JPH01129001A - 変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨 - Google Patents
変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨Info
- Publication number
- JPH01129001A JPH01129001A JP28629987A JP28629987A JPH01129001A JP H01129001 A JPH01129001 A JP H01129001A JP 28629987 A JP28629987 A JP 28629987A JP 28629987 A JP28629987 A JP 28629987A JP H01129001 A JPH01129001 A JP H01129001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrageenan
- toothpaste
- viscosity
- iota
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 title claims abstract description 84
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 title claims abstract description 81
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 claims abstract description 67
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 claims abstract description 63
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 claims abstract description 59
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 abstract description 22
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 14
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 241000940372 Eucheuma denticulatum Species 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 3
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N (2,4,5-trichlorophenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl FTLYMKDSHNWQKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZYRMLAWNVOIEX-MOJAZDJTSA-N (2s)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyacetaldehyde Chemical compound O=C[C@@H](O)[C@@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O WZYRMLAWNVOIEX-MOJAZDJTSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001385733 Aesculus indica Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241001467355 Gigartina Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000206572 Rhodophyta Species 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J calcium diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910000393 dicalcium diphosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019821 dicalcium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940095079 dicalcium phosphate anhydrous Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940085605 saccharin sodium Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、変性イオタカラギーナンに関するものでメジ
、更にこの変性イオタカラギーナンを用いた練歯磨用安
定化剤に関する。
、更にこの変性イオタカラギーナンを用いた練歯磨用安
定化剤に関する。
カラギーナンは紅藻類から抽出し精製し次ガラクトース
硫酸エステルを主成分とすみ水溶性天然多糖類であ夛、
その分子構造の違いからカンパ、ラムダおよびイオタの
3場に大別され、イオタカラギーナンは主にニーキュー
マスピノサム(1!fuaheuma 8pinoau
m )から抽出し、!#製される。
硫酸エステルを主成分とすみ水溶性天然多糖類であ夛、
その分子構造の違いからカンパ、ラムダおよびイオタの
3場に大別され、イオタカラギーナンは主にニーキュー
マスピノサム(1!fuaheuma 8pinoau
m )から抽出し、!#製される。
一般にイオタカラギーナンの抽出に用いるニーキューマ
スピノサムはその海藻の処理方法によシ3種に大別され
る。すなわち、海から採取し九海藻を天日で乾燥した疋
けのロースピノサム(Raw Splnoaum )、
海藻ft70〜95℃で30〜120分間3〜10優水
酸化カリウム水溶液で処理し、固形分を回収して水洗後
乾燥したグVトリーテンドスビノサA (Pretre
atea8pinoaum ) 、および海fIkt−
40〜60℃で15〜ZOIs水酸化カリウム水溶液で
処理し固形分を回収して水洗後乾燥したセミトリーテン
トスピノサム(gamitreated Elpino
sum ) の3種である。
スピノサムはその海藻の処理方法によシ3種に大別され
る。すなわち、海から採取し九海藻を天日で乾燥した疋
けのロースピノサム(Raw Splnoaum )、
海藻ft70〜95℃で30〜120分間3〜10優水
酸化カリウム水溶液で処理し、固形分を回収して水洗後
乾燥したグVトリーテンドスビノサA (Pretre
atea8pinoaum ) 、および海fIkt−
40〜60℃で15〜ZOIs水酸化カリウム水溶液で
処理し固形分を回収して水洗後乾燥したセミトリーテン
トスピノサム(gamitreated Elpino
sum ) の3種である。
〈従来の技術〉
従来、いずれのニーキューマスピノサムを用いても公知
の精製方法、すなわSr海藻を水洗した後、加熱溶解し
、次いで未溶解物を除去しt後、水混和性有機溶剤との
混合によ如カラギーナンを析出させ、析出物質t−回収
し、乾燥、粉砕する。」で得られる純粋なイオタカラギ
ーナンW 1.5 %水溶液の75℃粘匿が50乃至5
001pgである。
の精製方法、すなわSr海藻を水洗した後、加熱溶解し
、次いで未溶解物を除去しt後、水混和性有機溶剤との
混合によ如カラギーナンを析出させ、析出物質t−回収
し、乾燥、粉砕する。」で得られる純粋なイオタカラギ
ーナンW 1.5 %水溶液の75℃粘匿が50乃至5
001pgである。
イオタカラギーナンの変性についてにこれまでにいくつ
かの報告がされている。UaP !% 542.612
にはニーキューマスピノサムの加熱溶解時に水酸化カル
シウムを乾燥原濃に対し47%−7%添加してpl!
t−1(L2−11.2とし、90℃−100℃で4
5分乃至4時間、好ましくは1乃至2時間反応させた後
、公知の方法で変性イオタカラギーナンを製造する方法
が記載されている。この方法にガラクトースに対するア
ンヒドロガラクトースの割合を向上させ、カルシウム反
応性を増大し、ゲル強度の向上を目的としたもので:h
カ、当然のことながら分子量低下は好ましくなく、でき
るだけ分子切断が起こらないアルカリ処理条件を採用し
ている。この方法によるニーキューマスピノサムの変性
抽出物のtSS水溶液の75℃粘度も40 cpsよの
向上を目的にUaP & 542.612と同等なアル
カリ処理を行ない、次いで酸加水分解によシ分子切断を
実施した後、公知の方法で変性イオタカラギーナンを製
造する方法が記載されてお6、tss水溶液の75℃粘
度が14乃至40apeと規定されている。
かの報告がされている。UaP !% 542.612
にはニーキューマスピノサムの加熱溶解時に水酸化カル
シウムを乾燥原濃に対し47%−7%添加してpl!
t−1(L2−11.2とし、90℃−100℃で4
5分乃至4時間、好ましくは1乃至2時間反応させた後
、公知の方法で変性イオタカラギーナンを製造する方法
が記載されている。この方法にガラクトースに対するア
ンヒドロガラクトースの割合を向上させ、カルシウム反
応性を増大し、ゲル強度の向上を目的としたもので:h
カ、当然のことながら分子量低下は好ましくなく、でき
るだけ分子切断が起こらないアルカリ処理条件を採用し
ている。この方法によるニーキューマスピノサムの変性
抽出物のtSS水溶液の75℃粘度も40 cpsよの
向上を目的にUaP & 542.612と同等なアル
カリ処理を行ない、次いで酸加水分解によシ分子切断を
実施した後、公知の方法で変性イオタカラギーナンを製
造する方法が記載されてお6、tss水溶液の75℃粘
度が14乃至40apeと規定されている。
ところで、練歯磨の品質安定化剤に、その粘度と特異な
流動性の為に、練歯磨のレオロジカルな性質の決定に大
きな影響を与えるものであシ、強い粘n倉出し、研磨剤
と液体成分の分離を防ぎ練歯磨の形・固さを保つと共に
、口内で滑らかな触感を与えるという役割を持つ。番π
−イオタカラギーナンにカッバカ2ギーナンやラムダカ
ラギーナンに比べてこれらの役割に浸れている。
流動性の為に、練歯磨のレオロジカルな性質の決定に大
きな影響を与えるものであシ、強い粘n倉出し、研磨剤
と液体成分の分離を防ぎ練歯磨の形・固さを保つと共に
、口内で滑らかな触感を与えるという役割を持つ。番π
−イオタカラギーナンにカッバカ2ギーナンやラムダカ
ラギーナンに比べてこれらの役割に浸れている。
〈発明か解決しようとする問題点〉
しかし、公知の方法でニーキューマスピノサムよシ抽出
したイオタカラギーナンおよび08m’3.542,6
12に従ったアルカリ処理を実施し九変性イオタカラギ
ーナンを練歯磨の品質安定化剤として使用した場合、練
歯磨の粘り固さが当初は良好なものの、経時的に増大し
、練歯磨のある時間経過後は粘りや固さが高くなりすぎ
、オタカラギーナンは練歯磨の品質安定化剤として使用
した場合、練歯磨の形・固さを保つことができず、実質
上練歯磨の品質安定化剤としては用い得ないものである
。
したイオタカラギーナンおよび08m’3.542,6
12に従ったアルカリ処理を実施し九変性イオタカラギ
ーナンを練歯磨の品質安定化剤として使用した場合、練
歯磨の粘り固さが当初は良好なものの、経時的に増大し
、練歯磨のある時間経過後は粘りや固さが高くなりすぎ
、オタカラギーナンは練歯磨の品質安定化剤として使用
した場合、練歯磨の形・固さを保つことができず、実質
上練歯磨の品質安定化剤としては用い得ないものである
。
そこで練歯磨の品質安定化剤としての役割を維持しつつ
、練歯磨の粘シ・固さに経時的な安定性をも付与できる
イオタカラギーナンが望まれた。
、練歯磨の粘シ・固さに経時的な安定性をも付与できる
イオタカラギーナンが望まれた。
〈問題点を解決する為の手段〉
本発明者らは鋭意検討の結果イオタカラギーナンの有し
ている物性の中でその水溶液粘度が練歯磨の経時安定性
に関与していることをつきとめ、本発明に至った。
ている物性の中でその水溶液粘度が練歯磨の経時安定性
に関与していることをつきとめ、本発明に至った。
すなわち、本発明の要旨はt5憾水溶液の75℃粘度が
5乃至40 ops″eある変性イオタカラギーナンに
あシ、さらに、該変性イオタカラギーナンを含有する練
歯磨にあり、さらに、誼変性イオタカラギーナンとラム
ダカラギーナンとを含有する練歯磨にある。
5乃至40 ops″eある変性イオタカラギーナンに
あシ、さらに、該変性イオタカラギーナンを含有する練
歯磨にあり、さらに、誼変性イオタカラギーナンとラム
ダカラギーナンとを含有する練歯磨にある。
tSS水溶液の75℃粘度が400pa t″こえるイ
オタカラギーナンあるいに変性イオタカラギーナンはこ
れを練歯磨の品質安定化剤として用いた場合、製造当初
の練歯磨に適度の粘性を示し、研磨剤と液体成分の分離
もなく、練歯磨の形状が保たれるが、後述の実施列の加
速テストの結果から明らかなように経時的に練歯磨の粘
度が上昇し、57apmf超えるという好ましくない程
高i粘度となってし!5゜ 一方、t、SS水溶液の75℃粘度が5 apa未満の
イオタカラギーナンはこれを練歯磨の品質安定化剤とし
て用いた場合得られる練歯磨は粘プと固さが不足して練
歯磨の品質安定化剤として不適切である。
オタカラギーナンあるいに変性イオタカラギーナンはこ
れを練歯磨の品質安定化剤として用いた場合、製造当初
の練歯磨に適度の粘性を示し、研磨剤と液体成分の分離
もなく、練歯磨の形状が保たれるが、後述の実施列の加
速テストの結果から明らかなように経時的に練歯磨の粘
度が上昇し、57apmf超えるという好ましくない程
高i粘度となってし!5゜ 一方、t、SS水溶液の75℃粘度が5 apa未満の
イオタカラギーナンはこれを練歯磨の品質安定化剤とし
て用いた場合得られる練歯磨は粘プと固さが不足して練
歯磨の品質安定化剤として不適切である。
本発明のイオタカラギーナンはその一部を・ラムダカラ
ギーナンにかえてもよいが、その場合はイオタカラギー
ナンとラムダカラギーナンの比をA以上とする必要があ
る。このような比率でろれば本発明のイオタカラギーナ
ン単独の場合とはy同様の練歯磨の品質安定化効果を有
する。
ギーナンにかえてもよいが、その場合はイオタカラギー
ナンとラムダカラギーナンの比をA以上とする必要があ
る。このような比率でろれば本発明のイオタカラギーナ
ン単独の場合とはy同様の練歯磨の品質安定化効果を有
する。
本発明の変性イオタカラギーナンにニーキューマスピノ
サムからのカラギーナンを抽出した抽出液の状態で加水
分解を行えばよい。この加水分解はアルカリ加水分解で
も酸加水分解でもよく、酸化剤による加水分解でも酵素
あるいは微生物による加水分解でもよい。
サムからのカラギーナンを抽出した抽出液の状態で加水
分解を行えばよい。この加水分解はアルカリ加水分解で
も酸加水分解でもよく、酸化剤による加水分解でも酵素
あるいは微生物による加水分解でもよい。
又、加水分解を一定の条件で行っても使用する原料の種
類、その状態によっても得られる変性イオタカラギーナ
ンの粘度が異なってくるので加水分解条件を一部に規定
で1Aないが、使用原料採用加水分解条件等を勘案して
加水分解時の液粘度を参考にして所定の粘度の変性イオ
タカラギーナンを得ることができる。
類、その状態によっても得られる変性イオタカラギーナ
ンの粘度が異なってくるので加水分解条件を一部に規定
で1Aないが、使用原料採用加水分解条件等を勘案して
加水分解時の液粘度を参考にして所定の粘度の変性イオ
タカラギーナンを得ることができる。
次に本発明の練歯磨について説明する。
練歯磨には研磨剤成分と湿潤剤と発泡剤と水及び必要に
応じて防腐剤、甘味剤、香料、着色料が含まれこれに粘
結剤(本発明でいう品質安定剤)が加えられてなるもの
であシ、本発明の練歯磨においては品質安定化剤として
先に説明した変性イオタカラギーナン又はこの一部をラ
ムダカラギーナンに置換したものを用いればその他の成
分としては通常練歯磨に用いられる成分を通常、用いら
れる比率で用いればよい。即ち研磨剤成分としては第二
燐酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム
、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムt−例示でき
、これらを混合して用いることもできる。
応じて防腐剤、甘味剤、香料、着色料が含まれこれに粘
結剤(本発明でいう品質安定剤)が加えられてなるもの
であシ、本発明の練歯磨においては品質安定化剤として
先に説明した変性イオタカラギーナン又はこの一部をラ
ムダカラギーナンに置換したものを用いればその他の成
分としては通常練歯磨に用いられる成分を通常、用いら
れる比率で用いればよい。即ち研磨剤成分としては第二
燐酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム
、酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムt−例示でき
、これらを混合して用いることもできる。
湿潤剤としてはグリセリン、プロピレングリコール、ソ
ルビトール等を、発泡剤としてはラウリル硫酸ナトリウ
ム、脂肪酸モノグリセライドナトリウム等を、防腐剤と
しては安息香酸ナトリウム、バラヒドロキ7安息香酸ナ
トリウム等を例示でき、甘味剤としてはサッカリンナト
リウムを例示できる。練歯磨に添加する品質安定化剤は
水も含めた全線歯磨組成のα5〜2−Ovt%であるこ
とが好ましい。
ルビトール等を、発泡剤としてはラウリル硫酸ナトリウ
ム、脂肪酸モノグリセライドナトリウム等を、防腐剤と
しては安息香酸ナトリウム、バラヒドロキ7安息香酸ナ
トリウム等を例示でき、甘味剤としてはサッカリンナト
リウムを例示できる。練歯磨に添加する品質安定化剤は
水も含めた全線歯磨組成のα5〜2−Ovt%であるこ
とが好ましい。
本発明の練歯磨は25℃における粘度が22〜37 c
psという好ましい範囲に長期にわたって維持でき、経
時変化が少ないという特徴を有する。
psという好ましい範囲に長期にわたって維持でき、経
時変化が少ないという特徴を有する。
〈実施例〉
以下に実施的及び比較%を用いて本発明を説明する。
なお実施例、比較例で製造し九練歯磨の組成に全て第1
表に示した組成のものとし念。
表に示した組成のものとし念。
總1表
第ニリン酸カルシウム (研磨剤) 45
%グリセリン (湿潤剤) 20
%品質安定化剤 (粘結剤)
LS 係ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤)
t5 %サッカリンナトリウム (甘味剤)
α2 鴨安息香酸ナトリウム (防腐剤)
101%香料 1.0% 水 バラン
ス計 1010
係また、練歯磨の粘シ、固さの経時的な変化は下記の様
に加速テストを実施し評価した。
%グリセリン (湿潤剤) 20
%品質安定化剤 (粘結剤)
LS 係ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤)
t5 %サッカリンナトリウム (甘味剤)
α2 鴨安息香酸ナトリウム (防腐剤)
101%香料 1.0% 水 バラン
ス計 1010
係また、練歯磨の粘シ、固さの経時的な変化は下記の様
に加速テストを実施し評価した。
練歯磨を調整後、アルミチューブ2本に充填し、1本F
1.25℃恒温槽に24時間放置し九後練歯磨の粘度(
25℃)を測定し念。また、他の一本は50℃恒温槽に
3週間放置し九後、25℃恒温槽に24時間放置した後
の練歯磨の25℃における粘度を測定し念。この2点の
粘度変化よ〕経時的な安定性の評価を実施した。
1.25℃恒温槽に24時間放置し九後練歯磨の粘度(
25℃)を測定し念。また、他の一本は50℃恒温槽に
3週間放置し九後、25℃恒温槽に24時間放置した後
の練歯磨の25℃における粘度を測定し念。この2点の
粘度変化よ〕経時的な安定性の評価を実施した。
尚、25℃での練歯磨粘度およびイオタカラギーナンt
5鳴水溶液の75℃粘度に共に、BL型粘度計(東機産
業裏)で測定し比値でるる。
5鳴水溶液の75℃粘度に共に、BL型粘度計(東機産
業裏)で測定し比値でるる。
又、練歯磨の特性に研磨剤と液体成分との分離の有無、
チューブからの押出し易さ、口腔内での感触で判断した
。
チューブからの押出し易さ、口腔内での感触で判断した
。
従って後述の表2の特性欄の良とは研磨剤と液体成分と
の分離がなく、チューブからの押出しも容易で口内での
感触も良好で6ることを示す。
の分離がなく、チューブからの押出しも容易で口内での
感触も良好で6ることを示す。
実施例1
0−スビノサム1.5 kgを水洗し念後全量が約30
時になるように水を加え、80℃で1時間加熱溶解した
。この液の10に9t−とシこれに水酸化ナトリウム1
00tを添加して(pH12−1)3時間加水分解処理
した後、塩酸で中和し、これに−過助剤を添加し、ケー
キ−過にて得られり清置液に5倍量のイングロビルア/
I/:X−ルヲ加えて、イオタカラギーナンを沈殿させ
回収し友。この沈殿物を乾燥粉砕してイオタカラギーナ
ンの粉末を得た。このイオタカラギーナンのt5優水溶
液の75℃粘度rC17cpsであった。
時になるように水を加え、80℃で1時間加熱溶解した
。この液の10に9t−とシこれに水酸化ナトリウム1
00tを添加して(pH12−1)3時間加水分解処理
した後、塩酸で中和し、これに−過助剤を添加し、ケー
キ−過にて得られり清置液に5倍量のイングロビルア/
I/:X−ルヲ加えて、イオタカラギーナンを沈殿させ
回収し友。この沈殿物を乾燥粉砕してイオタカラギーナ
ンの粉末を得た。このイオタカラギーナンのt5優水溶
液の75℃粘度rC17cpsであった。
この変性イオタカラギーナンを品質安定化剤として練歯
磨を製造し、経時的な練歯磨粘度の変化と練歯磨の特性
を調べた。その結果を第2表に示す。
磨を製造し、経時的な練歯磨粘度の変化と練歯磨の特性
を調べた。その結果を第2表に示す。
比較列1
実施列1で得たロースピノサム溶解液の10kgをとシ
、これを加水分解処理及びその後の中和処理を行わない
以外は実施例1と同様にしてイオタカラギーナンの粉末
を得た。このイオタカラギーナンのt5俤水溶液の75
℃における粘度は78 apsでらった。これを品質安
定化剤として用いた練歯磨の経時粘度変化を調べた。
、これを加水分解処理及びその後の中和処理を行わない
以外は実施例1と同様にしてイオタカラギーナンの粉末
を得た。このイオタカラギーナンのt5俤水溶液の75
℃における粘度は78 apsでらった。これを品質安
定化剤として用いた練歯磨の経時粘度変化を調べた。
その結果を第2表に示す。
この練歯磨は25℃24時間経過後は実施例1で得た練
歯磨と同様良好なものてらったが50℃3週間、次いで
25℃24時間放置後のものは硬すぎて力を入れてもチ
ューブから押出し膳く、無理に押出して使用したところ
口内での感触は滑らかさがなく不良でめった。
歯磨と同様良好なものてらったが50℃3週間、次いで
25℃24時間放置後のものは硬すぎて力を入れてもチ
ューブから押出し膳く、無理に押出して使用したところ
口内での感触は滑らかさがなく不良でめった。
比較列2
溶液の加水分解処理条件として水酸化す19ウムの添加
量@satとし7′I:、(putto)以外に実施列
1と同様にして変性イオタカラギーナン粉末を得た。こ
の変性イオタカラギーナンt5s水溶液の75℃におけ
る粘度は42 cpsであった。
量@satとし7′I:、(putto)以外に実施列
1と同様にして変性イオタカラギーナン粉末を得た。こ
の変性イオタカラギーナンt5s水溶液の75℃におけ
る粘度は42 cpsであった。
これを用いた練歯磨の経時安定性と練歯磨特性の評価結
果を第2表に示す。
果を第2表に示す。
実施列2
0−スビノサムの代プにセミトリーテントスピノサムを
用いた以外は実施列1と同様にして変性イオタカラギー
ナン粉末を得た。このt5僑水溶液の75℃における粘
度は35 apeであった。これを用いた練歯磨の経時
安定性と特性を第2表に示す。
用いた以外は実施列1と同様にして変性イオタカラギー
ナン粉末を得た。このt5僑水溶液の75℃における粘
度は35 apeであった。これを用いた練歯磨の経時
安定性と特性を第2表に示す。
比較列5
実施例2で用いたと同様のセミドI)−デッドスビノサ
ムを用い、加水分解及びその後の中和を行わない以外は
実施列2と同様にしてイオタカラギーナン粉末を得た。
ムを用い、加水分解及びその後の中和を行わない以外は
実施列2と同様にしてイオタカラギーナン粉末を得た。
このL596水溶液の75℃における粘度は280 c
psであった。
psであった。
比較列4
実施例2で用−九と同様のセミトリーテントスピノサム
を用い、加水分解処理時間を1時間にした以外は実施例
2と同様にして変性イオタカラギーナン粉末を得た。
を用い、加水分解処理時間を1時間にした以外は実施例
2と同様にして変性イオタカラギーナン粉末を得た。
このt5憾水溶液の75℃での粘度は120cpsであ
った。
った。
比較列5
実11ifRzで用いたと同様のセミトリーテントスピ
ノサムを用い加水分解処理時間を2時間にした以外は実
施列2と同様にしてtSS水溶液の75℃との粘度が6
4 ap−の変性イオタカラギーナン粉末を得た。
ノサムを用い加水分解処理時間を2時間にした以外は実
施列2と同様にしてtSS水溶液の75℃との粘度が6
4 ap−の変性イオタカラギーナン粉末を得た。
比較列5〜5のイオタカラギーナンあるいは変性イオタ
カラギーナンを用いて各々練歯磨を作成し粘度の経時変
化を調べた。その結果を第2表に示す。
カラギーナンを用いて各々練歯磨を作成し粘度の経時変
化を調べた。その結果を第2表に示す。
実施列3
0−スビノサムの代シにプレトリーテツドスビノサムを
用い、加水分解処理条件として次亜塩素酸ナトリウム(
有効塩素12%)70tを添加して30分処理を採用し
中和を1行わない以外は実施%1と同様にして1.5%
水溶液の75℃での粘度が12 apeの変性イオタカ
ラギーナン粉末を得な。
用い、加水分解処理条件として次亜塩素酸ナトリウム(
有効塩素12%)70tを添加して30分処理を採用し
中和を1行わない以外は実施%1と同様にして1.5%
水溶液の75℃での粘度が12 apeの変性イオタカ
ラギーナン粉末を得な。
これを品質安定化剤に用いて練歯磨t−製造し練歯磨の
経時的粘度変化を調べた。その結果を第2表に示す。
経時的粘度変化を調べた。その結果を第2表に示す。
比較例6
実施列6で用い九と同様のプレトリーテツドスピノサム
を用い加水分解を行わない以外は実施列3と同様にして
イオタカラギーナン粉末を得、これを用いて練歯磨を得
九。その粘度の経時変化の結果を第2表に示す。
を用い加水分解を行わない以外は実施列3と同様にして
イオタカラギーナン粉末を得、これを用いて練歯磨を得
九。その粘度の経時変化の結果を第2表に示す。
なおこのイオタカラギーナンのt5s水溶液075℃で
の粘度は95 apeであった。
の粘度は95 apeであった。
比較列7
実施ガ3で用いたと同様のプレトリーテツドスビノサム
を用い次亜塩素酸ナトリウムの添加量を10ofとした
以外は実施列3と同様にしてt5%水溶液の75℃での
粘度五5 apeの変性イオタカラギーナンを得、これ
を用いて練歯磨を作成し、その粘度の経時変化の結果を
第2表に示す。
を用い次亜塩素酸ナトリウムの添加量を10ofとした
以外は実施列3と同様にしてt5%水溶液の75℃での
粘度五5 apeの変性イオタカラギーナンを得、これ
を用いて練歯磨を作成し、その粘度の経時変化の結果を
第2表に示す。
この練歯磨は25℃で24時間保持した後のものも既に
研磨剤と液体成分とが分離した不良品となってい友。
研磨剤と液体成分とが分離した不良品となってい友。
実施列4,5
比較f11と同様の処理tL1時に得られるイオタカラ
ギーナンのt5憾水溶液の75℃での粘度が102とな
るようなプレトリーテクドスビノサムを用い、加水分解
条件として酢酸を添加してPRを−〇(実施列4)及び
毛5(実施列5)に調節し、その液を90℃で2時間維
持し、次いで水酸化ナトリウムで中和するという条件を
採用した以外は実施%1と同様にして変性イオタカラギ
ーナン(L5%水溶液の75℃テノ粘度実施列4:10
cps、実施%5:6、 Ocps )粉末を得た。
ギーナンのt5憾水溶液の75℃での粘度が102とな
るようなプレトリーテクドスビノサムを用い、加水分解
条件として酢酸を添加してPRを−〇(実施列4)及び
毛5(実施列5)に調節し、その液を90℃で2時間維
持し、次いで水酸化ナトリウムで中和するという条件を
採用した以外は実施%1と同様にして変性イオタカラギ
ーナン(L5%水溶液の75℃テノ粘度実施列4:10
cps、実施%5:6、 Ocps )粉末を得た。
これらの変性イオタカラギーナンを用いて練歯磨を作成
した。
した。
その粘度の経時変化及び特性を第2表に示す。
比較列8
加水分解を行わない以外は実施%4と同様にして得たt
5悌水溶液の75℃での粘度102のイオタカラギーナ
ンを用い練歯磨を作成し、その特性t−調べた。その結
果を第2表に示す。
5悌水溶液の75℃での粘度102のイオタカラギーナ
ンを用い練歯磨を作成し、その特性t−調べた。その結
果を第2表に示す。
実施列6,7、比較%9
実施例4,5及び比較例8で得た(変性)イオタカラギ
ーナンとギガルテーナ・スコツツベルギ−(Gigar
tina 8aottabergii ) f用いた
品質安定化剤として練歯磨を作成し、その粘度経時変化
と練歯磨特性t−調べ九。その結果を第2表に示す。
ーナンとギガルテーナ・スコツツベルギ−(Gigar
tina 8aottabergii ) f用いた
品質安定化剤として練歯磨を作成し、その粘度経時変化
と練歯磨特性t−調べ九。その結果を第2表に示す。
比較列10
UJ31’4341612に従い変性イオタカラギーナ
ンを製造した。即ち、ロースピノサム、セミトリーテツ
ドスピノサムおよびプレトリーテクドスビノサムの原藻
を各々tskIgずつ水洗した後、各々全量が30に9
になるように水を加え、水酸化ナトリウムを乾燥原藻に
対し7. Ots添加イオタカラギーナンの粉末を得た
。それぞれの原藻よシ得られた粉末製品のL5%水溶液
の75℃粘度ij 45 ape、 84 cpsおよ
び60cpsでらつ九。
ンを製造した。即ち、ロースピノサム、セミトリーテツ
ドスピノサムおよびプレトリーテクドスビノサムの原藻
を各々tskIgずつ水洗した後、各々全量が30に9
になるように水を加え、水酸化ナトリウムを乾燥原藻に
対し7. Ots添加イオタカラギーナンの粉末を得た
。それぞれの原藻よシ得られた粉末製品のL5%水溶液
の75℃粘度ij 45 ape、 84 cpsおよ
び60cpsでらつ九。
それぞれの変性イオタカラギーナンを品質安定化剤とし
て練歯磨を製造し、経時的な練歯磨の粘度変化と練歯磨
特性を調べ念。その結果を第2表に示す。
て練歯磨を製造し、経時的な練歯磨の粘度変化と練歯磨
特性を調べ念。その結果を第2表に示す。
比較%11
08Fへ849.595に従い、変性イオタカラギーナ
ンを製造した。即ちロースピノサム、セミトリーテツド
スビノサム、プレトリーテツドスピノサムの原藻を各々
比較例10と同様にして抽出、アルカリ処理を行なった
後塩酸にて中和した抽出液に各々酢mを添加し、pII
t−40に調整し、90℃で2時間処理した後水酸化ナ
トリウムで中和し、以下、比較列10と同様な方法で各
々の変性イオタカラギーナンの粉末を得た。1.5係水
溶液の75℃粘度は、t5゜五〇および2. Oops
であった。
ンを製造した。即ちロースピノサム、セミトリーテツド
スビノサム、プレトリーテツドスピノサムの原藻を各々
比較例10と同様にして抽出、アルカリ処理を行なった
後塩酸にて中和した抽出液に各々酢mを添加し、pII
t−40に調整し、90℃で2時間処理した後水酸化ナ
トリウムで中和し、以下、比較列10と同様な方法で各
々の変性イオタカラギーナンの粉末を得た。1.5係水
溶液の75℃粘度は、t5゜五〇および2. Oops
であった。
各々の変性イオタカラギーナンを品質安定化剤として練
歯Mを製造したが、いずれの練歯磨も、粘シおよび固さ
がなく、本比較列で製造したいずれの変性イオタカラギ
ーナンも練歯磨の品質安定化剤として不適切であった。
歯Mを製造したが、いずれの練歯磨も、粘シおよび固さ
がなく、本比較列で製造したいずれの変性イオタカラギ
ーナンも練歯磨の品質安定化剤として不適切であった。
尚、練歯磨の粘度は表2に示す。
第2表
第2表(続Iり
I)1 粘度:t5%水溶液の75℃における粘度鈴
2 粘シ、固さが不足し、研磨剤と液体成分の分離が見
られた。
2 粘シ、固さが不足し、研磨剤と液体成分の分離が見
られた。
II3 固すぎてチューブから押出せないるるいは押
出すのが困難でbり口内での触感が不良でめった。
出すのが困難でbり口内での触感が不良でめった。
〈発明の効果〉
以上の実施列および比較例から明らかなように、t5%
水溶液の75℃粘度が5乃至40apeである変性イオ
タカラギーナンは、単独にあるいにラムダカラギーナン
との組合わせで練歯磨の品質安定化剤として用いること
によ〕、本来イオタカラギーナンが有している優れた特
性(研磨剤と液体成分の分離防止、口内での滑らかな触
感)を維持しながら、従来の問題点であった経時的に練
歯磨の粘性が増大し、固くなるという欠点を解消する、
優れた効果を有しておシ、これを品、質安定化剤として
用いた練歯磨は長期間にわたってその当初の優れた特性
を維持できるという特徴を有する。
水溶液の75℃粘度が5乃至40apeである変性イオ
タカラギーナンは、単独にあるいにラムダカラギーナン
との組合わせで練歯磨の品質安定化剤として用いること
によ〕、本来イオタカラギーナンが有している優れた特
性(研磨剤と液体成分の分離防止、口内での滑らかな触
感)を維持しながら、従来の問題点であった経時的に練
歯磨の粘性が増大し、固くなるという欠点を解消する、
優れた効果を有しておシ、これを品、質安定化剤として
用いた練歯磨は長期間にわたってその当初の優れた特性
を維持できるという特徴を有する。
Claims (3)
- (1)1.5%水溶液の75℃粘度が5乃至40cps
であることを特徴とする変性イオタカラギーナン。 - (2)1.5%水溶液の75℃粘度が5乃至40cps
である変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨。 - (3)ラムダカラギーナンと、1.5%水溶液の75℃
粘度が5乃至40cpsである変性イオタカラギーナン
とを含有する練歯磨。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62286299A JPH085921B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 変性イオタカラギーナンおよびそれを用いた練歯磨 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62286299A JPH085921B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 変性イオタカラギーナンおよびそれを用いた練歯磨 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8514997A Division JP2752610B2 (ja) | 1997-04-03 | 1997-04-03 | 変性イオタカラギーナン及びその製造方法 |
JP8515097A Division JP2752611B2 (ja) | 1997-04-03 | 1997-04-03 | ラムダカラギーナンと変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01129001A true JPH01129001A (ja) | 1989-05-22 |
JPH085921B2 JPH085921B2 (ja) | 1996-01-24 |
Family
ID=17702579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62286299A Expired - Lifetime JPH085921B2 (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 変性イオタカラギーナンおよびそれを用いた練歯磨 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH085921B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999044571A1 (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-10 | Fmc Corporation | High moisture toothpaste |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122008A (ja) * | 1983-12-23 | 1986-01-30 | コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− | 歯磨剤組成物 |
JPS61126012A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-06-13 | ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− | 練り歯みがき組成物 |
-
1987
- 1987-11-12 JP JP62286299A patent/JPH085921B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122008A (ja) * | 1983-12-23 | 1986-01-30 | コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− | 歯磨剤組成物 |
JPS61126012A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-06-13 | ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− | 練り歯みがき組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999044571A1 (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-10 | Fmc Corporation | High moisture toothpaste |
US6159446A (en) * | 1998-03-06 | 2000-12-12 | Fmc Corporation | High moisture toothpaste |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH085921B2 (ja) | 1996-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7189843B2 (en) | Production of carrageenan and carrageenan products | |
US9555269B2 (en) | Carrageenan products and method for their production and use | |
JPS646172B2 (ja) | ||
WO2004091533A2 (en) | Delivery systems of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan | |
EP0934054A1 (en) | Dispersible water-soluble or water-swellable polymers | |
WO2006003989A1 (ja) | 歯磨組成物 | |
JP2002530488A (ja) | 低減分子量天然ジェランガム | |
EP0048616A1 (en) | Blends of cellulase-free xanthan gum and cellulosics | |
EP1618149B1 (en) | Thickenable compositions | |
DE69730519T2 (de) | Verfahren zur herstellung von vernetzten maleinsäureanhydrid-copolymeren | |
JP2752610B2 (ja) | 変性イオタカラギーナン及びその製造方法 | |
JP2005513176A (ja) | 改善されたゲル化特性を有するカラゲナン含有組成物 | |
JPH01129001A (ja) | 変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨 | |
US20050008677A1 (en) | Delivery system of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan | |
JP2752611B2 (ja) | ラムダカラギーナンと変性イオタカラギーナンを含有する練歯磨 | |
JPS6030649B2 (ja) | 粉末状パツク剤 | |
CN104957346A (zh) | 一种可降解环保型口香糖及其制备方法 | |
KR20240114919A (ko) | 탄산칼슘 비드를 포함하는 구강용 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH1156246A (ja) | 餡製品類の品質改良剤および餡製品類の製造方法 | |
JP2000245374A (ja) | 品質の改良された麺類、その製造法および品質改良剤 | |
KR20240062881A (ko) | 매그놀리아 추출물이 포함된 친환경 치약 | |
JPH10287536A (ja) | 口腔用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |