JPH01197558A - イソシアネート系プラスチツクの製造におけるホスフインおよび/またはジホスフアンの使用 - Google Patents
イソシアネート系プラスチツクの製造におけるホスフインおよび/またはジホスフアンの使用Info
- Publication number
- JPH01197558A JPH01197558A JP63316639A JP31663988A JPH01197558A JP H01197558 A JPH01197558 A JP H01197558A JP 63316639 A JP63316639 A JP 63316639A JP 31663988 A JP31663988 A JP 31663988A JP H01197558 A JPH01197558 A JP H01197558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- foam
- production
- isocyanate
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 title claims abstract description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 title 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 9
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 7
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 5
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 5
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical class C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 4
- 229920002323 Silicone foam Polymers 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DAPZRBJQPPDZGH-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphanyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DAPZRBJQPPDZGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical class [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000013514 silicone foam Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000022 bacteriostatic agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- -1 incyanurate groups Chemical group 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002683 reaction inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N urea-1-carboxylic acid Chemical group NC(=O)NC(O)=O AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWOACSMESNKGGJ-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical group OCC(CO)(CO)C=C JWOACSMESNKGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical group NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000003421 catalytic decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical group N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 230000000550 effect on aging Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N phenylphosphine Chemical compound PC1=CC=CC=C1 RPGWZZNNEUHDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000064 phosphane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003002 phosphanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229940066767 systemic antihistamines phenothiazine derivative Drugs 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/50—Phosphorus bound to carbon only
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、イソシアネート系グラスチックの製造におけ
るジホスフィンおよび/iたはジホスファンの使用に関
するものである。
るジホスフィンおよび/iたはジホスファンの使用に関
するものである。
低生長密度を有するポリウレタンフォームは、多量の水
の存在下における発泡反応の高度の発熱性のためコア変
色の傾向を示す。この温度低下変色反応に対処するため
の数種の安定剤が文献から知られている。
の存在下における発泡反応の高度の発熱性のためコア変
色の傾向を示す。この温度低下変色反応に対処するため
の数種の安定剤が文献から知られている。
第1の主たる安定剤群は立体障害フェノール類であるが
、芳香族アミン、ピペリジン、各種の燐酸エステル並び
にフェノチアジンおよびフェノチアジン誘導体も使用す
ることができる。
、芳香族アミン、ピペリジン、各種の燐酸エステル並び
にフェノチアジンおよびフェノチアジン誘導体も使用す
ることができる。
これら種類の化合物のそれぞれは成る種の欠点を有する
。たとえば立体障害フェノールは、各種の因子、主とし
てニトロおよびニトロソ化合物並びにその誘導体を生成
する芳香族成分のパラ位置における反応によって促進さ
れる黄色反応を示す(K、 C,シュメルツ、チクスタ
イル・ケミスト・アンド・カラリスト、第1!巻、第≠
頁;E、シュミット、テクステイルフェアエードルンク
、第17巻(/りど2)、第乙頁;並びにH,W、ヘン
ベル、チクステイル・ゾラクシス・インターナショナル
、/り♂3年3り/≠月編参照〕。フェノチアジンおよ
びその誘導体は極めて効果的であるが、これらは望まし
くない色を有する。
。たとえば立体障害フェノールは、各種の因子、主とし
てニトロおよびニトロソ化合物並びにその誘導体を生成
する芳香族成分のパラ位置における反応によって促進さ
れる黄色反応を示す(K、 C,シュメルツ、チクスタ
イル・ケミスト・アンド・カラリスト、第1!巻、第≠
頁;E、シュミット、テクステイルフェアエードルンク
、第17巻(/りど2)、第乙頁;並びにH,W、ヘン
ベル、チクステイル・ゾラクシス・インターナショナル
、/り♂3年3り/≠月編参照〕。フェノチアジンおよ
びその誘導体は極めて効果的であるが、これらは望まし
くない色を有する。
他の主たる安定剤群は亜燐酸エステル(すなわち、ホス
ファイト)からなっている。コア変色を防止するのに基
本的に有効ではあるが、亜燐酸エステルは加水分解に対
し敏感である。したがって、これらエステル類の加水分
解減成を低下させる試みは少なくない。しかしながら、
これは高度に置換された芳香族エステル類についてさえ
可能でなかった。その結果、ポリウレタンフォーム並び
にその製造場所はフェノール性加水分解生成物の強度の
臭気を発する。
ファイト)からなっている。コア変色を防止するのに基
本的に有効ではあるが、亜燐酸エステルは加水分解に対
し敏感である。したがって、これらエステル類の加水分
解減成を低下させる試みは少なくない。しかしながら、
これは高度に置換された芳香族エステル類についてさえ
可能でなかった。その結果、ポリウレタンフォーム並び
にその製造場所はフェノール性加水分解生成物の強度の
臭気を発する。
ポリウレタンエステルフオームの格別の欠点は、亜燐酸
が生成されてエステルセグメントにおける自己接触分解
を開始し、湿潤老化条件下で重合体構造の急速な減成を
もたらすことである。
が生成されてエステルセグメントにおける自己接触分解
を開始し、湿潤老化条件下で重合体構造の急速な減成を
もたらすことである。
相乗剤としての他の酸化防止剤と一般に組合せて亜燐酸
エステルを使用することが、たとえばドイツ公開公報2
b螺り、2.2号、米国特許性733,0≠λ号、ドイ
ツ公開公報DO82,りO↓gO♂号、東ドイツ特許第
13よ20了号、特公昭r、z−iaaフタロ号、特公
昭!2−073.≠63号、東ドイツ特許第14を乙、
りjり号、西ドイツ特許第1弘乙、5;′乙/号、ドイ
ツ公開公報第ツタ4Lよgjj号、米国特許第3、≠j
z♂37号および米国特許第3,3!14,2’l−/
芳容公報に記載されている。しかしながら、これらの刊
行物は全て上記欠点、すなわち添加剤特異性発色団の形
成、フェノチアジンの色および亜燐酸エステルの加水分
解を伴うような組合せ変色防止仕上げを開示している。
エステルを使用することが、たとえばドイツ公開公報2
b螺り、2.2号、米国特許性733,0≠λ号、ドイ
ツ公開公報DO82,りO↓gO♂号、東ドイツ特許第
13よ20了号、特公昭r、z−iaaフタロ号、特公
昭!2−073.≠63号、東ドイツ特許第14を乙、
りjり号、西ドイツ特許第1弘乙、5;′乙/号、ドイ
ツ公開公報第ツタ4Lよgjj号、米国特許第3、≠j
z♂37号および米国特許第3,3!14,2’l−/
芳容公報に記載されている。しかしながら、これらの刊
行物は全て上記欠点、すなわち添加剤特異性発色団の形
成、フェノチアジンの色および亜燐酸エステルの加水分
解を伴うような組合せ変色防止仕上げを開示している。
繊維分野での用途を有するポリウレタンポリエステルフ
オームの製造においては、特に厳格な要求が課せられる
。何故なら、上記黄色化反応は繊維中への発色団の拡散
をもたらすと共に、減成生成物により引起こされる重合
体損傷をもたらしうるからである。
オームの製造においては、特に厳格な要求が課せられる
。何故なら、上記黄色化反応は繊維中への発色団の拡散
をもたらすと共に、減成生成物により引起こされる重合
体損傷をもたらしうるからである。
ホスファイトの他に、立体障害フェノールと組合せたホ
スフィン類(最近の命名法によればホスファンとしても
知られる)およびスルフィドもドイツ公開公報第、2,
23/、0乙り号公報に示されているが、ここでも上記
欠点を説明していない。
スフィン類(最近の命名法によればホスファンとしても
知られる)およびスルフィドもドイツ公開公報第、2,
23/、0乙り号公報に示されているが、ここでも上記
欠点を説明していない。
今回篤ろくことに、本発明のホスフィンおよびジホスフ
ァンは、単独で使用した場合にも優秀な加水分解安定性
のコア変色阻止剤となることが判明した。
ァンは、単独で使用した場合にも優秀な加水分解安定性
のコア変色阻止剤となることが判明した。
本発明は、イソシアネートフオームを製造する際の加水
分解安定性のコア変色阻止剤としての、次式: 〔式中、R1およびR2は独立してC2〜C14アルキ
ル、C4〜C14シクロアルキルもしくは06〜C1o
アリールであり、かつ XはR1もしくはR2と同じ意味を有するか、または (ここでR1およびR2は上記と同じ意味を有する)で
ある〕 に相当するホスフィンおよび/またはノホスファンの使
用に関するものである。
分解安定性のコア変色阻止剤としての、次式: 〔式中、R1およびR2は独立してC2〜C14アルキ
ル、C4〜C14シクロアルキルもしくは06〜C1o
アリールであり、かつ XはR1もしくはR2と同じ意味を有するか、または (ここでR1およびR2は上記と同じ意味を有する)で
ある〕 に相当するホスフィンおよび/またはノホスファンの使
用に関するものである。
本発明に有用な化合物の製造はそれ自体公知である。
本発明によれば、ホスフィンおよびジホスファンは、好
ましくはイソシアネート系フオームに対し約0.07〜
約タ重量−の量、より好ましくは約0.0j〜約/重量
%の量で使用される。
ましくはイソシアネート系フオームに対し約0.07〜
約タ重量−の量、より好ましくは約0.0j〜約/重量
%の量で使用される。
以下、本発明により使用するのに適した化合物の例を挙
げる: 本発明のコア変色阻止作用にょシもたらされる安定化は
、工業衛生面でIリエステルポリウレタンの製造業者に
多大の利点を与える。伺故なら、フオーム(およびした
がって製造場所)がもはやフェノールもしくはクロゾー
ルの臭気を発生しないからである。これに対し、アリー
ルホスフィンを用いたフオームは実質的に無臭であシ、
かつ安定剤によシもたらされる湿潤条件下でのその老化
特性の劣化をもはや示さない。
げる: 本発明のコア変色阻止作用にょシもたらされる安定化は
、工業衛生面でIリエステルポリウレタンの製造業者に
多大の利点を与える。伺故なら、フオーム(およびした
がって製造場所)がもはやフェノールもしくはクロゾー
ルの臭気を発生しないからである。これに対し、アリー
ルホスフィンを用いたフオームは実質的に無臭であシ、
かつ安定剤によシもたらされる湿潤条件下でのその老化
特性の劣化をもはや示さない。
イソシアネート系フオームの製造は公知であシ、かつた
とえばドイツ公開公報第46り4L、/ ≠λ号、第4
6り偽2/3号および第1,720.74g号;クンス
トストラフ−ハンドブーツ、第■巻、プリウレタン、フ
ィーウェーク・アンド−ホラホトレフ編集、カール・ハ
ンサー・7工アラーク出版、之ユンヘン(/り66)、
並びに同書の新版、G、エールチル、カール・ハンサー
・フエアラーク出版、ミュンヘン、クイーン(/り♂3
)に記載されている。この種のフオームは主としてウレ
タン基、イソシアヌレート基、アロファネート基、ウレ
トジオン基、尿素基、カルデジイミド基もしくはその組
合せを有するフオームである。本発明による好適な使用
は、プリウレタンフオームおよびポリイソシアヌレート
フオームの製造である。
とえばドイツ公開公報第46り4L、/ ≠λ号、第4
6り偽2/3号および第1,720.74g号;クンス
トストラフ−ハンドブーツ、第■巻、プリウレタン、フ
ィーウェーク・アンド−ホラホトレフ編集、カール・ハ
ンサー・7工アラーク出版、之ユンヘン(/り66)、
並びに同書の新版、G、エールチル、カール・ハンサー
・フエアラーク出版、ミュンヘン、クイーン(/り♂3
)に記載されている。この種のフオームは主としてウレ
タン基、イソシアヌレート基、アロファネート基、ウレ
トジオン基、尿素基、カルデジイミド基もしくはその組
合せを有するフオームである。本発明による好適な使用
は、プリウレタンフオームおよびポリイソシアヌレート
フオームの製造である。
イソシアネート系フオームの製造には次の材料が使用さ
れる: A 適する出発成分は脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳
香族および複素環式の、たとえばW、シーツケン、ジャ
スタス・リービッヒ・アナーレン・デル・ヘミ−1第j
乙2巻、第7j〜/3乙頁に記載された種類のポリイソ
シアネートを包含し、たとえば次式: %式%) 〔式中、nは2〜l/L(好ましくはコもしくは3)の
数値であシ、かつQは2〜/♂個(好ましくは6〜10
個)の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、6〜/よ個
(好ましくは6〜13個)の炭素原子を有する脂環式炭
化水素基またはr〜/j個(好ましくはt〜/3個)の
炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基でちる〕に相当
するもの、たとえばドイツ公開公報第、2J32.2/
3号公報の第1O頁および第1/頁に記載されたポリイ
ソシアネートである。一般に、市販入手しうるたとえば
2.≠−およびλ、乙−トリレンジイソシアネート並び
にこれら異性体の混合物(r TDI J )のような
ポリイソシアネート;アニリン−ホルムアルデヒド縮合
物のホスゲン化によシ得られる種類のIリフェニルポリ
メチレンポジイソシアネート(「粗製MDI J )
;並びにカル?ジイミド基・ウレタン基、アロファネー
ト基、インシアヌレート基、尿素基もしくはビウレット
基を有するポリイソシアネート(「改変ポリイソシアネ
ート」)。特に、2.≠−および/iたは2、ly −
)リレンジイソシアネートから並びに≠、p’−および
/または認、≠′−ジフェニルメタンジイソシアネート
から誘導される改変ポリイソシアネートを使用するのが
特に好適である。
れる: A 適する出発成分は脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳
香族および複素環式の、たとえばW、シーツケン、ジャ
スタス・リービッヒ・アナーレン・デル・ヘミ−1第j
乙2巻、第7j〜/3乙頁に記載された種類のポリイソ
シアネートを包含し、たとえば次式: %式%) 〔式中、nは2〜l/L(好ましくはコもしくは3)の
数値であシ、かつQは2〜/♂個(好ましくは6〜10
個)の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、6〜/よ個
(好ましくは6〜13個)の炭素原子を有する脂環式炭
化水素基またはr〜/j個(好ましくはt〜/3個)の
炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基でちる〕に相当
するもの、たとえばドイツ公開公報第、2J32.2/
3号公報の第1O頁および第1/頁に記載されたポリイ
ソシアネートである。一般に、市販入手しうるたとえば
2.≠−およびλ、乙−トリレンジイソシアネート並び
にこれら異性体の混合物(r TDI J )のような
ポリイソシアネート;アニリン−ホルムアルデヒド縮合
物のホスゲン化によシ得られる種類のIリフェニルポリ
メチレンポジイソシアネート(「粗製MDI J )
;並びにカル?ジイミド基・ウレタン基、アロファネー
ト基、インシアヌレート基、尿素基もしくはビウレット
基を有するポリイソシアネート(「改変ポリイソシアネ
ート」)。特に、2.≠−および/iたは2、ly −
)リレンジイソシアネートから並びに≠、p’−および
/または認、≠′−ジフェニルメタンジイソシアネート
から誘導される改変ポリイソシアネートを使用するのが
特に好適である。
J 他の適する出発成分は、少なくとも2個のイソシア
ネート反応性水素原子を有しかつ約l/LOO〜10,
000の分子量を有する化合物を包含する。
ネート反応性水素原子を有しかつ約l/LOO〜10,
000の分子量を有する化合物を包含する。
アミノ基、チオ基もしくはカル?キシ基を有する化合物
の他に、この種の化合物は好ましくはヒドロキシル基を
有する化合物、特に2〜g個のヒドロキシル基を有しか
つ7000〜乙000 (好ましくは2000〜too
o )の範囲の分子量を有する化合物を包含する。この
種の好適なヒドロキシル含有化合物は、たとえば少なく
とも2個、−般に2〜g個、好ましくは2〜4個のヒド
ロキシル基を有するポリエーテルおよびポリエステル、
並びに均質かつ気泡性ポリウレタンの製造につきそれ自
体公知でありかつたとえばドイツ公開公報第2♂3.2
.253号公報の第1/〜/f頁に記載された種類のポ
リカーボネートおよびポリエステルアミドを包含する。
の他に、この種の化合物は好ましくはヒドロキシル基を
有する化合物、特に2〜g個のヒドロキシル基を有しか
つ7000〜乙000 (好ましくは2000〜too
o )の範囲の分子量を有する化合物を包含する。この
種の好適なヒドロキシル含有化合物は、たとえば少なく
とも2個、−般に2〜g個、好ましくは2〜4個のヒド
ロキシル基を有するポリエーテルおよびポリエステル、
並びに均質かつ気泡性ポリウレタンの製造につきそれ自
体公知でありかつたとえばドイツ公開公報第2♂3.2
.253号公報の第1/〜/f頁に記載された種類のポ
リカーボネートおよびポリエステルアミドを包含する。
少なくとも2個のヒドロキシル基を有するポリエステル
が好適である。
が好適である。
3、 他の出発任意成分は、少なくとも2個のイソシア
ネート反応性水素原子を有しかつ32〜39Fの分子量
を有する化合物を包含する。この種の化合物はヒドロキ
シル基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基(好ま
しくはヒドロキシル基および/−またはアミノ基)を有
する化合物を包含し、連鎖延長剤もしくは架橋剤として
も作用する。−般に、この独の化合物は2〜g個(好ま
しくは2〜≠個)のイソシアネート反応性水素原子を有
する。これら化合物の例はドイツ公開公報第2.13.
2,23;3号公報の第1り頁および第20頁に見るこ
とができる。
ネート反応性水素原子を有しかつ32〜39Fの分子量
を有する化合物を包含する。この種の化合物はヒドロキ
シル基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基(好ま
しくはヒドロキシル基および/−またはアミノ基)を有
する化合物を包含し、連鎖延長剤もしくは架橋剤として
も作用する。−般に、この独の化合物は2〜g個(好ま
しくは2〜≠個)のイソシアネート反応性水素原子を有
する。これら化合物の例はドイツ公開公報第2.13.
2,23;3号公報の第1り頁および第20頁に見るこ
とができる。
久 水および/iたけ易揮発性有機化合物が発泡剤とし
て使用される。
て使用される。
放 出発任意成分は補助剤および添加剤、たとえば次の
ようなものを包含する: (a) それ自体公知の触媒、 (b) たとえば乳化剤およびフオーム安定剤のよう
な表面活性添加剤、 (c)反応抑制剤、たとえば塩酸もしくは有機酸ハロダ
ン化物のような酸性化合物;たとえばパラフィンもしく
は脂肪族アルコールまたはジメチルポリシロキサンのよ
うなそれ自体公知の気泡調節剤;顔料もしくは染料;た
とえば燐酸トリクレジルのようなそれ自体公知の防炎剤
:老化および風化の作用に対する安定剤;可塑剤;制徽
剤および制菌剤;並びにたとえば硫酸バリウム、珪藻土
、カーゼンブラックもしくは白色化剤のような充填剤。
ようなものを包含する: (a) それ自体公知の触媒、 (b) たとえば乳化剤およびフオーム安定剤のよう
な表面活性添加剤、 (c)反応抑制剤、たとえば塩酸もしくは有機酸ハロダ
ン化物のような酸性化合物;たとえばパラフィンもしく
は脂肪族アルコールまたはジメチルポリシロキサンのよ
うなそれ自体公知の気泡調節剤;顔料もしくは染料;た
とえば燐酸トリクレジルのようなそれ自体公知の防炎剤
:老化および風化の作用に対する安定剤;可塑剤;制徽
剤および制菌剤;並びにたとえば硫酸バリウム、珪藻土
、カーゼンブラックもしくは白色化剤のような充填剤。
これら随意の補助剤および添加剤はたとえばドイツ公開
公報第、2,732272号公報の第、27〜24を頁
に記載されている。本発明に適宜使用しうる表面活性添
加剤およびフオーム安定剤、気泡調節剤、反応抑制剤、
安定剤、防炎剤、可塑剤、染料、充填剤、制黴剤および
制菌剤の他の例、並びにこれら添加剤の使用および作用
方式に関する情報はクンストストラフ−ハンドブーツ、
第■巻、フィーウェーク・アンド・ホツホトレン編集、
カール・ハンサー・フエアラーク出版、ミュンヘン(/
9乙乙)、たとえば第703〜//3頁に見ることがで
きる。
公報第、2,732272号公報の第、27〜24を頁
に記載されている。本発明に適宜使用しうる表面活性添
加剤およびフオーム安定剤、気泡調節剤、反応抑制剤、
安定剤、防炎剤、可塑剤、染料、充填剤、制黴剤および
制菌剤の他の例、並びにこれら添加剤の使用および作用
方式に関する情報はクンストストラフ−ハンドブーツ、
第■巻、フィーウェーク・アンド・ホツホトレン編集、
カール・ハンサー・フエアラーク出版、ミュンヘン(/
9乙乙)、たとえば第703〜//3頁に見ることがで
きる。
ポリウレタンフォームの製造方法は、以下の任意の方法
を用いて行なうことができる:反応成分をワンショット
法、プレポリマ法またはセミプレポリマ法によって反応
させる。たとえば米国特許第27乙七九タ号公報に記載
されたような装置がしばしばこの種の反応に有用である
。
を用いて行なうことができる:反応成分をワンショット
法、プレポリマ法またはセミプレポリマ法によって反応
させる。たとえば米国特許第27乙七九タ号公報に記載
されたような装置がしばしばこの種の反応に有用である
。
本発明で使用しうる処理装置に関する情報はクンストス
トラフ−ハンドブーツ、第■巻、フィーウェーク・アン
ド・ホツホトレン編集、カール・/SSササ−フエアラ
ーク出版、ミュンヘン(/9乙乙)、たとえば第1.2
7〜20タ頁に見ることができる。
トラフ−ハンドブーツ、第■巻、フィーウェーク・アン
ド・ホツホトレン編集、カール・/SSササ−フエアラ
ーク出版、ミュンヘン(/9乙乙)、たとえば第1.2
7〜20タ頁に見ることができる。
本発明によれば、常温硬化性フオームを製造することも
可能である〔英国特許第47乙シロ/7号、ドイツ公開
公報筒、2./33.0♂乙号公報参照〕。
可能である〔英国特許第47乙シロ/7号、ドイツ公開
公報筒、2./33.0♂乙号公報参照〕。
勿論、フオームはブロック発泡によシ或いはそれ自体公
知のラミネート法によシ製造することもできる。
知のラミネート法によシ製造することもできる。
さらに、ポリイソシアヌレートフオームは公知の方法に
よシ製造することもできる。
よシ製造することもできる。
本発明によシ得られる生成物は、たとえば家具、室内装
飾、繊維ライニング、マツトレス、自動車座席、肘掛け
、スポンジおよび構造部品、並びに椅子および装置パネ
ルのパッシングに使用される。
飾、繊維ライニング、マツトレス、自動車座席、肘掛け
、スポンジおよび構造部品、並びに椅子および装置パネ
ルのパッシングに使用される。
アルキルもしくはアリールホスフィンまたはジホスファ
ンの作用は、従来の知見と異カリ、コア変色阻止剤とし
て単独使用した場合にも活性であるという点で驚異的で
ある。
ンの作用は、従来の知見と異カリ、コア変色阻止剤とし
て単独使用した場合にも活性であるという点で驚異的で
ある。
以下、本発明の思想および範囲を限定するものでないが
、実施例によシ本発明をさらに説明する。
、実施例によシ本発明をさらに説明する。
以下の製造例の条件および手順につき、公知の改変を行
ないうろことが当業者には容易に了解されよう。以下の
実施例において、チは全て重量%であシかつ温度は全て
特記しない限)℃である。
ないうろことが当業者には容易に了解されよう。以下の
実施例において、チは全て重量%であシかつ温度は全て
特記しない限)℃である。
実施例1
標準的UBT発泡装置にて、次の成分よシなる反応混合
物を寸法jOcm(高さ)×、200cm<長さ)×/
2OanC幅)のブロックまで発泡させた:7タ重量部
:アジビン酸とジエチレングリコールとトリメチロール
プロノぐンとに基づ く部分分岐ポリエステル(OH価 乙O); 、2J−重量部:アジピン酸とフタル酸とトリメチロー
ルプロノ母ントフロピレングリコー ルとに基づく部分分岐ポリエステル (OH価、210); よタ重置部:水; /、Of重量部安定剤(アルコキシル化ノニルフェノー
ル、OH価70); /、5重量部:第三アミン活性剤(7’スモラピツド(
登録商標)DB、バイエルAG社 の製品); 760重量部:F3E232、BP社によシ製造される
シリコーン系安定剤;および 70、ど重量部:♂O重量%の2.弘−トリレンジイソ
シアネートと20重i%の2,6− トリレンジイソシアネートとの混合 物50重量%と、乙!重量%の2.≠ −トリレンジイソシアネートと33− 重量部の2.乙−トリレンジイソシア ネートとの混合物SOZ量チとよシ なる混合物。
物を寸法jOcm(高さ)×、200cm<長さ)×/
2OanC幅)のブロックまで発泡させた:7タ重量部
:アジビン酸とジエチレングリコールとトリメチロール
プロノぐンとに基づ く部分分岐ポリエステル(OH価 乙O); 、2J−重量部:アジピン酸とフタル酸とトリメチロー
ルプロノ母ントフロピレングリコー ルとに基づく部分分岐ポリエステル (OH価、210); よタ重置部:水; /、Of重量部安定剤(アルコキシル化ノニルフェノー
ル、OH価70); /、5重量部:第三アミン活性剤(7’スモラピツド(
登録商標)DB、バイエルAG社 の製品); 760重量部:F3E232、BP社によシ製造される
シリコーン系安定剤;および 70、ど重量部:♂O重量%の2.弘−トリレンジイソ
シアネートと20重i%の2,6− トリレンジイソシアネートとの混合 物50重量%と、乙!重量%の2.≠ −トリレンジイソシアネートと33− 重量部の2.乙−トリレンジイソシア ネートとの混合物SOZ量チとよシ なる混合物。
得られたプリウレタンフオームは20 kg/m”の総
密度を有した。下記第1表は、トリフェニルホスファイ
ト(比較)およびトリフェニルホスフィン(本発明)を
用いて製造された実施例λにしたがうフオームの試験デ
ータを示している。
密度を有した。下記第1表は、トリフェニルホスファイ
ト(比較)およびトリフェニルホスフィン(本発明)を
用いて製造された実施例λにしたがうフオームの試験デ
ータを示している。
/)コア変色の程度
寸法!;OcmX/20cmを有する厚さ3傭のフオー
ム板を用い、照明テーブル上でのコア変色につき分類 /:全表面にわたり全く黄色化しない白色2:白色、中
心部が僅かに黄色化 3:白色、中心部が比較的重度に黄色化I/L:白色よ
りも黄色 タ:縁部のみ白色、主として表面が黄褐色、2)CH:
圧縮硬さ、DIN !;3377.4チ0%(KPa)
3) C8:圧縮永久歪み、DINjJユ、jOチ(
チ)≠)CH:湿潤条件下で老化させた後の圧縮硬さ、
DIN j3 !;7F、≠θ%(KPa)t) c
s :湿潤条件下で老化させた後の圧縮永久歪み、D
INよ3ユ、タチ(チ) 実施例コ 乙λkliI/m3の総密度を有しかつ次の組成によシ
得られたポリウレタンフォームにつき、湿潤条件下での
老化をも試験したニ ア00重量部:実施例/のポリエステル(OH価乙0)
; /、乙j重量部:水; 0、rti量部置部リコーン系フオーム安定剤BよOS
S (ゴールドシュミット AC社); 0.20重量部:活性剤RCA//7 (ラインーヘミ
−、マンハイム社);および 0.50重量部ニジメチルエタノールアミン。
ム板を用い、照明テーブル上でのコア変色につき分類 /:全表面にわたり全く黄色化しない白色2:白色、中
心部が僅かに黄色化 3:白色、中心部が比較的重度に黄色化I/L:白色よ
りも黄色 タ:縁部のみ白色、主として表面が黄褐色、2)CH:
圧縮硬さ、DIN !;3377.4チ0%(KPa)
3) C8:圧縮永久歪み、DINjJユ、jOチ(
チ)≠)CH:湿潤条件下で老化させた後の圧縮硬さ、
DIN j3 !;7F、≠θ%(KPa)t) c
s :湿潤条件下で老化させた後の圧縮永久歪み、D
INよ3ユ、タチ(チ) 実施例コ 乙λkliI/m3の総密度を有しかつ次の組成によシ
得られたポリウレタンフォームにつき、湿潤条件下での
老化をも試験したニ ア00重量部:実施例/のポリエステル(OH価乙0)
; /、乙j重量部:水; 0、rti量部置部リコーン系フオーム安定剤BよOS
S (ゴールドシュミット AC社); 0.20重量部:活性剤RCA//7 (ラインーヘミ
−、マンハイム社);および 0.50重量部ニジメチルエタノールアミン。
この組成物を実施例/におけると同様に27重置部の実
施例/におけるポリイソシアネート混合物によシ発泡さ
せて、フオームブロックを作成した。
施例/におけるポリイソシアネート混合物によシ発泡さ
せて、フオームブロックを作成した。
第2表は、実施例コでのフオームに関する第1表におけ
ると同様な試験データを示している。
ると同様な試験データを示している。
第2表
/ な し ’7j
、2.乙 よ、2 !j熱老化特性を
評価するため、寸法よ×よ×g画の試験料を循環空気乾
燥キャビネット内で77!℃にて5時間加熱した後、フ
ォード試験を行なった。
、2.乙 よ、2 !j熱老化特性を
評価するため、寸法よ×よ×g画の試験料を循環空気乾
燥キャビネット内で77!℃にて5時間加熱した後、フ
ォード試験を行なった。
実施例2の試験試料に関する熱処理の結果を第3表に示
す。
す。
/ 白色 黄色 黄褐色
コ 白色 黄色 暗褐色
3 白色 白色 黄 色
これら実施例は1本発明による化合物が高度に効果的な
コア変色阻止剤であって湿潤条件下での老化特性に対し
悪影響を及ぼさないことを示している。さらに、これら
は熱老化特性に対し積極的効果をも有する。
コア変色阻止剤であって湿潤条件下での老化特性に対し
悪影響を及ぼさないことを示している。さらに、これら
は熱老化特性に対し積極的効果をも有する。
ポリエステルポリオール中のトルフェニルホスファイト
の0.23r%溶液は僅か乙ケ月後に約jOチの加水分
解を受けたのに対し、対応のトリフェニルホスフィン溶
液は全く作用の低下を示さなかった。これは、高温度条
件下にて一層顕著である:すなわちトリフェニルホスフ
ァイトの初期量の僅かよ0チしか♂0℃で2チ月間の貯
蔵後に存在しなかった。
の0.23r%溶液は僅か乙ケ月後に約jOチの加水分
解を受けたのに対し、対応のトリフェニルホスフィン溶
液は全く作用の低下を示さなかった。これは、高温度条
件下にて一層顕著である:すなわちトリフェニルホスフ
ァイトの初期量の僅かよ0チしか♂0℃で2チ月間の貯
蔵後に存在しなかった。
実施例3
さらに、本発明による阻止剤はポリウレタンポリエーテ
ルフオームにおいても効果的である。有利には、本発明
の化合物を使用すれば、立体障害フェノール(黄色化反
応を受ける傾向を持った7群の化合物)を阻止剤成分と
して必要としない。
ルフオームにおいても効果的である。有利には、本発明
の化合物を使用すれば、立体障害フェノール(黄色化反
応を受ける傾向を持った7群の化合物)を阻止剤成分と
して必要としない。
/j重量−の酸化エチレンとざ5重量%の酸化プロピレ
ンとを含有するトリメチロールプロパンに基づいた構造
成分としてのポリエーテルポリオーヤ(OH価≠j)K
対し、C8,2重量%のトリフェニルホスフィンを阻止
剤として添加した。高温度に到達させるべく、下記組成
物の70倍量をそれぞれjjcmの側部長さを備えた箱
内で発泡させた: 100重’A部二0.2%のトリフェニルホスフィンで
安定化したポリオール(OH価 IAj); 5重量部:水; 0、/ざ重量部:オクタン酸錦; /、≠重量部:シリコーン系フオーム安定剤0822(
バイエルAG社); 0.2重量部:アミン活性剤PS207<’々イニルA
G社);および 60重量部:to重量%の2.’A−トリレンジイソシ
アネートと20重量%の2.乙−ト リレンジイソシアネートとの混合物。
ンとを含有するトリメチロールプロパンに基づいた構造
成分としてのポリエーテルポリオーヤ(OH価≠j)K
対し、C8,2重量%のトリフェニルホスフィンを阻止
剤として添加した。高温度に到達させるべく、下記組成
物の70倍量をそれぞれjjcmの側部長さを備えた箱
内で発泡させた: 100重’A部二0.2%のトリフェニルホスフィンで
安定化したポリオール(OH価 IAj); 5重量部:水; 0、/ざ重量部:オクタン酸錦; /、≠重量部:シリコーン系フオーム安定剤0822(
バイエルAG社); 0.2重量部:アミン活性剤PS207<’々イニルA
G社);および 60重量部:to重量%の2.’A−トリレンジイソシ
アネートと20重量%の2.乙−ト リレンジイソシアネートとの混合物。
次いで、この7オームを100℃にて20分間にわたシ
後加熱した。
後加熱した。
フオームを゛切断した際、中心部に変色は見られなかっ
た。空気耐性(連続気泡性の尺度)はりO簡の水柱圧力
に等しかった。
た。空気耐性(連続気泡性の尺度)はりO簡の水柱圧力
に等しかった。
実施例≠
次の組成による立体障害アミンを含有した阻止剤組合せ
を機械処理条件下で用いた: 100重量部二0.二重。%のパルカノツクス(登録商
標) OCDオクチル化ジフェニルアミン(バイエルA
G社)で安定化 された実施例3にしたがうポリオー ル; !重量部:水; /、lI−重量部:シリコーン系フオーム安定剤082
2(バイエルAG社); 0.7ざ重量部:オクタン酸錫;および乙O重量部:♂
O重量%の2.≠−トリレンジイソシアネートと20重
量−の、2.A−)リレンジイソシアネートとの混合物
。
を機械処理条件下で用いた: 100重量部二0.二重。%のパルカノツクス(登録商
標) OCDオクチル化ジフェニルアミン(バイエルA
G社)で安定化 された実施例3にしたがうポリオー ル; !重量部:水; /、lI−重量部:シリコーン系フオーム安定剤082
2(バイエルAG社); 0.7ざ重量部:オクタン酸錫;および乙O重量部:♂
O重量%の2.≠−トリレンジイソシアネートと20重
量−の、2.A−)リレンジイソシアネートとの混合物
。
高さjjcmのフオームは、ブロックの中心部に実質的
にコア変色を示さなかった。
にコア変色を示さなかった。
以上、本発明の実施態様を説明すれば次の通シである:
乙 イソシアネート系フオームを製造する際のコア変色
を阻止するにあたシ、式: 〔式中、R1およびR2は独立してC2〜C14アルキ
ル、04〜C14シクロアルキルもしくはC6〜C1゜
アリールであシ、かつ XはRもしくはRと同じ意味を有するか、または (ここでRおよびRは上記と同じ意味を有する)である
〕 の7種もしくはそれ以上の化合物を前記7オームの製造
に際し使用することを特徴とするコア変色の阻止方法。
を阻止するにあたシ、式: 〔式中、R1およびR2は独立してC2〜C14アルキ
ル、04〜C14シクロアルキルもしくはC6〜C1゜
アリールであシ、かつ XはRもしくはRと同じ意味を有するか、または (ここでRおよびRは上記と同じ意味を有する)である
〕 の7種もしくはそれ以上の化合物を前記7オームの製造
に際し使用することを特徴とするコア変色の阻止方法。
ユ 化合物が式:
ヲ有スるトリフェニルホスフィンである上記第1項記載
の方法。
の方法。
3、 化合物が式:
ヲ有スるテトラ2エニルジホスフアンである上記第1項
記載の方法。
記載の方法。
久 化合物をイソシアネート系フオームに対し約0.0
/〜約j重量%の量で使用する上記第1項記載の方法。
/〜約j重量%の量で使用する上記第1項記載の方法。
左 化合物をイソシアネート系フオームに対し約0.0
j〜約/重量%の量で使用する上記第1項記載の方法。
j〜約/重量%の量で使用する上記第1項記載の方法。
衣 イソシアネート系フオームを製造する際のコア変色
を阻止するにあたシ、トリフェニルホスフィン、テトラ
フエニルジホスファンもしくはその混合物をイソシアネ
ート系フオームに対し約0.05〜約/重量%の量にて
前記フオームの製造に際し使用することからなる上記第
1項記載の方法。
を阻止するにあたシ、トリフェニルホスフィン、テトラ
フエニルジホスファンもしくはその混合物をイソシアネ
ート系フオームに対し約0.05〜約/重量%の量にて
前記フオームの製造に際し使用することからなる上記第
1項記載の方法。
Z イソシアネート系フオームがポリウレタンフォーム
である上記第1項記載の方法。
である上記第1項記載の方法。
乙 ポリウレタンフォームが、少なくとも1個のヒドロ
キシル基を有しかつ約1ILoo〜約10,000の分
子量を有するポリエステルに基づくものである上記第7
項記載の方法。
キシル基を有しかつ約1ILoo〜約10,000の分
子量を有するポリエステルに基づくものである上記第7
項記載の方法。
Z フオームが、少なくとも1個のヒドロキシル基を有
しかつ約4t00〜約io、oooの分子量を有するポ
リエステルに基づいているポリウレタンフォームを製造
する際のコア変色を阻止するにあ*、9.)!/フェニ
ルホスフィン、テトラフエニルジホスファンもしくはそ
の混合物をポリウレタンフォームに対し約0.0夕〜約
/重量%の量にて前記フオームの製造に際し使用する上
記第1項記載の方法。
しかつ約4t00〜約io、oooの分子量を有するポ
リエステルに基づいているポリウレタンフォームを製造
する際のコア変色を阻止するにあ*、9.)!/フェニ
ルホスフィン、テトラフエニルジホスファンもしくはそ
の混合物をポリウレタンフォームに対し約0.0夕〜約
/重量%の量にて前記フオームの製造に際し使用する上
記第1項記載の方法。
/ 0. イソシアネート系フオームがポリイソシア
ヌレートフオームである上記第1項記載の方法。
ヌレートフオームである上記第1項記載の方法。
//、 ポリイソシアヌレートフオームを製造する際
のコア変色を阻止するにあたり、トリフェニルホスフィ
ン、テトラフエニルジホスファンモジくはその混合物を
ポリイソシアヌレートフオームに対し約0.0j〜約/
重t%の量にて前記フオームの製造に際し使用する上記
第1項記載の方法。
のコア変色を阻止するにあたり、トリフェニルホスフィ
ン、テトラフエニルジホスファンモジくはその混合物を
ポリイソシアヌレートフオームに対し約0.0j〜約/
重t%の量にて前記フオームの製造に際し使用する上記
第1項記載の方法。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 イソシアネート系フォームを製造する際のコア変色を阻
止するにあたり、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は独立してC_2〜C_1
_4アルキル、C_4〜C_1_4シクロアルキルもし
くはC_6〜C_1_0アリールであり、かつ XはR^1もしくはR^2と同じ意味を有するか、また
は ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR^1およびR^2は上記と同じ意味を有する
)である〕 の1種もしくはそれ以上の化合物を前記フォームの製造
に際し使用することを特徴とするコア変色の阻止方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3742986 | 1987-12-18 | ||
DE3742986.8 | 1987-12-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01197558A true JPH01197558A (ja) | 1989-08-09 |
Family
ID=6342933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63316639A Pending JPH01197558A (ja) | 1987-12-18 | 1988-12-16 | イソシアネート系プラスチツクの製造におけるホスフインおよび/またはジホスフアンの使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0320761B1 (ja) |
JP (1) | JPH01197558A (ja) |
AT (1) | ATE150780T1 (ja) |
CA (1) | CA1322815C (ja) |
DE (1) | DE3855842D1 (ja) |
DK (1) | DK173996B1 (ja) |
ES (1) | ES2101673T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2406974A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-13 | Wan-Chuan Chou | Adaptable resilient pin assembly |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19961464A1 (de) * | 1999-12-20 | 2001-06-21 | Clariant Internat Ltd Muttenz | Mischungen aus Phosphanen und Chroman-Derivaten |
US7083743B2 (en) | 1999-12-20 | 2006-08-01 | Clariant Finance (Bvi) Limited | Mixture of phosphanes and chromane derivatives |
CN102482445A (zh) * | 2009-09-14 | 2012-05-30 | 巴斯夫欧洲公司 | 含有至少一种低聚磷化合物的不含卤素的阻燃聚合物泡沫 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3230193A (en) * | 1961-05-16 | 1966-01-18 | Du Pont | Polyurethanes stabilized by phosphines |
DE2231069A1 (de) * | 1972-06-24 | 1974-01-03 | Bayer Ag | Oxidationsstabilisatoren enthaltende polyurethane |
US4593128A (en) * | 1984-09-07 | 1986-06-03 | Atlantic Richfield Company | Stabilized polyhydroxybutadiene compounds |
GB8624560D0 (en) * | 1986-10-14 | 1986-11-19 | Bp Chem Int Ltd | Polymer polyols |
-
1988
- 1988-12-07 EP EP88120386A patent/EP0320761B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-07 ES ES88120386T patent/ES2101673T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-07 AT AT88120386T patent/ATE150780T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-12-07 DE DE3855842T patent/DE3855842D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-08 CA CA000585336A patent/CA1322815C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-16 DK DK198807037A patent/DK173996B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-12-16 JP JP63316639A patent/JPH01197558A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2406974A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-13 | Wan-Chuan Chou | Adaptable resilient pin assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK703788D0 (da) | 1988-12-16 |
EP0320761A3 (de) | 1989-12-06 |
EP0320761B1 (de) | 1997-03-26 |
CA1322815C (en) | 1993-10-05 |
ATE150780T1 (de) | 1997-04-15 |
DE3855842D1 (de) | 1997-04-30 |
DK173996B1 (da) | 2002-04-02 |
ES2101673T3 (es) | 1997-07-16 |
EP0320761A2 (de) | 1989-06-21 |
DK703788A (da) | 1989-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6380273B1 (en) | Process for producing flame-retardant flexible polyurethane foams | |
EP0000389B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyurethankunststoffen | |
EP2062905B1 (de) | Mischungen von phosphorhaltigen Verbindungen, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Flammschutzmittel | |
TWI242569B (en) | Description composition for flame-retardant flexible polyurethane foam | |
CA2008639A1 (en) | Process for the preparation of elastic and open-cell flexible molded polyurethane foams | |
JPH02105811A (ja) | ポリウレタンフオームの製造方法 | |
JPH0361689B2 (ja) | ||
US4711910A (en) | Preparation of fire retardant flexible polyester based polyurethane foams having reduced discoloration and scorch | |
US5164417A (en) | Phosphate ester flame retardant mixture and foamed resins containing same | |
EP0364113A1 (en) | Novel polyisocyanate composition | |
JPH01197558A (ja) | イソシアネート系プラスチツクの製造におけるホスフインおよび/またはジホスフアンの使用 | |
EP0361764A2 (en) | Novel composition comprising isocyanate-reactive hydrogen containing compounds | |
EP0243777A2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyharnstoffschaum-Formteilen | |
US6590007B2 (en) | Flame-resistant hr cold-moulded foam with reduced fume density and toxicity | |
US5367000A (en) | Process for the production of rigid foams containing urethane and isocyanurate groups | |
JPH03152118A (ja) | 熱硬化性軟質成形ポリウレタンフオームの製造方法 | |
EP1411071A1 (de) | Flammwidrige Polyurethanweichschäume mit hoher Alterungsbeständigkeit | |
CN101616945B (zh) | 含有阻燃剂混合物的聚氨酯泡沫 | |
JPS6360049B2 (ja) | ||
DE2430589A1 (de) | Verfahren zur herstellung von flammabweisenden polyurethan-hartschaumstoffen | |
AU665035B2 (en) | Flame retardant urethane foams | |
JPH02212511A (ja) | 開放気泡親水性ポリウレタンフオームの製造方法 | |
JPH02107617A (ja) | ポリウレタンフオームの製法 | |
HUP0203424A2 (hu) | Égésgátolt, nagy rugalmasságú (HR), hidegen keményedő formázott hab csökkentett füstsűrűséggel és mérgező hatással | |
EP1411082A1 (de) | Halogenreduzierte Flammschutzmittelmischungen zur Herstellung von emissionsstabilen Polyurethanweichschäumen |