JPH01117160A - 紙を巻返すための装置 - Google Patents
紙を巻返すための装置Info
- Publication number
- JPH01117160A JPH01117160A JP63210860A JP21086088A JPH01117160A JP H01117160 A JPH01117160 A JP H01117160A JP 63210860 A JP63210860 A JP 63210860A JP 21086088 A JP21086088 A JP 21086088A JP H01117160 A JPH01117160 A JP H01117160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- adhesive
- winding
- belt
- rewinding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 57
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009964 serging Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H75/00—Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
- B65H75/02—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/2238—The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
- B65H19/2269—Cradle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/28—Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle
- B65H19/283—Attaching the leading end of the web to the replacement web-roll core or spindle by applying adhesive to the core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/30—Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
- B65H19/305—Inserting core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4181—Core or mandrel supply
- B65H2301/41814—Core or mandrel supply by container storing cores and feeding through wedge-shaped slot or elongated channel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4182—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
- B65H2301/41824—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position from below, e.g. between rollers of winding bed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4182—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
- B65H2301/41826—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position by gripping or pushing means, mechanical or suction gripper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/418—Changing web roll
- B65H2301/4182—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
- B65H2301/41828—Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position in axial direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/4606—Preparing leading edge for splicing
- B65H2301/4607—Preparing leading edge for splicing by adhesive tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/20—Specific machines for handling web(s)
- B65H2408/23—Winding machines
- B65H2408/235—Cradles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1712—Indefinite or running length work
- Y10T156/1722—Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
- Y10T156/1724—At spaced areas
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、製紙機械に関し、特にいわゆる巻返し機械
に関する。この機械においては、紙が、抄紙工場から直
接に来る二重の紙のリールによってまたはリールによっ
て供給され、紙が高速で巻出されて、この紙が、適時に
送られる管状の巻芯に巻付けられ、比較的限られた直径
寸法を有する紙ウェブのいわゆる丸太すなわちロールが
形成され、これが次いで、家庭用または工業用の設備に
利用できる紙ロール(トイレットパーパー、いわゆるす
べての目的に適したワイパのロール、工業用タオルのロ
ール、などのような)の形成のため、巻芯の軸線すなわ
ちロールの軸線に対して横向きの平面に従って切断され
る。かがる形式の巻返し機械における問題点は、管状の
巻芯の送りと、ロールの形成のために巻付けるべき紙ウ
ェブの始端の保持のための、巻芯への接着剤の分布とに
ある。この発明による装置は、紙の保持のためにおよび
巻付けるべき紙ウェブの−巻きの安定化のために充分で
あるけれども比較的限られた量で接着剤を分布させた管
状の巻芯を、迅速に提供し供給するために設けられた系
に関する。この装置は、真の巻返し装置の生産性に影響
を与えることのない迅速な取替え作業を可能にする。こ
の発明のこのおよびその他の目的並びに利点は、この詳
細な説明を読むことによって、当業者に明らかになるで
あろう。
に関する。この機械においては、紙が、抄紙工場から直
接に来る二重の紙のリールによってまたはリールによっ
て供給され、紙が高速で巻出されて、この紙が、適時に
送られる管状の巻芯に巻付けられ、比較的限られた直径
寸法を有する紙ウェブのいわゆる丸太すなわちロールが
形成され、これが次いで、家庭用または工業用の設備に
利用できる紙ロール(トイレットパーパー、いわゆるす
べての目的に適したワイパのロール、工業用タオルのロ
ール、などのような)の形成のため、巻芯の軸線すなわ
ちロールの軸線に対して横向きの平面に従って切断され
る。かがる形式の巻返し機械における問題点は、管状の
巻芯の送りと、ロールの形成のために巻付けるべき紙ウ
ェブの始端の保持のための、巻芯への接着剤の分布とに
ある。この発明による装置は、紙の保持のためにおよび
巻付けるべき紙ウェブの−巻きの安定化のために充分で
あるけれども比較的限られた量で接着剤を分布させた管
状の巻芯を、迅速に提供し供給するために設けられた系
に関する。この装置は、真の巻返し装置の生産性に影響
を与えることのない迅速な取替え作業を可能にする。こ
の発明のこのおよびその他の目的並びに利点は、この詳
細な説明を読むことによって、当業者に明らかになるで
あろう。
この発明によれば、紙を巻付けるべき巻芯を周期的に送
るようにした、紙の製造装置、特に紙を巻返すための装
置において、実質的に、巻芯が、挿入組立体に設けられ
た座の中に受取られるまで、装置の側部における軸線方
向の運動によって送られる。
るようにした、紙の製造装置、特に紙を巻返すための装
置において、実質的に、巻芯が、挿入組立体に設けられ
た座の中に受取られるまで、装置の側部における軸線方
向の運動によって送られる。
有利なものとして、接着剤分布手段が、連続した長手ス
トリップに渉る分布のため、巻芯の軸線方向径路に沿っ
て設けられる。
トリップに渉る分布のため、巻芯の軸線方向径路に沿っ
て設けられる。
軸線方向径路に沿うように巻芯を拘束するためには、2
つの相離れた支持部材が配備でき、その間で、接着剤分
布手段が作動させられる。
つの相離れた支持部材が配備でき、その間で、接着剤分
布手段が作動させられる。
巻返し装置に対する横方向外側の軌道部分において、支
持部材の少くとも一方が、前進および発進のための連続
したベルトからなることができる。接着剤分布区域に、
接着剤分布手段に対立する別の連続したベルトが配備で
きる。
持部材の少くとも一方が、前進および発進のための連続
したベルトからなることができる。接着剤分布区域に、
接着剤分布手段に対立する別の連続したベルトが配備で
きる。
接着剤分布手段は、接着剤収容容器の中に浸漬されかつ
接近する巻芯を擦る回転円板からなることができる。有
利なものとして、円板の周速は、巻芯の前進速度と一致
してもよいが、これより小さくもできる。以下、図面を
参照しながら、この発明の実施例について説明する。
接近する巻芯を擦る回転円板からなることができる。有
利なものとして、円板の周速は、巻芯の前進速度と一致
してもよいが、これより小さくもできる。以下、図面を
参照しながら、この発明の実施例について説明する。
図面において、符号1は、巻芯を垂直の下降通路3に送
るためのホッパ貯槽を総括的に示し、通路3において、
貯槽lから米る巻芯は、互いに密接して上下に配置され
る。ホッパ貯槽lは、通路3への、厚紙などで作られた
管状巻芯の規則正しい下降を確保するための、埠当な掻
き交ぜ具IAを備える。垂直の通路3は、分配具への巻
芯の送りを確実に達成し、この分配具は、巻返し装置に
巻芯を移送するための移送ラインに、巻芯を次次と前後
配置で送る。このホッパは、第1図、第2図および第6
図にRで示される巻返し装置の側方に位置する。ホッパ
貯槽1は、第1図の図解平面図に矢印fRで示されてい
るような方向、すなわち紙ウェブを巻出し丸太を除去す
る方向に対して、側方に限られた距離で配置される0巻
芯は、紙を巻出しかつロールすなわち丸太を除去する方
向fHに対して直交する方向fAで、かくして前記の管
状の巻芯の軸線方向で、巻返し装置に送られる0巻芯は
、接着剤を塗布されて巻返し装置に到着する。
るためのホッパ貯槽を総括的に示し、通路3において、
貯槽lから米る巻芯は、互いに密接して上下に配置され
る。ホッパ貯槽lは、通路3への、厚紙などで作られた
管状巻芯の規則正しい下降を確保するための、埠当な掻
き交ぜ具IAを備える。垂直の通路3は、分配具への巻
芯の送りを確実に達成し、この分配具は、巻返し装置に
巻芯を移送するための移送ラインに、巻芯を次次と前後
配置で送る。このホッパは、第1図、第2図および第6
図にRで示される巻返し装置の側方に位置する。ホッパ
貯槽1は、第1図の図解平面図に矢印fRで示されてい
るような方向、すなわち紙ウェブを巻出し丸太を除去す
る方向に対して、側方に限られた距離で配置される0巻
芯は、紙を巻出しかつロールすなわち丸太を除去する方
向fHに対して直交する方向fAで、かくして前記の管
状の巻芯の軸線方向で、巻返し装置に送られる0巻芯は
、接着剤を塗布されて巻返し装置に到着する。
通路3の下端には、軸線7を中心として振動する部材5
からなる分配具が設けられ、これは、軸!Ji7を中心
とする矢印f5に従うその振動のため、シリンダ・ピス
トン系8によって駆動される。この振動は、通路3から
巻芯Alを受取る位置(図示の位置)から、この巻芯を
解放してこれを位置A2まで転動させる位置まで行なわ
れ、位置A2から、巻芯は軸線方向に変位して、矢印f
Aに従って巻返し装置Rに到達する6巻芯の位置A2は
、A2の巻芯区域における図面の右下象限に対応する巻
芯のための(理論的には単一の母線に沿う)支持部材を
提供できる傾斜壁9によって定められる。他の支持部材
は、位置A2に位置する巻芯における図面の左下象限に
対応するように構成された移送ベルト12の上方走行部
によって作られる。部材5の運動は、巻芯の軸線方向移
送のための位置A2に巻芯を次次と送るための、往復運
動である0部材5の運動の際に、部材5は、軸線7を中
心とする適当な弧状部分によって、通路3の中の巻芯の
柱状配備を保持宰る0分配具5は、巻芯の規則正しい移
送と、通路3の中の巻芯の柱状配備の規則正しい支持と
を確保するような、2個またはそれ以上の要素から作ら
れる。
からなる分配具が設けられ、これは、軸!Ji7を中心
とする矢印f5に従うその振動のため、シリンダ・ピス
トン系8によって駆動される。この振動は、通路3から
巻芯Alを受取る位置(図示の位置)から、この巻芯を
解放してこれを位置A2まで転動させる位置まで行なわ
れ、位置A2から、巻芯は軸線方向に変位して、矢印f
Aに従って巻返し装置Rに到達する6巻芯の位置A2は
、A2の巻芯区域における図面の右下象限に対応する巻
芯のための(理論的には単一の母線に沿う)支持部材を
提供できる傾斜壁9によって定められる。他の支持部材
は、位置A2に位置する巻芯における図面の左下象限に
対応するように構成された移送ベルト12の上方走行部
によって作られる。部材5の運動は、巻芯の軸線方向移
送のための位置A2に巻芯を次次と送るための、往復運
動である0部材5の運動の際に、部材5は、軸線7を中
心とする適当な弧状部分によって、通路3の中の巻芯の
柱状配備を保持宰る0分配具5は、巻芯の規則正しい移
送と、通路3の中の巻芯の柱状配備の規則正しい支持と
を確保するような、2個またはそれ以上の要素から作ら
れる。
傾斜壁9は、巻返し装置Rまでの装置の全長に渉って広
がり、図面のすべての区域で目で見える。移送ベルト1
2は、それ自身の上方走行部で有効に作用し、その引張
りのために変位可能に作ることのできる伝動プーリー1
4と、同じ(調節可能にできるプーリー16との間で駆
動される。プーリー16は、巻返し装置Rの構造体の近
くに位置し、矢印f12に従うベルト12の有効上方走
行部によって遂行される管状の巻芯の軸線方向変位は、
ベルト12によって作動される発射効果によって、巻返
し装置における巻芯の挿入をも提供する。故に、巻返し
装置の中に移送すべき巻芯は、ホッパ貯槽lの幅に沿っ
て、連続の接着剤塗布群18(これは、巻返し装置とホ
ッパ1で表わされる巻芯貯槽との間に介在する)の幅に
沿って、および巻返し装置における挿入区域において、
推進される。
がり、図面のすべての区域で目で見える。移送ベルト1
2は、それ自身の上方走行部で有効に作用し、その引張
りのために変位可能に作ることのできる伝動プーリー1
4と、同じ(調節可能にできるプーリー16との間で駆
動される。プーリー16は、巻返し装置Rの構造体の近
くに位置し、矢印f12に従うベルト12の有効上方走
行部によって遂行される管状の巻芯の軸線方向変位は、
ベルト12によって作動される発射効果によって、巻返
し装置における巻芯の挿入をも提供する。故に、巻返し
装置の中に移送すべき巻芯は、ホッパ貯槽lの幅に沿っ
て、連続の接着剤塗布群18(これは、巻返し装置とホ
ッパ1で表わされる巻芯貯槽との間に介在する)の幅に
沿って、および巻返し装置における挿入区域において、
推進される。
ベルト12はさらに、原動プーリー20のまわりおよび
伝導プーリー22と24のまわりを駆動される。さらに
、ベルト12は、支持し対立する面の上を摺動するよう
な方法で、その有効上方走行部に沿って適当に支持され
る。特に対立面は、別のベルト26の作用と反作用する
ように、接着剤分布群18に対応して延長できる。この
別のベルト26は、その有効下方走行部で、ベルト12
の有効上方走行部に対向位置して、矢印f12に沿う巻
芯の前進を確実にするように、配置される。ベルト26
は、プーリー28.30および32の間で駆動され、プ
ーリー32は、おそらくは原動プーリーであって、原動
プーリー20をも駆動すると同じモータ34によって駆
動される。移送ベルト12および反作用ベルト26の運
動は、間欠的であって、巻返し装置R(これは、それ自
身知られている形式の巻付は群の中に巻芯な挿入するた
め、丸太すなわちロールを形成する各サイクルの開始以
前に、接着剤を塗布した巻芯を受取らなければならない
)の作動サイクルと適当に同期する。
伝導プーリー22と24のまわりを駆動される。さらに
、ベルト12は、支持し対立する面の上を摺動するよう
な方法で、その有効上方走行部に沿って適当に支持され
る。特に対立面は、別のベルト26の作用と反作用する
ように、接着剤分布群18に対応して延長できる。この
別のベルト26は、その有効下方走行部で、ベルト12
の有効上方走行部に対向位置して、矢印f12に沿う巻
芯の前進を確実にするように、配置される。ベルト26
は、プーリー28.30および32の間で駆動され、プ
ーリー32は、おそらくは原動プーリーであって、原動
プーリー20をも駆動すると同じモータ34によって駆
動される。移送ベルト12および反作用ベルト26の運
動は、間欠的であって、巻返し装置R(これは、それ自
身知られている形式の巻付は群の中に巻芯な挿入するた
め、丸太すなわちロールを形成する各サイクルの開始以
前に、接着剤を塗布した巻芯を受取らなければならない
)の作動サイクルと適当に同期する。
ベルト12および傾斜壁9に載る位置A2 (第3図)
の巻芯は、前記ベルト12の運動によって前進させられ
、対立ベルト26も配置される接着剤塗布群18を通っ
て1行する。このベルト26は、A4 (第4図参照)
によって示される位置で進行する巻芯の推進を確実にす
る0群18の中を進行する際に、A3に位置する巻芯は
、この巻芯に沿う接着剤の分布を行なう巻芯の横断面よ
り小さい空間を残すために、限られた程度だけ相離され
た、傾斜壁9およびベルト12によって常に支持される
。接着剤の分布のため、円板42が群18の中に設けら
れ、この円板は、比較的極く−様な方法で比較的限られ
た量で、巻芯のまわりに、円板によって接着剤を有効に
分布できるようにするため、巻芯の下方区域と円板の周
との相互擦り合せを起させるような値で、群18を通る
位置A3の巻芯の前進速度よりも小さくできる周速度で
、連続運動によって回転できる0円板42は、接着剤の
容器42の内側に浸漬され、この接着剤は、各旋回毎に
予め定められた量の接着剤を確実に円板42で取上れる
ような所望の水準に保たれ、かつ適当に掻□き交ぜでき
る。接着剤の一定量の分布を確保するため、掻き取り具
も配備できる。明らかに、かかる配備によれば、接着剤
は、ベルト12によって作動される変位によって、支持
部材9とベルト12の有効上方走行部との間に設けられ
た区域を通る巻芯の進行に基いて、巻芯の位置に関する
下方長手部分に沿って分布される。
の巻芯は、前記ベルト12の運動によって前進させられ
、対立ベルト26も配置される接着剤塗布群18を通っ
て1行する。このベルト26は、A4 (第4図参照)
によって示される位置で進行する巻芯の推進を確実にす
る0群18の中を進行する際に、A3に位置する巻芯は
、この巻芯に沿う接着剤の分布を行なう巻芯の横断面よ
り小さい空間を残すために、限られた程度だけ相離され
た、傾斜壁9およびベルト12によって常に支持される
。接着剤の分布のため、円板42が群18の中に設けら
れ、この円板は、比較的極く−様な方法で比較的限られ
た量で、巻芯のまわりに、円板によって接着剤を有効に
分布できるようにするため、巻芯の下方区域と円板の周
との相互擦り合せを起させるような値で、群18を通る
位置A3の巻芯の前進速度よりも小さくできる周速度で
、連続運動によって回転できる0円板42は、接着剤の
容器42の内側に浸漬され、この接着剤は、各旋回毎に
予め定められた量の接着剤を確実に円板42で取上れる
ような所望の水準に保たれ、かつ適当に掻□き交ぜでき
る。接着剤の一定量の分布を確保するため、掻き取り具
も配備できる。明らかに、かかる配備によれば、接着剤
は、ベルト12によって作動される変位によって、支持
部材9とベルト12の有効上方走行部との間に設けられ
た区域を通る巻芯の進行に基いて、巻芯の位置に関する
下方長手部分に沿って分布される。
接着剤を受取った巻芯は、巻返し装置Rの側部部材に到
達し、かかる状態において、巻返し装置の巻付は系の円
筒の間に挿入すべき状態に適時に巻芯を位置させれるよ
うな運動の連続によって、矢印f12に従う軸線方向で
、直接に挿入される。
達し、かかる状態において、巻返し装置の巻付は系の円
筒の間に挿入すべき状態に適時に巻芯を位置させれるよ
うな運動の連続によって、矢印f12に従う軸線方向で
、直接に挿入される。
第6図および第7図は、丸太すなわちロールに形成しよ
うとする紙ウェブを巻芯に巻付けるための、系の適当な
実施例を図解的に示す、これら巻返し装置は、種種の知
られている形式のものであるから、主な要素だけについ
て、ここに説明する。
うとする紙ウェブを巻芯に巻付けるための、系の適当な
実施例を図解的に示す、これら巻返し装置は、種種の知
られている形式のものであるから、主な要素だけについ
て、ここに説明する。
前記図面にまた第5図に見ることができるように、巻芯
は、巻返し装置Rの直接側方の滞在位置A4から、巻返
し装置の内側の位置A5に到着する。
は、巻返し装置Rの直接側方の滞在位置A4から、巻返
し装置の内側の位置A5に到着する。
ここにおいて、巻芯は、貯槽1ホツパの下方から出発す
る壁9の連続延長部である壁59と、巻芯の移送のため
のベルト12の上方走行部の位置と実質的に等価の位置
を有することによって、壁59から離れてこれに対面す
る壁60とによって、案内されて、軸線方向に推進され
る。実質的に、壁59および60は、壁9およびベルト
12の上方走行部に連続する部分であり、これにより、
巻芯は、巻返し装置Rの直接槽の待期位置から、壁59
および60によって定められて巻返し装置の内側に位置
する座の中に、軸線方向に押される。壁59i3よび6
0からの間隙は、各種断面でCで示されるような巻芯に
接着剤を塗布した区域に相当する。注目すべき点として
、壁60は、壁9に対するベルト12の有効走行部の位
置と比べて、壁59から離れるように僅かに変位する。
る壁9の連続延長部である壁59と、巻芯の移送のため
のベルト12の上方走行部の位置と実質的に等価の位置
を有することによって、壁59から離れてこれに対面す
る壁60とによって、案内されて、軸線方向に推進され
る。実質的に、壁59および60は、壁9およびベルト
12の上方走行部に連続する部分であり、これにより、
巻芯は、巻返し装置Rの直接槽の待期位置から、壁59
および60によって定められて巻返し装置の内側に位置
する座の中に、軸線方向に押される。壁59i3よび6
0からの間隙は、各種断面でCで示されるような巻芯に
接着剤を塗布した区域に相当する。注目すべき点として
、壁60は、壁9に対するベルト12の有効走行部の位
置と比べて、壁59から離れるように僅かに変位する。
これによれば、巻芯を位置A5から巻付けの始まる位置
まで挿入するための一組のナイフ62のための空間が配
置できる。押し部材62は、ナイフの形を有し、壁60
の中に形成される溝孔の中に部分的に収容することもで
きる。押し部材62は、巻付けのために挿入された巻芯
の回転の開始の際に押し部材62で擦られるかも知れな
い接着剤のストリップCに対して、この押し部材の端部
で作られる干渉面をできるだけ低減させるため、その端
部で比較的薄くなっている0位置A5に位置するときに
、巻芯は、これに紙ウェブNを巻付けるための群の部分
を形成する2つの円筒64と66の間の間隙の中に、押
し部材62によって正確な時点で押される。抄紙工場か
ら来る二重のウェブのリールまたはウェブの1つまたは
2つのリールからのウェブNは、適当なプーリーによっ
て偏向し、図面で矢印に従って回転する円筒66に送ら
れる。円筒66においてウェブは、穿孔され、次いでこ
の円筒66と円筒64の間の溝に向って動かされる。こ
こにおいて、巻芯は、BSによって示される丸太すなわ
ちロールを形成するためにウェブを巻芯に巻付るため、
位置A5から挿入される。丸太すなわちロールBSは、
円筒66および64に載ってこれから次第に移転するよ
うにして形成され、巻付けは、それ自身知られている配
置を有する押さえローラ68により制御される。丸太す
なわちロールBSの形成のための巻付けが完了すると、
このロールの離動が行なわれ、新しい巻芯が、位置A5
から、2つの円筒64と66の間の間隙に挿入されて、
巻付けが再開始される。注目すべき点として、前記円筒
64と66の間の間隙の中に押し部材62によって挿入
された巻芯A5は、最初に壁59に沿って転動し、かく
して円筒64と66の間の最小距離の区域に到着し、そ
のときに、接着剤Cの区域が、紙ウェブNに接触するよ
うになり、ローラ66と共にローラ64に沿って前方に
動く、故に、接着剤のストリップは、ウェブの巻付けの
開始のために接着剤によって巻芯に拘束しなければなら
ない紙ウェブに作用する。
まで挿入するための一組のナイフ62のための空間が配
置できる。押し部材62は、ナイフの形を有し、壁60
の中に形成される溝孔の中に部分的に収容することもで
きる。押し部材62は、巻付けのために挿入された巻芯
の回転の開始の際に押し部材62で擦られるかも知れな
い接着剤のストリップCに対して、この押し部材の端部
で作られる干渉面をできるだけ低減させるため、その端
部で比較的薄くなっている0位置A5に位置するときに
、巻芯は、これに紙ウェブNを巻付けるための群の部分
を形成する2つの円筒64と66の間の間隙の中に、押
し部材62によって正確な時点で押される。抄紙工場か
ら来る二重のウェブのリールまたはウェブの1つまたは
2つのリールからのウェブNは、適当なプーリーによっ
て偏向し、図面で矢印に従って回転する円筒66に送ら
れる。円筒66においてウェブは、穿孔され、次いでこ
の円筒66と円筒64の間の溝に向って動かされる。こ
こにおいて、巻芯は、BSによって示される丸太すなわ
ちロールを形成するためにウェブを巻芯に巻付るため、
位置A5から挿入される。丸太すなわちロールBSは、
円筒66および64に載ってこれから次第に移転するよ
うにして形成され、巻付けは、それ自身知られている配
置を有する押さえローラ68により制御される。丸太す
なわちロールBSの形成のための巻付けが完了すると、
このロールの離動が行なわれ、新しい巻芯が、位置A5
から、2つの円筒64と66の間の間隙に挿入されて、
巻付けが再開始される。注目すべき点として、前記円筒
64と66の間の間隙の中に押し部材62によって挿入
された巻芯A5は、最初に壁59に沿って転動し、かく
して円筒64と66の間の最小距離の区域に到着し、そ
のときに、接着剤Cの区域が、紙ウェブNに接触するよ
うになり、ローラ66と共にローラ64に沿って前方に
動く、故に、接着剤のストリップは、ウェブの巻付けの
開始のために接着剤によって巻芯に拘束しなければなら
ない紙ウェブに作用する。
結局、接着剤は、限られた寸法の押し部材62の端部に
おそらくは限られた程度だけ接触するだけで、巻返し装
置の部材のいずれにも接触することはなく、しかもいず
れにしても、押し部材62の端部は、押付は区域に押込
まれる後続の巻芯によって連続的に清掃され、かくして
、押し部材62の前記端部に接着剤が蓄積されるおそれ
は、全く無い。
おそらくは限られた程度だけ接触するだけで、巻返し装
置の部材のいずれにも接触することはなく、しかもいず
れにしても、押し部材62の端部は、押付は区域に押込
まれる後続の巻芯によって連続的に清掃され、かくして
、押し部材62の前記端部に接着剤が蓄積されるおそれ
は、全く無い。
円筒64と66の間の間隙の中に位置A5から巻芯を挿
入したのちに、押し部材62が、壁59および60を越
えて後方に動き、新しい巻芯が、ベルト12によって位
置A4から位置A5に到着するように推進できる。この
移送のための時間は、実際上、ロールすなわち丸太BS
を形成する時間であり、かくして、巻返し装置の作動に
絶対的に調和するように、長手方向に接着剤を塗布した
巻芯の送りを達成するために、充分に限られた速度、加
速および減速ですべての作動を遂行するに充分な時間で
ある。
入したのちに、押し部材62が、壁59および60を越
えて後方に動き、新しい巻芯が、ベルト12によって位
置A4から位置A5に到着するように推進できる。この
移送のための時間は、実際上、ロールすなわち丸太BS
を形成する時間であり、かくして、巻返し装置の作動に
絶対的に調和するように、長手方向に接着剤を塗布した
巻芯の送りを達成するために、充分に限られた速度、加
速および減速ですべての作動を遂行するに充分な時間で
ある。
理解されるように、図面は、この発明の基礎となる構想
の範囲から逸脱することなしに、形状および配置を変え
ることができるから、発明の実際的な表示としてだけ与
えられた一例を示すものである。例えば、異なる接着剤
分布系(ノズル、貯槽の中へのワイヤの浸漬など)が、
円板の代わりに採用できる。
の範囲から逸脱することなしに、形状および配置を変え
ることができるから、発明の実際的な表示としてだけ与
えられた一例を示すものである。例えば、異なる接着剤
分布系(ノズル、貯槽の中へのワイヤの浸漬など)が、
円板の代わりに採用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は図解的平面図である。第2図は、側部送りのた
めの巻芯の軌道に平行な断面図である。 第3図および第4図は、第2図のIII −III線お
よびrv −rv線にそれぞれ沿う断面図である。第5
図は、第2図の矢印Vから見た部分図である。第6図は
、巻返し装置の側面図である。第7図は、第6図の一部
を極めて拡大した詳細図である。 図面において、Al−A3は各位置の巻芯、9と12は
支持部材(12は連続したベルト)、18は接着剤分布
手段、42は円板、44は接着剤容器をしめす。 Fig、3
めの巻芯の軌道に平行な断面図である。 第3図および第4図は、第2図のIII −III線お
よびrv −rv線にそれぞれ沿う断面図である。第5
図は、第2図の矢印Vから見た部分図である。第6図は
、巻返し装置の側面図である。第7図は、第6図の一部
を極めて拡大した詳細図である。 図面において、Al−A3は各位置の巻芯、9と12は
支持部材(12は連続したベルト)、18は接着剤分布
手段、42は円板、44は接着剤容器をしめす。 Fig、3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、紙を巻き付けなければならない巻芯を周期的に送る
ようにした、紙を巻返すための装置において、巻芯が、
挿入組立体に設けられた座の中に受取られるまで、装置
の側部における軸線方向の運動によって送られること、
を特徴とする装置。 2、接着剤分布手段が、連続した長手ストリップに従う
分布のため、巻芯の軸線方向径路に沿って設けられる、
請求項1に記載の装置。 3、軸線方向径路に沿うように巻芯を拘束するため、2
つの相離れた支持部材が設けられ、その間で、接着剤分
布手段が作動させられる、請求項1または2に記載の装
置。 4、巻き返し装置に対する横方向外側の軌道部分におい
て、支持部材の少くとも一方が、前進のための連続した
ベルトで作られる、請求項1から3のいずれか1項に記
載の装置。5、接着剤分布区域に、接着剤分布手段に対
立する別の連続したベルトが設けられる、請求項1から
4のいずれか1項に記載の装置。 6、接着剤分布手段が、接着剤容器の中に浸漬されかつ
到来する巻芯を擦る回転円板からなり、円板の周速が望
ましくは巻芯の前進速度より小さい、請求項1から5の
いずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT8709473A IT1213818B (it) | 1987-09-01 | 1987-09-01 | Attrezzatura per la distribuzione di collante su anime tubolari destinate alla formazione di bastoni o rotoli di nastro dicarta avvolta per carta igienica od altro, e per la alimentazione delle stesse alla macchina ribobinatrice |
IT9473A/87 | 1987-09-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01117160A true JPH01117160A (ja) | 1989-05-10 |
JPH0651543B2 JPH0651543B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=11130673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63210860A Expired - Lifetime JPH0651543B2 (ja) | 1987-09-01 | 1988-08-26 | 紙を巻返すための装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4931130A (ja) |
EP (1) | EP0306092B2 (ja) |
JP (1) | JPH0651543B2 (ja) |
KR (1) | KR930007730B1 (ja) |
BR (1) | BR8804458A (ja) |
CA (1) | CA1320706C (ja) |
DE (1) | DE3863721D1 (ja) |
GR (2) | GR3002883T3 (ja) |
IL (1) | IL87571A (ja) |
IT (1) | IT1213818B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7595474B2 (en) | 2007-03-05 | 2009-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and method of driving the same |
CN118289551A (zh) * | 2024-05-15 | 2024-07-05 | 广东广彩标签有限公司 | 一种自动换带的不干胶标签成卷胶带绕装置 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1233708B (it) * | 1989-07-11 | 1992-04-14 | Perini Navi Spa | Macchina ribobinatrice per la formazione di rotoli o bastoni, e metodo di avvolgimento |
IT1252896B (it) * | 1991-11-08 | 1995-07-05 | Perini Fabio Spa | Apparecchiatura perfezionata per incollare il lembo finale di rotoli di materiale nastriforme |
US5273227A (en) * | 1992-02-13 | 1993-12-28 | Smith Jr Jonathan R | Rotation-retarded product roll |
US5415357A (en) * | 1992-02-13 | 1995-05-16 | Smith, Jr.; Jonathan R. | Product roll with rotation impedance |
IT1262515B (it) * | 1993-05-14 | 1996-07-02 | Perini Fabio Spa | Dispositivo per applicare un collante su un'anima di avvolgimento di un materiale nastriforme, metodo di applicazione e ribobinatrice incorporante detto dispositivo. |
WO1996002449A1 (en) * | 1994-07-13 | 1996-02-01 | C.G. Bretting Manufacturing Co., Inc. | Rewinder log control |
US5845871A (en) * | 1996-04-29 | 1998-12-08 | Csi Core Specialties Inc. | Recycled core for winding paper |
US5799474A (en) * | 1996-05-14 | 1998-09-01 | Tanimura & Antle, Inc. | Baby greens harvester |
US5820064A (en) * | 1997-03-11 | 1998-10-13 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder with core insert finger |
US6000657A (en) * | 1996-09-18 | 1999-12-14 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder with core insert finger |
US5772149A (en) * | 1996-09-18 | 1998-06-30 | C. G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Winding control finger surface rewinder |
US6056229A (en) | 1998-12-03 | 2000-05-02 | Paper Converting Machine Co. | Surface winder with pinch cutoff |
FI990957A0 (fi) * | 1999-04-28 | 1999-04-28 | Valmet Corp | Menetelmä paperirainan jatkuvatoimisessa kiinnirullauksessa ja kiinnirullain |
US6372064B1 (en) * | 1999-12-13 | 2002-04-16 | C. G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Tail sealer apparatus and method |
IT1314596B1 (it) | 2000-03-28 | 2002-12-20 | Perini Fabio Spa | Macchina ribobinatrice e metodo di di avvolgimento di rotoli dimateriale nastriforme su mandrini estraibili |
US6443387B1 (en) | 2000-05-12 | 2002-09-03 | Georgia Pacific Corporation | Paper core turnup apparatus |
IT1318081B1 (it) * | 2000-07-11 | 2003-07-21 | Giovanni Gambini | Dispositivo per la distrubuzione di colla su un lembo d'estremita' diun log, un log od un'anima per log |
US6422501B1 (en) | 2000-11-27 | 2002-07-23 | Paper Converting Machine Company | Core infeed apparatus for winder |
ITMI20010764A1 (it) * | 2001-04-10 | 2002-10-10 | Gambini Giovanna | Apparecchiatura per applicare colla ad un'anima da inserire in un riavvolgitore per avvolgere log |
FI113960B (fi) * | 2001-06-06 | 2004-07-15 | Metso Paper Inc | Menetelmä ja laite rainan rullauksessa |
GB0122783D0 (en) | 2001-09-21 | 2001-11-14 | Holmdale Prec Ltd | A core positioning apparatus |
US6877689B2 (en) | 2002-09-27 | 2005-04-12 | C.G. Bretting Mfg. Co., Inc. | Rewinder apparatus and method |
US7175127B2 (en) | 2002-09-27 | 2007-02-13 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Rewinder apparatus and method |
ITMI20040205A1 (it) * | 2004-02-10 | 2004-05-10 | Paper Converting Machine Co | Dispositivo di incollaggio anime di una macchina ribobinatrice e relativo metodo |
US7811648B2 (en) * | 2004-03-15 | 2010-10-12 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Reduced ply separation tail seal |
US7905194B2 (en) * | 2006-06-23 | 2011-03-15 | The Procter & Gamble Company | Apparatus for gluing the tail of a convolutely wound web material thereto |
US8002927B2 (en) * | 2006-06-23 | 2011-08-23 | The Procter & Gamble Company | Process for gluing the tail of a convolutely wound web material thereto |
US20070298224A1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | The Procter & Gamble Company | Convolutely wound web material having the tail adhered thereto |
IT201900009162A1 (it) | 2019-06-17 | 2020-12-17 | Engraving Solutions S R L | Metodo e macchina per produrre rotoli di materiale nastriforme avvolto su anime tubolari e relativo prodotto ottenuto |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110263A (ja) * | 1974-07-01 | 1976-01-27 | Kataoka Kikai Seisakusho Kk | Taaretsutogatamakitorisochi |
JPS544806U (ja) * | 1977-06-10 | 1979-01-12 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE586234C (de) * | 1928-06-28 | 1933-10-20 | Camco Machinery Ltd | Vorrichtung zum Auftragen von Klebstoffen |
US2812007A (en) * | 1954-07-16 | 1957-11-05 | Painter Corp E Z | Apparatus for and method of continuously producing paint roller cover sections |
US3044532A (en) * | 1960-03-30 | 1962-07-17 | Vita Mayer & Co Inc | Tail sealing machine |
US3134706A (en) * | 1961-07-31 | 1964-05-26 | Robert C Alexander | Apparatus for securing the free terminal end of a roll of rolled paper |
GB1137221A (en) * | 1966-04-12 | 1968-12-18 | Munksjoe Aktie Bolag | A device for fixing the terminating end of paper rolls |
BE754845A (fr) * | 1969-08-15 | 1971-01-18 | Lilla Edets Pappersbruks Ab | Dispositif pour l'adaptation mecanique de douilles en carton sur des broches a mouvement rotatif dans des machines enrouleuses |
DE2224502A1 (de) * | 1972-05-19 | 1973-12-06 | Hesser Ag Maschf | Klebstoffauftragevorrichtung |
US3908923A (en) * | 1972-09-11 | 1975-09-30 | Leslie Salgo | Winding apparatus |
DE2638368C2 (de) * | 1976-08-26 | 1983-08-25 | J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim | Verfahren und Doppeltragwalzen-Wickelmaschine zum Wickelwechsel nach dem Aufwickeln von Bahnen |
JPS544806A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-13 | Sumitomo Light Metal Ind | Extrusion aluminum alloy having good quenching propertity |
NO790519L (no) * | 1978-06-21 | 1979-12-27 | Ahlstroem Oy | Spiralviklet hylse, fremgangsmaate for fremstilling av hylsen, fremgangsmaate for anvendelse av hylsen i et vikleapparat og anordning for bruk av hylsen |
FI63918C (fi) * | 1980-10-21 | 1983-09-12 | Waertsilae Oy Ab | Anordning foer rullning av pappersbanor |
SE453178B (sv) * | 1980-12-15 | 1988-01-18 | Akerlund & Rausing Ab | Forfarande for att medelst ett arkformigt material tecka ett ror med icke rotationssymmetrisk atergaende deformerbar tversektion |
DE3317370A1 (de) * | 1983-05-13 | 1984-12-13 | H.B. Fuller GmbH, 2120 Lüneburg | Verfahren zum herstellen von rollen aus bahnfoermigem material und huelse fuer derartige rollen |
US4723724A (en) * | 1985-04-17 | 1988-02-09 | Paper Converting Machine | Web winding machine and method |
-
1987
- 1987-09-01 IT IT8709473A patent/IT1213818B/it active
-
1988
- 1988-08-25 IL IL8757188A patent/IL87571A/en not_active IP Right Cessation
- 1988-08-25 US US07/236,487 patent/US4931130A/en not_active Ceased
- 1988-08-26 JP JP63210860A patent/JPH0651543B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-29 EP EP88201836A patent/EP0306092B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-29 DE DE8888201836T patent/DE3863721D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-29 CA CA000575963A patent/CA1320706C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-31 KR KR1019880011151A patent/KR930007730B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-08-31 BR BR8804458A patent/BR8804458A/pt not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-10-11 GR GR91400804T patent/GR3002883T3/el unknown
-
1993
- 1993-12-29 US US08/174,817 patent/USRE35304E/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-06 GR GR950402783T patent/GR3017679T3/el unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110263A (ja) * | 1974-07-01 | 1976-01-27 | Kataoka Kikai Seisakusho Kk | Taaretsutogatamakitorisochi |
JPS544806U (ja) * | 1977-06-10 | 1979-01-12 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7595474B2 (en) | 2007-03-05 | 2009-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and method of driving the same |
CN118289551A (zh) * | 2024-05-15 | 2024-07-05 | 广东广彩标签有限公司 | 一种自动换带的不干胶标签成卷胶带绕装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4931130A (en) | 1990-06-05 |
JPH0651543B2 (ja) | 1994-07-06 |
CA1320706C (en) | 1993-07-27 |
GR3017679T3 (en) | 1996-01-31 |
IT8709473A0 (it) | 1987-09-01 |
EP0306092B1 (en) | 1991-07-17 |
USRE35304E (en) | 1996-07-30 |
BR8804458A (pt) | 1989-03-28 |
EP0306092A1 (en) | 1989-03-08 |
GR3002883T3 (en) | 1993-01-25 |
DE3863721D1 (de) | 1991-08-22 |
KR890004972A (ko) | 1989-05-11 |
KR930007730B1 (ko) | 1993-08-18 |
IL87571A0 (en) | 1989-01-31 |
EP0306092B2 (en) | 1995-09-20 |
IT1213818B (it) | 1990-01-05 |
IL87571A (en) | 1995-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01117160A (ja) | 紙を巻返すための装置 | |
US6129304A (en) | Slitter rewinder machine for producing reels of weblike material and associated method | |
FI117169B (fi) | Rullauslaite rainamateriaalirullien muodostamiseksi valinnaisesti rullaushylsyn kanssa tai ilman sitä | |
US4466577A (en) | Process and apparatus for feeding successive webs of packaging material | |
US4327877A (en) | Winding device | |
JP2546854B2 (ja) | 包装シートのロールを包装装置に供給する装置 | |
JP2928598B2 (ja) | ロールまたはログを形成する巻取機械および方法 | |
US5730387A (en) | Apparatus for making coreless roll of web material | |
US5040738A (en) | Rewinding machine for the formation of logs of wound paper which can be cut to form usable small rolls | |
US5653401A (en) | Apparatus and method for applying a glue on a core for the winding of web material | |
US5413656A (en) | Method and device for exchanign windings rolls | |
US20050258298A1 (en) | Method for producing logs of web material and rewinding machine implementing said method | |
KR20050058323A (ko) | 감긴 웨브재료의 로그를 제조하기 위한 되감기 기계 및관련된 방법 | |
CA2115497A1 (en) | Rewinding Machine for Coreless Winding of a Log of Web Material with a Surface for Supporting the Log in the Process of Winding | |
US5795432A (en) | Coiling machine with adhesive strip applicator | |
JPH01150659A (ja) | ウエブ切断機 | |
RU95122562A (ru) | Устройство и способ нанесения клея на сердечник для намотки рулонного материала | |
FI103103B (fi) | Menetelmä rullauksessa | |
US4951900A (en) | Core loading device for web-slitting machines | |
KR20230154617A (ko) | 점보롤 화장지 롤 장치 | |
US4711405A (en) | Method and apparatus for fixing an end of a web on a core tube in a web reeling machine | |
JPS6344659B2 (ja) | ||
JPH0326645A (ja) | ロールを形成する装置およびウエブを引裂く方法 | |
ES2116861A1 (es) | Procedimiento para el corte y bobinado de materiales laminares flexibles partiendo de bobinas de mayor anchura y aparato para llevar a cabo dicho procedimiento. |