JPH0116500B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0116500B2 JPH0116500B2 JP55131128A JP13112880A JPH0116500B2 JP H0116500 B2 JPH0116500 B2 JP H0116500B2 JP 55131128 A JP55131128 A JP 55131128A JP 13112880 A JP13112880 A JP 13112880A JP H0116500 B2 JPH0116500 B2 JP H0116500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper layer
- exterior material
- nonwoven fabric
- web
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 41
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 41
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 14
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 9
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 claims description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001365789 Oenanthe crocata Species 0.000 description 1
- 241000347389 Serranus cabrilla Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51121—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/513—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
- A61F13/51305—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having areas of different permeability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/022—Non-woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4374—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/58—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
- D04H1/64—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/73—Hydrophobic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2555/00—Personal care
- B32B2555/02—Diapers or napkins
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/24992—Density or compression of components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
- Y10T442/668—Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、多層構造を有する体液処理用品の不
織布状外装材及びその製造方法に関する。更に詳
しくは、表面が実質的に平滑で上部層の密度が高
く、下部層の密度が低くなつている体液処理用品
の不織布状外装材及びその製造方法の改良に関す
る。但し、以下の記述において、不織布状外装材
を単に「不織布」と記す。 表面が実質的に平滑で上部層の密度が高く、下
部層の密度が低くなつている不織布は、一般に生
理用ナプキン、使い捨ておむつなどの体液処理用
品の外装材として用いられているが、該外装材に
要求される好ましい性能、即ち、該外装材の表面
の平滑性、肌ざわり、強度性;湿潤状態における
全体特に下部層の嵩高性、弾力性;体液接触時に
おける体液の表面透過性、表面不滲出性などにお
いて満足すべきものではない。 本発明の主目的は、不織布の上部層に比較的に
繊度が細い繊維、比較的に多量のバインダーを分
布させることにより、該上部層の表面の平滑性、
肌ざわり、強度性が優れた不織布及びその製造方
法を提供するにある。 本発明のもう一つの主目的は、不織布の下部層
に比較的に繊度が太い繊維、比較的に少量のバイ
ンダー、しかも好ましい量の疎水性繊維を分布さ
せることにより、該不織布の全体特に下部層の嵩
高性、弾力性が優れ、しかも湿潤状態においてそ
れが低下することがない不織布及びその製造方法
を提供するにある。 本発明の更にもう一つの主目的は、好ましい性
質を有するバインダーを用いて不織布の上部層と
下部層とに好ましい密度を与え、しかもこれら各
層に好ましい量の疎水性繊維、親水性繊維を分布
させることにより、該不織布に対する体液の透過
性、不滲出性が優れ、このため該不織布の表面に
おける乾燥状態が良好に保たれる不織布及びその
製造方法を提供するにある。 本発明の他の目的は、本発明に関する後記説明
から理解されよう。 本発明によれば、複数層からなる体液処理用品
の不織布状外装材において、前記外装材は表面が
実質的に平滑な上部層と、該上部層よりも密度が
低い下部層とからなり、前記上部層はその構成繊
維の80〜100重量%が疎水性繊維であつて、前記
下部層よりも繊度が細く、前記下部層はその構成
繊維の40〜80重量%が親水性繊維で且つ20〜60重
量%が疎水性繊維であつてこれらが均一に混合
し、前記上部層よりも繊度が太いことを特徴とす
る前記不織布状外装材およびその製造方法の改良
が提供される。 本発明において“上部層”、“下部層”という用
語は、不織布の厚さを均等に2分した状態を意味
するのではなく、異なる繊維が混合された複数枚
の繊維ウエブの重ね合せにより不織布が構成され
ている状態において、相対的に密度が高くなつて
いる上部層と低くなつている下部層とに分けた場
合のことを意味する。又“密度”という用語は、
前記上部層、下部層における繊維とそのバインダ
ーの分布量とからなるそれら各層の密度を平均し
た場合のことを意味する。又“バインダーの分布
量”、“繊度”という用語は、前記上部層、下部層
のバインダーの分布量、繊度をそれぞれ平均した
場合のことを意味する。 以下、本発明の好ましい実施態様を図面に基い
て詳しく説明する。 第1図を参照すると、本発明による不織布は、
符号1で全体的に示され、表面2が実質的に平滑
である上部層4と、裏面3が毛羽立つている下部
層5とからなつている。上部層4は、その構成繊
維の80〜100重量%が疎水性繊維であつて、下部
層5よりも繊度が細くバインダーが多量分布しし
かも密度が高い。下部層5は、その構成繊維の40
〜80重量%が親水性繊維であり20〜60重量%が疎
水性繊維であつてこれらが均一に混合していて、
上部層4よりも繊度が太くバインダーが少量分布
ししかも密度が低い。 上部層4の繊度は1〜4デニール、バインダー
の分布量は該上部層の15〜40重量%、密度は0.01
〜1.17g/cm3である。下部層5の繊度は3〜9デ
ニール、バインダーの分布量は該下部層の0.5〜
5重量%、密度は0.003〜0.06g/cm3である。不
織布1の坪量は8〜60g/m2、上部層4の坪量は
5〜35g/m2、下部層5の坪量は3〜25g/m2で
ある。上部層4、下部層5の繊維長は特に制約さ
れないが、25〜70mmのものが用いられる。上部層
4、下部層5の繊維としては、一般に織布、不織
布などに用いられている繊維、例えば、ポリエス
テル、ポリプロピレン、アクリル、レーヨン、ア
セテートなどの単独又は混合物が用いられる。 上部層4の繊維は、その100重量%が疎水性繊
維であることが好ましいが、20重量%以下の親水
性繊維を含んでいてもよい。上部層4に親水性繊
維が20重量%以上含まれている場合には、該繊維
に対するバインダーの付着性がよくなりすぎるた
め、上部層4の強度が向上するが密度が高くなり
すぎて硬くなり、しかも肌ざわりがざらざらにな
る。又下部層5に親水性繊維が40重量%以下、疎
水性繊維が60重量以上含まれている場合には、下
部層5における透水性が低下することになり、し
かもバインダーの付着量が少なくなりすぎるため
下部層5の型態安定性がなくなり、逆に下部層5
に親水性繊維が80重量%以上、疎水性繊維が20重
量%以下含まれている場合には、下部層5におけ
る吸水保持性が高くなりすぎて透水性が低下する
ことになり、しかもバインダーの付着量が多くな
りすぎるため下部層5の嵩高性、弾力性が低下す
ることになる。 もとより既述の本発明の目的を達成すると共
に、前述の性能を上部層4、下部層5に付与する
ためには、上部層4、下部層5における疎水性繊
維、親水性繊維の分布差ばかりでなく、繊度差、
バインダーの分布量、密度差も前述の範囲でなけ
ればならないが、バインダーの性質も重要な関係
を有する。特に不織布1全体の風合を良好にし、
湿潤強度を向上し、透水性を優れさせるため、又
後述する本発明方法における長時間操作に耐える
ような安定性を付与するため、アクリル酸エステ
ルコポリマーを主成分とし、好適な界面活性剤を
含み、しかも該コポリマーの粒子径を規制してな
るバインダーが用いられている。更に詳述する
と、アクリル酸エステルコポリマーは、エチルア
クリレート、メチルアクリレート又は/及びプチ
ルアクリレートなどのモノマーからなつていて、
エチルアクリレートを主成分とするものであり、
エチルアクリレートは好ましくは60〜95重量%、
更に好ましくは70〜90重量%である。界面活性剤
としては、ノニオン活性剤を主体とし、後述する
本発明方法におけるバインダーエマルジヨンの安
定性のためアニオン活性剤を少量共存させてあ
り、好ましくはノニオン活性剤とアニオン活性剤
との割合は9:1である。ノニオン活性剤は
HLBの低いエチレンオキサイド付加物のアルキ
ルエーテル或はアルキルアリエーテルが好まし
い。そのHLBは好ましくは10〜17であり、エチ
レンオキサイド付加モル数は好ましくは10以上で
ある。コポリマーの粒子径は、バインダーが付着
している層を粗にするため、300〜400mμのもの
が用いられている。 斯かる本発明による不織布は、主として生理用
ナプキン、使い捨ておむつなどの体液処理用品の
外装材として好適に用いられる。第2図には生理
用ナプキン6の外装材として用いられた状態が例
示されており、ナプキン6は吸収性芯7と、芯7
の下面及び両側に位置する不透水性シート8と、
本発明による不織布1からなる外装材1aとから
構成されている。若し外装材1aの表面9の平滑
性、肌ざわりが悪いと、ナプキン6の使用者に不
快感を与え、湿潤状態での外装材1aの強度性が
低いと、使用中に破損し易く吸収性芯7の一部が
露出するなどの支障が生じ、外装材としての機能
を充分に果し得なくなる。又若し外装材1aの下
部層の嵩高性、弾力性が低いと、該外装材全体の
それら性質が低下し使用者に柔らかいという感を
与えることができず、しかもこれら性質の湿潤状
態での低下が大きいと、外装材1aの表面と吸収
性芯7との間に繊維が疎である空間が充分に生じ
ない状態になり、斯かる状態になると、ナプキン
6の表面9における体液のスポツト吸収性が得ら
れない。更に若し外装材1aに好ましい性質を有
するバインダーが用いられず、その上部層と下部
層とに好ましい密度が与えられず、しかもこれら
各層に好ましい量の疎水性繊維と親水性繊維とが
分布していないと、表面9における体液の透過性
が低下する反面、体液が滲出し易くなるため、表
面9における良好な乾燥性が得られず、使用者に
不快な湿潤感を与えることになる。然るに外装材
1aは本発明による不織布1からなるから、その
ような欠点がないものであり、この種体液処理用
品の構成材として好適である。 第3図を参照すると、本発明による不織布の製
造方法を実施するための装置が例示されている。
この実施に際しては、調合、解繊された既述の原
料繊維が複数台のカード(図示せず)によりそれ
ぞれウエブに形成されて重ね合せられる。この重
ね合せウエブ11の層数は二層以上、好ましくは
三層以上であり、以下の説明においては、ウエブ
11は既述した不織布1の上部層4に相当する層
が第3図においても上部に位置している。ウエブ
11はサチユレーター12に導かれている。サチ
ユレーター12はエプロン13とロール14とサ
クシヨン15とを備えており、0.5〜5%溶液の
バインダーエマルジヨン16中に浸漬される。バ
インダー16はサクシヨン15によりウエブ11
に対する付着量が該ウエブの対繊維200〜400%に
なるように調整される。更にウエブ11はスプレ
ー装置17に導かれる。スプレー装置17は複数
個のノズル18を備えており、ウエブ11はその
表面にノズル18から5〜15%の溶液のバインダ
ーエマルジヨン19が該ウエブに対する付着量が
該ウエブの上部層の対繊維50〜200%になるよう
に噴霧される。斯くしてバインダーが付着された
ウエブ11は第1乾燥装置20に導かれる。第1
乾燥装置20は加熱トンネル21と循環フアン・
排気フアン(図示せず)を備え、該装置内の熱気
は100゜〜120℃に保たれており、ウエブ11は該
熱気により予備乾燥される。更にウエブ11は第
2乾燥装置22に導かれる。第2乾燥装置22は
ボツクス23とその内部に配置され10メツシユの
多孔表面を有する複数個のサクシヨンドラム24
とを備え、該各ドラムは温度130゜〜140℃に保た
れており、ウエブ11は該各ドラムにより乾燥さ
れる。更にウエブ11は第3乾燥装置25に導か
れる。第3乾燥装置25は表面平滑なシリンダー
26と該表面に複数個のロール27を介して圧接
されたキヤンパスフエルト28とを備え、該シリ
ンダーの表面は温度140゜〜160℃に保たれており、
ウエブ11はフエルト28によりシリンダー26
の表面に圧接されて乾燥されると共に、該表面が
実質的に平滑に仕上げられる。 第4図を参照すると、本発明において用いられ
る前記不織布の原料としての好ましい繊維ウエブ
11を形成するための好ましいカードが示されて
いる。このカードは、シリンダー29、ドツフア
ー30、コーマー31、ウオーカー32及びスト
リツパー33、テーカイン34を備える通常のカ
ード機構において、ドツフアー30とコーマー3
1との間に該ドツフアー30と実質的に同周面構
造を有するコンデンシングロール35が配置され
ているものである。コンデンシングロール35
は、その周面速度が実質的にドツフアー30の周
面速度よりも遅くなるように設定されている。斯
かるカードによれば、ドツフアー30とコンデン
シングロール35との協同作用により繊維ウエブ
11をその流れ方向に収縮させ、その繊維を堆積
させる状態になる。従つて、このカードにより形
成された繊維ウエブ11は、その型態がランダム
化されたウエブであつて、非常に嵩高性に富むと
共に、縦横の方向差があまりないものである。 尚、前記不織布1の下部層5の下面3は毛羽立
つているが、更にその毛羽立ちを多くするために
は、第3図における前記乾燥装置25の右側に毛
羽立ちを付与するための装置を配置してもよい。
この装置としては、例えば、摩擦面を有する先端
部を変角可能になし得るように基端部を支持した
アーム部材が用いられ、該摩擦面を有する先端部
を前記乾燥装置25により処理された不織布、即
ち、前記不織布1の下部層5に圧接せしめるよう
になされる。斯くした場合には、移送される該不
織布の下部層が該摩擦面を有する先端部に摺擦し
てこれにより掻きむしられる状態になる結果、該
不織布の上部層の繊維がより多く毛羽立つことに
なる。 実施例 、、、 実施例においては、上部層にポリエステル繊
維(以下PETという)とポリプロピレン繊維
(以下PPという)との混合からなるウエブ、下部
層にPETとレイヨン繊維(以下RAYという)と
PPとの混合からなるウエブを配して重ね合せた
ものを処理原料として用いた。 実施例においては、最上部層にPETとPPと
の混合からなるウエブ、上部層にPETとPPとの
混合からなるウエブ、下部層にRAYとPPとの混
合からなるウエブを配して重ね合せたものを処理
原料として用いた。 実施例においては、最上部層、上部層に
PETとPPとの混合からなる各ウエブ、下部層に
RAYとPPとの混合からなるウエブを配して重ね
合せたものを処理原料として用いた。 実施例においては、上部層にPETとPPとの
混合からなるウエブ、下部層にPETとRAYとPP
の混合からなるウエブを配して重ね合せたものを
処理原料として用いた。 何れの実施例においても、斯かるウエブを第3
図に示される装置に30m/minの速度で送り、該
ウエブを第1サチユレーターにおいて3%溶液の
バインダーエマルジヨン中に浸漬し該ウエブに
1000%付着してその付着量が該ウエブの対繊維ほ
ぼ300%になるようにサクシヨンにより調整し、
更に第2サチユレーターにおいて該ウエブの上部
層の表面に10%の溶液のバインダーエマルジヨン
を該上部層の対繊維ほぼ100%噴霧して付着した。
そして該ウエブを温度110℃に保たれた第1乾燥
装置において予備乾燥し、更に温度130℃に保た
れた第2乾燥装置において乾燥し、更に温度145
℃に保たれた第3乾燥装置において乾燥して不織
布を得た。前記バインダーとしては、アクリル酸
エチル:メチルメタクリエート=8:2の割合に
よる粒子径334mμのコポリマーと、ノニオン活
性剤:アニオン活性剤=9:1の割合による活性
剤とからなるPH7のエマルジヨンを用いた。 実施例、、、の不織布の組成、強度を
表1に示し、且つ比較例、、の不織布の組
成、強度を第2表に示した。 又実施例、、、並びに比較例、
の嵩、透水率、滲出率を表3に示した。
織布状外装材及びその製造方法に関する。更に詳
しくは、表面が実質的に平滑で上部層の密度が高
く、下部層の密度が低くなつている体液処理用品
の不織布状外装材及びその製造方法の改良に関す
る。但し、以下の記述において、不織布状外装材
を単に「不織布」と記す。 表面が実質的に平滑で上部層の密度が高く、下
部層の密度が低くなつている不織布は、一般に生
理用ナプキン、使い捨ておむつなどの体液処理用
品の外装材として用いられているが、該外装材に
要求される好ましい性能、即ち、該外装材の表面
の平滑性、肌ざわり、強度性;湿潤状態における
全体特に下部層の嵩高性、弾力性;体液接触時に
おける体液の表面透過性、表面不滲出性などにお
いて満足すべきものではない。 本発明の主目的は、不織布の上部層に比較的に
繊度が細い繊維、比較的に多量のバインダーを分
布させることにより、該上部層の表面の平滑性、
肌ざわり、強度性が優れた不織布及びその製造方
法を提供するにある。 本発明のもう一つの主目的は、不織布の下部層
に比較的に繊度が太い繊維、比較的に少量のバイ
ンダー、しかも好ましい量の疎水性繊維を分布さ
せることにより、該不織布の全体特に下部層の嵩
高性、弾力性が優れ、しかも湿潤状態においてそ
れが低下することがない不織布及びその製造方法
を提供するにある。 本発明の更にもう一つの主目的は、好ましい性
質を有するバインダーを用いて不織布の上部層と
下部層とに好ましい密度を与え、しかもこれら各
層に好ましい量の疎水性繊維、親水性繊維を分布
させることにより、該不織布に対する体液の透過
性、不滲出性が優れ、このため該不織布の表面に
おける乾燥状態が良好に保たれる不織布及びその
製造方法を提供するにある。 本発明の他の目的は、本発明に関する後記説明
から理解されよう。 本発明によれば、複数層からなる体液処理用品
の不織布状外装材において、前記外装材は表面が
実質的に平滑な上部層と、該上部層よりも密度が
低い下部層とからなり、前記上部層はその構成繊
維の80〜100重量%が疎水性繊維であつて、前記
下部層よりも繊度が細く、前記下部層はその構成
繊維の40〜80重量%が親水性繊維で且つ20〜60重
量%が疎水性繊維であつてこれらが均一に混合
し、前記上部層よりも繊度が太いことを特徴とす
る前記不織布状外装材およびその製造方法の改良
が提供される。 本発明において“上部層”、“下部層”という用
語は、不織布の厚さを均等に2分した状態を意味
するのではなく、異なる繊維が混合された複数枚
の繊維ウエブの重ね合せにより不織布が構成され
ている状態において、相対的に密度が高くなつて
いる上部層と低くなつている下部層とに分けた場
合のことを意味する。又“密度”という用語は、
前記上部層、下部層における繊維とそのバインダ
ーの分布量とからなるそれら各層の密度を平均し
た場合のことを意味する。又“バインダーの分布
量”、“繊度”という用語は、前記上部層、下部層
のバインダーの分布量、繊度をそれぞれ平均した
場合のことを意味する。 以下、本発明の好ましい実施態様を図面に基い
て詳しく説明する。 第1図を参照すると、本発明による不織布は、
符号1で全体的に示され、表面2が実質的に平滑
である上部層4と、裏面3が毛羽立つている下部
層5とからなつている。上部層4は、その構成繊
維の80〜100重量%が疎水性繊維であつて、下部
層5よりも繊度が細くバインダーが多量分布しし
かも密度が高い。下部層5は、その構成繊維の40
〜80重量%が親水性繊維であり20〜60重量%が疎
水性繊維であつてこれらが均一に混合していて、
上部層4よりも繊度が太くバインダーが少量分布
ししかも密度が低い。 上部層4の繊度は1〜4デニール、バインダー
の分布量は該上部層の15〜40重量%、密度は0.01
〜1.17g/cm3である。下部層5の繊度は3〜9デ
ニール、バインダーの分布量は該下部層の0.5〜
5重量%、密度は0.003〜0.06g/cm3である。不
織布1の坪量は8〜60g/m2、上部層4の坪量は
5〜35g/m2、下部層5の坪量は3〜25g/m2で
ある。上部層4、下部層5の繊維長は特に制約さ
れないが、25〜70mmのものが用いられる。上部層
4、下部層5の繊維としては、一般に織布、不織
布などに用いられている繊維、例えば、ポリエス
テル、ポリプロピレン、アクリル、レーヨン、ア
セテートなどの単独又は混合物が用いられる。 上部層4の繊維は、その100重量%が疎水性繊
維であることが好ましいが、20重量%以下の親水
性繊維を含んでいてもよい。上部層4に親水性繊
維が20重量%以上含まれている場合には、該繊維
に対するバインダーの付着性がよくなりすぎるた
め、上部層4の強度が向上するが密度が高くなり
すぎて硬くなり、しかも肌ざわりがざらざらにな
る。又下部層5に親水性繊維が40重量%以下、疎
水性繊維が60重量以上含まれている場合には、下
部層5における透水性が低下することになり、し
かもバインダーの付着量が少なくなりすぎるため
下部層5の型態安定性がなくなり、逆に下部層5
に親水性繊維が80重量%以上、疎水性繊維が20重
量%以下含まれている場合には、下部層5におけ
る吸水保持性が高くなりすぎて透水性が低下する
ことになり、しかもバインダーの付着量が多くな
りすぎるため下部層5の嵩高性、弾力性が低下す
ることになる。 もとより既述の本発明の目的を達成すると共
に、前述の性能を上部層4、下部層5に付与する
ためには、上部層4、下部層5における疎水性繊
維、親水性繊維の分布差ばかりでなく、繊度差、
バインダーの分布量、密度差も前述の範囲でなけ
ればならないが、バインダーの性質も重要な関係
を有する。特に不織布1全体の風合を良好にし、
湿潤強度を向上し、透水性を優れさせるため、又
後述する本発明方法における長時間操作に耐える
ような安定性を付与するため、アクリル酸エステ
ルコポリマーを主成分とし、好適な界面活性剤を
含み、しかも該コポリマーの粒子径を規制してな
るバインダーが用いられている。更に詳述する
と、アクリル酸エステルコポリマーは、エチルア
クリレート、メチルアクリレート又は/及びプチ
ルアクリレートなどのモノマーからなつていて、
エチルアクリレートを主成分とするものであり、
エチルアクリレートは好ましくは60〜95重量%、
更に好ましくは70〜90重量%である。界面活性剤
としては、ノニオン活性剤を主体とし、後述する
本発明方法におけるバインダーエマルジヨンの安
定性のためアニオン活性剤を少量共存させてあ
り、好ましくはノニオン活性剤とアニオン活性剤
との割合は9:1である。ノニオン活性剤は
HLBの低いエチレンオキサイド付加物のアルキ
ルエーテル或はアルキルアリエーテルが好まし
い。そのHLBは好ましくは10〜17であり、エチ
レンオキサイド付加モル数は好ましくは10以上で
ある。コポリマーの粒子径は、バインダーが付着
している層を粗にするため、300〜400mμのもの
が用いられている。 斯かる本発明による不織布は、主として生理用
ナプキン、使い捨ておむつなどの体液処理用品の
外装材として好適に用いられる。第2図には生理
用ナプキン6の外装材として用いられた状態が例
示されており、ナプキン6は吸収性芯7と、芯7
の下面及び両側に位置する不透水性シート8と、
本発明による不織布1からなる外装材1aとから
構成されている。若し外装材1aの表面9の平滑
性、肌ざわりが悪いと、ナプキン6の使用者に不
快感を与え、湿潤状態での外装材1aの強度性が
低いと、使用中に破損し易く吸収性芯7の一部が
露出するなどの支障が生じ、外装材としての機能
を充分に果し得なくなる。又若し外装材1aの下
部層の嵩高性、弾力性が低いと、該外装材全体の
それら性質が低下し使用者に柔らかいという感を
与えることができず、しかもこれら性質の湿潤状
態での低下が大きいと、外装材1aの表面と吸収
性芯7との間に繊維が疎である空間が充分に生じ
ない状態になり、斯かる状態になると、ナプキン
6の表面9における体液のスポツト吸収性が得ら
れない。更に若し外装材1aに好ましい性質を有
するバインダーが用いられず、その上部層と下部
層とに好ましい密度が与えられず、しかもこれら
各層に好ましい量の疎水性繊維と親水性繊維とが
分布していないと、表面9における体液の透過性
が低下する反面、体液が滲出し易くなるため、表
面9における良好な乾燥性が得られず、使用者に
不快な湿潤感を与えることになる。然るに外装材
1aは本発明による不織布1からなるから、その
ような欠点がないものであり、この種体液処理用
品の構成材として好適である。 第3図を参照すると、本発明による不織布の製
造方法を実施するための装置が例示されている。
この実施に際しては、調合、解繊された既述の原
料繊維が複数台のカード(図示せず)によりそれ
ぞれウエブに形成されて重ね合せられる。この重
ね合せウエブ11の層数は二層以上、好ましくは
三層以上であり、以下の説明においては、ウエブ
11は既述した不織布1の上部層4に相当する層
が第3図においても上部に位置している。ウエブ
11はサチユレーター12に導かれている。サチ
ユレーター12はエプロン13とロール14とサ
クシヨン15とを備えており、0.5〜5%溶液の
バインダーエマルジヨン16中に浸漬される。バ
インダー16はサクシヨン15によりウエブ11
に対する付着量が該ウエブの対繊維200〜400%に
なるように調整される。更にウエブ11はスプレ
ー装置17に導かれる。スプレー装置17は複数
個のノズル18を備えており、ウエブ11はその
表面にノズル18から5〜15%の溶液のバインダ
ーエマルジヨン19が該ウエブに対する付着量が
該ウエブの上部層の対繊維50〜200%になるよう
に噴霧される。斯くしてバインダーが付着された
ウエブ11は第1乾燥装置20に導かれる。第1
乾燥装置20は加熱トンネル21と循環フアン・
排気フアン(図示せず)を備え、該装置内の熱気
は100゜〜120℃に保たれており、ウエブ11は該
熱気により予備乾燥される。更にウエブ11は第
2乾燥装置22に導かれる。第2乾燥装置22は
ボツクス23とその内部に配置され10メツシユの
多孔表面を有する複数個のサクシヨンドラム24
とを備え、該各ドラムは温度130゜〜140℃に保た
れており、ウエブ11は該各ドラムにより乾燥さ
れる。更にウエブ11は第3乾燥装置25に導か
れる。第3乾燥装置25は表面平滑なシリンダー
26と該表面に複数個のロール27を介して圧接
されたキヤンパスフエルト28とを備え、該シリ
ンダーの表面は温度140゜〜160℃に保たれており、
ウエブ11はフエルト28によりシリンダー26
の表面に圧接されて乾燥されると共に、該表面が
実質的に平滑に仕上げられる。 第4図を参照すると、本発明において用いられ
る前記不織布の原料としての好ましい繊維ウエブ
11を形成するための好ましいカードが示されて
いる。このカードは、シリンダー29、ドツフア
ー30、コーマー31、ウオーカー32及びスト
リツパー33、テーカイン34を備える通常のカ
ード機構において、ドツフアー30とコーマー3
1との間に該ドツフアー30と実質的に同周面構
造を有するコンデンシングロール35が配置され
ているものである。コンデンシングロール35
は、その周面速度が実質的にドツフアー30の周
面速度よりも遅くなるように設定されている。斯
かるカードによれば、ドツフアー30とコンデン
シングロール35との協同作用により繊維ウエブ
11をその流れ方向に収縮させ、その繊維を堆積
させる状態になる。従つて、このカードにより形
成された繊維ウエブ11は、その型態がランダム
化されたウエブであつて、非常に嵩高性に富むと
共に、縦横の方向差があまりないものである。 尚、前記不織布1の下部層5の下面3は毛羽立
つているが、更にその毛羽立ちを多くするために
は、第3図における前記乾燥装置25の右側に毛
羽立ちを付与するための装置を配置してもよい。
この装置としては、例えば、摩擦面を有する先端
部を変角可能になし得るように基端部を支持した
アーム部材が用いられ、該摩擦面を有する先端部
を前記乾燥装置25により処理された不織布、即
ち、前記不織布1の下部層5に圧接せしめるよう
になされる。斯くした場合には、移送される該不
織布の下部層が該摩擦面を有する先端部に摺擦し
てこれにより掻きむしられる状態になる結果、該
不織布の上部層の繊維がより多く毛羽立つことに
なる。 実施例 、、、 実施例においては、上部層にポリエステル繊
維(以下PETという)とポリプロピレン繊維
(以下PPという)との混合からなるウエブ、下部
層にPETとレイヨン繊維(以下RAYという)と
PPとの混合からなるウエブを配して重ね合せた
ものを処理原料として用いた。 実施例においては、最上部層にPETとPPと
の混合からなるウエブ、上部層にPETとPPとの
混合からなるウエブ、下部層にRAYとPPとの混
合からなるウエブを配して重ね合せたものを処理
原料として用いた。 実施例においては、最上部層、上部層に
PETとPPとの混合からなる各ウエブ、下部層に
RAYとPPとの混合からなるウエブを配して重ね
合せたものを処理原料として用いた。 実施例においては、上部層にPETとPPとの
混合からなるウエブ、下部層にPETとRAYとPP
の混合からなるウエブを配して重ね合せたものを
処理原料として用いた。 何れの実施例においても、斯かるウエブを第3
図に示される装置に30m/minの速度で送り、該
ウエブを第1サチユレーターにおいて3%溶液の
バインダーエマルジヨン中に浸漬し該ウエブに
1000%付着してその付着量が該ウエブの対繊維ほ
ぼ300%になるようにサクシヨンにより調整し、
更に第2サチユレーターにおいて該ウエブの上部
層の表面に10%の溶液のバインダーエマルジヨン
を該上部層の対繊維ほぼ100%噴霧して付着した。
そして該ウエブを温度110℃に保たれた第1乾燥
装置において予備乾燥し、更に温度130℃に保た
れた第2乾燥装置において乾燥し、更に温度145
℃に保たれた第3乾燥装置において乾燥して不織
布を得た。前記バインダーとしては、アクリル酸
エチル:メチルメタクリエート=8:2の割合に
よる粒子径334mμのコポリマーと、ノニオン活
性剤:アニオン活性剤=9:1の割合による活性
剤とからなるPH7のエマルジヨンを用いた。 実施例、、、の不織布の組成、強度を
表1に示し、且つ比較例、、の不織布の組
成、強度を第2表に示した。 又実施例、、、並びに比較例、
の嵩、透水率、滲出率を表3に示した。
【表】
【表】
【表】
【表】
(注1) 比較例、、のPET、RAY、PP
は実施例、、、のそれらと同種の繊維
を示し、一つの層に2種以上の繊維が示されて
いる場合にはそれら繊維の混合からなるウエ
ブ、一つの層に1種の繊維が示されている場合
にはその繊維からなるウエブを各示す。 (注2) 嵩については、試料を200mm×200mmに
切断してこれを10枚重ね、その上に200mm×200
mmであつて200gの重量を有するプラスチツク
平板を載せてその全体の厚さを測り、その1枚
当りの厚さを算出した。 (注3) 透水率については、試料を角度45゜に
保ち、その上方から1分間5mlの水を滴下し、
その透水量を測つた。 (注4) 滲出率については、試料を100mm×100
mmのテイツシユペーパーでサンドイツチした粉
砕パルプの上に載せ、その上から試料とパルプ
の自重の4倍の水を滴下し、1分後にそれらに
35g/cm2の圧力を加え、試料表面への滲出量を
測つた。
は実施例、、、のそれらと同種の繊維
を示し、一つの層に2種以上の繊維が示されて
いる場合にはそれら繊維の混合からなるウエ
ブ、一つの層に1種の繊維が示されている場合
にはその繊維からなるウエブを各示す。 (注2) 嵩については、試料を200mm×200mmに
切断してこれを10枚重ね、その上に200mm×200
mmであつて200gの重量を有するプラスチツク
平板を載せてその全体の厚さを測り、その1枚
当りの厚さを算出した。 (注3) 透水率については、試料を角度45゜に
保ち、その上方から1分間5mlの水を滴下し、
その透水量を測つた。 (注4) 滲出率については、試料を100mm×100
mmのテイツシユペーパーでサンドイツチした粉
砕パルプの上に載せ、その上から試料とパルプ
の自重の4倍の水を滴下し、1分後にそれらに
35g/cm2の圧力を加え、試料表面への滲出量を
測つた。
第1図は、本発明による不織布の厚さ方向にお
ける概略拡大断面図。第2図は、本発明による不
織布が外装材として用いられた生理用ナプキンの
厚さ方向における断面図。第3図は、本発明によ
る不織布の製造方法を実施するための装置例の概
略側面図。第4図は、本発明による不織布の一つ
の好ましい原料ウエブを形成するためのカードの
概略側面図。 1……不織布、2……表面、3……裏面、4…
…上部層、5……下部層、12……サチユレータ
ー、16……バインダー、17……スプレー装
置、19……バインダー、20……第1乾燥装
置、22……第2乾燥装置、25……第3乾燥装
置。
ける概略拡大断面図。第2図は、本発明による不
織布が外装材として用いられた生理用ナプキンの
厚さ方向における断面図。第3図は、本発明によ
る不織布の製造方法を実施するための装置例の概
略側面図。第4図は、本発明による不織布の一つ
の好ましい原料ウエブを形成するためのカードの
概略側面図。 1……不織布、2……表面、3……裏面、4…
…上部層、5……下部層、12……サチユレータ
ー、16……バインダー、17……スプレー装
置、19……バインダー、20……第1乾燥装
置、22……第2乾燥装置、25……第3乾燥装
置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数層からなる体液処理用品の不織布状外装
材において、前記外装材は表面が実質的に平滑な
上部層と、該上部層よりも密度が低い下部層とか
らなり、前記上部層はその構成繊維の80〜100重
量%が疎水性繊維であつて、前記下部層よりも繊
度が細く、前記下部層はその構成繊維の40〜80重
量%が親水性繊維で且つ20〜60重量%が疎水性繊
維であつてこれらが均一に混合し、前記上部層よ
りも繊度が太いことを特徴とする前記不織布状外
装材。 2 前記上部層と前記下部層の繊維はバインダー
で結合し、そのバインダーは前記上部層が前記下
部層よりも多く分布する特許請求の範囲第1項記
載の前記不織布状外装材。 3 前記上部層はその構成繊維の20重量%以下の
親水性繊維を含んでいる特許請求の範囲第1項記
載の不織布状外装材。 4 前記上部層の繊度は1〜4デニールであり、
前記下部層の繊度は3〜9デニールである特許請
求の範囲第1項記載の不織布状外装材。 5 前記上部層のバインダーの分布量は該上部層
の15〜40重量%であり、前記下部層のバインダー
の分布量は該下部層の0.5〜5重量%である特許
請求の範囲第1項記載の不織布状外装材。 6 前記上部層の密度は0.01〜1.17g/cm3であ
り、前記下部層の密度は0.003〜0.06g/cm3であ
る特許請求の範囲第1項記載の不織布状外装材。 7 前記バインダーはアクリル酸エステルのコポ
リマーを主成分としてなる特許請求の範囲第1項
記載の不織布状外装材。 8 アクリル酸エステルのコポリマーはエチルア
クリレートを主体とし、これとメチルアクリレー
ト又は/及びブチルアクリレートとのコポリマー
である特許請求の範囲第7項記載の不織布状外装
材。 9 表面が実質的に平滑な上層部と、該上部層よ
りも密度が低い下部層とからなる体液処理用品の
不織布状外装材の製造方法において、前記上層部
となるべき繊維ウエブを前記下部層となるべき繊
維ウエブよりも繊度が細い80〜100重量%の疎水
性繊維により形成し、前記下部層となるべきウエ
ブを前記上部層となるべきウエブよりも繊維が太
い40〜80重量%の親水性繊維と20〜60重量%の疎
水性繊維との混合繊維により形成し、これらウエ
ブを重ね合せる工程と、前記重ね合せウエブにバ
インダーを付着する工程と、前記上部層のウエブ
の表面に更にバインダーを付着する工程と、前記
重ね合せウエブを乾燥すると共に前記上部層のウ
エブの表面を乾燥装置の平滑な乾燥面に圧接して
該表面を実質的に平滑に仕上げる工程とからなる
ことを特徴とする前記不織布状外装材の製造方
法。 10 前記上部層のウエブはその構成繊維の20重
量%以下が親水性繊維である特許請求の範囲第9
項記載の不織布状外装材の製造方法。 11 前記上部層のウエブの繊度は1〜4デニー
ルであり、前記下部層のウエブの繊度は3〜9デ
ニールである特許請求の範囲第9項記載の不織布
状外装材の製造方法。 12 前記重ね合せウエブに0.5〜5%溶液のバ
インダー200〜400重量%を付着し、更に前記上部
層ウエブの表面に5〜15%溶液のバインダー50〜
200重量%を付着し、然る後それらバインダーを
付着した重ね合せウエブを乾燥することにより、
完成外装材における前記上部層のバインダーの分
布量を前記上部層の15〜40重量%になし、完成外
装材における前記下部層のバインダーの分布量を
前記下部層の0.5〜5重量%になす特許請求の範
囲第9項記載の不織布状外装材の製造方法。 13 前記バインダーはアクリル酸エステルのコ
ポリマーを主成分としてなる特許請求の範囲第9
項又は12項記載の不織布状外装材の製造方法。 14 アクリル酸エステルのコポリマーはエチル
アクリレートを主体とし、これとメチルアクリレ
ート又は/及びブチルアクリレートとのコポリマ
ーである特許請求の範囲第13項記載の不織布状
外装材の製造方法。 15 完成外装材における前記上部層の密度を
0.01〜1.17g/cm3になし、完成外装材における前
記下部層の密度を0.003〜0.06g/cm3になす特許
請求の範囲第9項又は第12項記載の不織布状外
装材の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55131128A JPS5756562A (en) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | Nonwoven fabric and production thereof |
US06/302,152 US4377615A (en) | 1980-09-20 | 1981-09-14 | Nonwoven fabrics and method of producing the same |
DE3137052A DE3137052C2 (de) | 1980-09-20 | 1981-09-17 | Faservlies und Verfahren zu dessen Herstellung |
GB8128223A GB2085358B (en) | 1980-09-20 | 1981-09-18 | Nonwoven fabrics and method of producing the same |
FR8117803A FR2490551A1 (fr) | 1980-09-20 | 1981-09-21 | Matieres non tissees et procede pour leur fabrication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55131128A JPS5756562A (en) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | Nonwoven fabric and production thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5756562A JPS5756562A (en) | 1982-04-05 |
JPH0116500B2 true JPH0116500B2 (ja) | 1989-03-24 |
Family
ID=15050632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55131128A Granted JPS5756562A (en) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | Nonwoven fabric and production thereof |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4377615A (ja) |
JP (1) | JPS5756562A (ja) |
DE (1) | DE3137052C2 (ja) |
FR (1) | FR2490551A1 (ja) |
GB (1) | GB2085358B (ja) |
Families Citing this family (119)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3233385C2 (de) * | 1981-10-02 | 1984-05-17 | Günter Hans 1000 Berlin Kiss | Mehrschicht-Faserverbundstoff und Verfahren zu dessen Herstellung |
JPS5964123U (ja) * | 1982-10-22 | 1984-04-27 | 株式会社クラレ | 不織布製フエ−シング |
JPS59145138A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-20 | 東洋紡績株式会社 | 三層構造素材 |
US4606970A (en) * | 1983-12-19 | 1986-08-19 | Mobil Oil Corporation | Laminated plastic/non-woven film and its method of manufacture |
JPS60212101A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-24 | 株式会社クラレ | 靴部材およびその製造法 |
SE458418B (sv) * | 1984-07-16 | 1989-04-03 | Moelnlycke Ab | Absorptionskropp med kontinuerlig densitetsgradient samt saett foer dess framstaellning |
JPS6131155A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-13 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
US4761322A (en) * | 1985-10-07 | 1988-08-02 | Kimberly-Clark Corporation | Laminated fibrous web comprising differentially bonded layers, and method and apparatus for making the same |
US4668562A (en) * | 1986-04-16 | 1987-05-26 | Cumulus Fibres, Inc. | Vacuum bonded non-woven batt |
US4753693A (en) * | 1986-04-16 | 1988-06-28 | Cumulus Fibres, Inc. | Method for forming a vacuum bonded non-woven batt |
JPH0687874B2 (ja) * | 1986-05-07 | 1994-11-09 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
SE453557C (sv) * | 1986-05-27 | 1990-04-23 | Moelnlycke Ab | For engangsanvendning avsett vetskeabsorberande alster, sasom en bloja, en dambinda eller liknande |
GB8627916D0 (en) * | 1986-11-21 | 1986-12-31 | Bonar Carelle Ltd | Absorbent products |
US4904523A (en) * | 1987-01-06 | 1990-02-27 | Pellon Company | Polyester heat bonded product |
JPH0213513Y2 (ja) * | 1987-02-28 | 1990-04-13 | ||
US4761216A (en) * | 1987-04-01 | 1988-08-02 | Olin Corporation | Multilayer electrode |
GB8717729D0 (en) * | 1987-07-27 | 1987-09-03 | Bonar Carelle Ltd | Non-woven materials |
US4851273A (en) * | 1987-10-15 | 1989-07-25 | Zorbit Corporation | Method and apparatus for degreasing fried foods |
US5094869A (en) * | 1987-10-15 | 1992-03-10 | Zorbit Corporation | Method for degreasing a substance such as food |
US4818600A (en) * | 1987-12-09 | 1989-04-04 | Kimberly-Clark Corporation | Latex coated breathable barrier |
US5611879A (en) * | 1987-12-18 | 1997-03-18 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having an absorbent with a variable density in the Z direction and a method of forming said article |
DE3940264A1 (de) * | 1989-12-06 | 1991-06-13 | Hoechst Ag | Zwei- oder mehrschichtiges vliesstoffmaterial, insbesondere mit langzeitfiltereigenschaften, sowie verfahren zu seiner herstellung |
US5273596A (en) * | 1990-03-21 | 1993-12-28 | Fiberweb North America, Inc. | Nonwoven fabric for diaper top sheet and method of making the same |
DE4021353A1 (de) * | 1990-07-05 | 1992-01-09 | Rotecno Ag | Medizinisches operations-abdecktuch |
US5079074A (en) * | 1990-08-31 | 1992-01-07 | Cumulus Fibres, Inc. | Dual density non-woven batt |
CA2037210A1 (en) * | 1990-10-16 | 1992-04-17 | Neal Alan Rollins | Disposable feminine guard |
US5149576A (en) * | 1990-11-26 | 1992-09-22 | Kimberly-Clark Corporation | Multilayer nonwoven laminiferous structure |
US5145727A (en) * | 1990-11-26 | 1992-09-08 | Kimberly-Clark Corporation | Multilayer nonwoven composite structure |
GR1002212B (en) * | 1991-07-26 | 1996-03-28 | Mcneil Ppc Inc | Clean dry facing needled composite. |
US5302446A (en) * | 1992-03-30 | 1994-04-12 | International Paper Company | Two-sided skin care wipe material and method for its manufacture |
US5370764A (en) * | 1992-11-06 | 1994-12-06 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus for making film laminated material |
MX9300424A (es) * | 1992-11-06 | 1994-05-31 | Kimberly Clark Co | Tela laminada fibrosa y metodo y aparato para la fabricacion de la misma. |
FR2698384B1 (fr) * | 1992-11-20 | 1995-02-10 | Peaudouce | Matériau non tissé multicouche et article d'hygiène absorbant comportant un tel matériau. |
FR2705697B1 (fr) * | 1993-05-26 | 1995-08-04 | Peaudouce | Matériau non-tissé composite, procédé de fabrication et son application à tout article d'hygiène absorbant. |
FR2706492B1 (fr) * | 1993-06-16 | 1995-09-29 | Peaudouce | Matériau non-tissé composite, procédé de fabrication et son application à tout article d'hygiène absorbant. |
DE59408134D1 (de) * | 1993-11-02 | 1999-05-27 | Findlay Ind Deutschland Gmbh | Schichtkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung |
US5817394A (en) * | 1993-11-08 | 1998-10-06 | Kimberly-Clark Corporation | Fibrous laminated web and method and apparatus for making the same and absorbent articles incorporating the same |
CA2134279C (en) * | 1993-12-29 | 2006-11-07 | Takamitsu Igaue | Liquid absorbing sheet material, method of manufacturing the liquid absorbing sheet material, method of manufacturing a sheet material and sanitary articles produced thereby |
US5676660A (en) * | 1995-02-08 | 1997-10-14 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Absorbent product including absorbent layer treated with surface active agent |
EP0753402A3 (en) * | 1995-07-13 | 1998-09-02 | Bridgestone Corporation | Laminate form |
US5721180A (en) * | 1995-12-22 | 1998-02-24 | Pike; Richard Daniel | Laminate filter media |
US6332952B1 (en) | 1996-04-26 | 2001-12-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Tissue with strikethrough resistance |
US5728081A (en) * | 1996-07-16 | 1998-03-17 | Fibertech Group, Inc. | Absorbent composite article having fluid acquisition sub-layer |
EP0842650A1 (en) * | 1996-11-19 | 1998-05-20 | The Procter & Gamble Company | Resin bonded fluid handling materials |
US6087551A (en) * | 1997-01-10 | 2000-07-11 | Mcneil-Ppc, Inc. | Multi-denier non-woven fabric for disposable absorbent products |
JP3409988B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2003-05-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 拭き取りシート |
JP3587677B2 (ja) * | 1998-03-26 | 2004-11-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 体液吸収性物品の透液性表面シート |
US6573203B1 (en) | 1998-07-15 | 2003-06-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High utility towel |
US20020090875A1 (en) * | 1999-06-18 | 2002-07-11 | Vincent P. Lasko | Unitized cover and absorbent transfer layer |
JP3748014B2 (ja) † | 1999-08-27 | 2006-02-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US7387622B1 (en) | 1999-10-07 | 2008-06-17 | Playtex Products, Inc. | Rapid expansion tampon pledget |
US7160279B2 (en) * | 1999-10-07 | 2007-01-09 | Playtex Products, Inc. | Rapid expansion tampon pledget comprising inverted coverstock and pleats |
US6595974B1 (en) | 1999-10-07 | 2003-07-22 | Playtex Products, Inc. | Rapid expansion tampon pledget |
US6465711B1 (en) | 2000-05-12 | 2002-10-15 | Johnson & Johnson Inc. | Absorbent article having an improved cover layer |
US6413363B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-07-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making absorbent tissue from recycled waste paper |
AU2002213487A1 (en) * | 2000-10-12 | 2002-04-22 | Polymer Group, Inc. | Differentially entangled nonwoven fabric |
JP4707241B2 (ja) * | 2001-01-09 | 2011-06-22 | 日新製鋼株式会社 | 溶銑脱硫剤および溶銑脱硫方法 |
FR2830263B1 (fr) * | 2001-10-03 | 2004-08-06 | Thibeau | Procede et installation pour la production d'un non-tisse condense, et dispositif de condensation d'un non-tisse |
US6781027B2 (en) | 2001-12-14 | 2004-08-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Mixed denier fluid management layers |
US6797114B2 (en) * | 2001-12-19 | 2004-09-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Tissue products |
US6821387B2 (en) * | 2001-12-19 | 2004-11-23 | Paper Technology Foundation, Inc. | Use of fractionated fiber furnishes in the manufacture of tissue products, and products produced thereby |
US20030111195A1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-06-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and system for manufacturing tissue products, and products produced thereby |
US20030131457A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of forming composite absorbent members |
DK200101940A (da) * | 2001-12-21 | 2003-06-22 | Panolana Aps Under Stiftelse | Absorberende artikel |
US6758943B2 (en) | 2001-12-27 | 2004-07-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making a high utility tissue |
TW200303183A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-01 | Yamada Chiyoe | Cleaning tool, and method for manufacturing cleaning portion constituting the cleaning tool |
US6809047B2 (en) * | 2002-04-29 | 2004-10-26 | Bmp America, Inc. | Composite non-woven ink absorber |
US20040002274A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Tilton Jeffrey A. | Decorative laminate for fibrous insulation products |
JP4486300B2 (ja) * | 2002-07-25 | 2010-06-23 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品のトップシート |
US7029756B2 (en) | 2002-11-06 | 2006-04-18 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Soft tissue hydrophilic tissue products containing polysiloxane and having unique absorbent properties |
US20040084164A1 (en) * | 2002-11-06 | 2004-05-06 | Shannon Thomas Gerard | Soft tissue products containing polysiloxane having a high z-directional gradient |
US20040084162A1 (en) | 2002-11-06 | 2004-05-06 | Shannon Thomas Gerard | Low slough tissue products and method for making same |
US6951598B2 (en) * | 2002-11-06 | 2005-10-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Hydrophobically modified cationic acrylate copolymer/polysiloxane blends and use in tissue |
US6964725B2 (en) | 2002-11-06 | 2005-11-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Soft tissue products containing selectively treated fibers |
US8039091B2 (en) * | 2003-04-23 | 2011-10-18 | Owens Corning Intellectual Capital, Llc | Decorative panel with surface printing |
ES2582936T3 (es) * | 2003-07-11 | 2016-09-16 | Nonwovens Innovation & Research Institute Limited | Tela espaciadora no tejida |
US7425517B2 (en) * | 2003-07-25 | 2008-09-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven fabric with abrasion resistance and reduced surface fuzziness |
GB2405646B (en) * | 2003-09-08 | 2006-09-13 | John Cotton Group Ltd | Two layer filling for bed mattresses and upholstery |
US7799169B2 (en) * | 2004-09-01 | 2010-09-21 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same |
US7891898B2 (en) * | 2005-01-28 | 2011-02-22 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Cleaning pad for wet, damp or dry cleaning |
US7566671B2 (en) * | 2005-01-28 | 2009-07-28 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Cleaning or dusting pad |
US20060171767A1 (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-03 | Hoadley David A | Cleaning device with liquid reservoir and replaceable non-woven pad |
US7740412B2 (en) * | 2005-01-28 | 2010-06-22 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Method of cleaning using a device with a liquid reservoir and replaceable non-woven pad |
US7976235B2 (en) | 2005-01-28 | 2011-07-12 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Cleaning kit including duster and spray |
JP4738049B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2011-08-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US20070212157A1 (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-13 | Hoadley David A | Fringeless cleaning or dusting pad |
US8893347B2 (en) | 2007-02-06 | 2014-11-25 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Cleaning or dusting pad with attachment member holder |
MX2008009641A (es) * | 2007-07-25 | 2009-02-26 | Berry Plastics Corp | Sistema de vision y metodo del mismo. |
FR2928383B1 (fr) | 2008-03-06 | 2010-12-31 | Georgia Pacific France | Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille. |
EP2588659B1 (en) | 2010-07-02 | 2016-03-16 | The Procter and Gamble Company | Filaments comprising an ingestible active agent nonwoven webs and methods for making same |
BR112013000044B1 (pt) | 2010-07-02 | 2022-01-04 | The Procter & Gamble Company | Método para a distribuição de agentes ativos a artigos de tecido ou superfícies duras |
CN102971126B (zh) | 2010-07-02 | 2016-03-23 | 宝洁公司 | 由非织造纤维网制备膜的方法 |
MX2012015174A (es) | 2010-07-02 | 2013-05-09 | Procter & Gamble | Filamentos que comprenden un agente activo, tramas de tela no tejida y métodos para elaborarlos. |
MX345025B (es) | 2010-07-02 | 2017-01-12 | Procter & Gamble | Producto detergente. |
WO2013001489A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | User interface device providing improved load distribution functionality background of the invention |
JP5743961B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2015-07-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 透液性不織布 |
JP5942843B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-06-29 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収補助シートおよびそれを有する吸収体 |
EP3193801B1 (en) * | 2014-09-10 | 2022-07-13 | The Procter & Gamble Company | Nonwoven web |
RU2664357C1 (ru) * | 2015-01-14 | 2018-08-16 | Ска Хайджин Продактс Аб | Впитывающее изделие, содержащее нетканый материал |
GB2542790A (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-05 | Pa Knowledge Ltd | Towel |
CN110167639B (zh) | 2017-01-27 | 2022-10-14 | 宝洁公司 | 呈包含泡腾型附聚颗粒的可溶性固体结构形式的组合物 |
WO2018213003A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | The Procter & Gamble Company | Conditioning hair care compositions in the form of dissolvable solid structures |
KR20200085891A (ko) | 2018-01-26 | 2020-07-15 | 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 | 향료를 포함하는 수용성 단위 용량 물품 |
CN111556891B (zh) | 2018-01-26 | 2021-11-05 | 宝洁公司 | 包含酶的水溶性单位剂量制品 |
WO2019147532A1 (en) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | The Procter & Gamble Company | Water-soluble unit dose articles comprising perfume |
WO2019147523A1 (en) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | The Procter & Gamble Company | Water-soluble articles and related processes |
WO2019168829A1 (en) | 2018-02-27 | 2019-09-06 | The Procter & Gamble Company | A consumer product comprising a flat package containing unit dose articles |
US10982176B2 (en) | 2018-07-27 | 2021-04-20 | The Procter & Gamble Company | Process of laundering fabrics using a water-soluble unit dose article |
SG10201806497TA (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-27 | Kisodo Pte Ltd | Absorbent material and method of manufacture thereof |
US11666514B2 (en) | 2018-09-21 | 2023-06-06 | The Procter & Gamble Company | Fibrous structures containing polymer matrix particles with perfume ingredients |
US12234431B2 (en) | 2018-10-03 | 2025-02-25 | The Procter & Gamble Company | Water-soluble unit dose articles comprising water-soluble fibrous structures and particles |
WO2020159860A1 (en) | 2019-01-28 | 2020-08-06 | The Procter & Gamble Company | Recycleable, renewable, or biodegradable package |
JP7513623B2 (ja) | 2019-03-19 | 2024-07-09 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 布地上の悪臭を低減する方法 |
EP3712237A1 (en) | 2019-03-19 | 2020-09-23 | The Procter & Gamble Company | Fibrous water-soluble unit dose articles comprising water-soluble fibrous structures |
CA3134222C (en) | 2019-06-28 | 2024-01-16 | The Procter & Gamble Company | Dissolvable solid fibrous articles containing anionic surfactants |
JP7466355B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-04-12 | 花王株式会社 | 吸収性物品用不織布 |
JP7466354B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-04-12 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
MX2023001042A (es) | 2020-07-31 | 2023-02-16 | Procter & Gamble | Bolsa fibrosa soluble en agua que contiene granulos para el cuidado del cabello. |
CN216316636U (zh) * | 2021-10-19 | 2022-04-19 | 南京优思达纺织科技有限公司 | Spa坐垫 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1961914A (en) * | 1930-11-21 | 1934-06-05 | Brown Co | Paper product |
US2670315A (en) * | 1949-03-31 | 1954-02-23 | Chicopee Mfg Corp | Method of making nonwoven fabric |
US2765247A (en) * | 1953-04-14 | 1956-10-02 | Du Pont | Non-woven sheet material |
BE625497A (ja) * | 1961-11-29 | 1900-01-01 | ||
US3732139A (en) * | 1971-11-03 | 1973-05-08 | Johnson & Johnson | Absorbent fibrous nonwoven fabric and method of forming the same |
GB1432978A (ja) * | 1973-04-10 | 1976-04-22 | ||
US3978257A (en) * | 1973-08-06 | 1976-08-31 | Kimberly-Clark Corporation | Internally adhesively bonded fibrous web |
DE2527582A1 (de) * | 1974-07-10 | 1976-01-29 | Bunzl & Biach Ag | Verbundstoff, insbesondere fuer boden- oder wandbelaege |
DE2508987A1 (de) * | 1975-03-01 | 1976-09-09 | Bondina Ltd | Nichtgewebtes textiles flaechengebilde und verfahren zu seiner herstellung |
AU491646B2 (en) * | 1975-10-17 | 1975-12-18 | Johnson & Johnson | Nonwoven fiber webs |
JPS54107191A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-22 | Kao Corp | Absorptive article |
JPS5855789B2 (ja) * | 1979-08-07 | 1983-12-12 | 花王株式会社 | 生理用ナプキンの外包材 |
US4332253A (en) * | 1980-04-15 | 1982-06-01 | The Kendall Company | Disposable diaper and top sheet therefor |
-
1980
- 1980-09-20 JP JP55131128A patent/JPS5756562A/ja active Granted
-
1981
- 1981-09-14 US US06/302,152 patent/US4377615A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-09-17 DE DE3137052A patent/DE3137052C2/de not_active Expired
- 1981-09-18 GB GB8128223A patent/GB2085358B/en not_active Expired
- 1981-09-21 FR FR8117803A patent/FR2490551A1/fr active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2085358B (en) | 1984-08-08 |
FR2490551A1 (fr) | 1982-03-26 |
DE3137052C2 (de) | 1985-10-17 |
FR2490551B1 (ja) | 1984-04-27 |
JPS5756562A (en) | 1982-04-05 |
GB2085358A (en) | 1982-04-28 |
US4377615A (en) | 1983-03-22 |
DE3137052A1 (de) | 1982-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0116500B2 (ja) | ||
RU2655241C2 (ru) | Гидроспутанные волокнистые структуры | |
US3967623A (en) | Disposable absorbent pad | |
US4655757A (en) | Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates | |
US4604313A (en) | Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates | |
JP3886526B2 (ja) | 排液性が改善された流体透過性プラスチックウェブ | |
US3695269A (en) | Method of making absorbent products with highly absorbent cores and relatively dry facings | |
RU2236259C2 (ru) | Абсорбирующее изделие и способ его изготовления | |
KR100384667B1 (ko) | 열성형성차단부직적층체 | |
US4753230A (en) | Wound dressing | |
US4425126A (en) | Fibrous material and method of making the same using thermoplastic synthetic wood pulp fibers | |
US5730737A (en) | Method for the manufacturing of an absorbent structure and an absorbent article comprising an absorbent structure manufactured according to this method | |
JP3459250B2 (ja) | 吸収材製品固定パターン | |
CN1102184C (zh) | 开孔的无纺布的制造方法 | |
US5128193A (en) | Absorbent fibrous structure | |
US4391869A (en) | Nonwoven fibrous product | |
NZ257927A (en) | Absorbent structure in an absorbent article - cellulose fibres compressed, softened and delaminated to form partially separated layers | |
NO301211B1 (no) | Absorberende gjenstand | |
KR20000005532A (ko) | 수용능이 높은 유체 흡수 부재 | |
RU2203012C2 (ru) | Абсорбирующая структура и способ изготовления абсорбирующей структуры путем образования мата на сильноразрыхленном материале | |
US4551143A (en) | Nonwoven fibrous product and method of making same | |
KR20020009561A (ko) | 개인 위생 제품용 분배/보유 재료 | |
KR102341361B1 (ko) | 천연섬유를 함유하는 일회용 흡수용품 | |
WO1996020667A1 (en) | A material having a high absorptive capacity and an absorbent structure, and an absorbent product which includes the material in question | |
JPH1028700A (ja) | 吸収性物品の表面シート |