JPH01114471A - 記録装置のロール紙セツトガイド装置 - Google Patents
記録装置のロール紙セツトガイド装置Info
- Publication number
- JPH01114471A JPH01114471A JP27205787A JP27205787A JPH01114471A JP H01114471 A JPH01114471 A JP H01114471A JP 27205787 A JP27205787 A JP 27205787A JP 27205787 A JP27205787 A JP 27205787A JP H01114471 A JPH01114471 A JP H01114471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roll paper
- main body
- roll
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
- B41J15/042—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は例えばインクジェットプリンタ等のプリンタや
ファクシミリ等の記録装置において、ロール形態の記録
紙の印字部に対する幅方向の位置決めを行うセットガイ
ド装置に関するものである。
ファクシミリ等の記録装置において、ロール形態の記録
紙の印字部に対する幅方向の位置決めを行うセットガイ
ド装置に関するものである。
[発明の背景]
一般に、ロール形態の記録紙(以下ロール紙と称す)を
使用するインクジェットプリンタ等のプリンタにおいて
、ロール紙の印字部に対する幅方向の位置決めを行うた
めのセットガイド板を該印字部の前段側に設けている。
使用するインクジェットプリンタ等のプリンタにおいて
、ロール紙の印字部に対する幅方向の位置決めを行うた
めのセットガイド板を該印字部の前段側に設けている。
このセットガイド板には、ロール紙の片側を合せるため
の基準マーク又は基準突き当て板が設けられていて、ロ
ール紙を該基準マーク又は基準突き当て板に合せながら
先端部を給紙ローラに挟み込ませることで記録紙のセッ
トが行なわれる。
の基準マーク又は基準突き当て板が設けられていて、ロ
ール紙を該基準マーク又は基準突き当て板に合せながら
先端部を給紙ローラに挟み込ませることで記録紙のセッ
トが行なわれる。
しかしながら、上記従来例では、ロール紙が、新しい時
と残り少ない時とでは、ロール紙巻き径が異なり、その
ためにセットガイド板に対する引き出し位置が大きく異
なることから、記録途中でロール紙がセットガイド板の
先端縁に序々に接触し、それによる負荷が序々に増加す
ることでローラがすべり、毎回の送り量に差が生じて記
録される文字等の画像に影響を及ぼす等の欠点があった
。
と残り少ない時とでは、ロール紙巻き径が異なり、その
ためにセットガイド板に対する引き出し位置が大きく異
なることから、記録途中でロール紙がセットガイド板の
先端縁に序々に接触し、それによる負荷が序々に増加す
ることでローラがすべり、毎回の送り量に差が生じて記
録される文字等の画像に影響を及ぼす等の欠点があった
。
[発明の目的コ
本発明は、このような従来の欠点を解消するためになさ
れたもので、ロール紙の引き出し位置が変化してもセッ
トガイド板との接触による給紙負荷の増加を防止して、
確実にロール紙の給紙を行うことができるロール状記録
紙のセットガイド装置を提供することを目的とするもの
である。
れたもので、ロール紙の引き出し位置が変化してもセッ
トガイド板との接触による給紙負荷の増加を防止して、
確実にロール紙の給紙を行うことができるロール状記録
紙のセットガイド装置を提供することを目的とするもの
である。
[発明の概要]
本発明の目的を達成するための要旨とするところは、記
録装置本体に収容されるロール形態の記録紙を記録手段
に給紙せしめる給紙経路中に、該記録手段に対する記録
紙の幅方向位置を合わせるセットガイド部材を設けた記
録装置のロール紙セットガイド装置において、前記セッ
トガイド部材を記録紙の位置合わせを行うセット位置か
ら、記録紙の最小径時に給紙される記録紙と接触しない
位置まで回動可能に構成したことを特徴とする記録装置
のロール紙セットカイト装置にある。
録装置本体に収容されるロール形態の記録紙を記録手段
に給紙せしめる給紙経路中に、該記録手段に対する記録
紙の幅方向位置を合わせるセットガイド部材を設けた記
録装置のロール紙セットガイド装置において、前記セッ
トガイド部材を記録紙の位置合わせを行うセット位置か
ら、記録紙の最小径時に給紙される記録紙と接触しない
位置まで回動可能に構成したことを特徴とする記録装置
のロール紙セットカイト装置にある。
[発明の実施例]
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
る。
実施例1
第1図は本発明を有効に実施することができるプリンタ
の実施例1の概略側面図を示している。
の実施例1の概略側面図を示している。
図中、1はロール紙、2はロール紙1の内径部1aに回
転不能に挿通された回転軸で、プリンタ本体20の底部
にアキュライドレール17を介して取付けられたロール
紙ハウジング18の幅方向両端部に、回転軸2の両端部
が夫々回転自在に支承されてロール紙1がロール紙ハウ
ジング18に収容されるようになっている。ロール紙1
をロール紙ハウジング18に収容するには、先ず外装カ
バー19を開き、次いでロール紙ハウジング18をアキ
ュライドレール17を介してプリンタ本体20外に引き
出した状態で行い、ロール紙ハウジング18をプリンタ
本体20内のセット位置まで押し込むと、電源スィッチ
15がオンしてプリンタが動作可能な状態になる。
転不能に挿通された回転軸で、プリンタ本体20の底部
にアキュライドレール17を介して取付けられたロール
紙ハウジング18の幅方向両端部に、回転軸2の両端部
が夫々回転自在に支承されてロール紙1がロール紙ハウ
ジング18に収容されるようになっている。ロール紙1
をロール紙ハウジング18に収容するには、先ず外装カ
バー19を開き、次いでロール紙ハウジング18をアキ
ュライドレール17を介してプリンタ本体20外に引き
出した状態で行い、ロール紙ハウジング18をプリンタ
本体20内のセット位置まで押し込むと、電源スィッチ
15がオンしてプリンタが動作可能な状態になる。
8は互いに当接する一対の給紙ローラで、不図示の駆動
手段を介して回転駆動されるように部から夫々支出され
たフック部3bが、一方の給紙ローラ8の匣転軸8aに
ベアリング16を介して取付けられ、該回転@8aを支
点として該給紙ローラ8の回転に無関係にガイド板本体
3aが回動できるようになっている。とのガイド板本体
3aはばね4を介してロール紙1の内径部側に付勢され
ている。また、このガイド板本体3aの裏面側には、不
図示の駆動手段の駆動軸6により回転駆動されるカム5
が当接し、半回転でガイド板本体3aを図中二点鎖線で
示すセット位置Iにばね4に抗して回動させ、次の半回
転で図中実線で示す退避位置I!にばね4のばね力で退
避させるようになっており、この退避位置!Iは前記一
対の給紙ローラ8の給紙入口側とロール紙1の内径部1
aの外面との間を結ぶ線よりも内側に位Uするようにな
っている。そして、ロール紙1のセット時にはガイド板
本体3aをセット位置IIに位置させるようにカム5が
駆動される。
手段を介して回転駆動されるように部から夫々支出され
たフック部3bが、一方の給紙ローラ8の匣転軸8aに
ベアリング16を介して取付けられ、該回転@8aを支
点として該給紙ローラ8の回転に無関係にガイド板本体
3aが回動できるようになっている。とのガイド板本体
3aはばね4を介してロール紙1の内径部側に付勢され
ている。また、このガイド板本体3aの裏面側には、不
図示の駆動手段の駆動軸6により回転駆動されるカム5
が当接し、半回転でガイド板本体3aを図中二点鎖線で
示すセット位置Iにばね4に抗して回動させ、次の半回
転で図中実線で示す退避位置I!にばね4のばね力で退
避させるようになっており、この退避位置!Iは前記一
対の給紙ローラ8の給紙入口側とロール紙1の内径部1
aの外面との間を結ぶ線よりも内側に位Uするようにな
っている。そして、ロール紙1のセット時にはガイド板
本体3aをセット位置IIに位置させるようにカム5が
駆動される。
7はロール紙1の有無を接触又は非接触方式で検知する
第10−ル紙検知センサで、ガイド板本体3aの背面に
取付けられ、ロール紙1の先端を引き出し、セットガイ
ド板3のガイド板本体3aでロール紙1の位置決めを行
ないながら給紙ローラ8に向は引き出すと、ロール紙1
を検知してオンし、カバー9で覆われている他方の給紙
ローラ8を回転駆動させ、そこにロール紙1の先端を差
し込むことによりロール紙1の給紙が行なわれる。10
は上記した第10−ル紙検知センサ7と同構造の第20
−ル紙検知センサで、給紙ローラ8の出口側に設けられ
、給紙ローラ8からカッター11に向けて給紙されたロ
ール紙1の先端を検知するとオンし、給紙ローラ8の駆
動を停止させる。また、この第20−ル紙検知センサ1
0がオンすると、カムiF1.I16が半回転してガイ
ド板本体3aをセット位置Iから退避位置11に回動さ
せる。
第10−ル紙検知センサで、ガイド板本体3aの背面に
取付けられ、ロール紙1の先端を引き出し、セットガイ
ド板3のガイド板本体3aでロール紙1の位置決めを行
ないながら給紙ローラ8に向は引き出すと、ロール紙1
を検知してオンし、カバー9で覆われている他方の給紙
ローラ8を回転駆動させ、そこにロール紙1の先端を差
し込むことによりロール紙1の給紙が行なわれる。10
は上記した第10−ル紙検知センサ7と同構造の第20
−ル紙検知センサで、給紙ローラ8の出口側に設けられ
、給紙ローラ8からカッター11に向けて給紙されたロ
ール紙1の先端を検知するとオンし、給紙ローラ8の駆
動を停止させる。また、この第20−ル紙検知センサ1
0がオンすると、カムiF1.I16が半回転してガイ
ド板本体3aをセット位置Iから退避位置11に回動さ
せる。
12は搬送ローラ、13は記録ヘッド、14は高精度ロ
ーラ、10’ は第30−ル紙検知センサで、ロール紙
1の先端を給紙ローラ8に差し込んだ後、不図示のスイ
ッチをオンすると給紙ローラ8、搬送ローラ12、高精
度ローラ14が駆動されてロール紙1が記録ヘッド13
を通って高精度ローラ14から排紙され、排紙端を第3
0−ル紙検知センサ10゛が検知するとオンして、給紙
ローラ8、搬送ローラ12、高精度ローラ14の駆動を
一旦停止させるとともに、カッター11を駆動してロー
ル紙1の巻き始め部分を切断する。このロール紙1の巻
き始め部分の切断が行なわれると、再び給紙ローラ8、
搬送ローラ12および高精度ローラ14が駆動し、切断
された巻き始め部分のロール紙をプリンター外に排出し
、外装カバー19を閉めることによりロール紙のセット
が終了する。
ーラ、10’ は第30−ル紙検知センサで、ロール紙
1の先端を給紙ローラ8に差し込んだ後、不図示のスイ
ッチをオンすると給紙ローラ8、搬送ローラ12、高精
度ローラ14が駆動されてロール紙1が記録ヘッド13
を通って高精度ローラ14から排紙され、排紙端を第3
0−ル紙検知センサ10゛が検知するとオンして、給紙
ローラ8、搬送ローラ12、高精度ローラ14の駆動を
一旦停止させるとともに、カッター11を駆動してロー
ル紙1の巻き始め部分を切断する。このロール紙1の巻
き始め部分の切断が行なわれると、再び給紙ローラ8、
搬送ローラ12および高精度ローラ14が駆動し、切断
された巻き始め部分のロール紙をプリンター外に排出し
、外装カバー19を閉めることによりロール紙のセット
が終了する。
そして、ロール紙のセット終了後、不図示のコピースタ
ートボタンをオンすると、ロール紙1は給紙ローラ8、
搬送ローラ12および高精度ローラ14により給紙され
、ロール紙先端を第30−ル紙検知センサ10°により
検知すると、給紙ローラ8、搬送ローラ12および高精
度ローラ14の駆動が停止し、その後ヘッド巾りの記録
ヘッド13により文字等をロール紙に記録し、記録後高
精度ローラ14によりロール紙1を送り二lで給紙する
。
ートボタンをオンすると、ロール紙1は給紙ローラ8、
搬送ローラ12および高精度ローラ14により給紙され
、ロール紙先端を第30−ル紙検知センサ10°により
検知すると、給紙ローラ8、搬送ローラ12および高精
度ローラ14の駆動が停止し、その後ヘッド巾りの記録
ヘッド13により文字等をロール紙に記録し、記録後高
精度ローラ14によりロール紙1を送り二lで給紙する
。
すなわち、本実施例によれば、ロール紙1のセットが終
了するとセ・ントガイド板3はカム5の駆動でセット位
置1!から退避位置Iにばね4のばね力により退避して
、ロール紙1の巻径最大時から最小時の間でセットガイ
ド板3にロール紙1が接触しないようにしているために
ロール紙1の給紙負荷増がなくなり、記録時における高
精度ローラ14によるロール紙1の毎回の送り量を安定
させることができることとなる。
了するとセ・ントガイド板3はカム5の駆動でセット位
置1!から退避位置Iにばね4のばね力により退避して
、ロール紙1の巻径最大時から最小時の間でセットガイ
ド板3にロール紙1が接触しないようにしているために
ロール紙1の給紙負荷増がなくなり、記録時における高
精度ローラ14によるロール紙1の毎回の送り量を安定
させることができることとなる。
実施例2
第2図は実施例2の概略図を示している。
本実施例は、セットガイド板3をロール紙1の巻径の変
化に従って回動するようにしたもので、一端部にロール
紙1の外面に接触する従動コロ34を有するとともに、
他端部側に長孔35を有する従動アーム33を従動アー
ム軸31を介してプリンタ本体に取付け、セットガイド
板3のガイド板本体3aに設けたスライドビン32を該
長孔35に係合させている。
化に従って回動するようにしたもので、一端部にロール
紙1の外面に接触する従動コロ34を有するとともに、
他端部側に長孔35を有する従動アーム33を従動アー
ム軸31を介してプリンタ本体に取付け、セットガイド
板3のガイド板本体3aに設けたスライドビン32を該
長孔35に係合させている。
すなわち、従動アーム33にはばね4のばね力を受けた
ガイド板本体3aにより矢印a方向の回動力が作用して
いるので、ロール紙1の巻径が小さくなるに従ってロー
ル紙1の外面に接する従動コロ34が矢印a方向に移動
し、従動アーム33が矢印a方向に回動してスライドピ
ン32が長孔35内を移動するため、ガイド板本体3a
が矢印す方向に移動して、ロール紙1とガイド板本体3
aとの接触が防止されることとなる。
ガイド板本体3aにより矢印a方向の回動力が作用して
いるので、ロール紙1の巻径が小さくなるに従ってロー
ル紙1の外面に接する従動コロ34が矢印a方向に移動
し、従動アーム33が矢印a方向に回動してスライドピ
ン32が長孔35内を移動するため、ガイド板本体3a
が矢印す方向に移動して、ロール紙1とガイド板本体3
aとの接触が防止されることとなる。
実施例3
第3図は実施例3の概略図を示している。
本実施例は、外装カバー19を閉めたときにガイド板本
体3aをセット位五!■から退避位置Iに回動させるよ
うにしたもので、ガイド板本体3aをばね41により外
装カバー19側に付勢するとともに、逆■字形状の回動
レバー43をレバー軸45を支点としてプリンタ本体に
取付け、回動レバー43の一端側の先端部に設けたコロ
44をガイド板本体3aに当接させ、また外装カバー1
9の内側に設けた抑圧片40により、該外装カバー19
を閉めたときに回動レバー43の他端側を押圧すること
ができるようにしており、ガイド板本体3aのセット位
77 I+は回動レバー43がストッパー46に当接す
ることにより位置決めされている。
体3aをセット位五!■から退避位置Iに回動させるよ
うにしたもので、ガイド板本体3aをばね41により外
装カバー19側に付勢するとともに、逆■字形状の回動
レバー43をレバー軸45を支点としてプリンタ本体に
取付け、回動レバー43の一端側の先端部に設けたコロ
44をガイド板本体3aに当接させ、また外装カバー1
9の内側に設けた抑圧片40により、該外装カバー19
を閉めたときに回動レバー43の他端側を押圧すること
ができるようにしており、ガイド板本体3aのセット位
77 I+は回動レバー43がストッパー46に当接す
ることにより位置決めされている。
すなわち、外装カバー19を閉めると、押圧片40が回
動レバー43を押して、図中反時計方向に回動させるの
で、ガイド板本体3aが回動レバー43の回動によりば
ね41のばね力に抗してセット位fa IIから退避位
置■に回動することとなる。
動レバー43を押して、図中反時計方向に回動させるの
で、ガイド板本体3aが回動レバー43の回動によりば
ね41のばね力に抗してセット位fa IIから退避位
置■に回動することとなる。
[発明の効果コ
以上説明してきたように、本発明によれば、記録時にお
いてセットガイド部材と給紙されるロール紙との接触を
防いでロール紙を安定して給紙させることができるため
、記録される画像の画質を安定および向上させることが
できるといった効果が得られる。
いてセットガイド部材と給紙されるロール紙との接触を
防いでロール紙を安定して給紙させることができるため
、記録される画像の画質を安定および向上させることが
できるといった効果が得られる。
第1図は実施例1の概略側面図、第2図は実施例2の概
略側面図、第3図は実施例3の概略側面図を示している
。 1:ロール紙 2:回転軸 3:セットガイド部材 5:カム 8:給紙ローラ 第1図
略側面図、第3図は実施例3の概略側面図を示している
。 1:ロール紙 2:回転軸 3:セットガイド部材 5:カム 8:給紙ローラ 第1図
Claims (1)
- 記録装置本体に収容されるロール形態の記録紙を記録手
段に給紙せしめる給紙経路中に、該記録手段に対する記
録紙の幅方向位置を合わせるセットガイド部材を設けた
記録装置のロール紙セットガイド装置において、前記セ
ットガイド部材を記録紙の位置合わせを行うセット位置
から、記録紙の最小径時に給紙される記録紙と接触しな
い位置まで回動可能に構成したことを特徴とする記録装
置のロール紙セットガイド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27205787A JPH01114471A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 記録装置のロール紙セツトガイド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27205787A JPH01114471A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 記録装置のロール紙セツトガイド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01114471A true JPH01114471A (ja) | 1989-05-08 |
Family
ID=17508504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27205787A Pending JPH01114471A (ja) | 1987-10-28 | 1987-10-28 | 記録装置のロール紙セツトガイド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01114471A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127527A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Sato Corp | プリンタ |
US9096401B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-08-04 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
JP2015150727A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
JP2017206032A (ja) * | 2017-08-30 | 2017-11-24 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
-
1987
- 1987-10-28 JP JP27205787A patent/JPH01114471A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127527A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-08 | Sato Corp | プリンタ |
US9096401B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-08-04 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
JP2015150727A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
JP2017206032A (ja) * | 2017-08-30 | 2017-11-24 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4565462A (en) | Paper loading apparatus for printer including plural feed paths | |
JPH01114471A (ja) | 記録装置のロール紙セツトガイド装置 | |
JP3530543B2 (ja) | 単票紙のスキュー取り方法とその装置 | |
US20030118388A1 (en) | Colour proofer with registering means | |
JP3012208B2 (ja) | 携帯型プリンタ | |
JP3548326B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH0540026Y2 (ja) | ||
JP2574956B2 (ja) | 用紙巻取装置 | |
JP4274392B2 (ja) | ロールシート供給装置及び画像形成装置 | |
JP3671310B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2535053B2 (ja) | ロ―ル紙繰出し分離装置 | |
JP2734694B2 (ja) | シート給送装置 | |
JP4092855B2 (ja) | プリンタユニット | |
JP2574883Y2 (ja) | 水平インサータプリンタ | |
JP2000264508A (ja) | 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH0761076A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3282290B2 (ja) | プリンタ | |
JP2000296952A (ja) | 連続紙給送装置とこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP3197088B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2004042410A (ja) | 記録装置 | |
KR950001576Y1 (ko) | 현금지급기의 명세표 자동로딩 및 절단장치 | |
JPS63249674A (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JPH0489756A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH023990B2 (ja) | ||
JPH0410633B2 (ja) |