JPH01182552A - 空燃比適応制御装置 - Google Patents
空燃比適応制御装置Info
- Publication number
- JPH01182552A JPH01182552A JP63006954A JP695488A JPH01182552A JP H01182552 A JPH01182552 A JP H01182552A JP 63006954 A JP63006954 A JP 63006954A JP 695488 A JP695488 A JP 695488A JP H01182552 A JPH01182552 A JP H01182552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- fuel
- amount
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 48
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 2
- 240000003176 Digitaria ciliaris Species 0.000 description 2
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 2
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 2
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 2
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 2
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 2
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/047—Taking into account fuel evaporation or wall wetting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1486—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
- F02D41/1487—Correcting the instantaneous control value
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、内燃機関に供給する混合気の空燃比の過渡時
における補償方法に係り、特に内燃機関の加減速時の空
燃比の制御性向上せしめる装置に関するものである。
における補償方法に係り、特に内燃機関の加減速時の空
燃比の制御性向上せしめる装置に関するものである。
第2図は、インジェクタ6から供給される燃料の噴射の
様子を示す為の断面図である。
様子を示す為の断面図である。
燃料は角度α°で広がり、吸気バルブ11付近に噴射さ
れるため、その燃料の一部は吸気バルブ11や吸気管内
壁に付着する。その結果、シリンダ内に実際に吸入され
る燃料は少なくなり、加速時に失火が発生し、運転性を
損うことがある。この付着率は吸気バルブ付近へのカニ
ボン等の付着により経時的に増加傾向にあり、その分の
補正が必要であるが、従来においてはミこの経時的変化
について別設の考慮が為されていなかった。
れるため、その燃料の一部は吸気バルブ11や吸気管内
壁に付着する。その結果、シリンダ内に実際に吸入され
る燃料は少なくなり、加速時に失火が発生し、運転性を
損うことがある。この付着率は吸気バルブ付近へのカニ
ボン等の付着により経時的に増加傾向にあり、その分の
補正が必要であるが、従来においてはミこの経時的変化
について別設の考慮が為されていなかった。
前記の燃料の付着に関連する最近の技術として、例えば
特開昭58−8238号が公知である。この公知技術に
おいては、燃料の付着率と、付着した燃料の蒸発特性と
に基づいて過渡時(例えば加速作動の途中)の燃料補正
を行っていた。
特開昭58−8238号が公知である。この公知技術に
おいては、燃料の付着率と、付着した燃料の蒸発特性と
に基づいて過渡時(例えば加速作動の途中)の燃料補正
を行っていた。
上記従来技術は燃料付着率の具体的な決め方や、該付着
率の経時的な変化といった点について配慮が為されてお
らず、過渡時の空燃比補正が良好に行えなくなるという
問題があった。
率の経時的な変化といった点について配慮が為されてお
らず、過渡時の空燃比補正が良好に行えなくなるという
問題があった。
本発明の目的は過渡時の空燃比補正を良好に行ない得る
制御装置を提供することにある。
制御装置を提供することにある。
上記目的は空燃比フィードバック制御時の燃料制御量の
変動値と実際の空燃比変動値とから付着率を決定するこ
とにより、達成される。
変動値と実際の空燃比変動値とから付着率を決定するこ
とにより、達成される。
上記の手段によれ′ば、付着率の学習を経時的な変化に
適応していくので、過渡時の空燃比補正が、すべての時
期について良好に行なえる。
適応していくので、過渡時の空燃比補正が、すべての時
期について良好に行なえる。
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。エン
ジンに配設されたエアフローセンサ7゜回転センサ5、
水温センサ4、A/Fセンサ(またはOzセンサ)3、
スロットルセンサ2により。
ジンに配設されたエアフローセンサ7゜回転センサ5、
水温センサ4、A/Fセンサ(またはOzセンサ)3、
スロットルセンサ2により。
吸入空気量Qa、エンジン回転数N、エンジン冷却水温
Tw、空燃比(またはリッチ、リーン信号)A/F、絞
り弁開度θTl(を検出し、コントロールユニット8で
演算された燃料噴射パルス幅Tiがインジェクタ6に出
力される。
Tw、空燃比(またはリッチ、リーン信号)A/F、絞
り弁開度θTl(を検出し、コントロールユニット8で
演算された燃料噴射パルス幅Tiがインジェクタ6に出
力される。
第3図は本発明の実施例における制御ブロック図である
。エンジンの吸入空気量Q&を調整するための絞り弁開
度θTtlはドライバによりコントロールされ、その結
果、吸入空気量Qa、エンジン回転数N、エンジン冷却
水温T、が変化する。これらの値はコントロールユニッ
ト8に入力され、液膜量M□、付着率X、液膜量M1か
ら蒸発する燃料の蒸発時定数τが決定され、それらの値
で必要燃料量G1が推定されて、最終的に噴射パルスT
i (ms)がインジェクタ6に出力される。
。エンジンの吸入空気量Q&を調整するための絞り弁開
度θTtlはドライバによりコントロールされ、その結
果、吸入空気量Qa、エンジン回転数N、エンジン冷却
水温T、が変化する。これらの値はコントロールユニッ
ト8に入力され、液膜量M□、付着率X、液膜量M1か
ら蒸発する燃料の蒸発時定数τが決定され、それらの値
で必要燃料量G1が推定されて、最終的に噴射パルスT
i (ms)がインジェクタ6に出力される。
第4図と第5図は付着率Xと蒸発時定数でとの特性値マ
ツプで、付着率Xについてはメモリの書込み、読み出し
が可能なRAM (ランダムアクセスメモリ)に格納さ
れており、学習値補正が行なねれる。
ツプで、付着率Xについてはメモリの書込み、読み出し
が可能なRAM (ランダムアクセスメモリ)に格納さ
れており、学習値補正が行なねれる。
第6図は本実施例における付着率決定方法についての説
明図である。シリンダに供給される燃料量Gieは下記
の(1)式により表わされるので実空燃比−は下記(2
)式のようになる。
明図である。シリンダに供給される燃料量Gieは下記
の(1)式により表わされるので実空燃比−は下記(2
)式のようになる。
τ
下記のように連立させることにより付着率Xを決定する
ことができる。
ことができる。
71=(αR1+αR2+αR8+αR4)/4A/F
センサの代りに02センサを使用した場合は第7図の0
2センサの変動周期の平均値下(〒=(Tx+Tz+T
s+T4)/4)から空燃比変動幅式りに、下記の値を
用いて、付着率Xを求める。
センサの代りに02センサを使用した場合は第7図の0
2センサの変動周期の平均値下(〒=(Tx+Tz+T
s+T4)/4)から空燃比変動幅式りに、下記の値を
用いて、付着率Xを求める。
第8図は本発明の制御プログラムのフローチャートを示
したもので、本プログラムは所定周期毎に起動される。
したもので、本プログラムは所定周期毎に起動される。
初めに吸入空気量Qa、エンジン回転数N、絞り弁開度
θTH、エンジン冷却水温T、、A/Fまたは02セン
サ信号を検出する。
θTH、エンジン冷却水温T、、A/Fまたは02セン
サ信号を検出する。
ステップ21で所定時間内の吸入空気量変動ΔQ&が所
定値εよりも小さいか否かをみて、YESの場合は定常
運転とみなしてステップ22゜ステップ23.ステップ
24により燃料の付着率Xを算出し、算出した時の運転
領域の分割領域に対応したメモリへ付着率Xを格納する
。
定値εよりも小さいか否かをみて、YESの場合は定常
運転とみなしてステップ22゜ステップ23.ステップ
24により燃料の付着率Xを算出し、算出した時の運転
領域の分割領域に対応したメモリへ付着率Xを格納する
。
本発明によれば、噴射された燃料の付着量の割合(付着
率)を学習°できるので、過渡時の空燃比補正を良好に
行うことが出来る。特に、本発明に係る空燃比補正は、
カーボンの堆積などの経時的変化に順応して、あらゆる
時期において適正な空燃比を得ることが出来る。
率)を学習°できるので、過渡時の空燃比補正を良好に
行うことが出来る。特に、本発明に係る空燃比補正は、
カーボンの堆積などの経時的変化に順応して、あらゆる
時期において適正な空燃比を得ることが出来る。
第1図は本発明の一実施例のシステム図、第2図は燃料
噴射状況の説明図、第3図は上記実施例における制御ブ
ロック図、第4図は付着率Xのメモリマツプ、第5図は
燃料の蒸発時定数τの特性マツプ、第6図は本発明の付
着率Xの決定方法の説明図、第7図は02センサの変動
周期と空燃比変動幅の特性図、第8図は本発明の付着率
Xを算出するためのフローチャートである。 2・・・スロットルセンサ、3・・・A/Fセンサ(ま
たはO2・・・センサ)、5・・・回転センサ、6・・
・インジェクタ、7・・・エアフローセンサ、8・・・
コントロールユニット。
噴射状況の説明図、第3図は上記実施例における制御ブ
ロック図、第4図は付着率Xのメモリマツプ、第5図は
燃料の蒸発時定数τの特性マツプ、第6図は本発明の付
着率Xの決定方法の説明図、第7図は02センサの変動
周期と空燃比変動幅の特性図、第8図は本発明の付着率
Xを算出するためのフローチャートである。 2・・・スロットルセンサ、3・・・A/Fセンサ(ま
たはO2・・・センサ)、5・・・回転センサ、6・・
・インジェクタ、7・・・エアフローセンサ、8・・・
コントロールユニット。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)内燃機関の空燃状態を表わす量と、該内燃機
関の回転数とを検出し、上記の検出量に応じて燃料供給
量を自動的に制御する燃料供給手段と、(b)排気系に
配置した空燃比検出手段とを備え、(c)内燃機関の混
合気供給通路の内壁面には付着する燃料の付着率とその
蒸発特性に基づいて前記燃料供給量を補正する構造の空
燃比適応制御装置において、(d)前記空燃比検出手段
による検出信号出力をフィードバックする時点における
燃料制御量の変動値と、実際の空燃比変動値とに基づい
て燃料の付着率を決定することを特徴とする空燃比適応
制御装置。 2、前記の、内燃機関の燃焼状態を表わす量は、(e)
機関の吸入空気量、及び(f)機関の負荷の、少なくと
も何れか一方を含むものであり、かつ、前記の空燃比検
出手段は、(g)A/Fセンサ、及び(h)O_2セン
サの少なくとも何れか一方であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載の空燃比適応制御装置。 3、前記の機関の負荷は、(i)絞り弁開度、(j)吸
気管内圧力、及び(k)1吸気当たり空気量の、少なく
とも何れか一つを含むものであることを特徴とする特許
請求の範囲第2項に記載の空燃比適応制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63006954A JPH01182552A (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 空燃比適応制御装置 |
KR1019890000189A KR930005180B1 (ko) | 1988-01-18 | 1989-01-10 | 내연기관의 공연비적응 제어장치 |
US07/296,024 US4905653A (en) | 1988-01-18 | 1989-01-12 | Air-fuel ratio adaptive controlling apparatus for use in an internal combustion engine |
DE3901109A DE3901109C2 (de) | 1988-01-18 | 1989-01-16 | Adaptive Regeleinrichtung für das Luft-Kraftstoff-Verhältnis einer Brennkraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63006954A JPH01182552A (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 空燃比適応制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01182552A true JPH01182552A (ja) | 1989-07-20 |
Family
ID=11652621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63006954A Pending JPH01182552A (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 空燃比適応制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4905653A (ja) |
JP (1) | JPH01182552A (ja) |
KR (1) | KR930005180B1 (ja) |
DE (1) | DE3901109C2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211648A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-24 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JPH07116963B2 (ja) * | 1988-09-19 | 1995-12-18 | 株式会社日立製作所 | 空燃比の補正方法、及び、同補正装置 |
US4977881A (en) * | 1989-01-19 | 1990-12-18 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control system for automotive engine |
JPH0323339A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-31 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料制御装置 |
US4999781A (en) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | General Motors Corporation | Closed loop mass airflow determination via throttle position |
JPH0392557A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-04-17 | Hitachi Ltd | エンジンの燃料噴射制御方法 |
JPH03242445A (ja) * | 1990-02-19 | 1991-10-29 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置 |
JPH0460132A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料制御装置 |
US5265581A (en) * | 1990-11-30 | 1993-11-30 | Nissan Motor Co., Ltd. | Air-fuel ratio controller for water-cooled engine |
DE4040637C2 (de) * | 1990-12-19 | 2001-04-05 | Bosch Gmbh Robert | Elektronisches Steuersystem für die Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine |
US5307276A (en) * | 1991-04-25 | 1994-04-26 | Hitachi, Ltd. | Learning control method for fuel injection control system of engine |
DE4115211C2 (de) * | 1991-05-10 | 2003-04-30 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Steuern der Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine |
JPH06323181A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-22 | Hitachi Ltd | 内燃機関の燃料制御方法及びその装置 |
US5353768A (en) * | 1993-11-15 | 1994-10-11 | Ford Motor Company | Fuel control system with compensation for intake valve and engine coolant temperature warm-up rates |
CA2136908C (en) * | 1993-11-30 | 1998-08-25 | Toru Kitamura | Fuel injection amount control system for internal combustion engines and intake passage wall temperature-estimating device used therein |
DE4442679C2 (de) * | 1993-11-30 | 2001-06-07 | Honda Motor Co Ltd | Kraftstoffeinspritzmengen-Steuersystem für einen Verbrennungsmotor |
US5394849A (en) * | 1993-12-07 | 1995-03-07 | Unisia Jecs Corporation | Method of and an apparatus for controlling the quantity of fuel supplied to an internal combustion engine |
DE4420946B4 (de) * | 1994-06-16 | 2007-09-20 | Robert Bosch Gmbh | Steuersystem für die Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine |
US5657735A (en) * | 1994-12-30 | 1997-08-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel metering control system for internal combustion engine |
US5546910A (en) * | 1995-07-06 | 1996-08-20 | Ford Motor Company | Air/fuel controller with compensation for secondary intake throttle transients |
US5682868A (en) * | 1995-09-05 | 1997-11-04 | Ford Global Technologies, Inc. | Engine controller with adaptive transient air/fuel control using a switching type oxygen sensor |
DE19549076A1 (de) * | 1995-12-29 | 1997-07-03 | Opel Adam Ag | Verfahren zur Unterdrückung des beim Übergang von Zug- auf Schubbetrieb auftretenden Ruckelns einer zum Antrieb eines Kraftfahrzeuges dienenden Brennkraftmaschine |
IT1290217B1 (it) * | 1997-01-30 | 1998-10-22 | Euron Spa | Procedimento per determinare il film di carburante sul condotto di aspirazione di motori ad accensione comandata alimentati con |
US6026794A (en) | 1997-09-11 | 2000-02-22 | Denso Corporation | Control apparatus for internal combustion engine |
JP4277749B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2009-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | スロットル開度検出方法、目標スロットル開度補償方法、スロットル開度検出装置及び目標スロットル開度補償装置 |
JP5623578B2 (ja) | 2013-03-22 | 2014-11-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
JP6317219B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料性状推定装置 |
CN105020038B (zh) * | 2014-04-29 | 2017-10-27 | 长城汽车股份有限公司 | 双燃料发动机的运行控制方法、系统及车辆 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60166731A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-08-30 | Hitachi Ltd | 燃料噴射制御方法 |
JPS61126337A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-13 | Hitachi Ltd | エンジンの燃料噴射制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57124033A (en) * | 1981-01-26 | 1982-08-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel controller for internal combustion engine |
JPS588238A (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-18 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御方法 |
JPS6017011B2 (ja) * | 1982-10-15 | 1985-04-30 | 新日本製鐵株式会社 | 水素吸蔵金属材料 |
KR940001010B1 (ko) * | 1984-02-01 | 1994-02-08 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 엔진의 연료분사 제어방법 |
JP2532205B2 (ja) * | 1985-11-29 | 1996-09-11 | 富士重工業株式会社 | エンジンの空燃比学習制御方法 |
KR900000219B1 (ko) * | 1986-04-23 | 1990-01-23 | 미쓰비시전기 주식회사 | 내연기관의 연료제어장치 |
JP2601455B2 (ja) * | 1986-04-24 | 1997-04-16 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの空燃比制御方法 |
JPS62258136A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-10 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料供給制御装置 |
-
1988
- 1988-01-18 JP JP63006954A patent/JPH01182552A/ja active Pending
-
1989
- 1989-01-10 KR KR1019890000189A patent/KR930005180B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-12 US US07/296,024 patent/US4905653A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-16 DE DE3901109A patent/DE3901109C2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60166731A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-08-30 | Hitachi Ltd | 燃料噴射制御方法 |
JPS61126337A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-13 | Hitachi Ltd | エンジンの燃料噴射制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4905653A (en) | 1990-03-06 |
KR930005180B1 (ko) | 1993-06-16 |
DE3901109C2 (de) | 1994-07-07 |
DE3901109A1 (de) | 1989-07-27 |
KR890012074A (ko) | 1989-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01182552A (ja) | 空燃比適応制御装置 | |
US4391253A (en) | Electronically controlling, fuel injection method | |
US4508075A (en) | Method and apparatus for controlling internal combustion engines | |
US4789939A (en) | Adaptive air fuel control using hydrocarbon variability feedback | |
US4442812A (en) | Method and apparatus for controlling internal combustion engines | |
US4590912A (en) | Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines | |
US4736724A (en) | Adaptive lean limit air fuel control using combustion pressure sensor feedback | |
US4800857A (en) | Apparatus for learn-controlling air-fuel ratio for internal combustion engine | |
JPS618443A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPH033054B2 (ja) | ||
US4469074A (en) | Electronic control for internal combustion engine | |
US4487190A (en) | Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine | |
US5569847A (en) | Air-fuel ratio estimator for internal combustion engine | |
KR930000006B1 (ko) | 연료분사장치 | |
US4864999A (en) | Fuel control apparatus for engine | |
US5775295A (en) | Process for controlling a direct-injection internal combustion engine | |
US4520784A (en) | Method of and apparatus for controlling fuel injection | |
JPS6232338B2 (ja) | ||
JP3361533B2 (ja) | 内燃機関の電子制御装置 | |
JPH0689686B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2502500B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0515906B2 (ja) | ||
JP3170046B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習方法 | |
JPS60198341A (ja) | 車両用エンジン出力制御装置 | |
JPH0754744A (ja) | アイドル安定化点火時期補正方法 |