[go: up one dir, main page]

JPH0117503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117503Y2
JPH0117503Y2 JP1984088581U JP8858184U JPH0117503Y2 JP H0117503 Y2 JPH0117503 Y2 JP H0117503Y2 JP 1984088581 U JP1984088581 U JP 1984088581U JP 8858184 U JP8858184 U JP 8858184U JP H0117503 Y2 JPH0117503 Y2 JP H0117503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
lower back
panel
floor panel
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984088581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613175U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8858184U priority Critical patent/JPS613175U/ja
Publication of JPS613175U publication Critical patent/JPS613175U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117503Y2 publication Critical patent/JPH0117503Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車の車体後部における箱状長尺
物収納構造に関し、詳しくは、バツクドアを有す
る自動車において、従来デツドスペースであつた
空間に、三角表示板などの箱状長尺物を都合よく
収納できるようにしたものに関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
最近の小型乗用車は、とくにトランクルームを
設けることなく、荷室と一体となつた広い室内空
間を確保するとともに、バツクドアを設けてここ
から室内後部への荷物の積み降ろしをしうるよう
にした、いわゆる2ボツクス・カーとしたものが
多く見受けられる。こうした形態の自動車は、居
住空間を拡張することができるという利点を有す
る反面、雑物を見栄えよく収納する場所がないと
いう欠点がある。スペアタイヤはリヤフロアパネ
ルを凹ませて形成したタイヤウエル内に収納し、
その上にカーペツトを敷くようになつているた
め、一応見栄えの問題はないが、たとえば、所持
が義務づけられている三角表示板を見栄えよく収
納する場所は、従来とくに設けられていなかつ
た。三角表示板は、箱に収納した状態でかなり大
きな長尺物であるが、従来は、仕方なくこれを荷
室フロアパネル上に無造作に置かざるをえなかつ
た。
〔本考案の目的〕
そこで、本考案は、上記三角表示板は、その箱
に収納した状態でほぼ一定の矩形箱状長尺物を構
成すること、および、この三角表示板の所持が義
務づけられていることに鑑み、三角表示板等の箱
状長尺物を荷室空間を無駄にすることなく、見栄
え良く、しかも安定的に収納しうる構造をコスト
安く提供することを目的とする。
〔目的を達成するための技術的手段〕
上記の目的を達成するため、本考案では、次の
技術的手段を講じている。
すなわち、リヤフロアパネルの後縁にリヤクロ
スメンバを立て壁状に溶接し、このリヤクロスメ
ンバの上部にロアバツクアウタパネルとロアバツ
クインナパネルを溶接固定するとともに、ロアバ
ツクインナパネルをリヤクロスメンバの内面から
車内側にオーバハングさせてなる自動車の車体後
部構造において、 上記リヤフロアパネルを凹ませたタイヤウエル
を、上記立て壁状のリヤクロスメンバがタイヤウ
エルの後壁を構成するようにしてリヤクロスメン
バに隣接させて形成する一方、 上記リヤフロアパネルの後部であつてタイヤウ
エルを両側からはさみ、かつ上方を上記ロアバツ
クインナパネルに覆われる部位に、上記タイヤウ
エルに収納されるスペアタイヤの上面とほぼ同一
高さの水平状載置面を有し、かつこの水平状載置
面に箱状長尺物の底部が嵌まりこんで安定的に載
置される凹陥部を形成したことを特徴とする。
〔本考案の作用・効果〕
タイヤウエルのを挟む部位のリヤフロアパネル
に形成した凹陥部の水平状載置面は、タイヤウエ
ルに収納されるスペアタイヤの上面とほぼ同一高
さとなつていることから、このタイヤウエルと協
働して箱状長尺物のための載置部を形成する。す
なわち、箱状長尺物の両端部は、上記凹陥部の水
平状配置面に嵌まりこむようにして支持されると
ともに、その中間部は、スペアタイヤの上面に支
持される。
従来、リヤクロスメンバの直ぐ内側の空間は、
その上方にロアバツクパネルがオーバハングする
デツドスペースであつたが、本考案によれば、こ
のデツドスペースを、第一に、スペアタイヤを可
能なかぎり後方に収納し、第二に、上記凹陥部と
スペアタイヤとを協働させて箱状長尺物を見栄え
良くかつ安定的に収納することにより、有効利用
することができる効果がある。
また、本考案の実施には、リヤフロアパネルの
一部を段落ちさせるのみでよいので、コストの高
騰をほとんど招かないという利点もある。
〔実施例の説明〕
第1図は本考案の一実施例を示す断面斜視図で
ある。
後部荷室を形成するリヤフロアパネル1の車幅
方向中央部には、これを略円形に凹ませることに
より、スペアタイヤ(第3図)を収納可能なタイ
ヤウエル3が後述するリヤクロスメンバ7に隣接
して形成される。また、このタイヤウエル3の中
央部をさらに段落ちさせジヤツキを収納するため
のジヤツキボツクス4が形成される。さらに、上
記リヤフロアパネル1の後部であつて、タイヤウ
エル3の左右両側には、リヤフロアパネル1の一
般面より段落ちさせた格好で水平な載置面5,5
を有する凹陥部6,6が形成される。この載置面
5,5は、後述するように、三角表示板18等の
箱状長尺物の載置部を形成するものであるので、
載置面5,5の高さは、タイヤウエル3に収納さ
れているスペアタイヤ2の側面と略面一になるよ
うに形成されるとともに、その大きさは、三角表
示板18の箱の底面と同じ大きさに形成されてい
る。
上記リヤフロアパネル1の後縁部1a、すなわ
ち、左右のリヤフロア一般部、水平な載置面5,
5、およびタイヤウエルの底面3aの後端部に
は、立て壁状のリヤクロスメンバ7が溶接固定さ
れ、さらに、このリヤクロスメンバ7の上部に
は、このリヤクロスメンバ7と協働して閉断面箱
構造部8を形成し、かつ上部に外向きのフランジ
9を有するロアバツクアウタパネル10が溶接固
定されるとともに、このロアバツクアウタパネル
10にはさらに、フランジ11を固定することに
より、上記リヤクロスメンバ7の内面に対して内
方にオーバハングするロアバツクインナパネル1
2が溶接固定される。このロアバツクインナパネ
ル12は、バツクドア(図示略)のためのドア開
口の下部敷居部を形成するもので、その上面中央
部には、切り欠き部13を設けるとともに、この
部13の内部にバツクドアストライカリインホー
ス14に支持されたバツクドアストライカ15が
設けられる。またロアバツクアウタパネル10と
ロアバツクインナパネル12の双方のフランジ
9,11が溶接されて形成される外向フランジ部
16には、バツクドアとドア開口とをシールする
ためのウエザストリツプ17が装着されている。
第2図および第3図から明らかなように、リヤ
クロスメンバ7の直ぐ内面の空間Sは、その上方
にロアバツクインナパネル12がオーバハングし
ているため、通常は、荷物置き空間としては使用
できないデツドスペースでしかない。しかし、本
考案では、タイヤウエル3の両側部に、リヤフロ
アパネル1を一般面より段落ちさせた格好の水平
な載置面5,5を設けているので、上記のデツド
スペースが上下に若干拡張され、ここに三角表示
板18を収納するに充分な空間を確保することが
できる。三角表示板18は、ロアバツクインナパ
ネル12と、リヤクロスメンバ7と、上記凹陥部
6,6とで囲まれる空間S内に、その両端部下面
がタイヤウエル3の両側に形成された水平な一対
の載置面5,5に橋渡し状に載り、かつ、その中
間部下面がスペアタイヤ2の側部の上に載るよう
にして収納される。しかも、水平な載置面5,5
の寸法を三角表示板18の箱等の両端部の底面形
状と合わせることにより、三角表示板18の位置
決めが設けられるので、三角表示板18がガタな
く上記空間S内に収納される。
なお、本考案の範囲は、上述した実施例に限定
されるものでないことはもちろんであり、上記空
間Sに収納される物は、具体的に問うものではな
く、箱状長尺物であれば、たとえば、三角表示板
の代わりに、工具箱等を収納してもよい。
以上説明したように、本考案の車体後部構造
は、簡単な構成により車体後部、とくに、リヤク
ロスメンバの直ぐ内側の空間を三角表示板等の収
納スペースとして有効利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す断面斜視
図、第2図は第1図の−線に沿う拡大断面
図、第3図は第1図の−線に沿う拡大断面図
である。 1……リヤフロアパネル、3……タイヤウエ
ル、5……載置面、6……凹陥部、7……リヤク
ロスメンバ、10……ロアバツクアウタパネル、
12……ロアバツクインナパネル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リヤフロアパネルの後縁にリヤクロスメンバを
    立て壁状に溶接し、このリヤクロスメンバの上部
    にロアバツクアウタパネルとロアバツクインナパ
    ネルを溶接固定するとともに、ロアバツクインナ
    パネルをリヤクロスメンバの内面から車内側にオ
    ーバハングさせてなる自動車の車体後部構造にお
    いて、 上記リヤフロアパネルを凹ませたタイヤウエル
    を、上記立て壁状のリヤクロスメンバがタイヤウ
    エルの後壁を構成するようにしてリヤクロスメン
    バに隣接させて形成する一方、 上記リヤフロアパネルの後部であつてタイヤウ
    エルを両側からはさみ、かつ上方を上記ロアバツ
    クインナパネルに覆われる部位に、上記タイヤウ
    エルに収納されるスペアタイヤの上面とほぼ同一
    高さの水平状載置面を有し、かつこの水平状載置
    面に箱状長尺物の底部が嵌まりこんで安定的に載
    置される凹陥部を形成したことを特徴とする、自
    動車の車体後部における箱状長尺物収納構造。
JP8858184U 1984-06-13 1984-06-13 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造 Granted JPS613175U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8858184U JPS613175U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8858184U JPS613175U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613175U JPS613175U (ja) 1986-01-10
JPH0117503Y2 true JPH0117503Y2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=30641858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8858184U Granted JPS613175U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動車の車体後部における箱状長尺物収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613175U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117240A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Kokusai Electric Co Ltd ディジタル信号の伝送方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387518U (ja) * 1976-12-20 1978-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613175U (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09193716A (ja) 荷物室構造
JPH0117503Y2 (ja)
JPS641901Y2 (ja)
US6733067B1 (en) Vehicular bed assembly
JP3329213B2 (ja) ラゲージ収納ボックス
JPH0312621Y2 (ja)
JPH0393254U (ja)
JPH033104Y2 (ja)
JPH0537711Y2 (ja)
JPH0323880Y2 (ja)
JPH0481846U (ja)
JPS6122040Y2 (ja)
JPH0235020Y2 (ja)
JPS5815242Y2 (ja) ジドウシヤヨウトランクフロアサイドカバ−
JP2501601Y2 (ja) スペアタイヤカバ―用ボ―ドの支持構造
JPH0373277U (ja)
JP2511040Y2 (ja) ワイヤハ―ネスプロテクタ
JPH0751400Y2 (ja) 自動車用アンダトレイの取付け構造
JPS625908Y2 (ja)
JPS625907Y2 (ja)
JPH0238845Y2 (ja)
JPH0454035Y2 (ja)
JPS59137847U (ja) 自動車車室内の物品収納装置
JPS5943137Y2 (ja) 車両用リヤパ−セルシエルフの収納ボックス
JPH0118410Y2 (ja)