[go: up one dir, main page]

JPH01160277A - 静止画テレビ電話装置 - Google Patents

静止画テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH01160277A
JPH01160277A JP31971787A JP31971787A JPH01160277A JP H01160277 A JPH01160277 A JP H01160277A JP 31971787 A JP31971787 A JP 31971787A JP 31971787 A JP31971787 A JP 31971787A JP H01160277 A JPH01160277 A JP H01160277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
telephone number
telephone
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31971787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ootsuka
大塚 洋俟
Tatsuhiko Mizushima
達彦 水島
Koji Kaneko
幸司 金子
Shinya Yokodate
伸也 横舘
Fumiaki Komatsu
小松 文昭
Kenichi Kashiwagi
柏木 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31971787A priority Critical patent/JPH01160277A/ja
Publication of JPH01160277A publication Critical patent/JPH01160277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は静止画テレビ電話装置、特に電話回線を用いて
通話中に所望の静止画を送受信する静止画テレビ電話装
置の改良に関するものである。
[従来の技術] 電話通信回線を用いて音声と画像とを同時に送るテレビ
電話が要望されているが、実際上、現在の電話通信回線
では、膨大なデータ量を必要とする動態画像を連続的に
送受信することが困難であり、静止画像を通話中に相手
方に送信する静止画テレビ電話が実用化されつつある。
この静止画テレビ電話は、通常の音声による通話中に、
この通話を一時的に中断して所望の静止画、例えば話者
の顔、通話内容に応じた写真画面あるいは絵等を任意に
送ることが可能である。
従って、このような静止画テレビ電話によれば従来不可
能であった画像を電話回線によって送受信することがで
き、またその都度−枚のみの静止画像を送るためにデー
タ処理量も限られて、テレビ電話の実用化を容易に行う
ことができるという利点があった。
このような静止画の伝送を行えるテレビ電話は、例えば
外国通信技術1986年10月号などに示されている。
第4図は、その簡易静止画テレビ電話機の回路構成図で
ある。図において、(1)は送受話器、(2)はマイク
ロホン、(3)は音声入出力回路、(4)はアナログ回
路、(5)はマトリクススイッチ、(6)は電話インタ
フェース回路(以下、電話1/F回路)、(7)は電話
回線接続端子、(8)はスピーカ、(9)はキーバッド
、(10)は入出力ポート、(11)はcpU、(12
)はプログラムメモリ、(13)は変復調回路、(14
)はテレビカメラ、(15)はイメージコントローラ、
(16)は画像メモリ、(17)はデイスプレィである
次に、この従来のテレビ電話機の音声と画像信号伝送の
動作を第4図及び′155図に基づいて説明する。
第4図において、音声による通話は送受話器(1)また
はマイクロホン(2)から音声入出力回路(3)、アナ
ログ回路(4)、マトリクススイッチ(5)、電話1/
F回路(6)を経て電話回線接続端子(7)に送出され
る。また、通話相手からの音声信号は上記信号経路と逆
の経路を経て送受話器(1)またはスピーカ(8)で再
生される。
ここで、画像信号を送信する場合は、第5図に示すよう
に通信相手が同一データ形式画像データの通信能力があ
るテレビ電話機である。かを確認するため、能力につい
てのデータを含むIDコードの送出を行う。そして、相
手からのIDコード返送を受け、同様の能力を有するこ
とを確認した後に画像データの送信を行う。
すなわち、第4図において、キーバッド(9)によって
画像送出を指示すると、入出力ポート(10)を介して
CPU (11)がこれを検知し、プログラムメモリ(
12)に予め格納されたプログラムに従ってIDコード
を変復調回路(13)に送出する。そして、このIDコ
ードをアナログ信号に変調した後にマトリクススイッチ
(5)を介して電話回線接続端子(7)から送出する。
通信相手からのIDコードは上記信号経路と逆の経路を
経てCPU (11)がコードを確認する。
一方、この間にテレビカメラ(14)でとらえた画像は
イメージコントローラ(15)で量子化され、画像メモ
リ(16)に格納されて逐次デイスプレィ(17)に導
出表示され、CPU (11)の命令によって画像メモ
リ(16)から電話回線接続端子(7)に出力される。
また、通信相手からIDコードまたは画像データの入力
があると、マトリクススイッチ(5)が受信したキャリ
ア信号によって送出先を電話I/F回路(6)からの受
信信号をアナログ回路(4)から変復調回路(13)へ
切り替える。そして、前記受信信号を変復調回路(13
)で復調した後、CPU (11)がIDコードの返送
または画像メモリ(16)へデータを格納し、イメージ
コントローラ(15)が自画像データと相手画像データ
を逐次導出してデイスプレィ(17)に表示する。
なお、画像の送受信が終了して変復調回路(13)から
のキャリア信号が無くなると、マトリクススイッチ(5
)は電話1/F回路(6)とアナログ回路(4)を接続
して音声による通話に復旧する。
このように、従来の静止画テレビ電話通信方式では、送
受信の両通話端で用いられるテレビ電話機の通信可能な
データ形式が必ずしも一致していないことから、送受信
の都度送受信両端テレビ電話機によるIDコードの送受
信により両市詰機の能力の確認を行い、適当な種別の画
像を選択する必要があった。なお、上記IDコードが含
む送受信側の電話機の能力は、例えば送受信画面の画素
の大きさ等を示し、これらの画素は48X48.64X
64.96X9B、128X128画素等の幾つかの種
別に区分けされている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の静止画テレビ電話装置は以」二のような構成だっ
たので、自己のテレビ電話機又は相手側のテレビ電話機
のテレビカメラにて撮影された画像のみしか送受信又は
表示を行うことができないという問題点があった。
即ち、例えば、画像データの発信先に折り返し電話を掛
ける必要が生じたときなど、相手の電話番号等の補助デ
ータは音声による送受信の方式しかないので、使い勝手
が悪いという問題点があった。
本発明に係る静止画テレビ電話装置は、上記のような問
題点を解消するために為されたものであり、その目的は
、電話番号、時刻などの補助データをテレビカメラにて
撮影した画像データに合成し、合成データの送受信及び
表示を行うことができる使い勝手の良い改良された静止
画テレビ電話装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係静止画テレビ電
話装置は、テレビカメラで撮影した画像を画像データに
変換する手段と、前記画像データを送信、又は受信側の
いずれか一方にて電話番号及び時刻等の補助データと合
成し、合成画像データを生成する合成手段と、前記合成
画像データの表示を行う表示手段と、を含むことを特徴
とする。
[作用] 従って、本発明によれば、時刻、電話番号などの補助デ
ータをテレビカメラにて撮影した画像データに合成し、
合成データの送受信及び表示を行うことが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の好適な一実施例について、図面に基づい
て説明する。
なお、第4図従来例と同一部分には同一符号を付し、説
明を省略する。
第1図には、電話機部と画像表示部とが一体形成された
静止画テレビ電話装置の好適な実施例のブロック構成が
示されており、本実施例の特徴事項は、キーバッド(9
)又はCPUから指示された制御信号により補助データ
の文字信号を発生する文字信号発生部(18)と、テレ
ビカメラ(14)にて撮影した画像信号に補助データを
合成する画像合成部(19)であり、補助データの合成
の方法をハードウェア的に行うものである。
また、第2図には、本実施例による装置の外観が示され
ている。
次に、本実施例の動作を第1図及び第2図について説明
する。
まず、第2図に示されるように、時刻及び電話番号の2
つのデータを合成する補助データとして合成表示を行う
場合を説明する。
第2図に示されるように、通常のテレビカメラにて撮影
した画像をそのまま表示する通常モードと、補助データ
の合成を行う合成表示モードとに切り替える切替スイッ
チがキーバッド(9)に設けられている。
まず、電話番号の合成について説明する。
前記切替スイッチを合成モードに押下する。
第1図に示されるように、キーバッド(9)からの合成
を指示する制御信号は、人出力ポート(10)を介して
文字信号発生部(18)へ入力される。
続いて、合成したい電話番号をキーバッド(9)上のブ
ツシュボタンを用いて入力すると、電話番号情報は、補
助データとして文字信号発生部(18)を介して画像合
成部(19)へ人力される。
そして、画像合成部(19)にて、テレビカメラ(14
)にて撮影された画像データに前記補助データを合成し
、合成データをイメージコントローラ(15)に人力し
、合成データは画像データに変換され、デイスプレィ(
17)にて表示される。
また、時刻の合成の場合は、キーバッド(9)にて指示
すると、CPU (11)内部のタイマにより制御信号
及び時刻が出力され、入出力ポート(10)を介して文
字信号発生部(18)へ入力され、電話番号情報と同様
に合成される。
従って、本実施例によれば、キーバッド(9)より補助
データの合成が指示されると、人出力ボート(10)よ
り文字信号発生部(18)へキーバッド(9)からの信
号が送出され、補助データが画像合成部(19)に入力
される。
一方、テレビカメラ(14)にて撮影された画像信号も
前記画像合成部(19)に人力され、該画像合成部(1
9)にて補助データとの合成が行われイメージコントロ
ーラ(15)に入力され画像データに変換される。
即ち、イメージコントローラ(15)において、補助デ
ータとテレビカメラ(14)にて撮影された画像データ
との合成が行われた画像を画像データに変換して送受信
が行われる。
前記実施例においては、画像合成部(19)によりハー
ドウェア的に画像合成処理を行う例を示したが、CPU
 (11)がイメージコントローラ(15)を介して画
像メモリ(16)へ書込む際に合成処理を行うものでも
前記実施例と同様の効果を奏する。
また、前記実施例では、キーバッド部(9)には画像合
成を指示する切替スイッチが設けられており、またキー
バッド(9)のブツシュボタンを用いて合成指示の入力
を行うようにしても同様の効果を奏する。
また、第3図(a)に示されるように電話機能と画像表
示部とが別置型のテレビ電話装置においては、画像表示
部と第3図(b)に示されるように画像表示部からの電
話回線部の切替えを行うように構成すれば、ブツシュボ
タンまたはダイヤルから補助データの入力を行うことが
できる。
また、前記実施例において、時刻の合成表示は自己のテ
レビ電話装置のみに合成表示を行い、画像送信時には時
刻の合成表示データを送らないように構成することも可
能である。
また、前記実施例では自己の電話番号の入力をキーバッ
ド(9)より入力する例を示したが、−度自己の電話番
号をキーバッド(9)より入力しCPU (11)に記
憶させ、合成データを送出する前に自己の画像データを
表示する事も可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る静止画テレビ電話装
置によれば、テレビカメラにて撮影した画像データに電
話番号又は時刻などの補助データを合成画像の受信及び
表示ができる。
これによって、使い勝手が向上し、種々の機能の拡張が
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例によるテレビ電話装置
のブロック構成図、第2図は第1図実施例によるテレビ
電話装置の外観図、第3図は他の実施例による装置の外
観図、第4図は従来のテレビ電話機のブロック構成図、
第5図は従来のテレビ電話機の通信手順図である。 図において、(9)はキーバッド、(11)はCPU、
(14)はテレビカメラ、(18)は画像合成部、(1
9)は文字信号発生部である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 第2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話中に、テレビカメラで撮影した静止画像を電
    話回線を通じ送受信することができる静止画テレビ電話
    装置において、 テレビカメラで撮影した画像を画像データに変換する手
    段と、 前記画像データを送信、又は受信側のいずれか一方にて
    電話番号及び時刻等の補助データと合成し、合成画像デ
    ータを生成する合成手段と、前記合成画像データの表示
    を行う表示手段と、を含むことを特徴とする静止画テレ
    ビ電話装置。
JP31971787A 1987-12-17 1987-12-17 静止画テレビ電話装置 Pending JPH01160277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31971787A JPH01160277A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 静止画テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31971787A JPH01160277A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 静止画テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160277A true JPH01160277A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18113390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31971787A Pending JPH01160277A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 静止画テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453143B2 (en) 2000-05-26 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Endless belt, method for manufacturing the endless belt, conveying device, tubular film, method for manufacturing the tubular film, and image forming apparatus
CN100345448C (zh) * 2003-05-13 2007-10-24 日本电气株式会社 通信设备和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453143B2 (en) 2000-05-26 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Endless belt, method for manufacturing the endless belt, conveying device, tubular film, method for manufacturing the tubular film, and image forming apparatus
CN100345448C (zh) * 2003-05-13 2007-10-24 日本电气株式会社 通信设备和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723111B2 (ja) テレビ電話付きテレビ受像機
US5892537A (en) Audio-visual telecommunications unit designed to form a videophone terminal
JPH01160277A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH01160286A (ja) 静止画テレビ電話装置
KR100226998B1 (ko) 통화내용 저장이 가능한 화상 전화기
JPH09121333A (ja) 画像伝送装置
JPH03234190A (ja) 静止画テレビ電話
JPH0349492A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH01277086A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPH01160285A (ja) 静止画テレビ電話通信方式
JPH02222392A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH01160283A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH0332187A (ja) テレビ電話装置
JPH01277081A (ja) 静止画tv電話装置
JPS63280588A (ja) 画像通信電話器
JP2661564B2 (ja) 遠隔応接装置
JPH02104182A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH01160275A (ja) テレビ電話装置
JPH04120890A (ja) テレビ電話装置
JPH02182091A (ja) 通信装置
JPH0335680A (ja) テレビ電話装置
JPH06291906A (ja) 画像通信端末装置
JPH01295581A (ja) 画像符号化伝送装置
JPH01122284A (ja) 静止画テレビ電話装置