[go: up one dir, main page]

JPH01194513A - ダイナミック型周波数分周器 - Google Patents

ダイナミック型周波数分周器

Info

Publication number
JPH01194513A
JPH01194513A JP27001188A JP27001188A JPH01194513A JP H01194513 A JPH01194513 A JP H01194513A JP 27001188 A JP27001188 A JP 27001188A JP 27001188 A JP27001188 A JP 27001188A JP H01194513 A JPH01194513 A JP H01194513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
frequency
capacity
dividable
frequency divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27001188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27001188A priority Critical patent/JPH01194513A/ja
Publication of JPH01194513A publication Critical patent/JPH01194513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は周波数分周器に関し、特に超高周波用PLL 
(Phase  Locked  Loop)回路ある
いはカウンタ回路に用いられる周波数分周器に関する。
[従来の技術] 従来この種のダイナミック型周波数分周器としては、第
5図に示す様な構成を有しており、各々GaAsショッ
トキー接合電界効果型トランジスタにより構成されるイ
ンバータ2、トランスファーゲート3及び5、バッファ
4及び6を有するモノリシック集積回路で構成されてい
る。第5図の各点A、  B、  C,Dの論理レベル
は、入力クロック信号C,C(オーバーパー)(両者は
互いに位相が180°異なる)にしたがって表1のよう
になる。表1ではハイレベルを「1」、ローレベルを「
0」としている。表1かられかるようにC(C(オーバ
ーパー))が2回「1」、「0」となる間(トランスフ
ァーゲート3または5が2回オン・オフする間)に各点
A、  B、  C,Dはいずれも1回「1」、 「0
」の変化をし、入力クロック信号に対して1/2分周出
力を出力することになる。これは、インバータ2のゲー
ト容量CGとトランスファーゲートとインバータの内部
抵抗との和RGとにより、T=CGRGなる時定数に従
い電荷の保持を行うことか基本原理となっている。
この様な回路の実施例としては文献(M、ROCCHI
  et、al、、rGaAs  Digital  
Dynamic  Ic’ s  for  Appl
ication  up  to  l0GH2JIE
EE  Jounal  of  5olid  5a
te  C1rcuits”、VOL  5C−15、
No、3.JUNE  1983)にその報告が見られ
る。
表1 [発明が解決しようとする問題点コ 上述した従来のダイナミック型周波数分周器は、論理状
態の保持を、インバータのゲート容量とトランスファー
ゲート及びインバータの内部抵抗との積からなる時定数
にしたがった電荷の保持で1テうため、分周可能な周波
数が、例えば5GHzから9GHz等のように限定され
る。
この分周可能周波数は、回路を構成するGaASショッ
トキー接合電界効果トランジスタの特性であるゲート幅
及びゲート長に依存しており、分周可能周波数を下げた
り、分周可能周波数帯域を容易に変化させることができ
ないという欠点がある。
[発明の従来技術に対する相違点コ 上述した従来のダイナミック型周波数分周器に対し、本
発明は可変容量又は固定容量を用いることで、容易に分
周可能周波数を可変、又は分周可能下限周波数を下げる
ことができるという相違点を有する。
[問題点を解決するための手段] 本発明のダイナミック型周波数分周器は、以上の問題点
を解決するために、可変容量又は固定容量を同回路内に
有している。したがって、本発明の要旨は、各段がイン
バータと、該インバータに直列接続されクロック信号で
ゲート操作されるトランスファーゲートと、トランスフ
ァーゲートの出力を保持するバッファとを含むダイナミ
ック−周波数分周器において、上記各段が容量を更に有
することである。
[大塵列] 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例の回路図である。図におい
て、1はダイナミック型分周器、2はインバータ、3は
トランスファーゲート(1)、4はバッファ(1)、5
はトランスファーゲート(2)、6はバッファ(2)、
7は入力端(1)、8は入力端(2)、9は出力端、1
0は可変容量部、1】は容、敬可変電圧端、R1は高周
波阻止抵抗(1)、R2は高周波阻止抵抗(2)、C1
はパイ、バスコンデンサ(1)、C2はバイパスコンデ
ンサ(2)、Dllは可変容量ダイオード(1)、DI
2は可変容量ダイオード(2)、VCは容量可変用電圧
、Cは人力クロック信号(1)、C(オーバーパー)は
入力クロック信号(2)である。
本実施例では、ダイナミック型分周器1内のトランスフ
ァーゲート3及び5の出力に可変容量ダイオードDII
、DI2をつけて、容量を可変することで電荷の保持時
間を変化させて分周可能周波数を可変している。可変容
量ダイオードD I 1゜DI2の接合容量を電圧で可
変するため、外部から容量可変用電圧が加えられる。ダ
イナミック分周器1内の高周波電圧が、容量可変用電圧
VCの方へ逃げ出さない様に高周波阻止抵抗R1,R2
及びバイパスコンデンサCI、C2が入れられている。
第1図の回路を等何回路で表現すると第4図のようにな
る。電子計算機回路シュミレーションによって、可変容
ff1cG1.CG2を変化させたときの分周可能周波
数の変化を計算した結果を第6図に示す。
分周可能周波数はCG1=CG2=OPFのとき5GH
zから9GHzであるのに対し、CGI=CG2=0.
2PFのとき2GHzから6GHzS CG1=CG2
=0.6PFのとき、0.9GHzから4.0GHzに
なることがわかる。
また、第7図(1)(2)は容量CGI、2を入れるこ
とて低い周波数の分周波形の改善ができることを示した
計算機シュミレーション結果である。第7図(1)はC
GGI、2がないとき、第7図(2)はCGGI、2を
0.1PFとしたときである。容量が入っていないとデ
ユーティ−比は50%からかけ離れた波形となっている
が、容量を入れることで電荷の保存時間すなわち時定数
を長くして、デユーティ−比を50%近くにすることが
できることがわかる。
[実売l飢λ] 第2図は、本発明の第2実施例の回路図である。
可変容量ダイオードを1個に省略したものであり、基本
動作は第1実施例と同じである。この実施例は、周波数
可変のための素子数が第1実施例の1/2になり、レイ
アウトスペースを小さくてきるという利点がある。
[犬旌甜ユ] 第3図は、本発明の第3実施例の回路図である。
固定容量C3および固定客ff1c4を第1実施例の可
変容量ダイオードのかわりに設けたものである。
この実施例は、下限動作周波数を下げることと分周波形
改善を目的としており、ダイナミック型周波数分周器を
多段縦続接続するときの後段用として有用なものである
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、ダイナミック型周波数分
周器に可変容量又は固定容量を内蔵することにより、集
積回路外部から容易に分周可能周波数を可変させること
、又は分周可能下限周波数を下げることができ、さらに
低域の分周周波数においては、分周出力波形を改善する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の回路図、第2図は本発明
の第2実施例の回路図、第3図は本発明の第3実施例の
回路図、第4図は第1実施例の等価回路図、第5図は従
来のダイナミック型分周器の回路図、第6図は第1実施
例を電子計算機回路シュミレーションによって分周可能
周波数範囲が可変容量によって変化していく様子を示し
たグラフ、第7図(1)(2)は電子計算機回路シュミ
レーションによって低域の分周出力波形(500MHz
、1/2分周出力時)が可変容量によって改善できるこ
とを示したグラフである。 1・・・・・・・・ダイナミック型分周器、す・・・・
・・・・インバータ、 3・・・・・・・・トランスファーゲートく1)、4・
・・・・・・・バッファ(1)、 5・・・・・・・・トランスファーゲート(2)、6・
・・・・・・・バッファ(2)、 7・・・・・・・・入力端(1)、 8・・・・・・・・入力端(2)、 9・・・・・・・・出力端、 10・・・・・・・可変容量部、 11・・・・・・・容量可変電圧端、 R1・・・・・・・高周波線正抵抗(1)、R2・・・
・・・・高周波諌止抵抗(2)、C1・・・・・・・バ
イパスコンデンサ(1)、C2・・・・・・・バイパス
コンデンサ(2)、Dll・・・・・・可変容量ダイオ
ード(1)、DI2・・・・・・可変容量ダイオード(
2)、VC・・・・・・・容量可変用電圧、 C3・・・・・・中面定容量(1)、 C4・・・・・・・固定容量(2)、 C・・・・・・・・入力クロック信号(1)、C(オー
バーパー)・・大力クロック信号(2)。 C3−−−一固定客t(1) C4−−−一固定@蚤(2) 第3FXJ 第6図 繭 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各段がインバータと、該インバータに直列接続されクロ
    ック信号でゲート操作されるトランスファーゲートと、
    トランスファーゲートの出力を保持するバッファとを含
    むダイナミック型周波数分周器において、上記各段が容
    量を更に有することを特徴とするダイナミック型周波数
    分周器。
JP27001188A 1987-10-30 1988-10-25 ダイナミック型周波数分周器 Pending JPH01194513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27001188A JPH01194513A (ja) 1987-10-30 1988-10-25 ダイナミック型周波数分周器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-276602 1987-10-30
JP27660287 1987-10-30
JP27001188A JPH01194513A (ja) 1987-10-30 1988-10-25 ダイナミック型周波数分周器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194513A true JPH01194513A (ja) 1989-08-04

Family

ID=26549024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27001188A Pending JPH01194513A (ja) 1987-10-30 1988-10-25 ダイナミック型周波数分周器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416023A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Sharp Corp ダイナミック型分周回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416023A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Sharp Corp ダイナミック型分周回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668484A (en) High frequency clock signal distribution circuit with reduced clock skew
US8416900B2 (en) Method and circuit for dynamically changing the frequency of clock signals
US5173626A (en) Flip-flop with scan path
US4354124A (en) Digital phase comparator circuit
CN1036864A (zh) Cmos/nmos集成电路
US7932766B2 (en) Digitally controlled oscillator with the wide operation range
US6100730A (en) Prescaler system circuits
JP3732556B2 (ja) クロック供給回路
JP3571228B2 (ja) 分周装置
JPH01194513A (ja) ダイナミック型周波数分周器
US4085341A (en) Integrated injection logic circuit having reduced delay
JP3440922B2 (ja) 集積回路
US5337339A (en) High frequency programmable divider
CN109067390A (zh) 一种基于传输门和反相器的超高速时钟分频电路
US7328229B2 (en) Clock divider with glitch free dynamic divide-by change
US5557649A (en) Circuit configuration for dividing a clock signal
US3292000A (en) Ultra high speed parametric digital circuits
JP3273710B2 (ja) デジタルdll回路
JPS5842317A (ja) アナログ/ディジタル変換回路
JP2786463B2 (ja) フリップフロップ回路
JPH03163908A (ja) クロツク信号遅延回路
JPS6135020A (ja) 周波数分周器
JP2959420B2 (ja) 位相比較回路
JPH01303928A (ja) ダイナミック型分周器
JPS63119318A (ja) 位相比較器