JP7645849B2 - アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 - Google Patents
アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7645849B2 JP7645849B2 JP2022159859A JP2022159859A JP7645849B2 JP 7645849 B2 JP7645849 B2 JP 7645849B2 JP 2022159859 A JP2022159859 A JP 2022159859A JP 2022159859 A JP2022159859 A JP 2022159859A JP 7645849 B2 JP7645849 B2 JP 7645849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amphiregulin
- stranded oligonucleotide
- group
- fibrosis
- double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/141—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
- A61K9/143—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/713—Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/19—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1136—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/14—Type of nucleic acid interfering nucleic acids [NA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/14—Type of nucleic acid interfering nucleic acids [NA]
- C12N2310/141—MicroRNAs, miRNAs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/31—Chemical structure of the backbone
- C12N2310/314—Phosphoramidates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/322—2'-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3515—Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2320/00—Applications; Uses
- C12N2320/10—Applications; Uses in screening processes
- C12N2320/11—Applications; Uses in screening processes for the determination of target sites, i.e. of active nucleic acids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
129(2):107-16,2008)。特に、高分子複合体で構成されたミセル(micelle)は、薬物伝達運搬体として用いられる他のシステムである、微小球体(microsphere)又はナノ粒子(nanoparticle)などに比べて、そのサイズが極小さいながらも分布が非常に一定であり、且つ自発的に形成される構造であるので、製剤の品質管理及び再現性の確保がしやすいという長所がある。
5’-CACCTACTCTGGGAAGCGT-3’(配列番号10)
5’-ACCTACTCTGGGAAGCGTG-3’(配列番号11)
5’-CTGGGAAGCGTGAACCATT-3’(配列番号12)
前記構造式(1)において、Aは親水性物質、Bは疎水性物質、X及びYはそれぞれ独立して単純共有結合又はリンカーが媒介された共有結合を意味し、Rはアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチドを意味する。
前記構造式(2)において、A、B、X及びYは、前記構造式(1)における定義と同一であり、Sはアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖、ASはアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチドのアンチセンス鎖を意味する。
前記構造式(3)及び構造式(4)において、A、B、S、AS、X及びYは、前記構造式(2)における定義と同一であり、5’及び3’は、アンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチドセンス鎖の5’末端及び3’末端を意味する。
前記構造式(5)又は構造式(6)において、A’は親水性物質単量体(monom er)、Jは、m個の親水性物質単量体同士又はm個の親水性物質単量体と二重鎖オリゴヌクレオチドとを連結するリンカー、mは1~15の整数、nは1~10の整数を意味し、(A’m-J)又は(J-A’m)で表示される反復単位が親水性物質ブロックの基本単位に該当する。
前記構造式(7)及び構造式(8)において、X、R、Y及びBは、構造式(1)における定義と同一であり、A’、J、m及びnは、構造式(5)及び構造式(6)における定義と同一である。
6.04)を有するので、エンドソームとリソソームにおいて緩衝能力(buffering capacity)を増加させる効果があり、リポソームをはじめとする非ウイルス性遺伝子伝達体(non-viral gene carrier)においてエンドソーム脱出効率を高めるためにヒスチジン修飾を利用できるという点が知られている(Novel histidine-conjugated galactosylated
cationic liposomes for efficient hepatocyte selective gene transfer in human hepatoma HepG2 cells.J.Controlled Release 118,pp262-270)。
前記構造式(9)において、A、B、R、Xは、Y構造式(1)における定義と同一であり、
Pは、アミン基又はポリヒスチジン基を意味し、J1とJ2はリンカーであり、J1及びJ2は独立して、単純共有結合、PO3-、SO3、CO2、C2-12アルキル、アルケニル、アルキニルから選択可能であるが、これに限定されず、用いられる親水性物質に応じて、本発明の目的に符合するJ1とJ2はいかなるリンカーでも用いられ得ることは、通常の技術者には明らかであろう。
前記構造式(10)及び構造式(11)において、X、R、Y、B、A’、J、m及びnは、構造式(5)又は構造式(6)における定義と同一であり、P、J1及びJ2は構造式(9)における定義と同一である。
前記構造式(12)~構造式(14)において、X、R、Y、B、A、A’、J、m、n、P、J1及びJ2は、前記構造式(9)~構造式(11)における定義と同一であり、5’及び3’は、アンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチドセンス鎖の5’末端及び3’末端を意味する。
前記構造式(15)において、A、B、X及びYは、前記構造式(1)における定義と同一であり、Lは、受容体媒介内包作用(receptor-mediated endocytosis,RME)を通じてターゲット細胞内在化(internalization)を増進させる受容体と特異的に結合する特性を持つリガンドを意味し、iは、1~5の整数、好ましくは1~3の整数である。
(1)固形支持体(solid support)に基づいて親水性物質を結合させる段階;
(2)前記親水性物質が結合した固形支持体に基づいてオリゴヌクレオチド単一鎖を合成する段階;
(3)前記オリゴヌクレオチド単一鎖の5’末端に疎水性物質を共有結合させる段階;
(4)前記オリゴヌクレオチド単一鎖の配列と相補的な配列のオリゴヌクレオチド単一鎖を合成する段階;
(5)合成が完了すると、固形支持体からオリゴヌクレオチド-高分子構造体及びオリゴヌクレオチド単一鎖を分離精製する段階;
(6)製造されたオリゴヌクレオチド-高分子構造体と相補的な配列のオリゴヌクレオチド単一鎖のアニールによって二重鎖オリゴヌクレオチド構造体を製造する段階;を含んでなり得る。
(1)官能基が結合している固形支持体に親水性物質を結合させる段階;
(2)官能基-親水性物質が結合している固形支持体に基づいてオリゴヌクレオチド単一鎖を合成する段階;
(3)前記オリゴヌクレオチド単一鎖の5’末端に疎水性物質を共有結合させる過程で合成する段階;
(4)前記オリゴヌクレオチド単一鎖の配列と相補的な配列のオリゴヌクレオチド単一鎖を合成する段階;
(5)合成が完了すると、固形支持体から官能基-オリゴヌクレオチド-高分子構造体及び相補的な配列のオリゴヌクレオチド単一鎖を分離する段階;
(6)前記官能基を用いて親水性物質の末端にリガンドを結合させてリガンド-オリゴヌクレオチド-高分子構造体単一鎖を製造する段階;
(7)製造されたリガンド-オリゴヌクレオチド-高分子構造体と相補的な配列のオリゴヌクレオチド単一鎖のアニールを通じてリガンド-二重鎖オリゴヌクレオチド構造体を製造する段階;
を含んでなり得る。
モノSAMiRNA(n=4)二重鎖オリゴ構造体のセンス鎖は、3,4,6-トリアセチル-1-ヘキサ(エチレングリコール)-N-アセチルガラクトサミン-CPG(1-Hexa(Ethylene Glycol)-N-Acetyl Galactosamine-CPG)を支持体とし、親水性物質単量体であるDMTヘキサエチレングリコールホスホロアミダート(Demethoxytrityl hexaethylene glycol phosphoramidate)3個を、前記反応によって連続して結合した後、RNA又はDNA合成を行った後、さらに5’末端部位に疎水性物質である二硫化結合が含まれているC24(C6-S-S-C18)を結合させることで、3’末端にNAG-ヘキサエチレングリコール-(-PO3-ヘキサエチレングリコール)3が結合しており、5’末端にC24(C6-S-S-C18)が結合しているモノSAMiRNA(n=4)のセンス鎖を作った。
3.1 SAMiRNAナノ粒子の製造
al-HotStart RT-qPCRキット(Bioneer,Korea)の各ウェルにAREG順方向プライマー300nM、AREG逆方向プライマー300nM、AREGプローブ300nM、RPL13A順方向プライマー300nM、RPL13A逆方向プライマー300nM、RPL13Aプローブ300nM、TBP順方向プライマー400nM、TBP逆方向プライマー400nM、TBPプローブ300nMが追加されて乾燥製造された(表2、高速大量スクリーニング(HTS)実験に用いられたプライマー及び加水分解プローブ配列)。製造されたキットの性能は、A549細胞全RNAを用いて検量曲線を作成し、PCR増幅効率(表3)で判定した。RT-qPCRは、95℃5分、(95℃5秒、58℃15秒)×45サイクルで反応をし、各サイクルごとに蛍光値が検出(detection)されるプロトコルを用いた。
ual-HotStart RT-qPCRキット(Bioneer,Korea)を、自動化プログラムにしたがって全RNA抽出及びワンステップRT-qPCRが行われた。
is of relative gene expression data using real-time quantitative PCR and the 2(-Delta Delta C(T))Method.Methods.Dec;25(4):4 02-8]を用いて、相対定量分析により、対照群に対して実験群であるアンフィレグリンmRNAの相対的な量(%)を計算した。
th oligo(dT)20,Bioneer、韓国)を用いて、下記のような方法でcDNAを製造した。具体的に、0.25mlエッペンドルフチューブに含まれたAccuPower(R)RocketScriptTMCycle RT Premix wit
h oligo(dT)20(Bioneer、韓国)に1チューブ当たりに抽出された1μgずつのRNAを入れ、総体積が20μlとなるように、DEPC(diethyl
pyrocarbonate)処理された蒸留水を添加した。これを遺伝子増幅器(MyGenieTM96Gradient Thermal Block,BIONEER、韓国)で37℃で30秒間RNAとプライマーを混成化し、48℃で4分間cDNAを製造する2つの過程を12回反復した後、95℃で5分間酵素を不活性化させて増幅反応を終了した。
ER、韓国)を25μl、蒸留水19μl、アンフィレグリンqPCRプライマー(配列番号17及び18(表5);10pmole/μlそれぞれ、BIONEER、韓国)を3μl入れて混合液を作った。一方、アンフィレグリンmRNAの発現量を正規化するために、ハウスキーピング遺伝子(housekeeping gene、以下、HK遺伝子)であるGAPDH(Glyceraldehyde-3-Phosphate Dehydrogenase)を標準遺伝子とした。前記混合液が入っている96ウェルプレートをExicyclerTM Real-Time Quantitative The
rmal Block(BIONEER、韓国)を用いて下記のような反応を行った:95℃で15分間反応して酵素の活性化及びcDNAの二次構造をなくした後、94℃で30秒変性(denaturing)、58℃で30秒アニーリング(annealing)、72℃で30秒延長(extension)、SYBRグリーンスキャン(SYBR
green scan)の4つの過程を42回繰り返し行い、72℃で3分間最終延長を行った後、55℃で1分間温度を維持し、55℃から95℃までメルティングカーブ(melting curve)を分析した。
ith oligo(dT)20,Bioneer、韓国)を用いて、下記のような方法でcDNAを製造した。具体的に、0.25mlエッペンドルフチューブに含まれたAccuPower(R)RocketScriptTMCycle RT Premix wi
th oligo(dT)20(Bioneer、韓国)に1チューブ当たりに抽出された1μgずつのRNAを入れ、総体積が20μlとなるようにDEPC(diethyl
pyrocarbonate)処理された蒸留水を添加した。これを遺伝子増幅器(MyGenieTM96Gradient Thermal Block,BIONEER、韓国)で37℃で30秒間RNAとプライマーを混成化し、48℃で4分間cDNAを製造する2つの過程を12回反復した後、95℃で5分間酵素を不活性化させて増幅反応を終了した。
arTM qPCR MasterMix(BIONEER、韓国)を25μl、蒸留水19μl、アンフィレグリンqPCRプライマー(配列番号17及び18(表5);10pmole/μlそれぞれ、BIONEER、韓国)を3μl入れて混合液を作った。一方、アンフィレグリンmRNAの発現量を正規化するために、ハウスキーピング遺伝子(housekeeping gene、以下、HK遺伝子)であるGAP DH(Glyceraldehyde-3-Phosphate Dehydrogenase)を標準遺伝子とした。前記混合液が入っている96ウェルプレートをExicyclerTMReal-Time Quantitative Thermal Block(BIONEER、韓国)を用いて下記のような反応を行った:95℃で15分間反応して酵素の活性化及びcDNAの二次構造をなくした後、94℃で30秒変性(denaturing)、58℃で30秒アニーリング(annealing)、72℃で30秒延長(extension)、SYBRグリーンスキャン(SYBR green scan)の4つの過程を42回繰り返し行い、72℃で3分間最終延長を行った後、55℃で1分間温度を維持し、55℃から95℃までメルティングカーブ(melting curve)を分析した。
ved Human PBMC(ヒト末梢血液単核細胞、Cellular Technology Limited,USA)を12ウェルプレート(Costar USA)にウェル当たり5×105cellとなるように分注した。細胞が安定化するように1時間37℃、5% CO2培養器に培養した後、分注されたPBMCにSAMi-CON(DNA/RNA)、SAMi-hAREG#10(DNA/RNA)、SAMi-hAREG#11(DNA/RNA)、SAMi-hAREG#12(DNA/RNA)、SAMi-CON(RNA/RNA)、SAMi-hAREG#10(RNA/RNA)、SAMi-hAREG#11(RNA/RNA)、SAMi-hAREG#12(RNA/RNA)を2.5μMとなるようにそれぞれ処理し、6時間37℃5% CO2培養器に培養した。陽性対照群として20μg/mlのコンカナバリン(Concanavalin)A(Sigma Aldrich,USA)を使用した。
igo(dT)20,Bioneer、韓国)を混合し、これを遺伝子増幅器(MyGenieTM96 Gradient Thermal Block,BIONEER、韓国)を用いて(37℃30秒、48℃4分、55℃30秒)×12サイクル、95℃、5分のような条件で反応して総20μl cDNAを合成した。
th oligo(dT)20,Bioneer、韓国)を用いて、下記のような方法でcDNAを製造した。具体的に、0.25mlエッペンドルフチューブに含まれたAccuPower¢ c RocketScriptTMCycle RT Premix with oligo(dT)20(Bioneer、韓国)に1チューブ当たりに抽出された1μgずつのRNAを入れ、総体積が20μlとなるように、DEPC(diethyl pyrocarbonate)処理された蒸留水を添加した。これを遺伝子増幅器(MyGenieTM96 Gradient Thermal Block,BIONEER、韓国)で37℃で30秒間RNAとプライマーを混成化し、48℃で4分間cDNAを製造する2つの過程を12回反復した後、95℃で5分間酵素を不活性化させて増幅反応を終了した。
go(dT)20,Bioneer、韓国)を用いて、下記のような方法でcDNAを製造した。製造されたcDNAを鋳型とし、SYBRグリーン方式の実時間qPCRを用いて各群の全mRNAの相対的発現率を、下記のような方法で分析した。96ウェルプレートの各ウェルに製造されたcDNAを蒸留水で5倍希釈し、アンフィレグリンmRNA及び線維化標識子の発現量分析のために、希釈されたcDNA 3μlとAccuPower(R) 2X GreenStarTM qPCR MasterMix(BIONEER
、韓国)を25μl、蒸留水19μl、アンフィレグリン及び線維化標識子のqPCRプライマー(配列番号24及び25(表8);10pmole/μlそれぞれ、BIONEER、韓国)を3μl入れて混合液を作った。一方、形質転換生長因子1、アンフィレグリン、フィブロネクチン、コラーゲン1、平滑筋アクチン及びコラーゲン3α1 mRNAの発現量を正規化するために、ハウスキーピング遺伝子(housekeeping gene、以下、HK遺伝子)であるRPL13Aを標準遺伝子とした。また、炎症性因子の効能を検証するためにCCR2遺伝子も共に確認した。
Claims (23)
- 配列番号10、11及び12からなる群から選ばれるいずれか一つの配列を含むDNAセンス鎖(sense strand)と前記DNAセンス鎖に相補的な配列を含むRNAアンチセンス鎖(anti-sense strand)とを含み、下記構造式(2)の構造を含む、アンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体:
前記構造式(2)において、S及びASはそれぞれ、前記DNAセンス鎖及び前記RNAアンチセンス鎖を意味し、
Aは、親水性物質を意味し、
Bは、コレステロール、コレスタノール、コール酸、コレステリルホルメート、コレスタニルホルメート、及びコレステリルアミンからなる群から選ばれるステロイド誘導体、モノ-グリセリド、ジ-グリセリド、及びトリ-グリセリドからなる群から選ばれるグリセリド誘導体、グリセロールエーテル、ポリプロピレングリコール、C12~C50の不飽和又は飽和炭化水素、ジアシルホスファチジルコリン(diacylphosphatidylcholine)、脂肪酸、リン脂質、リポポリアミン(lipopolyamine)、脂質(lipid)、トコフェロール(tocopherol)、並びにトコトリエノール(tocotrienol)からなる群から選ばれる疎水性物質を意味し、
X及びYはそれぞれ独立して単純共有結合又はリンカーを介した共有結合を意味する。 - 前記センス鎖又はアンチセンス鎖は、19~31個のヌクレオチドで構成されることを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記二重鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖は、化学的修飾(chemical modification)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記化学的修飾は、ヌクレオチド内の糖(sugar)構造の2’炭素位置で水酸化基(-OH)がメチル基(-CH3)、メトキシ基(-OCH3)、アミン基(-NH2)、フッ素(-F)、O-2-メトキシエチル基、O-プロピル基、O-2-メチルチオエチル基、O-3-アミノプロピル基、O-3-ジメチルアミノプロピル基、O-N-メチルアセトアミド基及びO-ジメチルアミドオキシエチルからなる群から選ばれるいずれか一つに置換される修飾;ヌクレオチド内の糖構造の酸素が硫黄に置換される修飾;ヌクレオチド結合がホスホロチオエート(phosphorothioate)結合、ボラノホスフェート(boranophosphate)結合及びメチルホスホネート(methyl phosphonate)結合からなる群から選ばれるいずれか一つの結合になる修飾;及びPNA(peptide nucleic acid)、LNA(locked nucleic acid)又はUNA(unlocked nucleic acid)形態への修飾;からなる群から選ばれるいずれか一つ以上であることを特徴とする、請求項3に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記二重鎖オリゴヌクレオチドのアンチセンス鎖の5’末端に一つ以上のリン酸基(phosphate group)が結合していることを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 下記構造式(3)又は構造式(4)の構造を含む、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体:
前記構造式(3)及び(4)において、A、B、X、Y、S及びASは、請求項1における定義と同一であり、5’及び3’は、二重鎖オリゴヌクレオチドセンス鎖の5’及び3’末端を意味する。 - 前記親水性物質は、下記構造式(5)又は構造式(6)の構造を有することを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体:
前記構造式(5)又は構造式(6)において、A’は、親水性物質単量体(monomer)を、Jは、m個の親水性物質単量体同士又はm個の親水性物質単量体と二重鎖オリゴヌクレオチドとを連結するリンカー、mは1~15の整数、nは1~10の整数を意味し、親水性物質単量体A’は、下記化合物(1)~化合物(3)から選択されたいずれか一つの化合物であり、リンカー(J)は、-PO3 --、-SO3-及び-CO2-からなる群から選ばれる;
前記化合物(1)において、GはO、S及びNHからなる群から選ばれる;
- 前記親水性物質の分子量は、200~10,000であることを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記疎水性物質の分子量は、250~1,000であることを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記X及びYで表示される共有結合は、非分解性結合又は分解性結合であることを特徴とする、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記非分解性結合は、アミド結合又はリン酸結合であることを特徴とする、請求項10に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 前記分解性結合は、ジスルフィド結合、酸分解性結合、エステル結合、アンヒドリド結合、生分解性結合及び酵素分解性結合からなる群から選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項10に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
- 請求項1~12のいずれか一項に記載の二重鎖オリゴヌクレオチド構造体を含むナノ粒子。
- 前記ナノ粒子は、互いに異なる配列を含む二重鎖オリゴヌクレオチドを含む二重鎖オリゴヌクレオチド構造体が混合されて構成されることを特徴とする、請求項13に記載のナノ粒子。
- 請求項1~12のいずれか一項に記載の二重鎖オリゴヌクレオチド構造体を有効成分として含む、線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 請求項13に記載のナノ粒子を有効成分として含む、線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 前記呼吸器疾患は、慢性閉塞性疾患(COPD)、喘息、急性及び慢性気管支炎、アレルギー鼻炎、鎮咳去痰、気管支炎、細気管支炎、咽喉炎、扁桃炎及び喉頭炎からなる群から選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項15に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 前記線維症は、特発性肺線維化症(IPF)、肝線維症(liver fibrosis)、肝硬変(cirrhosis)、骨髄線維症(myelofibrosis)、心筋線維症(myocardial fibrosis)、腎臓線維症(renal fibrosis)、肺線維症(pulmonary fibrosis)、心臓線維症(cardiac fibrosis)及び放射線誘発線維症(radiation-induced fibrosis)からなる群から選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項15に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 前記呼吸器疾患は、慢性閉塞性疾患(COPD)、喘息、急性及び慢性気管支炎、アレルギー鼻炎、鎮咳去痰、気管支炎、細気管支炎、咽喉炎、扁桃炎及び喉頭炎からなる群から選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項16に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 前記線維症は、特発性肺線維化症(IPF)、肝線維症(liver fibrosis)、肝硬変(cirrhosis)、骨髄線維症(myelofibrosis)、心筋線維症(myocardial fibrosis)、腎臓線維症(renal fibrosis)、肺線維症(pulmonary fibrosis)、心臓線維症(cardiac fibrosis)及び放射線誘発線維症(radiation-induced fibrosis)からなる群から選ばれるいずれか一つであることを特徴とする、請求項16に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 凍結乾燥した形態の、請求項15に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 凍結乾燥した形態の、請求項16に記載の線維症又は呼吸器疾患の予防又は治療用医薬組成物。
- 前記親水性物質がヘキサエチレングリコール-(-PO3 - -ヘキサエチレングリコール)3であり、前記疎水性物質がC24(C6-S-S-C18)である、請求項1に記載のアンフィレグリン特異的二重鎖オリゴヌクレオチド構造体。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20180059783 | 2018-05-25 | ||
KR10-2018-0059783 | 2018-05-25 | ||
JP2021516344A JP7154403B2 (ja) | 2018-05-25 | 2019-05-22 | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 |
PCT/KR2019/006144 WO2019225968A1 (ko) | 2018-05-25 | 2019-05-22 | 엠피레귤린 유전자 특이적 이중가닥 올리고뉴클레오티드 및 이를 포함하는 섬유증 관련 질환 및 호흡기 관련 질환 예방 및 치료용 조성물 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021516344A Division JP7154403B2 (ja) | 2018-05-25 | 2019-05-22 | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023002587A JP2023002587A (ja) | 2023-01-10 |
JP7645849B2 true JP7645849B2 (ja) | 2025-03-14 |
Family
ID=68617387
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021516344A Active JP7154403B2 (ja) | 2018-05-25 | 2019-05-22 | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 |
JP2022159859A Active JP7645849B2 (ja) | 2018-05-25 | 2022-10-04 | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021516344A Active JP7154403B2 (ja) | 2018-05-25 | 2019-05-22 | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20210189398A1 (ja) |
EP (1) | EP3816285A4 (ja) |
JP (2) | JP7154403B2 (ja) |
KR (1) | KR102746742B1 (ja) |
CN (2) | CN119685309A (ja) |
AU (2) | AU2019272190B2 (ja) |
BR (1) | BR112020023968A2 (ja) |
CA (1) | CA3101320A1 (ja) |
MX (1) | MX2020012652A (ja) |
MY (1) | MY199134A (ja) |
SA (1) | SA520420620B1 (ja) |
WO (1) | WO2019225968A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202008040B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102746742B1 (ko) | 2018-05-25 | 2024-12-26 | (주)바이오니아 | 엠피레귤린 유전자 특이적 이중가닥 올리고뉴클레오티드 및 이를 포함하는 섬유증 관련 질환 및 호흡기 관련 질환 예방 및 치료용 조성물 |
AU2021252813B2 (en) * | 2020-04-10 | 2025-01-09 | Bioneer Corporation | Composition using urine sample for diagnosis of kidney disease |
CA3178609A1 (en) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | Jun Hong Park | Composition for preventing or treating obesity-related disease containing amphiregulin-specific double-stranded oligonucleotide structure |
US20230203491A1 (en) * | 2020-05-22 | 2023-06-29 | Bioneer Corporation | Double-stranded oligonucleotide and composition for treating covid-19 containing same |
KR102570826B1 (ko) * | 2021-03-08 | 2023-08-29 | (주)바이오니아 | Covid-19를 포함하는 호흡기 바이러스 감염증, 바이러스 감염에 의한 폐섬유증, 또는 호흡기 질환 예방 또는 치료를 위한 초음파 방식 연무식 흡입기를 이용한 이중가닥 올리고뉴클레오티드 구조체 투여용 조성물 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505934A (ja) | 2006-10-11 | 2010-02-25 | フージョン アンティボディーズ リミテッド | 併用療法 |
JP2015532100A (ja) | 2012-10-05 | 2015-11-09 | バイオニア コーポレイション | アンフィレギュリンに特異的な二重鎖オリゴrna、そのような二重鎖オリゴrnaを含む二重鎖オリゴrnaの構造体及びこれを含む呼吸器疾患の予防または治療用の組成物 |
JP2017512502A (ja) | 2014-04-04 | 2017-05-25 | バイオニア コーポレーションBioneer Corporation | 新規の二重らせんオリゴrnaおよびこれを含む線維症または呼吸器疾患の予防または治療用薬学組成物 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5231020A (en) | 1989-03-30 | 1993-07-27 | Dna Plant Technology Corporation | Genetic engineering of novel plant phenotypes |
US5034323A (en) | 1989-03-30 | 1991-07-23 | Dna Plant Technology Corporation | Genetic engineering of novel plant phenotypes |
US6005087A (en) | 1995-06-06 | 1999-12-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | 2'-modified oligonucleotides |
US5660985A (en) | 1990-06-11 | 1997-08-26 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High affinity nucleic acid ligands containing modified nucleotides |
US5386023A (en) | 1990-07-27 | 1995-01-31 | Isis Pharmaceuticals | Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling |
US6277967B1 (en) | 1998-07-14 | 2001-08-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Carbohydrate or 2′-modified oligonucleotides having alternating internucleoside linkages |
US6175001B1 (en) | 1998-10-16 | 2001-01-16 | The Scripps Research Institute | Functionalized pyrimidine nucleosides and nucleotides and DNA's incorporating same |
EP1449538A1 (en) * | 2003-02-21 | 2004-08-25 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Inhibition of TACE or amphiregulin for the modulation of EGF receptor signal transactivation |
US7700299B2 (en) | 2005-08-12 | 2010-04-20 | Hoffmann-La Roche Inc. | Method for predicting the response to a treatment |
AU2006280600B2 (en) | 2005-08-17 | 2012-01-19 | Bioneer Corporation | Sirna-hydrophilic polymer conjugates for intracellular delivery of siRNA and method thereof |
EP2096171A1 (en) | 2008-02-27 | 2009-09-02 | Julius-Maximilians-Universität Würzburg | MicroRNA (miRNA) and down-stream targets for diagnostic and therapeutic purposes |
KR101224828B1 (ko) | 2009-05-14 | 2013-01-22 | (주)바이오니아 | siRNA 접합체 및 그 제조방법 |
CN103109185A (zh) * | 2010-04-18 | 2013-05-15 | 耶达研究及发展有限公司 | 用于治疗ErbB/ErbB配体相关疾病的分子和使用所述分子的方法 |
KR101241852B1 (ko) * | 2012-06-28 | 2013-03-11 | (주)바이오니아 | siRNA 접합체 및 그 제조방법 |
EP3240558A1 (en) * | 2014-12-30 | 2017-11-08 | CureVac AG | Artificial nucleic acid molecules |
WO2016204515A1 (ko) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | (주)바이오니아 | STAT3 유전자 특이적 siRNA, 그러한 siRNA를 포함하는 이중나선 올리고 RNA 구조체, 이를 포함하는 조성물 및 이의 용도 |
KR102746742B1 (ko) | 2018-05-25 | 2024-12-26 | (주)바이오니아 | 엠피레귤린 유전자 특이적 이중가닥 올리고뉴클레오티드 및 이를 포함하는 섬유증 관련 질환 및 호흡기 관련 질환 예방 및 치료용 조성물 |
-
2019
- 2019-05-22 KR KR1020190060198A patent/KR102746742B1/ko active Active
- 2019-05-22 JP JP2021516344A patent/JP7154403B2/ja active Active
- 2019-05-22 WO PCT/KR2019/006144 patent/WO2019225968A1/ko active Application Filing
- 2019-05-22 CN CN202411459338.3A patent/CN119685309A/zh active Pending
- 2019-05-22 MY MYPI2020006206A patent/MY199134A/en unknown
- 2019-05-22 US US17/057,852 patent/US20210189398A1/en not_active Abandoned
- 2019-05-22 AU AU2019272190A patent/AU2019272190B2/en active Active
- 2019-05-22 MX MX2020012652A patent/MX2020012652A/es unknown
- 2019-05-22 CN CN201980042921.5A patent/CN112368382B/zh active Active
- 2019-05-22 BR BR112020023968-2A patent/BR112020023968A2/pt unknown
- 2019-05-22 EP EP19806488.3A patent/EP3816285A4/en active Pending
- 2019-05-22 CA CA3101320A patent/CA3101320A1/en active Pending
-
2020
- 2020-11-23 SA SA520420620A patent/SA520420620B1/ar unknown
- 2020-12-22 ZA ZA2020/08040A patent/ZA202008040B/en unknown
-
2022
- 2022-10-04 JP JP2022159859A patent/JP7645849B2/ja active Active
- 2022-12-16 US US18/067,363 patent/US20230203494A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-03-01 AU AU2023201262A patent/AU2023201262A1/en active Pending
- 2023-06-07 US US18/330,853 patent/US12037589B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505934A (ja) | 2006-10-11 | 2010-02-25 | フージョン アンティボディーズ リミテッド | 併用療法 |
JP2015532100A (ja) | 2012-10-05 | 2015-11-09 | バイオニア コーポレイション | アンフィレギュリンに特異的な二重鎖オリゴrna、そのような二重鎖オリゴrnaを含む二重鎖オリゴrnaの構造体及びこれを含む呼吸器疾患の予防または治療用の組成物 |
JP2017512502A (ja) | 2014-04-04 | 2017-05-25 | バイオニア コーポレーションBioneer Corporation | 新規の二重らせんオリゴrnaおよびこれを含む線維症または呼吸器疾患の予防または治療用薬学組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3816285A1 (en) | 2021-05-05 |
AU2023201262A1 (en) | 2023-04-27 |
CN112368382A (zh) | 2021-02-12 |
US12037589B2 (en) | 2024-07-16 |
WO2019225968A1 (ko) | 2019-11-28 |
AU2019272190B2 (en) | 2022-12-01 |
US20210189398A1 (en) | 2021-06-24 |
JP2023002587A (ja) | 2023-01-10 |
CN119685309A (zh) | 2025-03-25 |
KR102746742B1 (ko) | 2024-12-26 |
CN112368382B (zh) | 2024-11-01 |
SA520420620B1 (ar) | 2024-03-17 |
US20230332154A1 (en) | 2023-10-19 |
EP3816285A4 (en) | 2022-03-16 |
JP7154403B2 (ja) | 2022-10-17 |
BR112020023968A2 (pt) | 2021-02-23 |
JP2021525103A (ja) | 2021-09-24 |
AU2019272190A1 (en) | 2020-12-17 |
US20230203494A1 (en) | 2023-06-29 |
MY199134A (en) | 2023-10-17 |
KR20190134506A (ko) | 2019-12-04 |
MX2020012652A (es) | 2021-05-27 |
ZA202008040B (en) | 2023-02-22 |
CA3101320A1 (en) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7645849B2 (ja) | アンフィレグリン遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 | |
CA2917320C (en) | Respiratory disease-related gene specific sirna, double-helical oligo rna structure containing sirna, composition containing same for preventing or treating respiratory disease | |
KR102208588B1 (ko) | 신규 이중 나선 올리고 rna 및 이를 포함하는 섬유증 또는 호흡기 질환의 예방 또는 치료용 약학조성물 | |
JP7464709B2 (ja) | Ctgf遺伝子特異的二重鎖オリゴヌクレオチド及びこれを含む線維症関連疾患及び呼吸器関連疾患の予防及び治療用組成物 | |
RU2795179C2 (ru) | Специфичные для гена амфирегулина двухцепочечные олигонуклеотиды и содержащие их композиции для профилактики и лечения связанных с фиброзом заболеваний и респираторных заболеваний | |
JP7554850B2 (ja) | アンフィレギュリン特異的な二本鎖オリゴヌクレオチド構造体を含む肥満関連疾患の予防及び治療用組成物 | |
RU2807108C1 (ru) | Двухцепочечный олигонуклеотид, специфичный к гену ctgf, и содержащая его композиция для профилактики и лечения фиброзных заболеваний и заболеваний, связанных с дыхательной системой | |
RU2810514C1 (ru) | Композиция для предупреждения или лечения заболевания, связанного с ожирением, содержащая амфирегулин-специфическую двухцепочечную олигонуклеотидную структуру |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7645849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |