[go: up one dir, main page]

JPH0111893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111893Y2
JPH0111893Y2 JP1982029287U JP2928782U JPH0111893Y2 JP H0111893 Y2 JPH0111893 Y2 JP H0111893Y2 JP 1982029287 U JP1982029287 U JP 1982029287U JP 2928782 U JP2928782 U JP 2928782U JP H0111893 Y2 JPH0111893 Y2 JP H0111893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
striker
nut plate
bolt
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982029287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982029287U priority Critical patent/JPS58132081U/ja
Publication of JPS58132081U publication Critical patent/JPS58132081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111893Y2 publication Critical patent/JPH0111893Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車のドアロツク機構に係合して
ドアをロツクするためのストライカのボデイ側へ
の固定構造の改良に関する。
従来の自動車のドアロツク用ストライカ固定構
造は、例えば第1図に示されるラゲージドアロツ
ク用ストライカ1はそのベースプレート2をボル
ト3およびこれと螺合するナツト4によりボデイ
側パネル5に取付けるものである。
かかるストライカ1は、ボデイ側パネル5に取
付ける場合において、ストライカ1とドア側のロ
ツク機構との位置関係を整合させる必要があるた
め、ボデイ側パネル5のボルト3のための貫通孔
を大きく形成し、これによつて、ボデイ側パネル
5へ締付け固定された状態のストライカ1をハン
マー等により衝撃力を与え、取付位置を調整する
ことができるようにされている。
しかしながら、このようなストライカ1の調整
作業は、ラゲージドア等のボルト3の軸径が小さ
く、ボデイ側パネル5も弱い場合はボルト3或い
はボデイ側パネル5を変形させてしまうことがあ
るという問題点がある。
また第2図に示されるように、センタピラー6
にストライカ1を取付ける場合は、センタピラー
6の裏側にナツト4を溶着したナツトプレート7
を該センタピラー6と一体的に溶着し、このナツ
トプレート7と一体のナツト4にボルト3を螺合
するようにしたものがある。
この場合は、ボルト3とナツト4によりストラ
イカ1のベースプレート2を締付けた状態で、ス
トライカ1に衝撃力を与え、ボルト3がセンタピ
ラー6に形成された貫通孔内で微動するように
し、これによつてストライカ1の位置を調整する
ものであるが、ナツトプレート7はストライカ1
をボルト締めする際の締付力によつて変形しない
ようにするため、板厚を厚くする必要があり、そ
れだけストライカ1の調整の際における打撃力を
必要とするという問題点がある。
これに対して、ナツトプレート7のボデイ側へ
の溶着点を前記ナツト4から離れた位置とし、こ
れによつて、ナツトプレート7が該溶着点を中心
としてナツト4側が変位し易くし、ストライカ1
の打撃力が小さくてもストライカ1の取付位置の
調整が容易にできるようにした構成が提案されて
いる。
しかしながら、このように、ナツトプレート7
のナツト4側が変位容易とすると、ボルト3をナ
ツトプレート7と一体のナツト4に螺合させる際
の組付力によつて、ナツトプレート7のナツト4
側が容易に変位または変形し、ボルト3のナツト
4への螺合作業が困難になる場合があるという問
題点がある。
すなわち、具体的には、ボルト3をナツト4に
対して押し込むと、ナツト4がナツトプレート7
の溶着点を中心として後方に逃げてしまい、組付
作業を困難とする。
この考案は前記問題点に鑑みてなされたもので
あつて、組付作業時にナツトプレートのナツト側
が逃げないようにするとともに、ナツトプレート
7の強度を小さくすることなく薄板化を図ること
ができるようにした自動車のドアロツク用ストラ
イカ固定構造を提供することを目的とする。
この考案は、自動車のドアロツク機構に係合し
てドアをロツクするためのストライカのボデイへ
の取付面裏側に配置され、該取付面に形成された
貫通孔から離れた位置でボデイ側に溶着されたナ
ツトプレートと、このナツトプレートに前記貫通
孔と略整合する位置で溶着されたナツトと、ボデ
イ表側から前記取付面の貫通孔に挿通されるとと
もに前記ナツトに螺合するボルトと、前記ナツト
プレートの裏側位置にこれと離間して配置された
バツクパネルと、を有してなり、前記ボルトおよ
びナツトとにより前記ストライカ、ボデイ、ナツ
トプレートを締付けて、該ストライカを固定する
ようにした自動車のドアロツク用ストライカ固定
構造において、前記ナツトプレートの前記ナツト
近傍に、該ナツトプレートの厚さ方向に起立し、
先端が前記バツクパネル近傍に至るフランジを形
成することにより上記目的を達成するものであ
る。
以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
この実施例において、前記第1図および第2図
に示される従来のドアロツク用ストライカ固定構
造と同一または相当部分には同一の符号を付する
ことにより説明を省略するものとする。
この実施例は、第3図および第4図に示される
ように、自動車のドアロツク機構に係合してドア
(何れも図示省略)をロツクするためのストライ
カ1のボデイ側パネル5への取付面5A裏側に配
置され、該取付面5Aに形成された貫通孔8から
離れた溶着点11でボデイ側パネル5に溶着され
たナツトプレート17と、このナツトプレート1
7に前記貫通孔8と略整合する位置で溶着された
ナツト4と、前記ボデイ側パネル5表側から前記
取付面5Aの貫通孔8に挿通されるとともに、前
記ナツト4に螺合するボルト3と、を有してな
り、前記ボルト3およびナツト4とにより前記ス
トライカ1、ボデイ側パネル5、ナツトプレート
17を締付けて、該ストライカ1を固定するよう
にした自動車のドアロツク用ストライカ固定構造
において、前記ナツトプレート17の前記ナツト
4近傍に、該ナツトプレート17の厚さ方向に起
立するフランジ9を形成したものである。
前記ナツトプレート17は、第4図に示される
ように、ストライカ1のベースプレート2に形成
されたボルト貫通孔2A、ボデイ側パネル5の貫
通孔8とともにこれらに整合するようにストライ
カ1を中心として左右一対設けられ、また前記フ
ランジ9は起立高さが前記取付面5A裏側からそ
の後方のバツクパネル10までの距離よりもやや
小さくされている。
また前記ナツトプレート17は、前記フランジ
9およびナツト4の周辺部と、前記ボデイ側パネ
ル5の裏面への溶着点11との間が細長く湾曲し
た脆弱部12によつて連結され、これによつて、
前記ナツト4およびフランジ9周辺が溶着点11
に対して容易に変位できるようにされている。
この実施例においては、ストライカ1をボデイ
側パネル5に締付ける際におけるボルト3による
ナツト4を内方に押し込む力がかかつても、ナツ
トプレート17のフランジ9がバツクパネル10
に接近するまで起立されているので、ナツト4が
ボルト3に対して後方に逃げることが防止され、
従つてストライカ1の締付け作業は容易になる。
また、締付け固定後のストライカ1のドアのロ
ツク機構に対する位置を調整する場合は、溶着点
11とナツト4との間が脆弱部12によつて連結
されているので、ストライカ1を小さな衝撃力に
よつても容易に変位させることができ、従つてス
トライカ1の位置の調節は極めて容易となる。
またこの実施例においては、ナツトプレート1
7の本体に対してフランジ9が直角に立ち上つて
形成されているので、ナツトプレート17の剛性
が大幅に増大され、従つて、ナツトプレート17
を薄板によつて構成してもボルト3の締付力によ
つて容易に変形するようなことはない。
なお上記実施例はラゲージドアのロツク機構に
対するストライカ位置についてのものであるが、
本考案はサイドドアのロツク機構におけるストラ
イカにも当然に適用されるものである。
また、上記実施例は、ナツトプレート17の溶
着点11が1ケ所であり、これに対してナツト4
が2本の脆弱部12を介して連結されているが、
これは、ナツト4が溶着点11に対して容易に変
位するようにできるものであればよく、実施例の
構成に限定されない。
従つて、例えば溶着点は2ケ所、脆弱部は1ケ
所または3ケ所以上等の構成であつてもよい。
本考案は上記のように構成したので、ナツトプ
レートのナツトがボルトの締付け時に後方に逃げ
ることが防止されるとともに、ナツトプレート自
体の剛性を大幅に増大させることができ、従つて
ナツトプレートの薄板化、軽量化を図ることがで
きるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の自動車のドアロツ
ク用ストライカ固定構造を示す断面図、第3図は
本考案に係る自動車のドアロツク用ストライカ固
定構造の実施例を示す断面図、第4図は同実施例
の分解斜視図である。 1……ストライカ、2A……ボルト貫通孔、3
……ボルト、4……ナツト、5……ボデイ側パネ
ル、5A……取付面、8……貫通孔、9……フラ
ンジ、10……バツクパネル、11……溶着点、
17……ナツトプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のドアロツク機構に係合してドアをロツ
    クするためのストライカのボデイへの取付面裏側
    に配置され、該取付面に形成された貫通孔から離
    れた位置でボデイ側に溶着されたナツトプレート
    と、このナツトプレートに前記貫通孔と略整合す
    る位置で溶着されたナツトと、ボデイ表側から前
    記取付面の貫通孔に挿通されるとともに前記ナツ
    トに螺合するボルトと、前記ナツトプレートの裏
    側位置にこれと離間して配置されたバツクパネル
    と、を有してなり、前記ボルトおよびナツトとに
    より前記ストライカ、ボデイ、ナツトプレートを
    締付けて、該ストライカを固定するようにした自
    動車のドアロツク用ストライカ固定構造におい
    て、前記ナツトプレートの前記ナツト近傍に、該
    ナツトプレートの厚さ方向に起立し、先端が前記
    バツクパネル近傍に至るフランジを形成したこと
    を特徴とする自動車のドアロツク用ストライカ固
    定構造。
JP1982029287U 1982-03-02 1982-03-02 自動車のドアロツク用ストライカ固定構造 Granted JPS58132081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982029287U JPS58132081U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 自動車のドアロツク用ストライカ固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982029287U JPS58132081U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 自動車のドアロツク用ストライカ固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132081U JPS58132081U (ja) 1983-09-06
JPH0111893Y2 true JPH0111893Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=30041092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982029287U Granted JPS58132081U (ja) 1982-03-02 1982-03-02 自動車のドアロツク用ストライカ固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132081U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132081U (ja) 1983-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820051Y2 (ja) ドアロック用ストライカの取付構造
JPH0111893Y2 (ja)
JPS634678Y2 (ja)
JPS6136432Y2 (ja)
JP4493362B2 (ja) 二重床用支柱構造
JPH0538244Y2 (ja)
JPH0139649Y2 (ja)
JPH0454066Y2 (ja)
JPH0356133Y2 (ja)
JP2534528Y2 (ja) バンパーの側部取付構造
JPH02794Y2 (ja)
JPS5821787Y2 (ja) ミラ−の取付装置
JPS6013855B2 (ja) 車輌用シ−トベルトの支持装置
JPH088914Y2 (ja) ニープロテクタの固定構造
JPH0746648Y2 (ja) カーテンウォールの支持部
JPH0418924Y2 (ja)
JPH0373507B2 (ja)
JPH085873Y2 (ja) 自動車の端部構造
JPH0416270U (ja)
JPS59114142A (ja) ライセンスプレ−ト支持具
JP2557650Y2 (ja) ミラーのステー保持構造
JPH0446997Y2 (ja)
JPH0649481Y2 (ja) バンパ取付部の衝撃吸収構造
JPH0266499U (ja)
JPH0649770Y2 (ja) ドア・アウタ・ハンドルの取付構造