JPH01129952A - 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼 - Google Patents
切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼Info
- Publication number
- JPH01129952A JPH01129952A JP28779287A JP28779287A JPH01129952A JP H01129952 A JPH01129952 A JP H01129952A JP 28779287 A JP28779287 A JP 28779287A JP 28779287 A JP28779287 A JP 28779287A JP H01129952 A JPH01129952 A JP H01129952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- less
- service life
- bismuth
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000915 Free machining steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は主として自動車、建設機械用の各種ギヤー、シ
ャフト、ピン、軸受類などに使用する切屑処理性のよい
長寿命転動部品用鋼に関する。
ャフト、ピン、軸受類などに使用する切屑処理性のよい
長寿命転動部品用鋼に関する。
(従来技術と問題点)
我国では自動車工業を中心に各分野で快削鋼が使用され
ている。しかしながら被削性と共に機械的性質および転
勤疲労寿命特性の両面を満足する材料はほとんどなく、
良好な被削性、少ない異方性と共にある程度良好な耐疲
労性の必要な部品には低酸素の低鉛快削鋼が使用されて
いる。・しかし鉛は人体に有害な物質であるために、低
酸低鉛快削鋼の使用を嫌う需要家もまれではない。
ている。しかしながら被削性と共に機械的性質および転
勤疲労寿命特性の両面を満足する材料はほとんどなく、
良好な被削性、少ない異方性と共にある程度良好な耐疲
労性の必要な部品には低酸素の低鉛快削鋼が使用されて
いる。・しかし鉛は人体に有害な物質であるために、低
酸低鉛快削鋼の使用を嫌う需要家もまれではない。
(問題点の解決手段)
本発明は前述の従来技術の問題点を解決するためになさ
れた−のであって、機械的性質および転勤疲労寿命特性
は鉛や硫黄などの快削元素無添加の基本鋼と同等以上で
あり、特に切屑処理性が良く、人体に無害な高靭性、長
寿命転勤部品用鋼を提供することを目的とするものであ
る。
れた−のであって、機械的性質および転勤疲労寿命特性
は鉛や硫黄などの快削元素無添加の基本鋼と同等以上で
あり、特に切屑処理性が良く、人体に無害な高靭性、長
寿命転勤部品用鋼を提供することを目的とするものであ
る。
かかる目的の達成のため、本発明者らは浸炭焼入焼戻し
した肌焼鋼、高周波焼入焼戻しした中炭素鋼および焼入
焼戻しした高炭素鋼について多くの改良研究を重ねた。
した肌焼鋼、高周波焼入焼戻しした中炭素鋼および焼入
焼戻しした高炭素鋼について多くの改良研究を重ねた。
その結果、鋼中に含まれる微量不純物の内、特に酸素量
を0.0015%以下、Tiを0゜005%以下の極低
水準とし、さらにPを0.02%以下、Sを0.02%
以下として同時にAlを0.015〜0.050%、N
を0.003〜0.020%にコントロールし、さらに
Biを0.001〜0.040%添加すると良好な機械
的性質を保持し、転勤疲労寿命特性の低下しない、切屑
処理性の優れた転動部品用鋼が得られることを見出し、
本発明をなしたものである。
を0.0015%以下、Tiを0゜005%以下の極低
水準とし、さらにPを0.02%以下、Sを0.02%
以下として同時にAlを0.015〜0.050%、N
を0.003〜0.020%にコントロールし、さらに
Biを0.001〜0.040%添加すると良好な機械
的性質を保持し、転勤疲労寿命特性の低下しない、切屑
処理性の優れた転動部品用鋼が得られることを見出し、
本発明をなしたものである。
本発明における第1の発明鋼は重量%でe O,07〜
1.20%、Si 0.03〜1.50%、Mn Q−
10〜2.00%、20102%以下、S O,02%
以下、Al O,015〜o、oso%、N O,00
3〜0.020%、00.0015%以下、Ti 0.
005%以下、Bi 0.001〜0.040%、残部
Feおよび必然的に含まれる不純物からなる切屑処理性
の良い転勤部品用鋼であり、本発明における第2の発明
鋼はCQ、07〜1.2Q%、Si 0.03〜1.5
0%、Mn O,10〜2゜00%、P 0.02%以
下、S O,02%以下、AI 0.015〜0.05
0%、N O,003〜0.020%、OO,0015
%以下、Ti O,005%以下、Bi O,001〜
0.040%、さらに必要に応じ、Ni 5.00%以
下、Cr 2.00%以下、Mo 1.00%以下、V
O,2%以下、Nb O,2%以下の内、1種もしく
は2種以上を含有し、残部Feおよび必然的に含まれる
不純物からなる切屑処理性の良い転動部品用鋼である。
1.20%、Si 0.03〜1.50%、Mn Q−
10〜2.00%、20102%以下、S O,02%
以下、Al O,015〜o、oso%、N O,00
3〜0.020%、00.0015%以下、Ti 0.
005%以下、Bi 0.001〜0.040%、残部
Feおよび必然的に含まれる不純物からなる切屑処理性
の良い転勤部品用鋼であり、本発明における第2の発明
鋼はCQ、07〜1.2Q%、Si 0.03〜1.5
0%、Mn O,10〜2゜00%、P 0.02%以
下、S O,02%以下、AI 0.015〜0.05
0%、N O,003〜0.020%、OO,0015
%以下、Ti O,005%以下、Bi O,001〜
0.040%、さらに必要に応じ、Ni 5.00%以
下、Cr 2.00%以下、Mo 1.00%以下、V
O,2%以下、Nb O,2%以下の内、1種もしく
は2種以上を含有し、残部Feおよび必然的に含まれる
不純物からなる切屑処理性の良い転動部品用鋼である。
次に本発明鋼の成分範囲を前述の如く限定した理由を以
下に述べる。なお、特にことわりがない限り、本明細書
において(%)は重量%である。
下に述べる。なお、特にことわりがない限り、本明細書
において(%)は重量%である。
C(炭素)
自動車、建設機械の各種ギヤー、シャフト、ピン、軸受
類には、浸炭焼入焼戻し、浸炭窒化焼入焼戻し、高周波
焼入焼戻しもしくは普通の焼入焼戻しを行った炭素鋼、
低合金鋼が用いられている。
類には、浸炭焼入焼戻し、浸炭窒化焼入焼戻し、高周波
焼入焼戻しもしくは普通の焼入焼戻しを行った炭素鋼、
低合金鋼が用いられている。
浸炭用鋼ではコア硬さはHRC25以上必要で、そのた
めにCは約0.07%以上必要であるためC量の下限は
0.07%であり、一方、焼入焼戻用鋼の実用的なC量
の上限は1.20%であることから、本発明鋼のC量に
ついては、下限を0.07%とし、上限を1゜20%と
する。
めにCは約0.07%以上必要であるためC量の下限は
0.07%であり、一方、焼入焼戻用鋼の実用的なC量
の上限は1.20%であることから、本発明鋼のC量に
ついては、下限を0.07%とし、上限を1゜20%と
する。
Si(ケイ素)
鋼中のSiは固溶硬化および焼戻軟−化抵′抗の向上に
有利であるが、1.50%を超えると打力の向上に比し
、被削性の劣化が著しくなるため、上限を1゜50%と
し、また、0.03%以下ではその効果がなく・なるの
で、下限を0.03%とした。
有利であるが、1.50%を超えると打力の向上に比し
、被削性の劣化が著しくなるため、上限を1゜50%と
し、また、0.03%以下ではその効果がなく・なるの
で、下限を0.03%とした。
Mn (マンガン)
鋼中のMnは焼入性の調整に大きな役割を有し、特に炭
素鋼の焼入性向上には廉価なこともあって好んで用いら
れている。添加効果は0.10%以上で顕著となり2.
00%を超えると小さくなるため下限を0.10%とし
、上限を2.0θ%とした。
素鋼の焼入性向上には廉価なこともあって好んで用いら
れている。添加効果は0.10%以上で顕著となり2.
00%を超えると小さくなるため下限を0.10%とし
、上限を2.0θ%とした。
P(燐)
鋼中のPは靭性を減じ、有害な元素である。P量はでき
る限り低い方が望ましい。P量低減による靭性の改善効
果は0.020%以下で増大するので、上限を0.02
0%とした。
る限り低い方が望ましい。P量低減による靭性の改善効
果は0.020%以下で増大するので、上限を0.02
0%とした。
S(硫黄)
鋼中のSは主として硫化物の形で存在する。硫化物とビ
スマスはきわめて結合しやすく、しばしば大型の複合体
を形成して後述のビスマスの効果を低下させるため、で
きる限り低減しなければならない。前記したSの低減効
果は0.02%以下で顕著となるため上限を0.02%
とした。
スマスはきわめて結合しやすく、しばしば大型の複合体
を形成して後述のビスマスの効果を低下させるため、で
きる限り低減しなければならない。前記したSの低減効
果は0.02%以下で顕著となるため上限を0.02%
とした。
Al(アルミニウム)
AIは酸素レベルの調整、硫化物の析出形態、結晶粒度
の調整に効果的に作用する。かような効果は0.015
%付近から顕著になる。一方A1をO,OS%以上に大
量添加すると溶鋼の再酸化、鋼塊内の偏析、結晶粒度の
粗大化が起こる。それゆえ、下限を0.015%、上限
をo、oso%とした。
の調整に効果的に作用する。かような効果は0.015
%付近から顕著になる。一方A1をO,OS%以上に大
量添加すると溶鋼の再酸化、鋼塊内の偏析、結晶粒度の
粗大化が起こる。それゆえ、下限を0.015%、上限
をo、oso%とした。
N(窒素)
鋼中に含まれるNは主としてAIMの形で存在し、結晶
粒の微細化に効果を発拝する。この効果は0゜003%
以上で顕著となり、0.020%以上では飽和するため
下限を0.003%、上限を0.020%とした。
粒の微細化に効果を発拝する。この効果は0゜003%
以上で顕著となり、0.020%以上では飽和するため
下限を0.003%、上限を0.020%とした。
Ti(チタン)
、チタンは炭窒化物を形成し、鋼の転勤疲労寿命特性を
著しく低減させる。この効果は0.005%を超えると
顕著に現れてくるので上限を0.005%とした。
著しく低減させる。この効果は0.005%を超えると
顕著に現れてくるので上限を0.005%とした。
・ O(酸素)
酸素が0.0015%を超えると酸化物の量が著しく増
大し、転勤疲労寿命を著しく低下させる。さらに酸化物
はビスマスと極めて結合しやすいため、酸化物の量が多
いと後述するビスマスの効果が十分に引き出せなくなる
。それゆえ上限を0.0015%とした。
大し、転勤疲労寿命を著しく低下させる。さらに酸化物
はビスマスと極めて結合しやすいため、酸化物の量が多
いと後述するビスマスの効果が十分に引き出せなくなる
。それゆえ上限を0.0015%とした。
Bi(ビスマス)
鋼にビスマスを添加すると鋼中に生成するビスマス粒の
切削時の切欠き効果と潤滑作用により、切削抵抗が減少
し、工具寿命、切屑の破砕性が改善される。P、S、O
,Ti量を低減した鋼ではこの効果が0.001%から
現れるので下限を0.001%とした。
切削時の切欠き効果と潤滑作用により、切削抵抗が減少
し、工具寿命、切屑の破砕性が改善される。P、S、O
,Ti量を低減した鋼ではこの効果が0.001%から
現れるので下限を0.001%とした。
一方、0.040%を超えると、特に転勤疲労寿命の劣
化が著しくなるので上限を0.040%とした。
化が著しくなるので上限を0.040%とした。
Niにッケル)
鋼にNiを添加する目的は必要な焼入性を与え、焼入焼
戻し後に機械的性質を向上させるためである・本発明鋼
では良好な焼入性と優れた機械的性質を必要とする場合
にNiを添加する。一方、Niが多くなり過ぎると、残
留オーステナイトが過剰となって表面硬さが低下し、部
品に必要な規格を満たすことができなくなる。このよう
な場合には後述のCrやHaによって焼入性を改善する
のが好ましい。それゆえ上限を5.00%とした。
戻し後に機械的性質を向上させるためである・本発明鋼
では良好な焼入性と優れた機械的性質を必要とする場合
にNiを添加する。一方、Niが多くなり過ぎると、残
留オーステナイトが過剰となって表面硬さが低下し、部
品に必要な規格を満たすことができなくなる。このよう
な場合には後述のCrやHaによって焼入性を改善する
のが好ましい。それゆえ上限を5.00%とした。
Cr(クロム)
鋼にCrを添加する目的は焼入性を与え、浸炭などの熱
処理作業を容易にするためである。しがし、2.00%
を超えると浸炭時に複炭化物を形成し、反対に焼入性が
悪くなる。このような場合には前述のOrと後述の)I
oで焼入性を改善することが好ましい。それゆえ上限を
2.00%とした。
処理作業を容易にするためである。しがし、2.00%
を超えると浸炭時に複炭化物を形成し、反対に焼入性が
悪くなる。このような場合には前述のOrと後述の)I
oで焼入性を改善することが好ましい。それゆえ上限を
2.00%とした。
Ha(モリブデン)
鋼にMOを添加する目的は必要な焼入性をあたえ、機械
的性質を改善することにある。しかし、Crと同じく添
加量が多くなると反対に焼入性が悪くなる。このような
場合には前述のNiとCrで焼入性を改善することが好
ましい。それゆえ経済性も考慮し上限を1.00%とし
た。
的性質を改善することにある。しかし、Crと同じく添
加量が多くなると反対に焼入性が悪くなる。このような
場合には前述のNiとCrで焼入性を改善することが好
ましい。それゆえ経済性も考慮し上限を1.00%とし
た。
V(バナジウム)
■は鋼中に溶込み、フェライトを強化するとともに結晶
粒を微細化し、その成長を抑制して合金元素の特性を高
める。添加効果と経済性の面から上限を0.20%とし
た。
粒を微細化し、その成長を抑制して合金元素の特性を高
める。添加効果と経済性の面から上限を0.20%とし
た。
Nbにオブ)
Nbは鋼中の炭素、窒素などと結び付き細かい析出物と
なって結晶粒を微細化するとともに常温、高温における
強さを増加する。添加効果と経済性の面から上限を0.
20%とした。
なって結晶粒を微細化するとともに常温、高温における
強さを増加する。添加効果と経済性の面から上限を0.
20%とした。
(実施例および作用)
次に実施例と比較例によって本発明をさらに説明する。
試験した比較fp (No、A 1〜A28)および本
発明鋼(No、81〜828 ) 、合計48ヒートの
化学成分を表1に示す。
発明鋼(No、81〜828 ) 、合計48ヒートの
化学成分を表1に示す。
全ヒートとも100 kg真空溶解炉で溶製したもので
、鉛およびビスマスの添加は基本成分に溶製後、Arガ
スで真空槽内を1気圧に戻してから行った。
、鉛およびビスマスの添加は基本成分に溶製後、Arガ
スで真空槽内を1気圧に戻してから行った。
得られた鋼塊をφ65に鍛伸し焼ならし処理後各種の調
査に供した。
査に供した。
まずφ65鍛伸材の非金属介在物の清浄度をJISGO
555に定められている点鼻法により測定した結果を表
2に示す。酸素量が0.0015%以下の極低値に規制
されているヒートのB、C系介在物はほとんど皆無であ
る。
555に定められている点鼻法により測定した結果を表
2に示す。酸素量が0.0015%以下の極低値に規制
されているヒートのB、C系介在物はほとんど皆無であ
る。
次に表3.4および5に比較鋼と本発明鋼の機械的性質
、小野式回転曲げ疲労試験結果および松材式衝撃疲労試
験結果を示す。これらにより、機械的性質、回転曲げ疲
労強度および衝撃疲労寿命に及ぼすビスマスの影響はビ
スマスが0.04%以下である限りほとんど皆無である
ことが分かる。
、小野式回転曲げ疲労試験結果および松材式衝撃疲労試
験結果を示す。これらにより、機械的性質、回転曲げ疲
労強度および衝撃疲労寿命に及ぼすビスマスの影響はビ
スマスが0.04%以下である限りほとんど皆無である
ことが分かる。
表6にはスラスト型ころがり寿命試験結果を示す。試験
片は外径φ65、厚さ7 mn+とし、肌焼鋼は浸炭焼
入焼戻処理、中炭素鋼は高周波焼入焼戻処理、高炭素鋼
は焼入焼戻処理によって表面硬さを)IRC62以上に
調整後試験に供した。
片は外径φ65、厚さ7 mn+とし、肌焼鋼は浸炭焼
入焼戻処理、中炭素鋼は高周波焼入焼戻処理、高炭素鋼
は焼入焼戻処理によって表面硬さを)IRC62以上に
調整後試験に供した。
フレーキング発生までの応力繰返数を各ヒート20個の
試片について測定し、得られた10%寿命(表4.供試
材の回転曲げ疲労強度 試片:平行部φ8x30 表5.供試材の衝駒絽―鍍 衝撃エネルギー: 20kgfc+++ 36回
/分 試片:ノツチ部 φ10,5R表6.供試材
の転勤疲労奔命 ヘルツの最大接触応力 Pmx=500kgf/mm2
応力繰返し数 1800ro+n810 ) 、5
0%寿命(B50 )を比較した。酸素、鉛およびチタ
ンの含有量が多いヒートは寿命が極端に短いことが分か
り、スラスト型ころがり寿命には酸素、鉛およびチタン
は有害な元素であることが分かる。さらに低酸素、非錯
および低チタン含有量のヒートにおいて、寿命はビスマ
スの添加量の増加に伴い徐々に低下する。しかし、ビス
マス添加量が0.04%以下であれば寿命の低下は極く
僅かであり、急激な寿命の低下は0.04%以上の添加
によって起こる。本発明鋼では○量を0.0015%以
下、Tiをo、oos%以下の極低値とし、ビスマス量
を0.04%以下に規制することによって寿命の低下を
防止することができた。
試片について測定し、得られた10%寿命(表4.供試
材の回転曲げ疲労強度 試片:平行部φ8x30 表5.供試材の衝駒絽―鍍 衝撃エネルギー: 20kgfc+++ 36回
/分 試片:ノツチ部 φ10,5R表6.供試材
の転勤疲労奔命 ヘルツの最大接触応力 Pmx=500kgf/mm2
応力繰返し数 1800ro+n810 ) 、5
0%寿命(B50 )を比較した。酸素、鉛およびチタ
ンの含有量が多いヒートは寿命が極端に短いことが分か
り、スラスト型ころがり寿命には酸素、鉛およびチタン
は有害な元素であることが分かる。さらに低酸素、非錯
および低チタン含有量のヒートにおいて、寿命はビスマ
スの添加量の増加に伴い徐々に低下する。しかし、ビス
マス添加量が0.04%以下であれば寿命の低下は極く
僅かであり、急激な寿命の低下は0.04%以上の添加
によって起こる。本発明鋼では○量を0.0015%以
下、Tiをo、oos%以下の極低値とし、ビスマス量
を0.04%以下に規制することによって寿命の低下を
防止することができた。
表7には超硬合金工具による切削試験で得られた切屑の
処理性(破砕性)をまとめた。本発明鋼では微細なビス
マス粒子の存在によって切屑は細かく切れ、しかも切刃
面の潤滑作用によって小さく丸まり、ビスマスを含有し
ない比較鋼に比し、優れた特性を発揮した。これは○量
が極低値であるため、少量のビスマス添加でもビスマス
の快削効果が失われず保持されるためと考えられる。
処理性(破砕性)をまとめた。本発明鋼では微細なビス
マス粒子の存在によって切屑は細かく切れ、しかも切刃
面の潤滑作用によって小さく丸まり、ビスマスを含有し
ない比較鋼に比し、優れた特性を発揮した。これは○量
が極低値であるため、少量のビスマス添加でもビスマス
の快削効果が失われず保持されるためと考えられる。
(発明の効果)
以上、詳述したように、本発明鋼では機械的性質、回転
曲げ疲労強度およびWJ撃疲労寿命および転勤疲労寿命
などの特性を劣化させることなく、同時に切削性の面で
もとくに問題となる切屑処理性(破砕性)が基本鋼に比
し、向上することが分かる。本発明鋼を自動車用、建設
機械用などの重要保安部品(ギヤー、軸受なと)に使用
すると、現用材に比べて被削性の改善ができ、切削コス
トの低減が可能となる。
曲げ疲労強度およびWJ撃疲労寿命および転勤疲労寿命
などの特性を劣化させることなく、同時に切削性の面で
もとくに問題となる切屑処理性(破砕性)が基本鋼に比
し、向上することが分かる。本発明鋼を自動車用、建設
機械用などの重要保安部品(ギヤー、軸受なと)に使用
すると、現用材に比べて被削性の改善ができ、切削コス
トの低減が可能となる。
Claims (2)
- (1)重量%で C:0.07〜1.20% Si:0.03〜1.50% Mn:0.10〜2.00% Al:0.015〜0.050% P:0.02%以下 S:0.02%以下 Ti:0.005%以下 O:0.0015%以下 N:0.003〜0.020% Bi:0.001〜0.040% 残部Feおよび必然的に含まれる不純物からなる長寿命
転動部品用鋼。 - (2)重量%で C:0.07〜1.20% Si:0.03〜1.50% Mn:0.10〜2.00% Al:0.015〜0.050% P:0.02%以下 S:0.02%以下 Ti:0.005%以下 O:0.0015%以下 N:0.003〜0.020% Bi:0.001〜0.040% さらに Ni:5.00%以下 Cr:2.00%以下 Mo:1.00%以下 V:0.2%以下 および Nb:0.2%以下 の内1種もしくは2種以上含有し、残部Feおよび必然
的に含まれる不純物からなる長寿命転動部品用鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28779287A JPH01129952A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28779287A JPH01129952A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01129952A true JPH01129952A (ja) | 1989-05-23 |
Family
ID=17721805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28779287A Pending JPH01129952A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01129952A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100142A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-25 | Kobe Steel Ltd | 圧壊特性の優れた軸受用肌焼鋼およびその製造方法 |
WO1996022404A1 (fr) * | 1995-01-18 | 1996-07-25 | Nippon Steel Corporation | Acier cemente de longue duree pour roulements |
JPH09165643A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-24 | Kobe Steel Ltd | 転動疲労特性に優れた軸受鋼 |
CN103526128A (zh) * | 2012-07-06 | 2014-01-22 | 江苏耐尔冶电集团有限公司 | 高炉炉喉钢砖的配方 |
JPWO2017069064A1 (ja) * | 2015-10-19 | 2018-09-13 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼及び高周波焼入鋼部品 |
EP3480335A4 (en) * | 2016-07-01 | 2019-06-05 | Iljin Global Co., Ltd. | STORAGE STEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
WO2023017829A1 (ja) * | 2021-08-10 | 2023-02-16 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
CN115927969A (zh) * | 2022-12-26 | 2023-04-07 | 谷城县双银机械有限责任公司 | 一种高强度焊接专用铸钢及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126718A (ja) * | 1983-01-07 | 1984-07-21 | Daido Steel Co Ltd | 冷間加工性に優れた鋼材の製造方法 |
JPS61213348A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-09-22 | Daido Steel Co Ltd | 合金工具鋼 |
-
1987
- 1987-11-13 JP JP28779287A patent/JPH01129952A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126718A (ja) * | 1983-01-07 | 1984-07-21 | Daido Steel Co Ltd | 冷間加工性に優れた鋼材の製造方法 |
JPS61213348A (ja) * | 1985-03-16 | 1986-09-22 | Daido Steel Co Ltd | 合金工具鋼 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100142A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-25 | Kobe Steel Ltd | 圧壊特性の優れた軸受用肌焼鋼およびその製造方法 |
WO1996022404A1 (fr) * | 1995-01-18 | 1996-07-25 | Nippon Steel Corporation | Acier cemente de longue duree pour roulements |
US5698159A (en) * | 1995-01-18 | 1997-12-16 | Nippon Steel Corporation | Long-life carburizing bearing steel |
CN1072273C (zh) * | 1995-01-18 | 2001-10-03 | 新日本制铁株式会社 | 长寿命渗碳轴承钢 |
JPH09165643A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-24 | Kobe Steel Ltd | 転動疲労特性に優れた軸受鋼 |
CN103526128A (zh) * | 2012-07-06 | 2014-01-22 | 江苏耐尔冶电集团有限公司 | 高炉炉喉钢砖的配方 |
JPWO2017069064A1 (ja) * | 2015-10-19 | 2018-09-13 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼及び高周波焼入鋼部品 |
EP3480335A4 (en) * | 2016-07-01 | 2019-06-05 | Iljin Global Co., Ltd. | STORAGE STEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
US11136639B2 (en) | 2016-07-01 | 2021-10-05 | Iljin Global Co., Ltd | Bearing steel and manufacturing method therefor |
WO2023017829A1 (ja) * | 2021-08-10 | 2023-02-16 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材 |
CN115927969A (zh) * | 2022-12-26 | 2023-04-07 | 谷城县双银机械有限责任公司 | 一种高强度焊接专用铸钢及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102317490B (zh) | 渗碳钢部件 | |
EP2138597A1 (en) | Hot-worked steel material having excellent machinability and impact value | |
JP4047499B2 (ja) | 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品 | |
JPH05117804A (ja) | 加工性および転動疲労性に優れた軸受用鋼 | |
JPH06293939A (ja) | 高温転動疲労性に優れた軸受部品 | |
JPH01129952A (ja) | 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼 | |
JPH0254739A (ja) | 加工性に優れ、かつ球状化焼鈍処理を簡略化または省略可能な軸受用鋼 | |
JPH04143253A (ja) | 転動疲労特性に優れた軸受用鋼 | |
JP4451808B2 (ja) | 疲労特性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼用圧延棒鋼およびその製法 | |
JPH04349A (ja) | 加工性および転動疲労性に優れた軸受用鋼 | |
JPH05179400A (ja) | 直接切削―高周波焼入れ用鋼材 | |
JP4148311B2 (ja) | 被削性に優れ、強度異方性の小さい鉛無添加の機械構造用鋼 | |
JPH0967644A (ja) | 歯切り性に優れた浸炭歯車用鋼 | |
JPH0617225A (ja) | 転動疲労性に優れた浸炭軸受部品 | |
JP2625773B2 (ja) | 粉末高速度鋼 | |
JP2615126B2 (ja) | 歯車用鋼 | |
WO2003064715A9 (fr) | Acier non raffine de type bainite pour nitruration, procede de production correspondant et produit nitrure | |
JP5077814B2 (ja) | シャフト及びその製造方法 | |
KR20080056945A (ko) | 접촉피로강도가 우수한 침탄용 초고강도강 | |
JPH06145897A (ja) | 軸受用鋼 | |
JP2989766B2 (ja) | 疲労特性および被削性に優れた肌焼鋼 | |
JP4906245B2 (ja) | 被削性に優れた機械構造用鋼 | |
JPH04160135A (ja) | 浸炭用鋼 | |
JPH04354852A (ja) | 高速度鋼工具用高硬度シャンク材または胴材 | |
JPH0266137A (ja) | 被削性のよい高純度鋼 |