[go: up one dir, main page]

JPH01161594A - Icカード読取装置のための接触フレーム - Google Patents

Icカード読取装置のための接触フレーム

Info

Publication number
JPH01161594A
JPH01161594A JP63287485A JP28748588A JPH01161594A JP H01161594 A JPH01161594 A JP H01161594A JP 63287485 A JP63287485 A JP 63287485A JP 28748588 A JP28748588 A JP 28748588A JP H01161594 A JPH01161594 A JP H01161594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
frame
contact piece
card
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63287485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823879B2 (ja
Inventor
Michel Pernet
ミシエル・ペルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Nokia Inc
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Nokia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9356778&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01161594(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcatel CIT SA, Nokia Inc filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPH01161594A publication Critical patent/JPH01161594A/ja
Publication of JPH0823879B2 publication Critical patent/JPH0823879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/16Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はICカード読取装置に係る。「ICカード」な
る用語は、少なくとも1つの電子素子を含み、該電子素
子がこの種のカード使用R(例えば銀行の端末装置また
は公衆電話)に内蔵されたカード読取装置と電気接続さ
れるタイプのカードを意味する。
一般的なICカード読取装置は、カードの案内または位
置決め手段と、カードが読取装置内の適正位置に挿入さ
れたことを検証する手段と、ICカードの導電領域と電
気接続する接触エレメントとを含む、該接触エレメント
を介し゛て、tCカードとカード読取装置を内蔵するカ
ード使用機との間に回路が成立する。
フランス特許公開第2534713号は、前記のごとき
ICカード読取装置を開示している。該特許に記載の読
取装置において、案内手段は読取装置の構造に結合した
表面から成る。f1゛−ドの存在を検証する手段は終点
マイクロコンタクトから成る。接触エレメントは絶縁材
フレームに装着された弾性金属片から成る。
従って該特許の装置では、夫々に独立した3つの部品が
使用される。但しこれら部品の組立については詳細に記
載されていない。しかしながら、特に接触部分の寸法を
考慮したとき、種々の部品の精密な組立は難しい作業で
ありこれが装置のコスト高につながる。更に、種々の部
品の組立公差が累積することを考慮に入れると、ユーザ
ーの要件を充足する精密な組立作業は事実上不可能であ
ると考えざるを得ない、また、組立作業自体はカード使
用機の製造業者に任せられる。製造業者にとっては、使
用上の配慮が全く不要なユニット素子が最も好ましいこ
とはいうまでもない。
また、環境条件(カードのほこり、湿度)から考えると
マイクロコンタクトの使用が好ましいが、マイクロコン
タクトは比較的高価である。
欧州特許出願第0231409号は、自動アセンブリを
構成するICカード読取装置を開示している。しかしな
がら該アセンブリは複数の部材の組立によって形成され
たものであり、前述の装置と同様の問題が残る。
従って本発明の目的は、終点コンタクトが少なくともI
Cカード接続用接触エレメントと共に一体構造に集積さ
れ、同時に環境条件に起因する要件を充足することがで
きるICカード読取装置用接触フレームを提供する。
本発明の接触フレームの特徴は、フレームが、ICカー
ド接続用接触ニレメン1−に加えて、該フレームに担持
され終点コンタクトを構成する2つの電気接触片を含み
、一方の接触片、即ち固定接触片がフレームに対して規
定された定常位置に維持されており、他方の接触片、即
ち可動接触片が読取装置に対するカード挿入方向の対向
方向に弾力によって付勢され、読取装置に挿入されたカ
ードが該可動接触片に当接し、該可動接触片をその弾力
に逆らってカードの運動に随伴させるように構成されて
いることことである。この終点コンタクトはセルフクリ
ーニング型である。このために、好ましくは固定接触片
が係止フィンガを備え、2つのストップがフレーム自体
に形成されている。
該ストップは好ましくは、係止フィンガと係合すべくフ
レームに設けられた溝の対向する2つの側面から成る。
本発明の種々の目的及び特徴は添付図面に示す非限定具
体例に基づく以下の記載より明らかにされるであろう。
第1図は、本発明に従って構成された接触フレーム1を
挿入位置のICカード2と共に示す斜視図である0判り
易いようにこれらの2つの素子を正常位置の上下反転位
置で示している。正常位置ではカードの接触ゾーンが上
向きで接触フレーム1がカードの上方に位置してカード
の接触ゾーンと向き合う。このフレームは実質的に絶縁
材料の成形によって得られる部材3であり、カード2の
tCと接続すべく機能する接触エレメント4の支持機能
、読取装置内にICカードが存在すること及び読取のた
めの適正位置に配置されていることを検証する終点コン
タクト5の支持機能、及びカードを案内し指定された適
正位置に誘導する案内手段6の支持機能をすべて果たす
このために接触フレーム1は、接続窓8,9,10.1
1を規定するフレーム1の部分から成る内部フレーム7
を3む。接触ニレメン?−4はバー12.13と一体的
に成形され、該バーから前記窓に沿って延設されている
。従って、接触エレメント4の位置はフレーム1の成形
金型内で規定されることが理解されよう。接触ニレメン
?−4は異形断面をもちフレーム1の表面の平面14よ
り上方に隆起している。
カードがICカード読取装置に正しく挿入されると接触
エレメント4はカード1の接続ゾーン15の接触領域と
接触する。第1図の接触フレームの平面図を示す第2図
によれば、窓8〜11の縁端に接触エレメント4の末端
を保護する凹凸部16が設けられている。
第1図及び第2図に示すごとくこの内部フレームフに2
つのフランジ部17.18が延設されており、内部フレ
ーム7の反対側のこれらのフランジ部の末端は案内サポ
ート6を構成している。これらのサポート6は少なくと
も1つの心合わせ突起19.20を備えた単なる平面で
ある。これらの手段に付加または代替して別の案内及び
位置合わせ手段を配備してもよい、更に、第1図及び第
2図の心合わせ突起は(例えばリベット締めによって)
案内サポートの固定手段の機能を果たす、第3図は正常
位1の第1図及び第2図のフレーム1の端面図である。
案内面21及び22はいずれも、フレーム1のサポート
6に装着されカバーを形成している成形絶縁材料から成
る部材23に設けられている。この部材23は心合わせ
突起19.20によってフレーム1に対して正確に位置
合わせされる0部材23はカード2の両縁を締め付けて
カードを案内する。フレームの同一部分が接触エレメン
ト4の位置とサポート6及び心合わせ突起19.20の
位置とを同時に規定するので、接触エレメント4とフレ
ームとの相対位置の誤差の原因は、フレーム1の形成に
使用される金型の製造公差及びフレーム1と部材23と
の組立公差だけである。これらの作業は工場で行なわれ
るので公差の範囲は極めて小さい。
第1図及び第2図に示すごとく、材料を節約するために
フランジ部17.18に欠失部24を設けるのが有利で
ある。
接触フレーム1は更に、終点コンタクト5と終点ストッ
プ25とを担持している。この終点コンタクト5は訂正
コンタクI・であり、カードが終点ストップ25に当接
する直前に可動接触片26の末端27と当接して可動接
触片に作用することによって開く。
従って可動接触片が固定接触片28から離れる。2つの
接触片はフレーム1のスリット29.30にぴったりと
挿入されており、これらの精密な位置合わせが確保され
ている。更に、ストップ24は、ICカード読取装置内
でカードを正確に位置決めする。
勿論、終点コンタクトが開く構造に代替して機能コンタ
クト(contact de travail)が閏じ
る構造を使用してもよい。
第1図及び第2図は最後に、フレーム1自体に形成され
たタペット31を示す、該タペットはICカード2を部
材23に押圧し、カードと接触エレメント4との間に間
隔を維持すべく機能する弾性ストリップである。
第3図に示すごとく該タベツ■・は、フレーム1のカー
ド挿入側でない末端から該フレームの中央に突出する隆
起の形態で部材23自体に形成され得る。カードを破損
しないようにタペットの末端34は、カード2の前縁の
手前で引っ込みその後に力−ドに圧力を作用させる面取
り部を備えた異形断面をもつ。
また、ICカニド挿入用スリット32も従来同様に面取
りされている。
終点コンタクト5はセルフクリーニングコンタクトであ
る。該コンタクトは、コンタクトのサボ−1−33に設
けられたフレーム1の2つの溝29,30に挿入された
2つの接触片26.28から成る。サポート33はフレ
ーム1の表面14より上方に隆起したブロックであり、
接触片は該サポートから側方に延び、可動接触片26の
末端27は、読取装置内に挿入されたカード2の行程終
点に対応する。2つの接触片がブロック33の出口に枢
着されていると考えてもよい、ブロック33の適当な構
造によって各接触片の枢着点は互いに比較的離間してい
る。第4図に平面図で示す固定接触片28はフレーム1
に挿入される基部35を備え、接続フィンガ45だけが
フレーム1の下部から突出している6アーム36はフレ
ーム1の表面14に平行に突出しており異形断面37を
もつ接触表面で終結しており、係止フィンガ38が該表
面の下方に延設されている。該係止フィンガはフレーム
1に設けられた溝39に侵入する。
該溝は方形断面を有することができ、係止フィンガ38
のス)・ツブを形成する2つの支承面40.41をもつ
。定常位置で固定接触片28は、カードの挿入方向の弾
力の作用下に湾曲している。第5図に平面図で示す可動
接触片26は、接触片の基部42と突出アーム43と接
触面44と作動カムの機能を果たす屈折末端27(第1
図及び第2図参照)とをもつ。該接触片は固定接触片2
8の方向に弾力の作用下に湾曲している。可動接触片2
6に作用する力は固定接触片28の力より大きく、その
結果、定常位置の2つの接触片は一緒に溝39のストッ
プ40に支承される。
挿入されたカードが可動接触片26の末端27に当接す
ると、可動接触片26が挿入方向に移動し、接触片28
はそれ自体の反りによってこれに随伴する。
2つの接触片の枢着点が離間しているので、接触表面の
アーム36.43の軸に沿って互いの間に摩擦が生じ、
コンタクトのセルフクリーニング効果が得られる。接触
片の係止フィンガ38がストップ41に当接すると、2
つの接触片の接触が遮断される。
これはカードが完全に挿入されたことを示す、カードは
ストップ24に到達しその移動を停止する。
摩擦力、特にタペット31によって生じる摩擦力を考慮
すると、可動接触片26が作用させる反発力に逆らって
カード2がカード読取装置の奥まで挿入された状態に維
持されることが理解されよう。
前記に示唆したごとく終点コンタクト5が機能コンタク
)・であるときは、可動接触片26は固定接触片28の
前方に位置しており、カードが記載の静止コンタクトの
場合と正確に同じ位置に存在するときにコンタクト5が
閉じるように部材の寸法と軸方向位置とを変える以外に
は全く違いはない。
いずれの場合にも、同じ利点が得られる。終点コンタク
トは接続用接触ニレメン)・と共に一体部品として形成
される。このため読取装置に対する装着が容易であり、
組立公差の問題も解決される。
装置はセルフクリーニング型であり、エコの接触維持が
確保される。固定接触片が2つのストップ間で自由に運
動できるのでコンタクトの清浄化に必要な付随ストロー
クが与えられる。しがもコンタクトが開く位置、即ちコ
ンタクトの開閉切換を正確に決定できる。切換位置は、
カード読取装置によるカードの読取の可否(静止コンタ
クトでは可能、機能コンタクトでは不可能)を泗択する
位置に対応する。
本発明が上記の記載に限定されないこと、本発明の範囲
内で多数の変更が可能であることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接触フレームの斜視図、第2図は第1
図のフレームの平面図、第3図はフレームの案内面を形
成するカバーを装着した第1図のフレームの端面図、第
4図は第1図及び第2図の終点コンタクトの固定接触片
の平面図、第5図は第1図及び第2図の終点コンタクト
の可動接触片の平面図である。 1・・・・・・接触フレーム、2・・・・・・ICカー
ド、4・・・・・・接触エレメント、5・・・・・・終
点コンタクト、15・・・・・・接続ゾーン、21.2
2・・・・・・カード案内面、2G・・・・・・可動接
触片、28・・・・・・固定接触片、31・・・・・・
タペット、40・・・・・・ストップ。 代理人弁理士 船  山    武 FIG、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ICカード接続用接触エレメントを含むICカー
    ド読取装置の接触フレームであって、フレームが更に、
    該フレームに担持され且つ終点コンタクトを構成する2
    つの電気接触片を含み、一方の前記接触片、即ち固定接
    触片はフレームに対して規定された定常位置を維持する
    ようにフレームに結合されており、他方の前記接触片、
    即ち可動接触片は読取装置に対するカード挿入方向の逆
    方向に弾力によって付勢されており、挿入されたカード
    は該可動接触片と当接し、該可動接触片をその弾力に逆
    らってカードの運動に随伴させるように構成されている
    ことを特徴とする接触フレーム。(2)固定接触片とフ
    レームとは、固定接触片が2つのストップ間で運動の自
    由を維持するように結合されており、従って、定常位置
    において、一方のストップに弾力的に維持された固定接
    触片は、可動接触片の運動に随伴して一方のストップか
    ら他方のストップに移行し得ることを特徴とする請求項
    1に記載の接触フレーム。 (3)固定接触片が係止フィンガを備えており、前記2
    つのストップがフレーム自体に形成されており、固定接
    触片の随伴運動を制限するために係止フィンガが前記2
    つのストップと係合することを特徴とする請求項2に記
    載の接触フレーム。(4)前記ストップがフレーム自体
    に設けられた溝の対向する2つの側面から成り、前記係
    止フィンガが該溝内に伸延していることを特徴とする請
    求項3に記載の接触フレーム。 (5)終点コンタクトが常閉形コンタクトであることを
    特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の接触
    フレーム。
JP63287485A 1987-11-13 1988-11-14 Icカード読取装置のための接触フレーム Expired - Lifetime JPH0823879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8715740 1987-11-13
FR8715740A FR2623314B1 (fr) 1987-11-13 1987-11-13 Cadre de contact pour lecteur de carte a puce, avec contact de fin de course

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161594A true JPH01161594A (ja) 1989-06-26
JPH0823879B2 JPH0823879B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=9356778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287485A Expired - Lifetime JPH0823879B2 (ja) 1987-11-13 1988-11-14 Icカード読取装置のための接触フレーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4900273A (ja)
EP (1) EP0316699B2 (ja)
JP (1) JPH0823879B2 (ja)
DE (1) DE3875072T2 (ja)
ES (1) ES2035217T5 (ja)
FR (1) FR2623314B1 (ja)
HK (1) HK120393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103986036A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 泰科电子日本合同会社 卡连接器

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638293B1 (fr) * 1988-10-26 1991-01-18 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour cartes a memoire electronique, procede de realisation d'un tel connecteur et dispositif de lecture-ecriture integrant un tel connecteur
GB2235078B (en) * 1989-08-19 1993-09-08 Technophone Ltd Card reader
US5369259A (en) * 1989-09-21 1994-11-29 Amphenol Corporation Chip card reader
DE3931506A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE4030196C2 (de) * 1990-08-30 2000-05-11 Amphenol Tuchel Elect Kontaktiereinrichtung für eine SIM-Karte
FR2668627A1 (fr) * 1990-10-25 1992-04-30 Cit Alcatel Cadre de contact pour lecteur de carte a puce.
DE4118312C2 (de) * 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
DE4212150A1 (de) * 1991-11-12 1993-05-13 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenlesegeraet mit einem endlagenschalter
DE4218970C2 (de) * 1992-06-10 1994-10-06 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
SG44631A1 (en) * 1993-05-13 1997-12-19 Molex Inc IC pack connector apparatus with switch means
US5726432A (en) * 1993-05-14 1998-03-10 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Contacting system or reader for chip cards
DE59406842D1 (de) * 1993-05-14 1998-10-08 Amphenol Tuchel Elect Smt-leser für sim- und standardkarten
FR2714534B1 (fr) * 1993-12-27 1996-02-02 Pontarlier Connectors Bande de contacts et connecteur pour carte la comprenant.
US5511986A (en) * 1994-02-23 1996-04-30 Molex Incorporated IC pack connector with detect switch
DE4411345C1 (de) * 1994-03-31 1995-05-24 Amphenol Tuchel Elect Kontaktschalter
DE4418609A1 (de) * 1994-05-27 1995-11-30 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit Endlagenschalter und insbesondere den Endlagenschalter an sich
FR2720865B1 (fr) * 1994-06-01 1996-07-12 Itt Composants Instr Commutateur de détection de la présence d'une carte à mémoire électronique dans un dispositif de lecture-écriture.
FR2720864B1 (fr) * 1994-06-01 1996-07-05 Itt Composants Instr Connecteur électrique pour le raccordement d'une carte à mémoire électronique comportant un commutateur intégré de détection de la présence d'une carte.
US5775937A (en) * 1994-06-01 1998-07-07 Itt Composants Et Instrumets Card connector with switch
US5653610A (en) * 1994-12-01 1997-08-05 The Whitaker Corporation Smart card connector with card biasing means
EP0715272A3 (en) 1994-12-01 1998-01-07 The Whitaker Corporation Smart card connector with preloaded data contacts
US5667397A (en) * 1994-12-01 1997-09-16 The Whitaker Corporation Smart card connector
US5667408A (en) * 1994-12-01 1997-09-16 The Whitaker Corporation Smart card connector with preloaded data contacts
DE19506606C2 (de) * 1995-02-24 1996-12-19 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE19508363C1 (de) * 1995-03-10 1996-07-25 Amphenol Tuchel Elect Aufnahmegehäuse für eine Chipkarte
ES2132903T3 (es) * 1995-03-22 1999-08-16 Framatome Connectors Int Conector para aparato lector de tarjeta con microcircuito.
DE19516987A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesevorrichtung für Chipkarten und/oder SIM-Karten mit unterschiedlicher Dicke
DE19521721B4 (de) * 1995-06-14 2006-12-07 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Geschirmte Kontaktiereinrichtung
US5627416A (en) * 1995-07-21 1997-05-06 Itt Corporation Multi-voltage IC card host
US5599203A (en) * 1995-10-31 1997-02-04 The Whitaker Corporation Smart card and smart card connector
FR2752075B1 (fr) * 1996-08-01 1998-12-18 Framatome Connectors Int Detecteur de support plat et connecteur comportant un tel detecteur
DE19634565C1 (de) * 1996-08-27 1997-11-06 Amphenol Tuchel Elect Kontaktträger
TW310087U (en) * 1996-10-03 1997-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Joint for extension rod
DE29618976U1 (de) * 1996-11-04 1997-01-16 Thomas & Betts GmbH, 63329 Egelsbach Lesegerät für Chipkarten
DE19704592C2 (de) * 1997-02-07 2000-03-16 Amphenol Tuchel Elect Kontaktblock für einen Chipkartenleser
GB2322723B (en) * 1997-02-26 2000-12-20 Whitaker Corp Card reader having a configurable switch
DE19708221B4 (de) 1997-02-28 2006-12-07 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Chipkartenleser mit einem Kartenanwesenheitsschalter
US5892216A (en) * 1997-04-21 1999-04-06 Airborn, Inc. Smart card reader with electrostatic discharge protection
JP3299691B2 (ja) * 1997-05-23 2002-07-08 ヒロセ電機株式会社 スイッチ装置
US6039599A (en) * 1997-06-30 2000-03-21 The Whitaker Corporation Switch for a card reader assembly
US6168082B1 (en) * 1997-06-30 2001-01-02 The Whitaker Corporation Card reader assembly
US6326568B2 (en) 1997-07-02 2001-12-04 Molex Incorporated Blade switch assembly for a card reader
JPH1140270A (ja) * 1997-07-11 1999-02-12 Amp Japan Ltd カード用コネクタ
DE29721637U1 (de) * 1997-11-25 1998-02-05 Thomas & Betts Corp Gerät zum Lesen von Chipkarten
KR100333312B1 (ko) 1998-06-09 2002-04-24 임봉순 카드리더용 커넥터의 구조
US6318632B1 (en) 1998-07-30 2001-11-20 Airborn, Inc. Smart card reader with electrostatic discharge protection
JP2000048915A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP2001015194A (ja) 1999-05-05 2001-01-19 Thomas & Betts Corp <T&B> プリント配線板から持ち上げた配置で使用する改良型スマート・カード読取器
US6508673B2 (en) 2000-04-05 2003-01-21 Mcdowell Jennifer Lyn Low cost smart card reader, extension style, with wiping contacts
US7295443B2 (en) 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US6425775B1 (en) * 2001-03-16 2002-07-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Smart card connector
TW539265U (en) 2002-06-20 2003-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW534485U (en) 2002-06-20 2003-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW557610B (en) * 2002-07-31 2003-10-11 Fci Asia Technology Pte Ltd Sensor module for card connector and card connector having such sensor module
DE202008014193U1 (de) 2008-10-24 2008-12-24 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Kontaktblock für einen Chipkartenleser
FR2968464B1 (fr) 2010-12-07 2013-10-25 Injection Haute Prec Connecteur de carte a microcircuit comportant un detecteur de presence de carte en position de fonctionnement
CN203135146U (zh) 2013-02-20 2013-08-14 莫列斯公司 电连接器
US9275260B2 (en) 2013-02-20 2016-03-01 Molex, Llc Low profile connector
CN203085808U (zh) * 2013-02-20 2013-07-24 莫列斯公司 电连接器
EP4260232A4 (en) 2021-02-12 2024-06-19 KICTeam, Inc. CLEANING CARD FOR MEDIA TRANSPORT DEVICE WITH RAISED SURFACE ELEMENT
MX2024009757A (es) 2022-02-11 2024-08-20 Kicteam Inc Sustrato de limpieza de doble cara para dispositivo de transporte de medios.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200492A (ja) * 1986-02-21 1987-09-04 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 携帯用電子カ−ドの受取り装置
JPS62224874A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Diesel Kiki Co Ltd Icカ−ドの読出書込装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1001035A (en) * 1907-10-17 1911-08-22 Charles F Splitdorf Terminal block for high-tension apparatus.
GB665381A (en) * 1949-03-11 1952-01-23 New Day Electrical Accessories Improvements in connection with electric socket contact elements
US4006336A (en) * 1975-06-02 1977-02-01 Fred N. Schwend Normally closed wafer thin switch
US4575703A (en) * 1982-07-22 1986-03-11 Sony Corporation Data reading device for data processing apparatus
FR2578072B1 (fr) * 1985-02-28 1990-03-02 Francelco Sa Dispositif de lecture de carte d'identification
DE3681434D1 (de) * 1986-02-01 1991-10-17 Grundig Emv Kartenleser.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200492A (ja) * 1986-02-21 1987-09-04 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 携帯用電子カ−ドの受取り装置
JPS62224874A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Diesel Kiki Co Ltd Icカ−ドの読出書込装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103986036A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 泰科电子日本合同会社 卡连接器
JP2014154480A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Tyco Electronics Japan Kk カードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2623314A1 (fr) 1989-05-19
EP0316699B1 (fr) 1992-09-30
EP0316699B2 (fr) 1996-09-25
JPH0823879B2 (ja) 1996-03-06
EP0316699A1 (fr) 1989-05-24
ES2035217T3 (es) 1993-04-16
US4900273A (en) 1990-02-13
HK120393A (en) 1993-11-12
FR2623314B1 (fr) 1991-06-14
ES2035217T5 (es) 1996-12-01
DE3875072D1 (de) 1992-11-05
DE3875072T2 (de) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01161594A (ja) Icカード読取装置のための接触フレーム
JP2615161B2 (ja) Icカード読取り器の接触フレーム
KR910003908Y1 (ko) 전기 접속기
JP3118086B2 (ja) プッシュスイッチ
GB2233500A (en) Push button switch
JP2001523381A (ja) 接点ばねを備えた継電器
US5775482A (en) Snap-in mount for plunger switch
KR20040077418A (ko) 스위치를 가지는 래치
EP2889886A1 (en) Electromagnetic relay
US20030168324A1 (en) Slide switch
JPH0542580Y2 (ja)
JPH0631620Y2 (ja) キーボードスイッチ
JPH0466077U (ja)
JPH0235584A (ja) Icカートリツジリーダーライター
WO1998024045A1 (en) eMART CARD CONNECTOR
JP2543053Y2 (ja) スイッチの可動接点組付構造
JP2985760B2 (ja) Icカード用コネクタ
JPH0527785Y2 (ja)
JP3069402B2 (ja) 小型スイッチ
JPS6343696Y2 (ja)
US5448032A (en) Contact unit for a switch
JP2516430Y2 (ja) メモリカード用コネクタ
JP2838116B2 (ja) チップカードリーダ
JPH0755785Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPH0334013Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13