JPH01161660A - メタルハライドランプ - Google Patents
メタルハライドランプInfo
- Publication number
- JPH01161660A JPH01161660A JP62317557A JP31755787A JPH01161660A JP H01161660 A JPH01161660 A JP H01161660A JP 62317557 A JP62317557 A JP 62317557A JP 31755787 A JP31755787 A JP 31755787A JP H01161660 A JPH01161660 A JP H01161660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing part
- straight line
- arc tube
- shoulder
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
輝度放電灯すなわちHIDランプが、近年に至り店舗等
の低天井の屋内照明等にも使用されはじめ、特にメタル
ハライドランプは高効率。
記目的に使用されるケースが多くなっている。このよう
なランプの小形化に際しては、ランプ電力の点もさるこ
とながら、その−手段として片封止形の石英二重管形ラ
ンプの開発が進められている。
個所だけの片封止形であること、ならびに外管も石英ガ
ラス製であるため耐熱性に優れ。
点を有している。
発光管の概略的構成説明図を示し9石英ガラス製発光管
バルブ(4)はほぼ球形状の放゛電空間部(5)と、そ
の一側にのみ形成した封止部(6)とからなリ、上記封
止部(6)には一対の主電極(力、(7)が設けられ、
これ等主電極(7) 、 (7)は封着用金属箔(8)
、 (8)を介してリード線(9) 、 (9)に接
続されている。そして上記放電空間部(5)は、主電極
(力、(力の後背部(1つ。
)へと移行するように形成され、かつ、内部には所定量
の始動用希ガス、水銀および金属ハロゲン化物が封入さ
れている。さらに1発光管は石英ガラス製の外管(図示
しない。)内に収容されてメタルハライドランプを構成
する。
ように形成され、したがって9発光管管壁の主電極(7
) 、 (力の後背部α2 、 (13は、アークと対
向する管壁部分よりも高温のアークからの熱の受は方が
少なく、この後背部a’a 、 a’aに発光管の最冷
部が生じる。
の肩部(6a)1(6b)へと移行するように形成され
ているので。
。
って決まる発光管内蒸気圧もまた低下し9発光効率や光
色等のランプ特性な悪影響を与えるという欠点があった
。
ライドランプにおいては9発光管最冷部が生じる主電極
後背部に封止部肩部が近いため。
度が所望の温度よりも低下し、このため発光管内蒸気圧
も下がって、ランプ特性が低下するという欠点があった
。
管の封止部肩部からの大きな熱損失による最冷部温度の
低下を防止して、ランプ特性を向上できる片封止形の発
光管を具備するメタルハライドランプを提供することを
目的とする。
一側部にのみ形成した封止部とからLる発光管バルブの
上記封止部に一対の主電極を対設した発光管を具備し、
上記主電極の先端部中心を通る直線lと、この直線lの
中点を通り、上記放電空間部から封止部へ移る変曲点と
を結ぶ直IfsLとのなす角度θを15°〜45″にす
ると共に、封止部の肩部が直線りより直線!方向へ突出
しないように構成される。
管最冷部を生じる主電極の後背部から離れた位置となる
ので、最冷部温度に与える影響が少なくなり、したがっ
て最冷部温度の不所望な低下を防止で・きる。しかも、
上記構成によれば、封止部全体の表面積も小さくなるの
で、封止部からの熱損失を少なくできる効果もあり、し
たがって。
せることが可能となる。
説明する。第1図は本発明に係るランプ電力150Wの
メタルハライドランプの概略的構成説明図、第2図は同
ランプの発光管の縦断面図を示す。図中(1)は石英ガ
ラス製の外管で、内部に発光管(2)を収容し、一端側
にのみ形成した封止部(3)には口金(図示しない。)
が嵌着される。上記発光管(2)の容器を形成する石英
ガラス製発光管バルブ(4)は、はぼ球形状の放電空間
部(5)と、その一側にのみ形成した封止部(6)とか
らなり、封止部(6)には一対の主電極(力、(7)が
各基端側を封着して設けられている。主電極(7) 、
(力は例えばトリエーテッドタングステン線からなり
、各先端部(7a)、(7a)はコイル状に巻回され、
一方、基端側は封止部(6)に気密に封着された金属箔
f8) 、 (8)を介して発光管リード1t9) 、
(9)に接続され、さらにこれ等発光管リード線(9
) 、 (9)は外管封止部(1a)に気密に封着され
た金属箔0■、α〔を介して外管リード線Uυ、(1υ
に接続されている。また1発光管(2)内には所定量の
始動用希ガス、水銀および金属ハロゲン化物として例え
ばSnI2 、 TA!I 、 InI 、 NaI
、およびLiIがそれぞれ封入されている。
中心を通る直線lと、この直線lの中心(C)を通り発
光管バルブ(4)の放電空間部(5)から封止部(6)
へ移る変曲点(A)とを結ぶ直線りとのなす角度θが3
5°で、かつ、封止部(6)の肩部(6a)が直線りよ
り直線l方向へ突出しないように形成されている。なお
、もう一方の封止部肩部(6b)側も上記肩部(6a)
側と同様に形成されている。
部が生じる主電極(力、(7)の後背部αの、a3より
も離れた個所に位置するので、後背部aa 、 a”a
からの熱損失が上記最冷部の温度低下に大きな影響を与
えることがなくなり、しかも上記θが3’5”もあるの
で発光管封止部(6)全体の表面積も小さくなるので。
ってこれ等両者の作用があいまって発光管内蒸気圧の低
下を防止して、ランプ特性を向上させることができる。
線りより直fill方向に突出させないようにしたラン
プについて、角度θを種々変化させた場合の発光効率に
及ぼす影響を下表に示す。
率も向上し、θ=15@でθ=00のものに較べて顕著
な効果が得られることが判る。しかも。
方向へ突出してないので、放電空間部(5)から側方向
への放射光の遮断も少なくすることができ、配光性が向
上するという利点もある。
し過ぎると、封止部(6)の横巾を小さくする必要が生
じ、封止工程において、溶融した石英が内側へ移動する
量が増え、この流れでMO箔(8)を適正な位置で封止
できなくなり、所望の特性を得るのに必要な電極間の距
離が得られにくくなるとか。
生じる等の不都合を生じ易くなる。したがって、θは1
5°〜45°の範囲とすることが好ましく1゜ 〔発明の効果〕 以上詳述したように本発明の構成によれば2発光管封止
部特に肩部からの熱損失を小さくして主電極後背部の最
冷部温度の不所望な低下を防止し。
ンプ特性を有する片封止形発光管を具備するメタルハラ
イドランプが得られる。
の概略的構成説明図、第2図は同発光管の縦断面図、第
3図は従来ランプの発光管縦断面図を示す。 (1)・・・・・・外管、(2)・・・・・・発光管。 (4)・・・・・・発光管バルブ、(5)・・・・・・
放電空間部。 (6)・・・・・・封止部、 (6a)・・・
・・・肩部。 (7)・・・・・・主電極、 (7a)・・・
・・・先端部。
Claims (1)
- 放電空間部と、その一側にのみ形成した封止部とからな
る発光管バルブの上記封止部に一対の主電極を設け、始
動用希ガス、水銀および金属ハロゲン化物を封入した片
封止形の発光管を、外管内に収容してなるメタルハライ
ドランプにおいて、上記主電極の先端部中心を通る直線
lと、この直線lの中点を通り、上記発光管バルブの放
電空間部から封止部へ移る変曲点とを結ぶ直線Lとのな
す角度θを15°〜45°にすると共に、封止部の肩部
が直線Lより直線l方向へ突出しないようにしたことを
特徴とするメタルハライドランプ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62317557A JPH01161660A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | メタルハライドランプ |
US07/283,917 US4998036A (en) | 1987-12-17 | 1988-12-13 | Metal vapor discharge lamp containing an arc tube with particular bulb structure |
KR1019880016768A KR910009664B1 (ko) | 1987-12-17 | 1988-12-15 | 소형 금속 증기 방전등 |
GB8829303A GB2211347B (en) | 1987-12-17 | 1988-12-15 | Metal vapour discharge lamp |
DE3842483A DE3842483A1 (de) | 1987-12-17 | 1988-12-16 | Metalldampfentladungslampe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62317557A JPH01161660A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | メタルハライドランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01161660A true JPH01161660A (ja) | 1989-06-26 |
Family
ID=18089585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62317557A Pending JPH01161660A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | メタルハライドランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01161660A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609048A (ja) * | 1983-06-09 | 1985-01-18 | ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン | メタルハライド放電ランプの製造方法 |
-
1987
- 1987-12-17 JP JP62317557A patent/JPH01161660A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609048A (ja) * | 1983-06-09 | 1985-01-18 | ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン | メタルハライド放電ランプの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101213635B (zh) | 陶瓷灯及其制造方法 | |
JP4346494B2 (ja) | 放電チャンバ構成を有する高効率メタルハライドランプ | |
US20080001543A1 (en) | Metal Halide Lamp and Lighting Equipment | |
JP3737102B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
US4998036A (en) | Metal vapor discharge lamp containing an arc tube with particular bulb structure | |
CA2349082A1 (en) | Metal halide lamp with ceramic discharge vessel | |
JPS60225346A (ja) | 低圧水銀蒸気放電ランプ | |
JPH01161660A (ja) | メタルハライドランプ | |
EP0418877B1 (en) | Single-sealed metal vapor electric discharge lamp | |
EP0173235B1 (en) | Low wattage metal halide lamp | |
JPS62100937A (ja) | 高圧放電灯 | |
JP2003272560A (ja) | メタルハライドランプ | |
JP4379552B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP3158633B2 (ja) | ショートアークメタルハライドランプ装置 | |
JP4503577B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
CA1303662C (en) | One-side-sealed high intensity discharge lamp with a specific sealed portion | |
US4978887A (en) | Single ended metal vapor discharge lamp with insulating film | |
JP3911924B2 (ja) | 管球 | |
JPH02199763A (ja) | アーク放電ランプ | |
JPS63308860A (ja) | メタルハライドランプ | |
JPS5864748A (ja) | 放電灯 | |
JPH04298951A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JP2630646B2 (ja) | 金属蒸気放電ランプ | |
JPH1116537A (ja) | ショートアーク放電ランプ | |
JPH10247478A (ja) | 金属蒸気放電灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20051006 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20051223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060201 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Effective date: 20060314 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060328 |