JPH0118372Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0118372Y2 JPH0118372Y2 JP1982024254U JP2425482U JPH0118372Y2 JP H0118372 Y2 JPH0118372 Y2 JP H0118372Y2 JP 1982024254 U JP1982024254 U JP 1982024254U JP 2425482 U JP2425482 U JP 2425482U JP H0118372 Y2 JPH0118372 Y2 JP H0118372Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- wall
- wall piece
- bottom piece
- ink ribbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は印字装置に使用するエンドレスインク
リボンをカートリツジに補充する、エンドレスイ
ンクリボンの補充用ケースに関するものである。
リボンをカートリツジに補充する、エンドレスイ
ンクリボンの補充用ケースに関するものである。
使用ずみのエンドレスインクリボンを取替える
時に、まだ使用できるカートリツジを取替えるの
は不経済であるため、使用ずみのエンドレスイン
クリボンのみを取替えるように、あらかじめエン
ドレスインクリボンを収容した補充用ケースが使
用されている。
時に、まだ使用できるカートリツジを取替えるの
は不経済であるため、使用ずみのエンドレスイン
クリボンのみを取替えるように、あらかじめエン
ドレスインクリボンを収容した補充用ケースが使
用されている。
このケースは安価にするために紙などを組立て
て作成され、あらかじめ収容したエンドレスイン
クリボンをカートリツジに収納する時に、ケース
の底部分を押圧してエンドレスインクリボンを押
出す。その時のエンドレスインクリボンの移動量
が多いとエンドレスインクリボンがカートリツジ
内で倒れ、立て起こす面倒な作業を必要とする。
エンドレスインクリボンの移動量を最小にするに
は、ケースをカートリツジ内に挿入してエンドレ
スインクリボンを押出せばよい。しかし、従来の
ケースは底部分を押圧すると壁部分が外方向に拡
がるので、その分だけケースの大きさを縮小しな
ければならず、エンドレスインクリボンの収容量
が少なくなる欠点がある。
て作成され、あらかじめ収容したエンドレスイン
クリボンをカートリツジに収納する時に、ケース
の底部分を押圧してエンドレスインクリボンを押
出す。その時のエンドレスインクリボンの移動量
が多いとエンドレスインクリボンがカートリツジ
内で倒れ、立て起こす面倒な作業を必要とする。
エンドレスインクリボンの移動量を最小にするに
は、ケースをカートリツジ内に挿入してエンドレ
スインクリボンを押出せばよい。しかし、従来の
ケースは底部分を押圧すると壁部分が外方向に拡
がるので、その分だけケースの大きさを縮小しな
ければならず、エンドレスインクリボンの収容量
が少なくなる欠点がある。
本考案はこの欠点を改良するものである。4つ
の底片により底部分を形成することを特徴とし、
底部分を外方より押圧すると、壁部分が外方向に
拡がることなく、底部分が押圧方向に移動する。
したがつて、あらかじめ収容したエンドレスイン
クリボンをカートリツジに収納する時に、ケース
の底部分を押圧しても、壁部分は外方向に拡がら
ず、カートリツジの大きさとほぼ同じ大きさにで
き、エンドレスインクリボンの収容量を多くでき
る。
の底片により底部分を形成することを特徴とし、
底部分を外方より押圧すると、壁部分が外方向に
拡がることなく、底部分が押圧方向に移動する。
したがつて、あらかじめ収容したエンドレスイン
クリボンをカートリツジに収納する時に、ケース
の底部分を押圧しても、壁部分は外方向に拡がら
ず、カートリツジの大きさとほぼ同じ大きさにで
き、エンドレスインクリボンの収容量を多くでき
る。
本考案の実施例を図面において説明する。
ケースは第1図の展開図の紙より組立てられ
る。壁部分を形成する、第1の壁片1、第2の壁
片2、第1の壁片1と同長の第3の壁片3、およ
び第2の壁片2と同長の第4の壁片4をともに同
幅にして、折目5、折目6、折目7を介して順次
長手方向に連結してある。
る。壁部分を形成する、第1の壁片1、第2の壁
片2、第1の壁片1と同長の第3の壁片3、およ
び第2の壁片2と同長の第4の壁片4をともに同
幅にして、折目5、折目6、折目7を介して順次
長手方向に連結してある。
第1の壁片1には、折目8を介して連継片9を
外方に設け、第2の壁片2および第4の壁片4に
それぞれ、長手方向に直角なスリツト10および
スリツト11を設けてある。
外方に設け、第2の壁片2および第4の壁片4に
それぞれ、長手方向に直角なスリツト10および
スリツト11を設けてある。
底部分を形成する、第1の底片12、第2の底
片13、第1の底片12と同形の第3の底片1
4、および第2の底片13と同形の第4の底片1
5を互いに分離してそれぞれ、折目16、折目1
7、折目18、および折目19を介して第1の側
片1、第2の壁片2、第3の壁片3、および第4
の壁片4に順次連結してある。
片13、第1の底片12と同形の第3の底片1
4、および第2の底片13と同形の第4の底片1
5を互いに分離してそれぞれ、折目16、折目1
7、折目18、および折目19を介して第1の側
片1、第2の壁片2、第3の壁片3、および第4
の壁片4に順次連結してある。
第1の底片12には、三角形の切欠き20と切
欠き20に接した押出し部21を設け、第3の底
片14には、三角形の切欠き22と切欠き22に
接した押出し部23を設けてある。
欠き20に接した押出し部21を設け、第3の底
片14には、三角形の切欠き22と切欠き22に
接した押出し部23を設けてある。
第1の壁片1および第3の壁片3にそれぞれ、
折目16および折目18に接したコ形の切込みに
より小片24および小片25を設けてある。
折目16および折目18に接したコ形の切込みに
より小片24および小片25を設けてある。
ケースを組立てるには、第1図において、第1
の壁片1、第2の壁片2、第3の壁片3、および
第4の壁片4をそれぞれ、第1の底片12、第2
の底片13、第3の底片14、および第4の底片
15に対して紙背方向に直角に折曲げ、小片24
および小片25をそれぞれ、第1の底片12およ
び第3の底片14より突出させる。
の壁片1、第2の壁片2、第3の壁片3、および
第4の壁片4をそれぞれ、第1の底片12、第2
の底片13、第3の底片14、および第4の底片
15に対して紙背方向に直角に折曲げ、小片24
および小片25をそれぞれ、第1の底片12およ
び第3の底片14より突出させる。
第2の壁片2を第3の壁片3に対して直角に折
曲げ、第2の底片13を第3の底片14の上に重
ねる(第2図)。
曲げ、第2の底片13を第3の底片14の上に重
ねる(第2図)。
第1の壁片1を第2の壁片2に対して直角に折
曲げ、第1の底片12を第2の底片13および第
3の底片14の押出し部23の上に重ね、第1の
底片12の押出し部21を第3の底片14の下に
重ねる(第3図)。
曲げ、第1の底片12を第2の底片13および第
3の底片14の押出し部23の上に重ね、第1の
底片12の押出し部21を第3の底片14の下に
重ねる(第3図)。
第4の壁片4を第3の壁片3に対して直角に折
曲げ、各壁片1,2,3,4で壁部分を形成す
る。第4の底片15を第3の底片14の下に重
ね、かつ第1の底片12の上に重ね、各底片1
2,13,14,15で底部分を形成する(第4
図)。
曲げ、各壁片1,2,3,4で壁部分を形成す
る。第4の底片15を第3の底片14の下に重
ね、かつ第1の底片12の上に重ね、各底片1
2,13,14,15で底部分を形成する(第4
図)。
連継片9を第1の壁片1に対して直角に折曲
げ、第4の壁片4の上に重ねて貼着して開口部2
6を有する有底の箱とし、押出し部21,23は
並列して開口部26側に露出している(第5図、
第6図)。
げ、第4の壁片4の上に重ねて貼着して開口部2
6を有する有底の箱とし、押出し部21,23は
並列して開口部26側に露出している(第5図、
第6図)。
このケース内に、折りたたんだエンドレスイン
クリボン(図示せず)を収納し、その一部をスリ
ツト10,11より外部に取出し、ケースにカバ
ー(図示せず)を取付ける。
クリボン(図示せず)を収納し、その一部をスリ
ツト10,11より外部に取出し、ケースにカバ
ー(図示せず)を取付ける。
カートリツジ(図示せず)内の使用ずみのエン
ドレスインクリボンを取替えるには、そのエンド
レスインクリボンをカートリツジより取出す。カ
バーを取外して、ケースの小片24および小片2
5にそれぞれ左手の親指および中指(ともに図示
せず)をかける。各底片12,13,14,15
の集合箇所26(第5図)を人差指(図示せず)
で押圧して各底片12,13,14,15を下方
に移動すると(第6図)、第1の底片12の押出
し部21および第3の底片14の押出し部23は
エンドレスインクリボンを押出し、カートリツジ
内に収納する。
ドレスインクリボンを取替えるには、そのエンド
レスインクリボンをカートリツジより取出す。カ
バーを取外して、ケースの小片24および小片2
5にそれぞれ左手の親指および中指(ともに図示
せず)をかける。各底片12,13,14,15
の集合箇所26(第5図)を人差指(図示せず)
で押圧して各底片12,13,14,15を下方
に移動すると(第6図)、第1の底片12の押出
し部21および第3の底片14の押出し部23は
エンドレスインクリボンを押出し、カートリツジ
内に収納する。
本考案は紙などの資材を組立てて安価にでき、
エンドレスインクリボンの収容量を多くできるな
どの効果がある。
エンドレスインクリボンの収容量を多くできるな
どの効果がある。
第1図は本考案の一実施例の展開図、第2図な
いし第5図は同ケースの組立て時の平面図、第6
図は第5図の6−6線の断面図、第7図は同ケー
スの作動時の断面図である。 1……第1の壁片、2……第2の壁片、3……
第3の壁片、4……第4の壁片、12……第1の
底片、13……第2の底片、14……第3の底
片、15……第4の底片、20,22……切欠
き、21,23……押出し部、26……開口部。
いし第5図は同ケースの組立て時の平面図、第6
図は第5図の6−6線の断面図、第7図は同ケー
スの作動時の断面図である。 1……第1の壁片、2……第2の壁片、3……
第3の壁片、4……第4の壁片、12……第1の
底片、13……第2の底片、14……第3の底
片、15……第4の底片、20,22……切欠
き、21,23……押出し部、26……開口部。
Claims (1)
- 順次長手方向に連結した、第1の壁片1、第2
の壁片2、第3の壁片3、および第4の壁片4
と、第1の壁片1、第2の壁片2、第3の壁片
3、および第4の壁片4にそれぞれ、互いに分離
して同列に連結した、切欠き20と押出し部21
を有する第1の底片12、第2の底片13、切欠
き22と押出し部23を有する第3の底片14、
および第4の底片15よりなり、第1の壁片1、
第2の壁片2、第3の壁片3、および第4の壁片
4を壁部分とし、第1の底片12、第2の底片1
3、第3の底片14、および第4の底片15を重
ねて底部分として開口部26を有する有底の箱と
し、第1の底片12の押出し部21および第3の
底片14の押出し部23を開口部26側に露出し
た、エンドレスインクリボンの補充用ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2425482U JPS58128052U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | エンドレスインクリボンの補充用ケ−ス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2425482U JPS58128052U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | エンドレスインクリボンの補充用ケ−ス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128052U JPS58128052U (ja) | 1983-08-30 |
JPH0118372Y2 true JPH0118372Y2 (ja) | 1989-05-29 |
Family
ID=30036258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2425482U Granted JPS58128052U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | エンドレスインクリボンの補充用ケ−ス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58128052U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914206Y2 (ja) * | 1977-03-24 | 1984-04-26 | ブラザー工業株式会社 | 無端状インクリボン補充用ケ−ス |
JPS6017327Y2 (ja) * | 1980-05-01 | 1985-05-28 | カ−ボンペ−パ−株式会社 | エンドレスインクリボンサブカ−トリツジ |
-
1982
- 1982-02-24 JP JP2425482U patent/JPS58128052U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58128052U (ja) | 1983-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0118372Y2 (ja) | ||
JP2000085749A (ja) | 包装箱 | |
JPS61209608A (ja) | 化粧品収納箱 | |
JPS6329579Y2 (ja) | ||
JPS589317Y2 (ja) | 連続伝票発行器 | |
JPS6121270Y2 (ja) | ||
JP3856949B2 (ja) | 紙葉類用容器 | |
JPH0619512Y2 (ja) | 収納箱入り衛生用紙 | |
JP2606347Y2 (ja) | 電池用包装箱 | |
JPH0413189Y2 (ja) | ||
JPS6346357Y2 (ja) | ||
JP3143333B2 (ja) | ティシュー包装体 | |
JPS604770Y2 (ja) | エンドレスインクリボンサブカ−トリツジ | |
JPS6014597Y2 (ja) | サブカセツト | |
JPS6027006Y2 (ja) | サブカセツト | |
JPS6133970A (ja) | 磁気デイスクカ−トリツジの収納箱 | |
JPS6331625Y2 (ja) | ||
JPS622137Y2 (ja) | ||
JPS6313035Y2 (ja) | ||
JPS6112331Y2 (ja) | ||
JPH0662031B2 (ja) | 連続記録紙用箱 | |
JPS581503Y2 (ja) | 容器入テイシユペ−パ | |
JPS6018923U (ja) | ロ−ル巻きシ−ト材の収納容器 | |
JP2569710Y2 (ja) | 包装箱 | |
JPS6014598Y2 (ja) | エンドレスインクリボン補充用ケ−ス |