JP7646500B2 - 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム - Google Patents
電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7646500B2 JP7646500B2 JP2021140477A JP2021140477A JP7646500B2 JP 7646500 B2 JP7646500 B2 JP 7646500B2 JP 2021140477 A JP2021140477 A JP 2021140477A JP 2021140477 A JP2021140477 A JP 2021140477A JP 7646500 B2 JP7646500 B2 JP 7646500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- electronic device
- transmission wave
- cluster
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/343—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
- G01S13/583—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
- G01S13/584—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
- G01S7/352—Receivers
- G01S7/354—Extracting wanted echo-signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
送信波を送信する送信アンテナと、
前記送信波が反射された反射波を受信する受信アンテナと、
前記送信波の放射パターンを制御する制御部と、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出する信号処理部と、
を備える。
前記制御部は、前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御する。
前記信号処理部は、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する。
送信波を送信する送信アンテナと、
前記送信波が反射された反射波を受信する受信アンテナと、
前記送信波の放射パターンを制御する制御部と、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出する信号処理部と、
を備える。
前記制御部は、前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御する。
前記信号処理部は、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち代表点同士が最も近い2つの選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する。
送信アンテナによって送信波として送信される送信信号、及び、前記送信波が反射された反射波として受信アンテナによって受信される受信信号に基づいて物体を検出する。
前記電子機器は、前記送信波が所定の単位で複数回送信され、放射パターンを変化させた送信波が少なくとも1回含まれる場合に、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する。
送信アンテナによって送信波として送信される送信信号、及び、前記送信波が反射された反射波として受信アンテナによって受信される受信信号に基づいて物体を検出する。
前記電子機器は、前記送信波が所定の単位で複数回送信され、放射パターンを変化させた送信波が少なくとも1回含まれる場合に、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち代表点同士が最も近い2つの選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する。
送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を含む。
送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち代表点同士が最も近い2つの選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を含む。
電子機器に、
送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を実行させる。
電子機器に、
送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち代表点同士が最も近い2つの選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を実行させる。
まず、一実施形態に係る電子機器による物体の検出の例を説明する。
また、一実施形態に係る電子機器1において、信号処理部10は、選抜クラスタに基づいて、物体の検出結果を出力してよい。
10 信号処理部
11 信号発生処理部
12 受信信号処理部
13 通信インタフェース
21 送信DAC
22 送信回路
23 ミリ波送信回路
24 位相制御部
25 送信アンテナアレイ
31 受信アンテナアレイ
32 ミキサ
33 受信回路
34 受信ADC
Claims (5)
- 送信波を送信する送信アンテナと、
前記送信波が反射された反射波を受信する受信アンテナと、
前記送信波の放射パターンを制御する制御部と、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出する信号処理部と、
を備える電子機器であって、
前記制御部は、前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御し、
前記信号処理部は、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する、電子機器。 - 前記信号処理部は、前記複数のクラスタのうち最も離れた代表点を有するクラスタから所定番目に離れた代表点を有するクラスタまでを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する、請求項1に記載の電子機器。
- 送信アンテナによって送信波として送信される送信信号、及び、前記送信波が反射された反射波として受信アンテナによって受信される受信信号に基づいて物体を検出する電子機器であって、
前記送信波が所定の単位で複数回送信され、放射パターンを変化させた送信波が少なくとも1回含まれる場合に、前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力する、電子機器。 - 送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を含む、電子機器の制御方法。 - 電子機器に、
送信アンテナによって送信波を送信するステップと、
前記送信波が反射された反射波を受信アンテナによって受信するステップと、
前記送信波の放射パターンを制御するステップと、
前記送信波として送信される送信信号及び前記反射波として受信される受信信号に基づいて物体を検出するステップと、
前記送信波が所定の単位で複数回送信される場合に放射パターンを変化させた送信波を少なくとも1回含むように制御するステップと、
前記物体を前記複数回検出した結果のそれぞれにクラスタリングを行うことにより得られる複数のクラスタのうち、最も離れた代表点を有するクラスタを除いた選抜クラスタに基づいて、前記物体の検出結果を出力するステップと、
を実行させる、プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021140477A JP7646500B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
CN202280058373.7A CN117940802A (zh) | 2021-08-30 | 2022-08-05 | 电子设备、电子设备的控制方法以及程序 |
EP22864186.6A EP4397995A1 (en) | 2021-08-30 | 2022-08-05 | Electronic device, method for controlling electronic device, and program |
PCT/JP2022/030198 WO2023032600A1 (ja) | 2021-08-30 | 2022-08-05 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021140477A JP7646500B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023034310A JP2023034310A (ja) | 2023-03-13 |
JP7646500B2 true JP7646500B2 (ja) | 2025-03-17 |
Family
ID=85412195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021140477A Active JP7646500B2 (ja) | 2021-08-30 | 2021-08-30 | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4397995A1 (ja) |
JP (1) | JP7646500B2 (ja) |
CN (1) | CN117940802A (ja) |
WO (1) | WO2023032600A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057339A (ja) | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 物体検出装置 |
JP2004252714A (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 空間情報獲得方法、装置、空間情報獲得プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2011158409A (ja) | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置及びコンピュータプログラム及び目標追尾方法 |
JP2012145444A (ja) | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 歩行者検出装置 |
WO2012128096A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 古河電気工業株式会社 | レーダ装置 |
JP2017182622A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | 物体検出センサ |
US20190107615A1 (en) | 2017-10-05 | 2019-04-11 | GM Global Technology Operations LLC | Method of tracking an object |
CN112505682A (zh) | 2020-11-16 | 2021-03-16 | 上海无线电设备研究所 | 弹载雷达多目标航迹起始关联方法、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112394334B (zh) | 2019-08-16 | 2024-05-28 | 富士通株式会社 | 雷达反射点的聚类装置、方法以及电子设备 |
-
2021
- 2021-08-30 JP JP2021140477A patent/JP7646500B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-05 CN CN202280058373.7A patent/CN117940802A/zh active Pending
- 2022-08-05 WO PCT/JP2022/030198 patent/WO2023032600A1/ja active Application Filing
- 2022-08-05 EP EP22864186.6A patent/EP4397995A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057339A (ja) | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 物体検出装置 |
JP2004252714A (ja) | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 空間情報獲得方法、装置、空間情報獲得プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2011158409A (ja) | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 目標追尾装置及びコンピュータプログラム及び目標追尾方法 |
JP2012145444A (ja) | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 歩行者検出装置 |
WO2012128096A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 古河電気工業株式会社 | レーダ装置 |
JP2017182622A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | 物体検出センサ |
US20190107615A1 (en) | 2017-10-05 | 2019-04-11 | GM Global Technology Operations LLC | Method of tracking an object |
CN112505682A (zh) | 2020-11-16 | 2021-03-16 | 上海无线电设备研究所 | 弹载雷达多目标航迹起始关联方法、电子设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023034310A (ja) | 2023-03-13 |
WO2023032600A1 (ja) | 2023-03-09 |
EP4397995A1 (en) | 2024-07-10 |
CN117940802A (zh) | 2024-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021019934A1 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
WO2020241235A1 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7646500B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7646501B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7560419B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7307244B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7525453B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7113878B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7572920B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
WO2022030560A1 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7518849B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7550751B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
WO2022091706A1 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7223197B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7466023B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7636160B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7247413B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
WO2023002871A1 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7163342B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7646500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |