JP7641005B2 - コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 - Google Patents
コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7641005B2 JP7641005B2 JP2021537224A JP2021537224A JP7641005B2 JP 7641005 B2 JP7641005 B2 JP 7641005B2 JP 2021537224 A JP2021537224 A JP 2021537224A JP 2021537224 A JP2021537224 A JP 2021537224A JP 7641005 B2 JP7641005 B2 JP 7641005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- vlp
- cells
- virus
- conjugated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
- A61K35/768—Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/162—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/46—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5094—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/525—Virus
- A61K2039/5256—Virus expressing foreign proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/525—Virus
- A61K2039/5258—Virus-like particles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/58—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
- A61K2039/585—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/20011—Papillomaviridae
- C12N2710/20022—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/20011—Papillomaviridae
- C12N2710/20023—Virus like particles [VLP]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/20011—Papillomaviridae
- C12N2710/20032—Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/20011—Papillomaviridae
- C12N2710/20033—Use of viral protein as therapeutic agent other than vaccine, e.g. apoptosis inducing or anti-inflammatory
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Virology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
Description
本出願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる、2018年12月27日出願の米国特許仮出願第62/785,502号の優先権および利益を主張する。
EFS-Webの法的枠組みおよび37CFR§§1.821-825(MPEP§2442.03(a)参照)に準じて、ASCII対応テキストファイルの形態の配列表(表題「8002PCT_ST25.txt」として2019年12月26日に28,572バイトのサイズで作成)が、本出願と同時に提出されており、この配列表の全内容は、全体として参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、腫瘍を優先的に結合するコンジュゲート型ウイルス様粒子(VLP)に関する。本発明のVLPは、VLPが結合された腫瘍を選択的に攻撃する既存のリコールタンパク質特異性T細胞を利用してT細胞応答を誘発できるリコールタンパク質を含む。
米国国立癌研究所によれば、全癌死亡率は、減少し続けており:全癌罹患率は、男性で下降し、女性では変化がない。5年生存率もまた、全てではないがほとんどの一般的癌で改善してきた。とはいうものの2017年には米国だけで、さらなる1,688,780例の新たな癌症例が診断され、600,920例の癌死亡があると推定される。典型的な癌処置としては、化学療法、放射線照射、および手術が挙げられる。しかし手術は、高度に侵襲性であり、多くの場合、特に転移後は奏功しない。化学療法および放射線照射は、効果的であるが、過酷な副作用を生じ、生活の質を劇的に低減する。これらの処置にもかかわらず、多くの癌は依然として難治性であり、原発腫瘍の低減または排除に成功したとしても、転移癌との闘いには無効である可能性がある。標的化デリバリーは、これらの疾患の処置を改善するための最も有望な、しかし最も挑戦的な機会になった。デリバリービヒクルを開発する最初の試みは、抗体-薬物コンジュゲートであった。ほぼ全ての例で、目的は、細胞障害性T細胞(CTL)を癌細胞の部位に送達して、癌細胞の選択的殺傷を実現することである。より近年になり、そのような免疫療法を利用して免疫系を刺激し、かつ癌細胞表面に優先的に存在するタンパク質を特異的に標的化し、癌細胞の標的排除をもたらす、試みがなされた。そのような治療は、それらが標的特異的であり、潜在的に非特異的自己免疫なしに毒性が低いという点で魅力的である。それらはまた、手術、放射線照射または化学療法に比較して侵襲性および外傷性が低いと見なされる。しかし、癌関連抗原を基にした癌ワクチンは、例えば臨床的免疫原性、免疫寛容およびオフターゲット効果に乏しいため、限定的な成功を有する可能性がある。その上、そのような方法は典型的には、所与の患者の癌に特異的な癌関連抗原を同定して癌の効果的標的化を実現することを必要とする。
様々な実施形態において、癌細胞を結合できる、またはそれに結合するカプシドタンパク質と;腫瘍の存在下で優先的に切断される少なくとも1種のタンパク質切断配列を含む融合タンパク質と;患者の体内に存在するT細胞により結合され得る、またはそれにより結合されるエピトープである配列を有するタンパク質またはその断片である少なくとも1種のリコールタンパク質、を含む、コンジュゲート型ウイルス様粒子(「VLP」)が、提供される。
定義
この明細書は、本開示の例示的実施形態および適用を記載する。しかし本発明は、これらの例示的実施形態および適用に、またはこの例示的実施形態および適用が動作する手法もしくは本明細書に記載される手法に、限定されない。本発明の教示の様々な実施形態、特色、目的および利点が、明細書および添付の図面および特許請求の範囲から明白となろう。本明細書で用いられる用語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含むこと」、「含有する(contain)」、「含有する(contains)」、「含有すること」、「有する」、「有すること」、「包含する(include)」、「包含する(includes)」、および「包含すること」、ならびにそれらの変形例は、限定であることを意図せず、包括的であるか、または制限がなく、追加の、列挙されていない添加物、成分、整数、要素、または方法ステップを除外しない。例えば特色のリストを含む工程、方法、システム、組成物、キット、または装置は、必ずしもこれらの特色のみに限定されず、そのような工程、方法、システム、組成物、キット、または装置に明確に列挙されていない、またはそれらに本質的に備わらない他の特色を包含してもよい。
様々な実施形態において、開示されるのは、対象の癌を処置するためのコンジュゲート型VLPである。様々な実施形態において、本明細書に記載される組成物は、カプシドタンパク質を含み、上記カプシドタンパク質は、癌細胞を結合する。様々な実施形態において、本明細書に記載された組成物は、少なくとも(1)腫瘍の存在下で優先的に切断される切断配列と、(2)少なくとも1種のリコールタンパク質、を含む融合タンパク質をさらに含み、上記リコールタンパク質は、患者の体内に存在するT細胞により結合されるエピトープである配列を有するタンパク質またはその断片である。様々な実施形態において、切断配列は、カプシドタンパク質に結合される。
本明細書に記載されたVLPは、リコールタンパク質を送達するように機能化されなければならならず、リコールタンパク質は、コンジュゲート型VLPの表面で提示されなければならない。様々な実施形態において、リコールタンパク質は、カプシドタンパク質上のシステイン残基を通してVLPにコンジュゲートされてよい。そのようなシステイン分子は、自然に、またはVLPの表面で突然変異により提示され得る。様々な実施形態において、VLPは、VLPのカプシド様正十二面体構造を維持しながら、VLPの表面のシステイン残基のスルフヒドリル基を還元するのに充分な還元条件に供される。その遊離スルフヒドリル基のため、システインは、酸化条件下で他のスルフヒドリル含有リガンドとスルフィド結合を容易に、かつ自然に形成するであろう。あるいはマレイミド上に付加された一連の化合物が、6.5~7.5の間のpHでシステイン残基とチオエステルリンケージを容易に、かつ不可逆的に形成する。
本発明の様々な実施形態における、それを必要とする患者にコンジュゲート型VLPを投与することにより、それを必要とする対象の癌を処置するための方法。本発明の方法は、本発明のコンジュゲート型VLPを、腫瘍の成長、進行または転移を阻害するのに充分な量で、それを必要とする対象に投与することを含む。本発明の様々な実施形態において、コンジュゲート型VLPは、マクロファージおよびナチュラルキラー細胞の細胞障害活性を刺激することを含む、サイトカイン生成および/または細胞免疫性、詳細には自然免疫性を刺激するのに充分な量でそれを必要とする対象に投与される。本発明の様々な実施形態において、それを必要とする対象は、過去に腫瘍を処置されたことがあり、現在は医療基準により癌を有しないまたは疾患を有しないと見なされる対象である。
様々な実施形態において、(1)患者における既存の免疫性を測定すること、および(2)必要とする患者の投与のために適切なコンジュゲート型VLPを選択すること、を含む、コンジュゲート型VLPを、それを必要とする患者に提供するための方法が、提供される。患者に投与する適切なコンジュゲート型VLPは、患者のT細胞プロファイルに依存するであろう。適切なコンジュゲート型VLPは、ベースラインのCD8+細胞の総数の少なくとも2倍であるT細胞応答を誘発できるものであろう。様々な実施形態において、適切なコンジュゲート型VLPは、ベースラインのCD8+の総数または総CD8+ CD69+ T細胞の2倍であるT細胞応答を誘発できるものであろう。目的は、患者のワクチン接種歴に基づき、または病原体への暴露前に、適切なコンジュゲート型VLPを選択することである。どのコンジュゲート型VLPが適切であるかを決定することは、(1)患者の問診;(2)患者の医療記録の再調査;および/または(3)患者のT細胞プロファイルを評定すること、を通して実現され得る。
様々な実施形態において、コンジュゲート型VLPは、他の癌治療薬と共投与されてよい。さらに、幾つかの実施形態において、本明細書に記載されたコンジュゲート型VLPは、他の癌処置療法、例えば放射線療法、化学療法、手術、および/または免疫療法と併せて投与される。本発明の幾つかの態様において、本明細書に記載されるコンジュゲート型VLPは、チェックポイント阻害剤と併せて投与される。様々な実施形態において、キメラVLPは、免疫アゴニストと併せて投与されてよい。様々な実施形態において、コンジュゲート型VLPは、治療性ワクチンでの処置と併せて投与されてよい。様々な実施形態において、コンジュゲート型VLPは、T細胞(CAR-T細胞)を発現するコンジュゲート型抗原受容体での処置と併せて投与されてよい。様々な実施形態において、コンジュゲート型VLPは、別の癌免疫製品での処置と併せて投与されてよい。本発明のコンジュゲート型VLPおよび他の治療もしくは治療薬は、同じまたは異なる投与経路により同時に、または連続で投与され得る。本発明の方法における使用のための治療薬(複数可)の同一性および量の決定は、当業者に知られる標準的技術を利用して、当業者により容易に行われ得る。
実施例1
コンジュゲート型VLPはインビボでマウス腫瘍に結合する
腫瘍に結合する、記載されたコンジュゲート型VLPの能力は、提案された作用機序の重要な第一ステップである(図1参照)。インビボでのVLPの結合を、ネズミ子宮頸癌モデルTC-1を利用して評定した。手短に述べると、非コンジュゲート型VLPを、Expi293F(商標)ヒト細胞(ThermoFisher Scientific、米国マサチューセッツ州ウォルサム所在)において、Expi293F(商標)Expression Systemを用いて生成する。このプロトコルでは、培地120mL中の360×106細胞を、250mL振とうフラスコ中で調製する。これに続いて、HPV16 L1 VLPを発現させるために、細胞を、HPV16 L1遺伝子発現ベクター(Cat#89910、Addgene、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ所在)で、製造業者(ThermoFisher Scientific、米国マサチューセッツ州ウォルサム所在)のプロトコルを介してトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を、72時間保持し、その後、回収した。HPV粒子を、洗浄剤溶解によりExpi293F細胞から放出し、溶解物を、薄い洗浄剤、例えばBrij58またはTriton X-100と37℃で一晩インキュベートした。一晩インキュベートされた溶解物からのVLPをその後、塩化ナトリウムの添加により可溶化した。溶解物をその後、低速遠心分離により透明にした。カプシドを、高塩抽出と、その後の、製造業者の使用説明(Sigma-Aldrich、米国ミシガン州セントルイス所在)に従うOPTIPREP(商標)(ヨージキサノール)ステップグラジエントを通した超遠心分離により、細胞片および洗浄剤から分離した。VLP調製物の純度を、製造業者のプロトコル(Biorad Laboratories、米国カリフォルニア州ハーキュリーズ所在)に従い染色したSDS-PAGE Coomassie染色ゲル(4~20%CRITERION(商標)ゲル)により決定し、粒子の形態学を、電子顕微鏡測定(EM)により評定した。(WO2018/237115も参照)。
コンジュゲート型VLPはインビトロでヒト腫瘍に結合する
インビトロでヒト腫瘍に結合するコンジュゲート型VLPの能力をテストするために、5種のヒト腫瘍細胞株:OVCAR3、MDA-MB231、HCT116、PC-3、およびSKOV3(ATCC、米国バージニア州マナサス所在)を評定する。それぞれの細胞株を最初に、6ウェルプレート内の1つのウェルに播種する。16~24時間後に、細胞を、0.05%トリプシンを用いて溶解する。細胞をその後、カウントして、1×106細胞にし、遠心分離し、上清を除去した後、FACS緩衝液(PBS中の1%FBS)100μLに再懸濁する。次に0.3μg/mlのコンジュゲート型VLPを、インビトロでそれぞれの培養物に添加して、培養物を、最適生育条件下で24時間インキュベートする。結合がHSPG特異性であることを示すために、コンジュゲート型VLPを、ヘパリン(最終濃度0.1mg/ml)を含んでまたは含まずにプレインキュベートし、4℃で(エンドサイトーシスを予防するため)1時間インキュベートする。結合の1時間後に、細胞を、FACS緩衝液1mLで2回洗浄した後、再度FACS緩衝液100μLに再懸濁する。試料をその後、VLPに特異的なPEコンジュゲート型抗マウス抗体と4℃で1時間インキュベートする。1時間後に、細胞を、洗浄し、フローサイトメトリーによる分析のためFACS緩衝液に再懸濁する。結合をその後、実施例1ならびに図2Aおよび2Bでのように、ヒストグラムプロットで右側へのシフトにより示される通り、総PE+細胞または幾何平均蛍光発光のどちらかに対する陽性率%として評定する。
コンジュゲート型VLPはインビボでヒト腫瘍に結合する
記載されたコンジュゲート型VLPをさらに、インビボでヒト腫瘍に結合するそれらの能力を評定するためにテストする。最初の実験では、マウスにヒト卵巣癌細胞株OVCAR3腫瘍細胞(3×106細胞)を注射する。注射後およそ2週間目に、平均腫瘍体積はおよそ10mm3体積であると予期される。注射後3週間目に、腫瘍担持マウスにCu2+またはZn2+放射線標識VLPを投与する。VLPの生体分布および腫瘍特異性を、4、12、24、および48時間目に評定する。腫瘍をその後、計量、放射能計数、ウイル微小分布および細胞共局在解析のために取り出す。腫瘍に加え、肝臓、脾臓、腎臓などの様々な主要臓器を、イメージング法を利用してVLPの存在について、および腫瘍へのVLPホーミングの有効性を評定するための組織学的検査について評定する。さらなる実験では、マウスにHCT116、PC-3、またはSKOV3などの他の腫瘍細胞株を、同じ実験プロトコルに従って注射する。
時間依存的様式でのインビトロでの腫瘍細胞のVLP誘導T細胞介在性殺傷
エピトープを腫瘍細胞表面のMHCタンパク質に送達し、次に存在するT細胞を対象腫瘍細胞にリダイレクトして腫瘍細胞の細胞障害性殺傷を導く、コンジュゲート型VLPの能力を、インビトロでテストした。本発明者らは、ネズミ腫瘍モデルがより臨床的に関連性があるので、このモデルにおいてヒトパピローマウイルスHPV16 E7抗原への既存のネズミ記憶応答を利用して概念実証での有効性を実証することを選択した。HPV16 E7は、オボアルブミン(OVA)などの多く用いられる人工抗原に反して、真のヒトウイルス抗原である。複数の異なるE7抗原特異性CD8+ T細胞が、異なるHLA-I(MHC-I)遺伝子を有する健常ヒトドナーの末梢血中に見出されることは、知られている。それゆえ、E7の使用は、関連性があり、非ウイルス関連性悪性疾患(腫瘍)を標的とする既存のCD8+ T細胞応答のリダイレクションを示す概念実証を提供し、かつこの系を他のヒトウイルス抗原に拡張するための堅実な基盤(solid base)として作用する。
濃度依存的様式での腫瘍細胞のVLP誘導E7 T細胞介在性殺傷
E7 T細胞介在性殺傷は、E7コンジュゲート型VLP濃度依存性であることも示された。ルシフェラーゼ遺伝子(B16-lucおよびID8-luc)を過剰発現するネズミB16(黒色腫/皮膚)およびID8(卵巣)腫瘍細胞を、播種した。24時間後に、細胞を次いで、(1)HPV16 E7ペプチドRAHYNIVTF(SEQ ID NO:1)(1μg/ml、1ng/ml)、(2)HPV16 E7-コンジュゲート型VLP(2.5μg/mL、0.025μg/ml)、(3)非コンジュゲート型(対照、2.5μg/mL)VLPで処置するか、または(4)非処置のままにした。細胞をその後、洗浄し、様々なE:T比(エフェクタ:標的比)でCD8+ HPV16 E7特異性T細胞と共培養した。共培養後の総最終容量は、200μLであった。細胞生存能力を、これらの細胞がルシフェラーゼを過剰発現するため細胞生存能力の代用マーカとして用いられるルシフェラーゼの発現を測定することにより、共培養の特定時間後に測定した。低減したルシフェラーゼ活性は、より大きな免疫リダイレクション、つまりより大きな細胞障害性を示した。
VLP調製物のバッチ一貫性。免疫リダイレクションを実施し得るコンジュゲート型VLPを作製する記載された工程が確実に一貫するように、「F1、F2、およびF3」と称するE7ペプチドコンジュゲート型VLPの複数の別個に作製されたバッチを、検査した。ルシフェラーゼ遺伝子(B16-lucおよびID8-luc)を過剰発現するネズミB16(黒色腫/皮膚)およびID8(卵巣)腫瘍細胞を、播種した。24時間後に、細胞を、(1)HPV16 E7ペプチドRAHYNIVTF(SEQ ID NO:1)(1μg/ml)、(2)HPV16 E7-コンジュゲート型VLPバッチF1、F2、およびF3(2.5μg/mL)、(3)非コンジュゲート型(対照、2.5μg/mL)VLPインキュベートするか、または(4)非処置のままにした。全てのバッチF1~F3は、一貫しており、E7 T細胞を活性化でき、かつ2つの別の実験でそれぞれ23または23.5時間後にB16-lucおよびID8-luc細胞の殺傷を示した。(B16-luc細胞についてはそれぞれ図5Aおよび5B、ID8-luc細胞についてはそれぞれ図5Cおよび5Dを参照)。
E7コンジュゲート型VLPによるC57BL/6マウスにおけるインビボ抗腫瘍免疫リダイレクション
HPV16 E7-コンジュゲート型VLP(ネズミMHC制限H-2Db HPV16 E7ペプチドにコンジュゲートされたコンジュゲート型VLP)の有効性を、インビボで評定した。合計20匹のC57BL/6マウスに、ID8-ルシフェラーゼ細胞(0.015×106細胞/マウス)を腹腔内(I.P.)注射した。6日目に、マウスを、ルシフェラーゼ発光イメージングを介して腫瘍成長および定着についてチェックした。(IVIS(登録商標) Spectrum in vivo imaging system、Perkin Elmer、米国マサチューセッツ州ウォルサム所在)。5日目に、マウスを、処置群に分離し、その後、(1)緩衝液のみ、(2)非コンジュゲート型VLP(100μg)、(3)ネズミCD8+ HPV16 E7特異性T細胞+E7ペプチドコンジュゲート型VLP(n=5、100μg)、および(4)E7ペプチドのみ(30μg、n=5)で処置する。1時間後に、全てのマウスにおよそ1×106の4日目の刺激後CD8+ HPV16 E7特異性T細胞(200μL/マウス)を注射した。6日目および7日目に、各マウスで2度目の処置を施したが、追加の刺激後T細胞は添加されなかった。マウスをその後、モニタリングし、イメージングする。処置の有効性を、腫瘍成長および転移の代用物として作用する発光イメージングによりモニタリングする。
E7コンジュゲート型VLPによるB16.F10マウスにおけるインビボ抗腫瘍免疫リダイレクション
HPV16 E7 VLPの有効性を、別のネズミ腫瘍モデル(B16.F10、ATCC、米国バージニア州オールドタウン・マナサス(Old Town Manassas)所在)で評定した。腫瘍が腹腔内で生育されるID8卵巣ネズミモデルとは異なり、B16.F10マウス腫瘍モデルは、皮下の腫瘍モデルである。この実験では、20匹のマウスに最初、HPV16 E7ペプチドRAHYNIVTF(SEQ ID NO:1)をワクチン接種した。2週間後に、マウスがHPV16 E7四量体(H-2Db/HPV16 E7(RAHYNIVTF)(SEQ ID NO:1)MHC四量体染色)を介するHPV16 E7ペプチドに特異的な免疫応答を有することを検証した。手短に述べると、全血(2~3滴)を、マウスの尾静脈から収集し、抗原特異性CD8+ T細胞応答についてE7四量体(H-2Db/HPV16 E7(RAHYNIVTF)(SEQ ID NO:1)MHC四量体染色、MBL International、米国マサチューセッツ州ウーバーン所在)を用いるフローサイトメトリーによりチェックした。その後、マウスの大腿部左脇にB16.F10ルシフェラーゼ細胞(0.5×106細胞/マウス)を皮下注射した。腫瘍成長体積を、バーニアキャリパーを用いて測定し、体積を、式(W2×L)/2(式中、W(幅)は、2つの直交する尺度の短い方であり、L(長さ)は、2つのうちの長い方である)を利用して計算した。マウスを、触知可能な腫瘍(約7mm径)が観察されるまで、2日ごとにモニタリングした。次にマウスを、以下の通り様々な処置群に分割した:(1)緩衝液のみ(n=5);(2)非コンジュゲート型VLP(「対象」VLP)(n=5);(3)E7-コンジュゲート型VLP(n=5);および(4)ペプチドのみ。全ての処置群は、用量あたり5μgの指示された成分を受けた。全部で4種の処置を、1日おきに、マウスに投与した。マウスをその後、モニタリングして、腫瘍体積を評定した。処置の有効性を、腫瘍体積の成長および生存率を介してモニタリングし、エンドポイント生存率は、腫瘍成長体積が1500mm3に達した時である。結果は、腫瘍成長効果の遅延が、対照VLP、E7コンジュゲート型VLPおよびE7ペプチド群で観察されたことを示す。(図8Aおよび図8B参照)。しかし、最終的に全ての腫瘍が、1500mm2のエンドポイントサイズに達した。(図8A)。全ての対照マウスは、17日目までに生存エンドポイントに達した(図8B)。処置マウスは、19~22日目まで生存した。E7コンジュゲート型VLP処置群からのマウス1匹は、全ての腫瘍を完全に退縮させ、80日より長い間腫瘍のない状態であった(図8B参照)。
インビトロでのマウス腫瘍細胞上のMHC-I受容体へのVLPペプチドローディングの検出
コンジュゲート型VLPから腫瘍細胞上のMHC-I受容体へのペプチドローディングを直接検出するアッセイシステムを、開発した。このアッセイは、OVA-コンジュゲート型VLP(「OVA-VAL」)と、OVA(SINFEKL)/Kb(SEQ ID NO:2)複合体を特異的に認識する抗体(フルオロフォアコンジュゲート型抗OVA(SINFEKL)/Kb(SEQ ID NO:2)抗体、MBL International、米国マサチューセッツ州ウーバーン所在)の使用を伴うが、任意の他のペプチド/MHC-I複合体の使用は伴わない。
HCMV pp65抗原にコンジュゲートされたVLPを用いるヒト不死化腫瘍細胞株に対するヒトCD8+ T細胞ウイルス免疫性のリダイレクション
他の抗原またはエピトープを用いて免疫リダイレクションを惹起する、記載されたコンジュゲート型VLP系の能力を、免疫性をリダイレクトするヒトサイトメガロウイルス(HCMV)pp65抗原コンジュゲート型VLPの能力を検討することによりさらに調査した。コンジュゲート型VLPを、上に記載されるように作製した。HCMVを選択する理論的根拠は、HCMVが健常個体において高度に優勢であり(ヒト集団の50~90%に感染)かつ大部分が無症候性である、という知識に基づいた。(Longmate et al., Immunogenetics, 52(3-4): 165-73, 2001; Pardieck et al., F1000R.es, 7, 2018;およびvan den Berg et al., Med. Microbiol. Immunol, 208(3-4):365-373, 2019参照)。重要なことに、HCMVは、疾患を予防するために長期生存型細胞免疫性を必要とする生涯持続性感染を確立する。このため、高齢者のウイルス感染を強力に制御するために長年にわたり開発された複雑な細胞介在性抗ウイルス適応免疫が癌を処置するために再利用され、役立てられる可能性がある、と仮定するのが合理的である。
VLPコンジュゲーション方法
2種のコンジュゲーションアプローチを、融合タンパク質:(1)野生型HPVワクチン(WT-VLP);および(2)コンジュゲート型HPVワクチン(WT-VLPに比較して単一L1モノマーあたり2つの追加的システイン残基を有し、それゆえRG1 VLP表面に720の余分なシステインを有するRG1 VLP)、へのVLPのコンジュゲーションのための候補としてテストした。各テストでは、VLPを最初に、室温で1時間のトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)との反応により還元した。この還元ステップは、次のステップ、つまりVLPへのペプチドのマレイミドコンジュゲーションのためにVLP上の遊離システインを「放出する」ために必要とされた。還元と、リコールタンパク質の上流で直接合成されたマレイミド分子を利用するマレイミドコンジュゲーションとに利用されたプロトコルは、上記の通りであった。
ヒトコンジュゲート型VLPはインビトロおよびインビボで腫瘍細胞障害性を惹起する
既存の免疫リコール応答により容易に認識および排出され得る一般的な感染性ウイルス抗原ペプチドで腫瘍細胞を選択的にロードする能力は、様々なネズミモデルを用いてインビトロおよびインビボの両方で評価されるべきである。実施例1~11に見られる通り、HPV(ヒトパピローマウイルス)16型 E7抗原からのネズミMHC制限H-2DbHPV16 E7ペプチドを用いて、HPV16 E7コンジュゲート型VLP(E7-VLP)を作製し、腫瘍細胞ID8(卵巣)、B16(黒色腫)、およびMC38(結腸)に特異的に結合することを示した。E7コンジュゲート型VLPからのE7ペプチドの切断は、腫瘍細胞上のMHCクラスI受容体への特異的E7ペプチド結合をもたらし、それによりそれらの腫瘍細胞、この場合ネズミCD8+ HPV16 E特異性T細胞を、抗原特異性CTL介在性の殺傷を受け易くさせる。実施例10に見られる通り、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)pp65抗原コンジュゲート型VLPを用いて、この結果は、ヒト健常ドナーCMV pp65特異性CD8+ T細胞にも拡張された。
コンジュゲート型VLPへの暴露後にヒト腫瘍で処置されたマウスの生存率
免疫不全マウスに、MHCクラス1 HLA-A2を過剰発現するヒト腫瘍細胞を注射する。例としては、PC-3、HCT112、およびMDA-MB231、が挙げられる。同時に、マウスに、以下のエピトープ(以下の表5)の1つを含む融合タンパク質にコンジュゲートされたコンジュゲート型VLPで過去に刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)(106細胞)を注射する:
コンジュゲート型VLP免疫リダイレクション特性はフリン切断に依存的である
腫瘍特異性は、一部には、腫瘍細胞上のフリンの存在増加が原因である。フリン切断部位(cite)を含有する融合タンパク質にコンジュゲートされたコンジュゲート型VLPの特異性を確認するために、2種の実験を実行する。最初の実験では、フリン切断部位を有しないVLPを、作製する。細胞障害性アッセイをその後実行して、フリン切断部位なしに、ペプチドは腫瘍細胞にロードされ得ないことを実証する。ルシフェラーゼ遺伝子(B16-lucおよびID8-luc)を過剰発現するネズミB16(黒色腫/皮膚)およびID8(卵巣)腫瘍細胞を、培養で生育させる。細胞をその後、(1)E7ペプチド(1μg/ml、1ng/mL);(2)HPV16 E7(フリン切断配列が欠如)コンジュゲート型VLP(2.5μg/mL、0.025μg/mL);または(3)非コンジュゲート型(対照、2.5μg/mL)VLPで処置する。細胞をその後、洗浄し、様々なE:T比(エフェクタ:標的比)でCD8+ HPV16 E7特異性T細胞と共培養する。細胞生存能力をその後、ルシフェラーゼの検出により測定する。低減したルシフェラーゼ活性は、より大きな免疫リダイレクション、つまりより大きな細胞障害性を示す。
腫瘍リチャレンジ実験
記載されたコンジュゲート型VLPにより原発腫瘍を過去に治癒されたマウスの、腫瘍リチャレンジを生き残る能力を評定する。コンジュゲート型VLPによる腫瘍の処置で生存しているマウス(n=20)を、最後の腫瘍の消失後4週間目に同じ腫瘍(1×105の生きた細胞)でリチャレンジする。腫瘍またはコンジュゲート型VLPのどちらかに暴露されていないナイーブマウスの群(n=20)に、対照として同じ腫瘍を注射する。処置マウス3匹およびナイーブマウス3匹をその後、VLP治療前、VLP治療後、およびリチャレンジ後に殺処分する。腫瘍および脾臓をその後、ImmunoSEQアッセイ(Adaptive Biotechnologies Corp.、ワシントン州シアトル所在)によるTCRβハイスループットシーケンシングのために調製する。コンジュゲート型VLPにより原発腫瘍を過去に治癒されたマウスは、二次的なリチャレンジへの抵抗性を呈すると予測され、コンジュゲート型VLP方策が腫瘍再発に対する防御システムの免疫応答を誘導できることを示す。VLP治療前、VLP治療後、およびリチャレンジ後などの、様々な段階でのマウスの異なるTCRクローンプロファイルを、観察する。
Claims (20)
- 少なくとも1種のヒトパピローマウイルスカプシドタンパク質、および
融合タンパク質であって、少なくとも1種のフリンプロテアーゼ切断ペプチド配列と、少なくとも1種のリコールタンパク質とを含む、融合タンパク質
を含む、ヒトパピローマウイルスウイルス様粒子(VLP)であって、
前記リコールタンパク質が、少なくとも1種のエピトープを含み、
前記融合タンパク質が、前記パピローマウイルスカプシドタンパク質に付着し、45アミノ酸以下の長さであり、かつ
前記フリンプロテアーゼ切断ペプチド配列が、前記パピローマウイルスカプシドタンパク質と前記リコールタンパク質の間に位置し、
前記VLPが、癌細胞に結合することができる、または癌細胞に結合し、
腫瘍微小環境における前記VLPからの前記少なくとも1種のリコールタンパク質の放出により、前記少なくとも1種のリコールタンパク質と前記癌細胞表面に存在する主要組織適合性(MHC)分子との複合体が形成され、その結果、T細胞が活性化され、それによって前記癌細胞の増殖が阻害される、ヒトパピローマウイルスウイルス様粒子(VLP)。 - 前記少なくとも1種のエピトープが:
病原体エピトープであり、
MHC分子と複合体を形成するペプチド配列を含み、および/または
配列番号1~83の1つまたは複数から選択される配列を有する、請求項1に記載のVLP。 - 前記ヒトパピローマウイルスカプシドタンパク質が、ヒトパピローマウイルスL1および/またはヒトパピローマウイルスL2カプシドタンパク質である、請求項1または2に記載のVLP。
- 前記プロテアーゼ切断ペプチド配列が、ジスルフィド結合、チオールエステル結合、アミド結合、または化学架橋の形成に適した条件下で、前記融合タンパク質を架橋剤に曝露することによって作成される共有結合を介してコンジュゲートされることにより、前記少なくとも1種のカプシドタンパク質に付着する、請求項1~3のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記融合タンパク質が、少なくとも2種のリコールタンパク質を含むか、または前記VLPが、それぞれが異なるリコールタンパク質を含む少なくとも2種の融合タンパク質を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記少なくとも1種のヒトパピローマウイルスカプシドタンパク質が、特有の組織型へのトロピズムを示す、請求項1~5のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記トロピズムが、ヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSPG)を発現する細胞または組織へのトロピズムである、請求項6に記載のVLP。
- 前記エピトープの配列が、小児ワクチン由来である、請求項1~7のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記少なくとも1種のエピトープが、ウイルスエピトープであり、ワクシニアウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、帯状疱疹ウイルス、風疹、肝炎ウイルス、インフルエンザウイルス、はしかウイルス、ムンプスウイルス、ポリオウイルス、バリオラウイルス、狂犬病ウイルス、デングウイルス、エボラウイルス、西ナイルウイルス、黄熱ウイルス、ジカウイルス、サイトメガロウイルス、またはエプスタイン・バーウイルス由来である、請求項1~8のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記少なくとも1種のエピトープが、バクテリアエピトープであり、ボルデテラ・パータシス、クロストリジウム・テタニ、クラミジア・トラコマティス、ジフテリア、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、ニューモコッカス、ビブリオ・コレラ、マイコバクテリウム・ツベルクローシス、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)、腸チフス、大腸菌、サルモネラ菌、レジオネラ・ニューモフィラ、リケッチア、トレポネーマ・パリダム、ストレプトコッカス、バシラス・アントラシス、クロストリジウム・ボツリナム、またはエルシニア菌由来である、請求項1~9のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記少なくとも1種のエピトープが、寄生虫エピトープであり、エントアメーバ・ヒストリティカ、トキソプラズマ・ゴンディ、トリキネラ、トリコモナス、トリパノソーマ、またはプラスモジウム由来である、請求項1~10のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記少なくとも1種のエピトープが、ヒトT細胞エピトープである、請求項1~11のいずれか1項に記載のVLP。
- 前記融合タンパク質が、前記少なくとも1種のヒトパピローマウイルスカプシドタンパク質のシステイン、リジン、またはアルギニン残基を介して前記少なくとも1種のヒトパピローマウイルスカプシドタンパク質にコンジュゲートしている、請求項1~12のいずれか1項に記載のVLP。
- 請求項1~13のいずれか1項に記載のヒトパピローマウイルスウイルス様粒子(VLP)の薬学的に有効な量を含む、癌の治療のための薬学的組成物。
- 癌の治療のための薬剤の製造における、請求項1~13のいずれか1項に記載のヒトパピローマウイルスウイルス様粒子(VLP)を含む組成物の使用。
- 請求項1~13のいずれか1項に記載のヒトパピローマウイルスウイルス様粒子(VLP)の薬学的に有効な量を含む、癌の治療に使用するための薬学的組成物。
- 前記エピトープが、小児ワクチン由来であり、対象における免疫応答を誘発する、請求項14または16に記載の薬学的組成物。
- 前記エピトープが、対象における過去の免疫またはワクチン接種に存在するエピトープに対応する、請求項14または16に記載の薬学的組成物。
- 前記エピトープが、ワクチン由来であり、前記ワクチンが、帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、肝炎ワクチン、または、はしか-ムンプス-風疹(MMR)ワクチンである、請求項14または16に記載の薬学的組成物。
- 前記癌が、小細胞肺癌、肝細胞癌、肝臓癌、黒色腫、転移性黒色腫、副腎癌、肛門癌、再生不良性貧血、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳もしくは中枢神経系癌、乳癌、子宮頸癌、結腸もしくは直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、ユーイング腫瘍、眼癌、胆嚢癌、胃腸カルチノイド腫瘍、胃腸間質腫瘍、妊娠性トロホブラスト疾患、ホジキン病、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭もしくは下咽頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、悪性中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、鼻腔もしくは副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、口腔または中咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、陰茎癌、下垂体腫瘍、前立腺癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、皮膚癌、胃癌、精巣癌、胸腺癌、甲状腺癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、小リンパ球性リンパ腫、脾辺縁帯リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、成人の混合細胞型びまん性アグレッシブリンパ腫、成人の大細胞型びまん性アグレッシブリンパ腫、成人の大細胞型免疫芽球性びまん性アグレッシブリンパ腫、成人の小型非切れ込み核細胞性びまん性アグレッシブリンパ腫、濾胞性リンパ腫、頭頸部癌、子宮内膜もしくは子宮癌腫、非小細胞肺癌、骨肉腫、膠芽腫、または転移癌のうちの1つまたは複数である、請求項14または16に記載の薬学的組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024192929A JP2025023984A (ja) | 2018-12-27 | 2024-11-01 | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862785502P | 2018-12-27 | 2018-12-27 | |
US62/785,502 | 2018-12-27 | ||
PCT/US2019/068619 WO2020139978A1 (en) | 2018-12-27 | 2019-12-26 | Conjugated virus-like particles and uses thereof as anti-tumor immune redirectors |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024192929A Division JP2025023984A (ja) | 2018-12-27 | 2024-11-01 | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022516088A JP2022516088A (ja) | 2022-02-24 |
JPWO2020139978A5 JPWO2020139978A5 (ja) | 2023-01-06 |
JP7641005B2 true JP7641005B2 (ja) | 2025-03-06 |
Family
ID=71129893
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021537224A Active JP7641005B2 (ja) | 2018-12-27 | 2019-12-26 | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
JP2024192929A Pending JP2025023984A (ja) | 2018-12-27 | 2024-11-01 | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024192929A Pending JP2025023984A (ja) | 2018-12-27 | 2024-11-01 | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11560408B2 (ja) |
EP (1) | EP3902527A4 (ja) |
JP (2) | JP7641005B2 (ja) |
KR (1) | KR20210110321A (ja) |
CN (1) | CN113396155A (ja) |
AU (1) | AU2019414934A1 (ja) |
CA (1) | CA3125184A1 (ja) |
IL (1) | IL284410A (ja) |
SG (1) | SG11202106931PA (ja) |
WO (1) | WO2020139978A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11285203B2 (en) * | 2017-06-23 | 2022-03-29 | Verimmune Inc. | Chimeric virus-like particles and uses thereof as antigen-specific redirectors of immune responses |
JP7641005B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2025-03-06 | ヴェリミューン インコーポレイテッド | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
EP4228687A1 (en) * | 2020-10-19 | 2023-08-23 | Verimmune Inc. | Virus-inspired compositions and methods of redirecting preexisting immune responses using the same for treatment of cancer |
US20240156937A1 (en) * | 2021-04-23 | 2024-05-16 | Unm Rainforest Innovations | Baceriophage virus-like particles vaccines for chlamydia trachomatis infections |
CN118987197B (zh) * | 2024-10-24 | 2025-01-24 | 山东第二医科大学 | 一种自佐剂型热稳定纳米多价结核疫苗及其制备方法与应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008154868A1 (en) | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Yunxu Cao | Capsid proteins and uses therefore |
US20100260792A1 (en) | 2007-10-22 | 2010-10-14 | University Of Rochester | Respiratory syncytial virus vaccine based on chimeric papillomavirus virus-like particles or capsomeres |
JP2014509605A (ja) | 2011-03-17 | 2014-04-21 | ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム | 再指向性免疫療法 |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5618536A (en) * | 1992-09-03 | 1997-04-08 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Chimeric papillomavirus-like particles |
US20020164350A1 (en) | 1992-09-03 | 2002-11-07 | Lowy Douglas R. | Chimeric papillomavirus-like particles |
US8062642B1 (en) | 1993-03-09 | 2011-11-22 | University Of Rochester | Production of papillomavirus capsid protein and virus-like particles |
US20020039584A1 (en) | 1998-02-20 | 2002-04-04 | Medigene Ag | Papilloma virus capsomere vaccine formulations and methods of use |
GB9806666D0 (en) | 1998-03-27 | 1998-05-27 | Stanley Margaret | Antigen preparation and use |
IL143475A0 (en) | 1998-12-04 | 2002-04-21 | Biogen Inc | Hepatitis b virus core antigen particles and vaccines and pharmaceutical compositions containing the same |
SE514982C2 (sv) | 1999-09-30 | 2001-05-28 | Active Biotech Ab | Bärare innehållande ett huvudkapsidprotein L1 från humant papillomavirus samt dess användning |
CN1114690C (zh) | 2001-05-15 | 2003-07-16 | 乔良 | 乳头瘤假病毒及其制备方法 |
US9045727B2 (en) | 2002-05-17 | 2015-06-02 | Emory University | Virus-like particles, methods of preparation, and immunogenic compositions |
GB2392158B (en) | 2002-08-21 | 2005-02-16 | Proimmune Ltd | Chimeric MHC protein and oligomer thereof |
US20040223976A1 (en) | 2003-03-07 | 2004-11-11 | Elisabetta Bianchi | Influenza virus vaccine |
AU2004238843B2 (en) * | 2003-05-09 | 2009-04-23 | Research Development Foundation | Insertion of furin protease cleavage sites in membrane proteins and uses thereof |
US20100111995A1 (en) * | 2005-06-14 | 2010-05-06 | Cytos Biotechnology Ag | Antigen conjugates and uses thereof |
US20070160628A1 (en) | 2005-08-31 | 2007-07-12 | Birkett Ashley J | Stabilized virus-like particles and epitope display systems |
US20070104689A1 (en) | 2005-09-27 | 2007-05-10 | Merck Patent Gmbh | Compositions and methods for treating tumors presenting survivin antigens |
EP1976565A2 (en) | 2005-12-08 | 2008-10-08 | University of Louisville Research Foundation, Inc. | Immunostimulatory compositions and methods |
WO2008082719A2 (en) * | 2006-08-30 | 2008-07-10 | University Of Rochester | Combined human papillomavirus vlp/gene delivery system and use thereof as a vaccine for prophylaxis and immunotherapy of infectious diseases and tumors |
WO2008140961A2 (en) | 2007-05-08 | 2008-11-20 | The Government Of The U.S.A, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Papillomavirus pseudoviruses for detection and therapy of tumors |
WO2009092113A2 (en) | 2008-01-19 | 2009-07-23 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Methods and compositions for the delivery of vaccines to disrupted epithelium |
CN102112152A (zh) | 2008-06-09 | 2011-06-29 | 巴拉特生物技术国际有限公司 | 适用于hpv和乙型肝炎感染的疫苗组合物以及其制备方法 |
WO2010118424A2 (en) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | The Johns Hopkins University | Papillomavirus-like particles (vlp) as broad spectrum human papillomavirus (hpv) vaccines |
ES2683352T3 (es) | 2009-04-13 | 2018-09-26 | Inserm - Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale | Partículas de HPV y usos de las mismas |
WO2010125480A1 (en) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pneumococcal vaccine and uses thereof |
CN102869384B (zh) * | 2009-06-22 | 2016-01-13 | 伯纳姆医学研究所 | 使用带有c-端元件的肽和蛋白质的方法和组合物 |
WO2012033911A2 (en) | 2010-09-08 | 2012-03-15 | The Johns Hopkins University | Polyionic papilloma virus-like particle (vlp) vaccines |
CN102153656B (zh) | 2011-01-12 | 2014-11-19 | 广州市元通医药科技有限公司 | 一种嵌合病毒样颗粒疫苗及其制备方法 |
JP6054942B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2016-12-27 | イミューン デザイン コーポレイション | 免疫原性組成物、ならびに体液性および細胞性免疫応答を誘発するための該組成物の使用方法 |
WO2013019648A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Selecta Biosciences, Inc. | Control of antibody responses to synthetic nanocarriers |
BR112014012491A2 (pt) | 2011-12-01 | 2017-06-06 | Univ Cape Town | partícula tipo vírus, método para produzir uma partícula tipo vírus, método para impedir ou tratar a infecção pelo hpv ou câncer cervical em um indivíduo, uso de uma partícula tipo vírus, e, composição farmacêutica |
US9700639B2 (en) | 2012-02-07 | 2017-07-11 | Aura Biosciences, Inc. | Virion-derived nanospheres for selective delivery of therapeutic and diagnostic agents to cancer cells |
WO2014043523A1 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-20 | The Johns Hopkins University | Compositions and methods for rendering tumor cells susceptible to cd8+ t cell-mediated killing |
EP2968517A4 (en) | 2013-03-15 | 2017-02-22 | Bullet Biotechnology, Inc. | Specific multivalent virus-like particle vaccines and uses thereof |
HUE043463T2 (hu) | 2013-09-18 | 2019-08-28 | Aura Biosciences Inc | Vírusszerû részecske konjugátumok tumorok kezelésére |
CA2939093A1 (en) | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Immune Design Corp. | Immunotherapy of cancer through combination of local and systemic immune stimulation |
US10413603B2 (en) | 2014-06-19 | 2019-09-17 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Compositions, methods and uses for improved human papilloma virus constructs |
CA2967336C (en) * | 2014-11-07 | 2023-09-26 | Case Western Reserve University | Cancer immunotherapy using virus particles |
EP3244915A1 (en) | 2015-01-15 | 2017-11-22 | University of Copenhagen | Virus-like particle with efficient epitope display |
JP6791865B2 (ja) | 2015-02-18 | 2020-11-25 | エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 標的細胞に対するt細胞の細胞傷害性の特異的誘導のためのイムノコンジュゲート |
AU2016255418A1 (en) | 2015-04-28 | 2017-11-30 | Albert Einstein College Of Medicine, Inc. | Treatment of cancer using recall antigens delivered by attenuated bacteria |
WO2017020570A1 (en) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | Medigen Biotechnology Corp. | Virus-like particle vaccines |
EP3344290A4 (en) * | 2015-08-31 | 2019-02-27 | Technovax, Inc. | VACCINE BASED ON VIRUS-LIKE PARTICLES OF HUMAN RESPIRATORY SYNZYTIAL VIRUS (HRSV) |
WO2017075615A1 (en) | 2015-10-29 | 2017-05-04 | Bullet Biotechnology, Inc. | Virus-like particle intermediates, agents attached thereto, methods for making and uses thereof |
WO2017071713A1 (en) | 2015-10-30 | 2017-05-04 | University Of Copenhagen | Virus like particle with efficient epitope display |
AU2016343722A1 (en) | 2015-10-30 | 2018-05-24 | Aleta Biotherapeutics, Inc. | Targeted cancer therapy |
WO2017075399A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Targeted cancer therapy |
US10722537B2 (en) | 2015-11-06 | 2020-07-28 | Regents Of The University Of Minnesota | Activation of resident memory T cells for cancer immunotherapy |
EP3377103B2 (en) | 2015-11-19 | 2025-03-12 | Revitope Limited | Functional antibody fragment complementation for a two-components system for redirected killing of unwanted cells |
EP3393511A1 (en) | 2015-12-21 | 2018-10-31 | La Jolla Institute for Allergy and Immunology | Leveraging immune memory from common childhood vaccines to fight disease |
US11351237B2 (en) | 2015-12-22 | 2022-06-07 | Thomas Jefferson University | CMV-based intra-tumoral cancer therapies |
WO2017177204A1 (en) | 2016-04-09 | 2017-10-12 | La Jolla Institute For Allergy And Immunology | Leveraging immune memory from common childhood vaccines to fight disease |
US20200078401A1 (en) * | 2016-12-07 | 2020-03-12 | La Jolla Institute For Allergy And Immunology | Compositions for cancer treatment and methods and uses for cancer treatment and prognosis |
US11197890B2 (en) | 2016-12-12 | 2021-12-14 | New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled, Maintaining The Hospital For Special Surgery | Methods of treating cancer, infectious disease, and autoimmune disease using CXC chemokines |
US11285203B2 (en) * | 2017-06-23 | 2022-03-29 | Verimmune Inc. | Chimeric virus-like particles and uses thereof as antigen-specific redirectors of immune responses |
EP3661550A4 (en) | 2017-08-03 | 2021-08-04 | Regents of the University of Minnesota | ACTIVATION OF LYMPHOCYTES T MEMORY RESIDENTS FOR THE TREATMENT OF CANCER |
WO2019090304A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Cancer treatment utilizing pre-existing microbial immunity |
WO2020017962A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Dcprime B.V. | A combination product for use in tumor vaccination. |
JP7641005B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2025-03-06 | ヴェリミューン インコーポレイテッド | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 |
AU2020248407A1 (en) | 2019-03-26 | 2021-10-28 | Aura Biosciences, Inc. | Human papillomavirus nanoparticle formulations |
-
2019
- 2019-12-26 JP JP2021537224A patent/JP7641005B2/ja active Active
- 2019-12-26 CA CA3125184A patent/CA3125184A1/en active Pending
- 2019-12-26 WO PCT/US2019/068619 patent/WO2020139978A1/en unknown
- 2019-12-26 AU AU2019414934A patent/AU2019414934A1/en active Pending
- 2019-12-26 SG SG11202106931PA patent/SG11202106931PA/en unknown
- 2019-12-26 EP EP19903832.4A patent/EP3902527A4/en active Pending
- 2019-12-26 US US16/727,781 patent/US11560408B2/en active Active
- 2019-12-26 CN CN201980089773.2A patent/CN113396155A/zh active Pending
- 2019-12-26 KR KR1020217022435A patent/KR20210110321A/ko active Pending
-
2021
- 2021-06-27 IL IL284410A patent/IL284410A/en unknown
-
2022
- 2022-08-15 US US17/888,252 patent/US20230391830A1/en active Pending
-
2024
- 2024-11-01 JP JP2024192929A patent/JP2025023984A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008154868A1 (en) | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Yunxu Cao | Capsid proteins and uses therefore |
US20100260792A1 (en) | 2007-10-22 | 2010-10-14 | University Of Rochester | Respiratory syncytial virus vaccine based on chimeric papillomavirus virus-like particles or capsomeres |
JP2014509605A (ja) | 2011-03-17 | 2014-04-21 | ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム | 再指向性免疫療法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230391830A1 (en) | 2023-12-07 |
EP3902527A4 (en) | 2022-09-28 |
KR20210110321A (ko) | 2021-09-07 |
US20200291072A1 (en) | 2020-09-17 |
JP2022516088A (ja) | 2022-02-24 |
US11560408B2 (en) | 2023-01-24 |
WO2020139978A1 (en) | 2020-07-02 |
CN113396155A (zh) | 2021-09-14 |
JP2025023984A (ja) | 2025-02-19 |
SG11202106931PA (en) | 2021-07-29 |
EP3902527A1 (en) | 2021-11-03 |
IL284410A (en) | 2021-08-31 |
AU2019414934A1 (en) | 2021-06-24 |
CA3125184A1 (en) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7641005B2 (ja) | コンジュゲート型ウイルス様粒子および抗腫瘍免疫リダイレクタとしてのその使用 | |
Cai et al. | Heterologous prime-boost enhances the antitumor immune response elicited by plant-virus-based cancer vaccine | |
JP6705755B2 (ja) | 癌ワクチン開発のための改変アデノウイルス | |
US20150368672A1 (en) | Nucleotide vaccine | |
US11944677B2 (en) | Chimeric virus-like particles and uses thereof as antigen-specific redirectors of immune responses | |
US20240294577A1 (en) | Virus-inspired compositions and methods of redirecting preexisting immune responses using the same for treatment of cancer | |
Lu et al. | Enhanced protective immune response of foot-and-mouth disease vaccine through DNA-loaded virus-like particles | |
TW202502376A (zh) | 包含病毒樣蛋白及檢查點抑制劑之病毒啟發組合物及使用其治療癌症之方法 | |
ES2355943T3 (es) | Composición que comprende un vector sintético coloidal bioresorbible y un vector vial. | |
JP7657028B2 (ja) | 癌ワクチン開発のための改変アデノウイルス | |
WO2024254149A2 (en) | Virus-inspired compositions comprising virus-like proteins and checkpoint inhibitors, and methods of use thereof to treat cancer | |
US20220401546A1 (en) | HIV Immunogens, Vaccines, and Methods Related Thereto | |
Liao | Studies of therapeutic vaccination and immune evasion by human papillomavirus oncoproteins |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20241210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7641005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |