[go: up one dir, main page]

JPH0114412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114412B2
JPH0114412B2 JP57170003A JP17000382A JPH0114412B2 JP H0114412 B2 JPH0114412 B2 JP H0114412B2 JP 57170003 A JP57170003 A JP 57170003A JP 17000382 A JP17000382 A JP 17000382A JP H0114412 B2 JPH0114412 B2 JP H0114412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
bank
vehicle body
cam chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57170003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960054A (ja
Inventor
Hiromitsu Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17000382A priority Critical patent/JPS5960054A/ja
Publication of JPS5960054A publication Critical patent/JPS5960054A/ja
Publication of JPH0114412B2 publication Critical patent/JPH0114412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/04Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for air cooling
    • F02F1/06Shape or arrangement of cooling fins; Finned cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車用の空冷式エンジンに関す
る。
(従来の技術) 従来、自動二輪車に搭載される空冷式エンジン
においては、エンジンのシリンダの一側面に、ク
ランク軸の回転をエンジンのシリンダヘツドに設
けられた弁機構に伝達するカムチエーンを収容す
るカムチエーン室が設けられている。
(発明が解決しようとする課題) 従つて、カムチエーン室側は熱容量が大きく、
しかも、このカムチエーン室側の冷却フインはシ
リンダから離れているため、シリンダのカムチエ
ーン室側の冷却が不十分になり易いという問題が
あつた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
エンジン全体を十分にかつ均一に冷却し得るよう
にした自動二輪車用の空冷式エンジンを提供する
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、前後V型の
エンジンのシリンダの側面にカムチエーン室を有
すると共に排気ポートを車体前方に向けて該車体
に搭載した自動二輪車用の空冷式エンジンにおい
て、前、後バンクのエンジンの前記シリンダとカ
ムチエーン室との間にエンジンの車体前後方向に
貫通する通孔を形成し、前バンクの通孔は後バン
クのエンジンのシリンダに対向して形成され、前
記各通孔内に冷却フインを設け且つ一端を前記排
気ポートに接続した排気管の他端を、前記通孔の
前面を閉塞しないように屈曲迂回して、エンジン
の車体前方側から車体後方側へ延出配置したこと
を特徴するものである。
(作 用) 走行風が通孔を吹き抜けることにより、前、後
バンクのエンジンのシリンダが冷却される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す空冷式エン
ジンを搭載した自動二輪車の概略側面図、第2図
は第1図におけるA矢視図であり、両図中1は本
発明の空冷式エンジンで、これは自動二輪車の燃
料タンク5の下部に位置して2本のダウンチユー
ブ4に取り付けられており、これらダウンチユー
ブ4は、その一端がステアリングヘツド2にガゼ
ツトプレート3を介して接合され、且つ他端は下
方に向かつて車体後方に延出されている。前記空
冷式エンジン1の詳細は第3図及び第4図に示す
ように、前部エンジン1a及び後部エンジン1b
がクランク軸6を共通にして互いに左右方向の向
きを逆にし、それぞれ前バンク及び後バンクが与
えられてV型に配置される。
前記前、後部(前、後バンク)エンジン1a,
1bは互いに同一で、第4図に示す如く、クラン
クケース8、シリンダブロツク9、シリンダヘツ
ド10を有し、これらはガスケツト11,12を
介して互いに接合されている。前記シリンダブロ
ツク9及び、シリンダヘツド10の外周には冷却
フイン13,14が形成されている。
前記シリンダブロツク9に形成されたシリンダ
ボア15内にはピストン16が嵌合され、該ピス
トン16はクランク軸6にコンロツド17を介し
て連結されている。前記シリンダヘツド10には
点火プラグ18が取り付けられ、且つその先端が
前記シリンダボア15頂部の燃焼室19に臨んで
いる。
前記シリンダヘツド10の上部には図示しない
吸気弁及び排気弁を作動させる弁開閉機構20が
配設され、該弁開閉機構20のカムシヤフト21
と、クランク軸6に設けられたスプロケツト2
2,23とにはカムチエーン24が巻回されてい
る。該カムチエーン24は、前記クランクケース
8、シリンダブロツク9及びシリンダヘツド10
を貫通して形成されたカムチエーン室25内に収
容されている。このカムチエーン室25とシリン
ダ側壁との間には、前記クランクケース8内と外
気とを連通するブリーザ室26が上下に形成され
ている。
前記後方のシリンダブロツク9の冷却フイン1
3には、排気管7aとの緩衝を防止するための凹
部13bが設けられている。
前記ブリーザ室26内には冷却フイン27が設
けられている。前記シリンダブロツク9のブリー
ザ室26には、エンジン1の車体前後方向に貫通
する通孔28が形成され、前バンクのシリンダの
通孔28は後バンクのシリンダと対向している。
これら通孔28内にはエンジン1の車体前後方向
に延出する水平な適当数の冷却フイン27が設け
られている。第4図に示した実施例では、冷却フ
イン27を設けた通孔28はシリンダ側の側壁に
形成されているが、第5図に示すようにカムチエ
ーン室24側に形成しても効果は同様である。
第3図に示す如く前記前部エンジン1aの排気
ポートは車体前方に向けてあり、且つ後部エンジ
ン1bの排気ポートは車体後方に向けてある。前
記前部エンジン1aの排気管7aは、その一端が
排気ポートに接続され、且つ他端が前記通孔28
の前面を閉塞しないように屈曲迂回して(第2図
参照)、前部エンジン1aの車体前方側から車体
後方側へ延出配置されている。
また、後部エンジン1bの排気管7bは、その
一端が排気ポートに接続され、且つ他端が前記通
孔28の後面を閉塞しないようにして(第3図参
照)、車体後方側へ延出配置されている。
クランクケース8の上部にはオイルフイルタ2
9が取り付けられ、該オイルフイルタ29は前部
エンジン1aの冷却フイン13に設けられた凹部
13a部分に位置して、前部エンジン1aのシリ
ンダブロツク9の側部に配設されている。
尚、シリンダとカムチエーン室との間にブリー
ザ室が設けられないエンジンにおいては、シリン
ダとカムチエーン室との間隔を広げ、その間に上
記と同様の冷却フインを設けた通孔を形成すれば
よい。
上述した構成において、車両前方からの走行風
は、前部エンジン1a及び後部エンジン1bの周
囲を流れてシリンダブロツク9及びシリンダヘツ
ド10の外周に設けられた冷却フイン13,14
に接触し、前部エンジン1a及び後部エンジン1
bを冷却する。そして、一部の走行風は第3図の
矢線のように、前、後部エンジン1a,1bの通
孔28に進入して冷却フイン27の間を車体後方
に向かつて流れ、シリンダ外周の他の冷却フイン
13,14と同様の効果でカムチエーン室25側
を冷却する。特に、エンジン1が前後V型である
と共に、前側バンクのエンジンの通孔が後側バン
クのエンジンのシリンダに対向しているので、従
来冷え難かつた後バンクのエンジンのシリンダへ
走行風が効果的に当たり、後バンクのエンジン全
体を冷却すると共に、後バンクのエンジンの通孔
にも走行風が吹き抜けて、前バンクのエンジン同
様にシリンダの外周が全体に亘つて均等に冷却さ
れる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明は、前後V型のエンジ
ンのシリンダの側面にカムチエーン室を有すると
共に排気ポートを車体前方に向けて該車体に搭載
した自動二輪車用の空冷式エンジンにおいて、
前、後バンクのエンジンの前記シリンダとカムチ
エーン室との間にエンジンの車体前後方向に貫通
する通孔を形成し、前バンクの通孔は後バンクの
エンジンのシリンダに対向して形成され、前記各
通孔内に冷却フインを設け且つ一端を前記排気ポ
ートに接続した排気管の他端を、前記通孔の前面
を閉塞しないように屈曲迂回して、エンジンの車
体前方側から車体後方側へ延出配置したことを特
徴するものである。
従つて、シリンダ近くにおいて冷却面積が拡大
され、シリンダのカムチエーン室側をも十分冷却
することができる。従つて、シリンダの外周が全
体に亘つて均等に冷却され、熱応力の発生を防
ぎ、且つエンジンの出力を増大できると共に耐久
性が向上し、また、排気管をエンジンの車体前方
側から車体後方側へ取りまわすことによつて、通
孔を塞ぐということがない。特に、エンジンが前
後V型であると共に、前側バンクのエンジンの通
孔が後側バンクのエンジンのシリンダに対向して
いるので、従来冷え難かつた後バンクのエンジン
のシリンダへ走行風が効果的に当たり、後バンク
のエンジン全体を冷却すると共に、後バンクのエ
ンジンの通孔にも走行風が吹き抜けて、前バンク
のエンジン同様にシリンダの外周が全体に亘つて
均等に冷却される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、
第1図は本発明の空冷式エンジンを搭載した自動
二輪車の概略側面図、第2図は第1図におけるA
矢視図、第3図は第1図におけるB―B線に沿う
断面図、第4図は第1図におけるC―C線に沿う
断面図、第5図は本発明の他の実施例を示す要部
の断面図である。 1…エンジン、13,14,27…冷却フイ
ン、25…カムチエーン室、28…通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前後V型のエンジンのシリンダの側面にカム
    チエーン室を有すると共に排気ポートを車体前方
    に向けて該車体に搭載した自動二輪車用の空冷式
    エンジンにおいて、前、後バンクのエンジンの前
    記シリンダとカムチエーン室との間にエンジンの
    車体前後方向に貫通する通孔を形成し、前バンク
    の通孔は後バンクのエンジンのシリンダに対向し
    て形成され、前記各通孔内に冷却フインを設け且
    つ一端を前記排気ポートに接続した排気管の他端
    を、前記通孔の前面を閉塞しないように屈曲迂回
    して、エンジンの車体前方側から車体後方側へ延
    出配置したことを特徴する自動二輪車用の空冷式
    エンジン。
JP17000382A 1982-09-29 1982-09-29 自動二輪車用の空冷式エンジン Granted JPS5960054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17000382A JPS5960054A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 自動二輪車用の空冷式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17000382A JPS5960054A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 自動二輪車用の空冷式エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960054A JPS5960054A (ja) 1984-04-05
JPH0114412B2 true JPH0114412B2 (ja) 1989-03-10

Family

ID=15896783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17000382A Granted JPS5960054A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 自動二輪車用の空冷式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960054A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732272B2 (ja) * 2006-08-04 2011-07-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車用v型内燃機関の吸気系構造
JP2008075561A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関
JP5091754B2 (ja) * 2008-04-30 2012-12-05 川崎重工業株式会社 シリンダブロック及びシリンダブロックを備えるエンジン
JP6117757B2 (ja) * 2014-09-29 2017-04-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ室
CN106401779B (zh) * 2016-12-01 2019-05-10 重庆动沃机车产业有限公司 一种摩托车双冷气缸体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118524A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Yamaha Motor Co Ltd Overhead camshaft v type engine for vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184096U (ja) * 1982-06-03 1983-12-07 日産自動車株式会社 ベルト室の冷却装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118524A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Yamaha Motor Co Ltd Overhead camshaft v type engine for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960054A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043254A1 (en) Engine cylinder head
JPH0381548A (ja) シリンダヘッドの液冷ジャケット構造
JP4244178B2 (ja) シリンダヘッドの冷却風通路構造
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
US4714058A (en) Spark-ignited internal combustion engine
JPH0719106A (ja) 4サイクルエンジンの冷却構造
JP2000161132A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
US3646919A (en) Cooling water conductor system in reciprocating piston internal combustion engines
JPH0114412B2 (ja)
JPH0629530B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
US4864981A (en) Overhead valve type engine
JP2732647B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP3372378B2 (ja) 燃料噴射弁を備えた火花点火式内燃機関の構造
JPH0721848Y2 (ja) V型多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
JPH085319Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP3737074B2 (ja) 多気筒エンジン
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JP3712884B2 (ja) 多気筒エンジン
JPS5896121A (ja) 自動二輪車用水冷内燃機関
JPH05280359A (ja) 2サイクルエンジンの給気装置
US5544631A (en) Cylinder head construction for outboard motor with four-stroke engine
JP2593057B2 (ja) 船外機
JP2003074340A (ja) 船外機の排気構造
JPH0247219Y2 (ja)