JP7641707B2 - 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク - Google Patents
低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク Download PDFInfo
- Publication number
- JP7641707B2 JP7641707B2 JP2019209807A JP2019209807A JP7641707B2 JP 7641707 B2 JP7641707 B2 JP 7641707B2 JP 2019209807 A JP2019209807 A JP 2019209807A JP 2019209807 A JP2019209807 A JP 2019209807A JP 7641707 B2 JP7641707 B2 JP 7641707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- meth
- less
- surface layer
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/102—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/38—Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
R1-R2-Si(OR3)3 …式1
以下の方法によって表面改質シリカゾルを調製した。
0.452gのKBM5803、0.832gのイソオクチルトリメトキシシラン、0.0045gの4-ヒドロキシ-TEMPOフリーラジカルを、30gのIPAを含むガラス瓶中に添加した。この混合物を、150gのIPA-ST-ZLを含むガラス瓶中に添加し、10分間室温で撹拌した。このガラス瓶を密封し、60℃のオーブン内に16時間静置した。この混合物をフラスコに投入した後、113.40gのビスコート(商標)196を混合した。次いで、混合物の固形分が30質量%付近になるまで、55℃に加温しながらロータリーエバポレーターを用いて、得られた混合物からIPAを除去した。その後、この混合物に、シリカナノ粒子の濃度が28.94質量%となるように、ビスコート(商標)196を添加して、ゾル1を調製した。
0.8927gのKBM5803、1.6423gのイソオクチルトリメトキシシラン、0.0089gの4-ヒドロキシ-TEMPOフリーラジカルを、30gのIPAを含むガラス瓶中に添加した。この混合物を、150gのIPA-ST-Lを含むガラス瓶中に添加し、10分間室温で撹拌した。このガラス瓶を密封し、60℃のオーブン内に16時間静置した。この混合物をフラスコに投入した後、114.90gのビスコート(商標)196を混合した。次いで、混合物の固形分が30質量%付近になるまで、55℃に加温しながらロータリーエバポレーターを用いて、得られた混合物からIPAを除去した。その後、この混合物に、シリカナノ粒子の濃度が29.21質量%となるように、ビスコート(商標)196を添加して、ゾル2を調製した。
1.8817gのKBM5803、3.4618gのイソオクチルトリメトキシシラン、0.0188gの4-ヒドロキシ-TEMPOフリーラジカルを、30gのIPAを含むガラス瓶中に添加した。この混合物を、150gのIPA-STを含むガラス瓶中に添加し、10分間室温で撹拌した。このガラス瓶を密封し、60℃のオーブン内に16時間静置した。この混合物をフラスコに投入した後、123.65gのビスコート(商標)196を混合した。次いで、混合物の固形分が30質量%付近になるまで、55℃に加温しながらロータリーエバポレーターを用いて、得られた混合物からIPAを除去した。その後、この混合物に、シリカナノ粒子の濃度が28.80質量%となるように、ビスコート(商標)196を添加して、ゾル3を調製した。
表2に記載される各材料を用い、以下の方法によって放射線硬化型インクを調製した。なお、表2中の配合量は全て質量部である。
2.500gのCN991NS、6.500gのビスコート(商標)196、1.000gのNOAAをガラス瓶中で混合した。この混合物に光重合開始剤として1.000gのOmnirad(商標)184及びポリエーテル変性ポリマーとして0.010gのTEGO(商標)Rad 2250を添加して、UVインク-C1を調製した。
2.073gのゾル1、2.350gのCN991NS、4.656gのビスコート(商標)196、0.940gのNOAAをガラス瓶中で混合した。この混合物に光重合開始剤として1.000gのOmnirad(商標)184を添加して、UVインク-C2を調製した。
2.500gのCN991NS、5.500gのビスコート(商標)196、2.000gのMEDOL-10をガラス瓶中で混合した。この混合物に光重合開始剤として1.000gのOmnirad(商標)184、ポリエーテル変性ポリマーとして0.100gのTEGO(商標)Flow 425、及び0.100gのGenorad(商標)22を添加して、UVインク-C3を調製した。
50マイクロメール厚のPET基材フィルムであるコスモシャイン(商標)A4100を使用した。
#20のメイヤーロッドを用いて、放射線硬化型インクのUV-C1を50マイクロメール厚の基材フィルムであるコスモシャイン(商標)A4100のプライマー処理側に塗布し、約10マイクロメートル厚のコーティング層を形成した。コーティング層を適用した基材フィルムを、大気(空気)雰囲気下で紫外線照射器(Fusion UV System Inc.のH-バルブ(DRSモデル))に2回通して、コーティング層を硬化させた。このとき、照度700mW/cm2、積算光量900mJ/cm2の条件で、紫外線(UV-A)をコーティング層に対して照射した。このようにして、厚さ約10マイクロメートルのコーティング層を有する比較例1の積層体を作製した。
放射線硬化型インクをUV-C1から表3-1~表3-3に記載される各インクに変更したこと以外は、比較例1と同様にして、比較例2及び実施例1~13の積層体を各々作製した。
インクジェットプリンター(インクジェットヘッドKM1024iLMHB、720×720dpi、コニカミノルタ株式会社製)を用い、基材フィルムであるBK646420上に、放射線硬化型インクであるUV-E13を55℃に加温しながら、厚さ約10マイクロメートルのインクジェット印刷層を印刷した。インクジェット印刷層を適用した基材フィルムを、大気(空気)雰囲気下で紫外線照射器(Fusion UV System Inc.のH-バルブ(DRSモデル))に2回通して、インクジェット印刷層を硬化させた。このとき、照度700mW/cm2、積算光量900mJ/cm2の条件で、紫外線(UV-A)をインクジェット印刷層に対して照射した。このようにして、厚さ約10マイクロメートルのインクジェット印刷層を有する実施例14の積層体を作製した。
放射線硬化型インクをUV-E13からUV-C3に変更したこと以外は、実施例14と同様にして、比較例3の積層体を作製した。
放射線硬化型インクの55℃における初期粘度を、20mmコーンプレート型平行板(TA Instruments社製)を使用し、回転速度150回/分の条件でDiscovery HR-2(DHR-2)レオメーター(TA Instruments社製)によって測定した。
コーティング層又はインクジェット印刷層における紫外線照射前後の外観変化の有無を目視観察した。コーティング層又はインクジェット印刷層の光沢外観が、紫外線照射後に、低光沢外観に変化している場合を「有」、低光沢外観に変化していない場合を「無」と判定した。
JIS Z8741に準拠して、携帯型光沢計BYKガードナー・マイクロ-トリ-グロス(ビックケミー・ジャパン株式会社)を用いて、各サンプルの表面光沢度を測定角20°、60°、80°にて測定した。
基材フィルムとコーティング層又はインクジェット印刷層と間の接着性能を、JIS K 5600に従ってクロスカット法によって評価した。ここでは、グリッド間隔が1mmの5×5グリッドと、セロテープ(商標)CT-24(ニチバン株式会社製)を採用した。コーティング層又はインクジェット印刷層に剥がれ及び/又は欠けが生じていなかった場合は「良」、剥がれ及び/又は欠けが生じていた場合は「不良」と判定した。
101 基材
102 放射線照射前の表面層
103 無機ナノ粒子
104 バインダー樹脂
105 放射線照射後の表面層
110 放射線照射後の積層体
本開示の実施態様の一部を以下の[項目1]-[項目16]に記載する。
[項目1]
基材、及び、
放射線硬化型インクの硬化物を含む表面層
を含む積層体であって、
前記放射線硬化型インクが、無機ナノ粒子、ポリエーテル変性ポリマー、並びに放射線硬化型重合性オリゴマー及び放射線硬化型重合性モノマーから選択される少なくとも一種を含み、かつ、
前記表面層が、50.0GU以下の60度表面光沢度を呈する、積層体。
[項目2]
前記放射線硬化型インクが、以下の式1の化合物をさらに含む、項目1に記載の積層体:
R 1 -R 2 -Si(OR 3 ) 3 …式1
式中、R 1 は、アクリロイル基又はメタクリロイル基であり、
R 2 は、炭素原子数5~12のアルキレン基であり、
R 3 は、炭素原子数1~4のアルキル基である。
[項目3]
前記式1の化合物が、8-(メタ)アクリロキシオクチルトリメトキシシランである、項目2に記載の積層体。
[項目4]
前記放射線硬化型インクが、非官能性シランカップリング剤をさらに含む、項目1~3のいずれか一項に記載の積層体。
[項目5]
前記放射線硬化型インクが、放射線硬化型重合性オリゴマーである2官能性ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、項目1~4のいずれか一項に記載の積層体。
[項目6]
前記式1の化合物及び存在する場合は前記非官能性シランカップリング剤の各配合量が、前記無機ナノ粒子1g当たり、0.030~0.090mmolの範囲である、項目2~5のいずれか一項に記載の積層体。
[項目7]
前記無機ナノ粒子が、前記表面層の総重量に基づき、2~20質量%の割合で含まれている、項目1~6のいずれか一項に記載の積層体。
[項目8]
前記無機ナノ粒子の平均粒径が、5nm以上、150nm以下である、項目1~7のいずれか一項に記載の積層体。
[項目9]
装飾用として使用される、項目1~8のいずれか一項に記載の積層体。
[項目10]
無機ナノ粒子、ポリエーテル変性ポリマー、並びに放射線硬化型重合性オリゴマー及び放射線硬化型重合性モノマーから選択される少なくとも一種を含む、放射線硬化型インク。
[項目11]
以下の式1の化合物をさらに含み、かつ、55℃における初期粘度が、35.0mPa・s以下である、項目10に記載のインク:
R 1 -R 2 -Si(OR 3 ) 3 …式1
式中、R 1 は、アクリロイル基又はメタクリロイル基であり、
R 2 は、炭素原子数5~12のアルキレン基であり、
R 3 は、炭素原子数1~4のアルキル基である。
[項目12]
前記式1の化合物が、8-(メタ)アクリロキシオクチルトリメトキシシランである、項目11に記載のインク。
[項目13]
非官能性シランカップリング剤をさらに含む、項目10~12のいずれか一項に記載のインク。
[項目14]
放射線硬化型重合性オリゴマーの2官能性ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、項目10~13のいずれか一項に記載のインク。
[項目15]
前記式1の化合物及び存在する場合は前記非官能性シランカップリング剤の各配合量が、前記無機ナノ粒子1g当たり、0.030~0.090mmolの範囲である、項目11~14のいずれか一項に記載のインク。
[項目16]
溶媒の含有量が、5質量%以下である、項目10~15のいずれか一項に記載のインク。
Claims (9)
- 基材、及び、
放射線硬化型インクの硬化物を含む表面層
を含む積層体であって、
前記放射線硬化型インクが、無機ナノ粒子、ポリエーテル変性ポリマー、以下の式1の化合物、並びに放射線硬化型重合性オリゴマー及び放射線硬化型重合性モノマーから選択される少なくとも一種を含み、かつ、
前記表面層が、前記無機ナノ粒子の凝集体を含み、かつ、50.0GU以下の60度表面光沢度を呈する、積層体:
R1-R2-Si(OR3)3 …式1
式中、R1は、アクリロイル基又はメタクリロイル基であり、
R2は、炭素原子数5~12のアルキレン基であり、
R3は、炭素原子数1~4のアルキル基である。 - 前記式1の化合物が、8-(メタ)アクリロキシオクチルトリメトキシシランである、請求項1に記載の積層体。
- 前記放射線硬化型インクが、非官能性シランカップリング剤をさらに含む、請求項1又は2に記載の積層体。
- 前記放射線硬化型インクが、放射線硬化型重合性オリゴマーである2官能性ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の積層体。
- 前記式1の化合物及び存在する場合は前記非官能性シランカップリング剤の各配合量が、前記無機ナノ粒子1g当たり、0.030~0.090mmolの範囲である、請求項1~4のいずれか一項に記載の積層体。
- 前記無機ナノ粒子が、前記表面層の総重量に基づき、2~20質量%の割合で含まれている、請求項1~5のいずれか一項に記載の積層体。
- 前記無機ナノ粒子の平均粒径が、5nm以上、150nm以下である、請求項1~6のいずれか一項に記載の積層体。
- 装飾用として使用される、請求項1~7のいずれか一項に記載の積層体。
- 無機ナノ粒子、ポリエーテル変性ポリマー、以下の式1の化合物、並びに放射線硬化型重合性オリゴマー及び放射線硬化型重合性モノマーから選択される少なくとも一種を含む、放射線硬化型インクであって、前記無機ナノ粒子の凝集体を含み、かつ、50.0GU以下の60度表面光沢度を呈する表面層用の放射線硬化型インク:
R1-R2-Si(OR3)3 …式1
式中、R1は、アクリロイル基又はメタクリロイル基であり、
R2は、炭素原子数5~12のアルキレン基であり、
R3は、炭素原子数1~4のアルキル基であり、
前記式1の化合物及び存在する場合は非官能性シランカップリング剤の各配合量が、前記無機ナノ粒子1g当たり、0.030~0.090mmolの範囲である。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019209807A JP7641707B2 (ja) | 2019-11-20 | 2019-11-20 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
CN202080076056.9A CN114901761A (zh) | 2019-11-20 | 2020-11-17 | 具有表现出低光泽外观的含无机纳米粒子的表面层和含无机纳米粒子的可辐射固化油墨的层合体 |
EP20815941.8A EP4061896B1 (en) | 2019-11-20 | 2020-11-17 | Laminate having inorganic nanoparticle-containing surface layer that exhibits appearance with low gloss and inorganic nanoparticle-containing radiation-curable ink |
PCT/IB2020/060820 WO2021099939A1 (en) | 2019-11-20 | 2020-11-17 | Laminate having inorganic nanoparticle-containing surface layer that exhibits appearance with low gloss and inorganic nanoparticle-containing radiation-curable ink |
US17/754,876 US20240101839A1 (en) | 2019-11-20 | 2020-11-17 | Laminate having inorganic nanoparticle-containing surface layer that exhibits appearance with low gloss and inorganic nanoparticle-containing radiation-curable ink |
JP2024173951A JP2024177360A (ja) | 2019-11-20 | 2024-10-03 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019209807A JP7641707B2 (ja) | 2019-11-20 | 2019-11-20 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024173951A Division JP2024177360A (ja) | 2019-11-20 | 2024-10-03 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021079646A JP2021079646A (ja) | 2021-05-27 |
JP7641707B2 true JP7641707B2 (ja) | 2025-03-07 |
Family
ID=73598919
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019209807A Active JP7641707B2 (ja) | 2019-11-20 | 2019-11-20 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
JP2024173951A Pending JP2024177360A (ja) | 2019-11-20 | 2024-10-03 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024173951A Pending JP2024177360A (ja) | 2019-11-20 | 2024-10-03 | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240101839A1 (ja) |
EP (1) | EP4061896B1 (ja) |
JP (2) | JP7641707B2 (ja) |
CN (1) | CN114901761A (ja) |
WO (1) | WO2021099939A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030054116A1 (en) | 2000-01-19 | 2003-03-20 | The Sherwin-Williams Company | Radiation curable coating having low gloss and coated articles made therefrom |
JP2009299057A (ja) | 2008-05-16 | 2009-12-24 | Hitachi Maxell Ltd | エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物 |
JP2013241515A (ja) | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Showa Denko Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
JP2016525158A (ja) | 2013-06-26 | 2016-08-22 | モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ゲーエムベーハー | 光硬化性コーティング組成物およびその使用 |
JP2016165824A (ja) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | リンテック株式会社 | ウィンドウフィルム、およびウィンドウフィルムの製造方法 |
US20170342282A1 (en) | 2014-12-18 | 2017-11-30 | Agfa Graphics Nv | Uv curable inkjet inks for printing on glass |
JP2019157077A (ja) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 大日本塗料株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物及び印刷方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3743624B2 (ja) | 2001-10-22 | 2006-02-08 | 日東電工株式会社 | 光拡散層、光拡散性シート、光学素子及び表示装置 |
JP2011255552A (ja) | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Toppan Cosmo Inc | エンボス化粧シート |
JP5732778B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2015-06-10 | 大日本印刷株式会社 | インキ組成物及びこれを用いた加飾シート |
CN105593316A (zh) * | 2013-11-06 | 2016-05-18 | 精工爱普生株式会社 | 紫外线固化型组合物及记录物 |
JP6225013B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2017-11-01 | Dicグラフィックス株式会社 | 低艶意匠用反応性インキ組成物及びこれを用いた積層塗膜 |
US20170233591A1 (en) * | 2014-09-04 | 2017-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Hardcoat and method of making the same |
JP2018188507A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | 活性光線硬化型インクジェットインク及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
JP6445624B1 (ja) * | 2017-06-19 | 2018-12-26 | 株式会社Dnpファインケミカル | 活性エネルギー線硬化型インク組成物、このインク組成物を用いた積層体、及び基材上に像を形成する像形成方法、及び印刷物の製造方法 |
JP7053214B2 (ja) | 2017-10-17 | 2022-04-12 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 伸長可能フィルム及び表面コーティング組成物 |
JP7088677B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2022-06-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 耐スクラッチ性を有するフィルム及び表面コーティング組成物 |
JP7330738B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-08-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 低光沢な外観を呈する積層体及び表面コーティング剤 |
-
2019
- 2019-11-20 JP JP2019209807A patent/JP7641707B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-17 CN CN202080076056.9A patent/CN114901761A/zh active Pending
- 2020-11-17 WO PCT/IB2020/060820 patent/WO2021099939A1/en active Application Filing
- 2020-11-17 EP EP20815941.8A patent/EP4061896B1/en active Active
- 2020-11-17 US US17/754,876 patent/US20240101839A1/en active Pending
-
2024
- 2024-10-03 JP JP2024173951A patent/JP2024177360A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030054116A1 (en) | 2000-01-19 | 2003-03-20 | The Sherwin-Williams Company | Radiation curable coating having low gloss and coated articles made therefrom |
JP2009299057A (ja) | 2008-05-16 | 2009-12-24 | Hitachi Maxell Ltd | エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物 |
US20110028586A1 (en) | 2008-05-16 | 2011-02-03 | Katsuyuki Kito | Energy ray-curable inkjet ink composition |
JP2013241515A (ja) | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Showa Denko Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
JP2016525158A (ja) | 2013-06-26 | 2016-08-22 | モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ゲーエムベーハー | 光硬化性コーティング組成物およびその使用 |
US20170342282A1 (en) | 2014-12-18 | 2017-11-30 | Agfa Graphics Nv | Uv curable inkjet inks for printing on glass |
JP2016165824A (ja) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | リンテック株式会社 | ウィンドウフィルム、およびウィンドウフィルムの製造方法 |
JP2019157077A (ja) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 大日本塗料株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物及び印刷方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024177360A (ja) | 2024-12-19 |
US20240101839A1 (en) | 2024-03-28 |
JP2021079646A (ja) | 2021-05-27 |
WO2021099939A1 (en) | 2021-05-27 |
EP4061896A1 (en) | 2022-09-28 |
CN114901761A (zh) | 2022-08-12 |
EP4061896B1 (en) | 2025-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7064313B2 (ja) | ハードコート積層フィルム | |
JP2020157510A (ja) | 装飾フィルム及び放射線硬化型インクジェットインク | |
KR20150067101A (ko) | 하드 코트 필름 및 그것을 사용한 터치 패널 | |
KR102350325B1 (ko) | 활성에너지선 경화형 하드코팅제, 경화도포막, 적층필름 | |
CN114729216B (zh) | 可辐射固化的喷墨油墨、装饰片材和生产装饰片材的方法 | |
JP2013119553A (ja) | ハードコート層の下地として使用する下層形成用塗料、及び該下層形成用塗料を塗布して形成した積層体 | |
JP2010260905A (ja) | 光硬化性組成物 | |
CN109983092A (zh) | 包含氢键键合至丙烯酸类聚合物的氨基甲酸酯低聚物的柔性硬质涂层 | |
JP2019151105A (ja) | ハードコート積層フィルム | |
TW201903081A (zh) | 用以在環狀烯烴系樹脂基材上形成硬化被膜之活性能量線硬化型組成物、以及以環狀烯烴系樹脂為基材之硬塗薄膜及積層體 | |
CN104254443B (zh) | 层积体及其制造方法 | |
JP7641707B2 (ja) | 低光沢な外観を呈する無機ナノ粒子含有表面層を含む積層体及び無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク | |
JP7648338B2 (ja) | 無機ナノ粒子含有耐摩耗層を含む積層体、及び低粘度の無機ナノ粒子含有放射線硬化型インク | |
JP7058144B2 (ja) | 硬化性組成物及びこれを用いたフィルム、およびフィルムを用いた成形品 | |
WO2021157588A1 (ja) | 熱成形用積層体および積層体の成形方法 | |
JP6233691B2 (ja) | 樹脂組成物、これを含有する活性エネルギー線硬化性ハードコート剤、加飾フィルム | |
JP6913838B1 (ja) | 加飾フィルム及び加飾成型品 | |
JP2012167231A (ja) | 活性エネルギー線硬化性組成物、積層フィルム状物及び積層成形品 | |
CN111684022B (zh) | 包含氢键合到适用于可拉伸膜的丙烯酸类聚合物的氨基甲酸酯低聚物的柔性硬质涂层 | |
WO2021033483A1 (ja) | 防眩性積層体 | |
JP2024514027A (ja) | 可塑剤含有層及びインク層を含む積層体、並びに放射線硬化型インク | |
JP2017186404A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2014213598A (ja) | 樹脂積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240604 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240628 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20241011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7641707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |