[go: up one dir, main page]

JPH01149788A - 新規なモルヒネ誘導体 - Google Patents

新規なモルヒネ誘導体

Info

Publication number
JPH01149788A
JPH01149788A JP30852987A JP30852987A JPH01149788A JP H01149788 A JPH01149788 A JP H01149788A JP 30852987 A JP30852987 A JP 30852987A JP 30852987 A JP30852987 A JP 30852987A JP H01149788 A JPH01149788 A JP H01149788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
solution
anhydrous tetrahydrofuran
morphine
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30852987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kanematsu
兼松 顕
Ikuo Fujii
郁雄 藤井
Kazunari Takayanagi
高柳 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP30852987A priority Critical patent/JPH01149788A/ja
Publication of JPH01149788A publication Critical patent/JPH01149788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新)JAな6−チオアセチルモルヒネ誘導体に
関する。
本発明の下式(I)で示される6−チオアセチルモルヒ
ネ誘導体は、鎮痛作用が強く、しかも薬物依存性か極め
て低いという特性を有しており、鎮痛剤等の医薬として
有用な物質である。
〔従来の技術・発明が解決しようとする問題点〕モルヒ
ネはアヘンアルカロイドの主成分として知られている化
合物であり、麻酔剤、鎮痛剤等の医薬品として多用され
ているが、薬物依存性があり、モルヒネ中毒を起こしや
すいという問題点を有している。本発明者は種々モルヒ
ネ誘導体の薬理作用につき鋭意研究した結果、前記した
本発明の化合物がモルヒネの4倍以上の活性を示すこと
、および薬物依存性が極めて低いことを見い出し本発明
に到った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は前記の式(I)で示される新規な6−
チオアセチルモルヒネ誘導体を提供するものである。
本発明の6−チオアセチルモルヒネ誘導体は、例えば後
記実施例に示すようにモルヒネを出発原料として容易に
製造することができる。
本発明の化合物はラットを用いた圧刺激法(ランダルー
セリット法)により、その鎮痛活性を測定した結果、モ
ルヒネの約4〜5倍の強い鎮痛活性を示した。その結果
を第1図に示す。また、本発明の化合物は、高濃度の薬
物で24時間処理したモルモット回腸縦走筋におけるナ
ロキソン禁断症状の検討(Japan、 J、 Pha
rmacol、 31.573〜578(1981)参
照〕の結果、モルヒネに比べて薬物依存度が極めて低い
ことが判明した。
〔実施例〕
以下実施例で本発明を具体的に説明する。
実施例1 トリフェニルホスフィン386gの無水テトラヒドロフ
ラン溶液2mlにO′Cアルゴン気流下、アゾジカルボ
ン酸ジイソプロピル0.297!を滴下し、水冷下30
分撹拌した。 次いで氷冷下チオ酢110.11dとモ
ルヒネ200mgの無水テトラヒドロフランを留去し、
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
かけ融点193.5〜195°C(分解)を有する無色
結晶のチオアセチル体 (本発明の式(1)で示す化合
物)  176mgを得た(収率;73%)。
赤外吸収スペクトル(CHC,Q 3. cm  ) 
:3560゜2900、1680 核磁気共鳴スペクトル(CDCρ3.δ):1.74〜
1.88 (1H,771,) 、 1.94〜2.6
8 (4H,TrL) 。
2.35  (1H,s)  、  2.45  (3
H,s>  、  3.o2(1H,d) 、 3.0
5 (1H,d)、 3.32〜3,45(2H,77
L) 、 、1.17 (1H,d> 、 4.75 
(1H。
s)  、  5.55  (1ト1.  Cl ) 
 、  5.69〜5.87(’l  ト1゜m)、6
.50(1H,d)、6.67(1H,d)質量スペク
トル(m/’;l> :  343(M) 、  30
0゜旋光度〔α) 27−356 (CH(Jl 、 
C=0.51)実施例2 モルヒネ4oomgの無水トルエン溶液3In1にアル
ゴン気流下、N、N’−ジメチルホルムアミドジネオペ
ンチルアセタール0.947とチオ酢酸0124dを滴
下し、80″Cにおいて1時間撹拌した。その後、トル
エンを留去し、0−キシレン5mlを加え溶媒留去を2
回繰り返した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにかけ、無色結晶のチオアセチル体(本発
明の式(I)で示す化合物)120yyを得た(収率;
29%)。このものの物性値は前記実施例1で得たもの
と一致した。
〔発明の効果〕
本発明の6−チオアセチルモルヒネ誘導体は鎮痛作用が
強く、薬物依存性が極めて低いという特性を有しており
、鎮痛剤等の医薬として有用な新規物質である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物の鎮痛活性をランダルーセリッ
ト法で測定した結果を示したものである。 図中−ムーは本発明の化合物であり、−〇−は対照とし
て用いたモルヒネのものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 で示される6−チオアセチルモルヒネ誘導体。
JP30852987A 1987-12-08 1987-12-08 新規なモルヒネ誘導体 Pending JPH01149788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30852987A JPH01149788A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 新規なモルヒネ誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30852987A JPH01149788A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 新規なモルヒネ誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149788A true JPH01149788A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17982128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30852987A Pending JPH01149788A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 新規なモルヒネ誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015081A1 (en) * 1992-01-23 1993-08-05 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and medicinal use
WO1995003308A1 (en) * 1993-07-23 1995-02-02 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and medicinal use
WO1999005146A1 (fr) * 1997-07-25 1999-02-04 Toray Industries, Inc. Remedes contre l'hyponatremie
US8183256B2 (en) 2007-06-22 2012-05-22 Toray Industries, Inc. Remedy or preventive for integration dysfunction syndrome

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015081A1 (en) * 1992-01-23 1993-08-05 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and medicinal use
JPH08502275A (ja) * 1992-01-23 1996-03-12 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用複素環式縮合安息香酸誘導体
US6277859B1 (en) 1992-01-23 2001-08-21 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and its pharmaceutical applications
US6323212B1 (en) 1992-01-23 2001-11-27 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and its pharmaceutical applications
WO1995003308A1 (en) * 1993-07-23 1995-02-02 Toray Industries, Inc. Morphinan derivative and medicinal use
US6177438B1 (en) 1993-07-23 2001-01-23 Toray Industries, Inc. Morphinan derivatives and pharmaceutical use thereof
WO1999005146A1 (fr) * 1997-07-25 1999-02-04 Toray Industries, Inc. Remedes contre l'hyponatremie
US8183256B2 (en) 2007-06-22 2012-05-22 Toray Industries, Inc. Remedy or preventive for integration dysfunction syndrome

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80020C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en terapeutiskt aktiv l-n-n-propylpipekolsyra-2,6-xylidid.
JPS61251640A (ja) リポキシゲナ−ゼ阻害化合物
AU658629B2 (en) Novel isoxazole derivative and salt thereof
MX2013006708A (es) Composicion de 3-metanosulfonilpropionitrilo para el tratamiento de la inflamacion y el dolor.
JPH0211546A (ja) ガバペンチン1水化物およびその製法
JPS62230722A (ja) 肥満および/または関連状態の治療剤
JP2022504697A (ja) Ssao阻害剤とその使用
JPWO2021047622A5 (ja)
US20250127905A1 (en) Glutarimide compound and use thereof
JP2024527057A (ja) ケトアミド誘導体およびその用途
JPH07506591A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤としての8−置換キサンチン
KR910006761B1 (ko) 신규 니트로 알리파틱 화합물의 제조방법
JPH01149788A (ja) 新規なモルヒネ誘導体
NO313830B1 (no) Nyderivater av benzoylekgonin, ekgonin og ekgonidin, fremgangsmÕte ved fremstilling derav, anvendelse av derivatene vedfremstilling av et medikament, samt farmasöytiske blandinger
TW202421155A (zh) 葫蘆脲類化合物及其醫藥用途
JPS5919116B2 (ja) 複素環式化合物の製造法
CN113429412B (zh) 一种镇痛药物及其制备方法和用途
JPS61155346A (ja) 9―(1,3―ジヒドロキシ―2―プロポキシメチル)グアニン類化合物の製法
Okawara et al. Sterically controlled syntheses of optically active organic compounds. XV. Synthesis of optically active aspartic acid through. beta.-lactam
JPS58128340A (ja) フェニルエチレン誘導体及びその製法
US4414215A (en) N-Acyl derivatives of 6-alkylamino 5-chloro-3-nitropyrazinamines for radiation therapy
MXPA02004355A (es) Composiciones de profarmacos de acido 6-metoxi-2-naftilacetico para tratar la inflamacion.
Craig et al. Determination of Penicillin G Using C13 Isotope as Tracer
JPS6056130B2 (ja) 新規なサリチル酸誘導体
CN119462514B (zh) 依托咪酯衍生物及其制备方法和在制备麻醉药物中的用途