A JPH01201112A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ディジタル・マッピングのデータ検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01201112A true JPH01201112A (ja) 1989-08-14

Family

ID=12163976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025371A Pending JPH01201112A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ディジタル・マッピングのデータ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01201112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961164A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Asia Air Photo Kk 土地利用状況及び家屋形状の変化判別支援システム
JP2007004094A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2012074048A (ja) * 2011-10-31 2012-04-12 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2018077254A (ja) * 2014-11-19 2018-05-17 首都高技術株式会社 点群データ利用システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109177A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Pasuko:Kk マッピンブデータの高速データベース作成・リアルタイム表示・修正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109177A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Pasuko:Kk マッピンブデータの高速データベース作成・リアルタイム表示・修正装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961164A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Asia Air Photo Kk 土地利用状況及び家屋形状の変化判別支援システム
JP2007004094A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2012074048A (ja) * 2011-10-31 2012-04-12 Kokusai Kogyo Co Ltd 空間データ生産基盤システム
JP2018077254A (ja) * 2014-11-19 2018-05-17 首都高技術株式会社 点群データ利用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Helpke State-of-the-art of digital photogrammetric workstations for topographic applications
CN109242918B (zh) 一种直升机机载双目立体视觉标定方法
JP4242529B2 (ja) 関連情報呈示装置及び関連情報呈示方法
JP5492343B1 (ja) 写真計測図化方法、及び写真計測図化装置
JP2000292166A (ja) 画像形成装置
JP3282516B2 (ja) 三次元画像計測方法
JP4426254B2 (ja) 三次元モデル作成方法
JPH01201112A (ja) ディジタル・マッピングのデータ検査装置
JPH05135155A (ja) 連続シルエツト画像による3次元モデル構成装置
El-Hakim et al. Sensor based creation of indoor virtual environment models
Liu et al. Dynamic Validation of Calibration Accuracy and Structural Robustness of a Multi-Sensor Mobile Robot
JP3910844B2 (ja) 新旧写真画像を用いた標定方法及び修正図化方法
KR20010087493A (ko) 암반절취면의 형상을 측량하는 장치(영상측량기) 및 방법
Wu et al. An Assessment of Errors Using Unconventional Photogrammetric Measurement Technology-with UAV Photographic Images as an Example
CN118135160B (zh) 一种无标识大尺度线缆敷设作业增强现实引导方法及系统
Nakamura et al. Developing a support system for loading planning
RU2065133C1 (ru) Способ автоматизированного измерения координат точек внешней среды для построения ее трехмерной модели в стереотелевизионной системе технического зрения
CN113008135A (zh) 用于确定空间中目标点位置的方法、设备、电子装置及介质
KR200202691Y1 (ko) 변화된 폭의 선형 레이저 빔을 이용한 암반 절취면의 영상 측량 장치
Gerbino et al. Cheap photogrammetry versus expensive reverse engineering techinques in 3d model acquisition and shape reconstruction
WO2020011978A1 (en) Method for determining the position of measurement points in a physical environment
JP2001109874A (ja) 地図データ処理方法及びシステム
CN115049809B (zh) 数据核验方法、设备及可读存储介质
JP2005208868A (ja) 点群データ比較方法、点群データ比較装置、点群データ取得装置および点群データ比較システム
Shears et al. Softcopy photogrammetry and its uses in GIS