JP7635290B2 - 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 - Google Patents
鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7635290B2 JP7635290B2 JP2023055324A JP2023055324A JP7635290B2 JP 7635290 B2 JP7635290 B2 JP 7635290B2 JP 2023055324 A JP2023055324 A JP 2023055324A JP 2023055324 A JP2023055324 A JP 2023055324A JP 7635290 B2 JP7635290 B2 JP 7635290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel brake
- brake cable
- insertion hole
- front wheel
- pivot shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
Description
Claims (5)
- ブラケット(41)に対して揺動軸(51)を中心に揺動可能に支持されるブレーキ操作子(36)と、該ブレーキ操作子(36)に対してピボット軸(52)で連結されるイコライザ(60)とを有し、前記ブレーキ操作子(36)を操作することで前記イコライザ(60)に支持される前輪ブレーキケーブル(23)および後輪ブレーキケーブル(32)が牽引されるように構成される鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置において、
前記ブレーキ操作子(36)の初期位置で、
前記揺動軸(51)を中心として前記ピボット軸(52)までの距離を第1半径(R1)とする第1回動円(C1)と前記前輪ブレーキケーブル(23)ないしは前記後輪ブレーキケーブル(32)の牽引方向(W)に沿った第1接線(L1)とが接する第1接点(S1)より、前記ピボット軸(52)の中心点(52a)の方が前記ブレーキ操作子(36)側にずれた位置に設けられており、
前記前輪ブレーキケーブル(23)を支持する第1支持部(61)が前記ピボット軸(52)より前記揺動軸(51)に近い側に位置すると共に、前記後輪ブレーキケーブル(32)を支持する第2支持部(62)が前記ピボット軸(52)より前記揺動軸(51)から離間する側に位置することを特徴とする鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置。 - 前記ブレーキ操作子(36)の初期位置で、
前記ピボット軸(52)を中心として前記第2支持部(62)の中心点(62a)までの距離を第2半径(R2)とする第2回動円(C2)と前記前輪ブレーキケーブル(23)ないしは後輪ブレーキケーブル(32)の牽引方向(W)に沿う第2接線(L2)とが接する第2接点(S2)より、前記第2支持部(62)の中心点(62a)の方が前記前輪ブレーキケーブル(23)ないしは後輪ブレーキケーブル(32)の牽引方向(W)と反対方向にずれた位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置。 - 前記ブレーキ操作子(36)の初期位置で、
前記第1支持部(61)の中心点(61a)が、前記前輪ブレーキケーブル(23)の牽引方向(W)に沿った軸線(L3)より、前記ピボット軸(52)に近い位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置。 - 前記ブラケット(41)に、前記前輪ブレーキケーブル(23)が挿入される第1挿入孔(81)と、前記後輪ブレーキケーブル(32)が挿入される第2挿入孔(82)と、ストップランプスイッチ(73)が挿入される第3挿入孔(83)とが設けられており、
前記3つの挿入孔(81,82,83)は、該挿入孔(81,82,83)の軸方向視で、それぞれの中心を直線(L4)で結ぶことができる前記第1挿入孔(81)および前記第2挿入孔(82)と、前記直線(L4)から離間する前記第3挿入孔(83)とからなり、
前記第3挿入孔(83)が、前記第1挿入孔(81)および前記第2挿入孔(82)の外径に同時に接する第3接線(L5)に重なるように配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置。 - 前記第1挿入孔(81)より前記第2挿入孔(82)の方が大径とされており、
前記第1挿入孔(81)の周囲に壁部材(53)が立設していることを特徴とする請求項4に記載の鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023055324A JP7635290B2 (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023055324A JP7635290B2 (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024142916A JP2024142916A (ja) | 2024-10-11 |
JP7635290B2 true JP7635290B2 (ja) | 2025-02-25 |
Family
ID=92977976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023055324A Active JP7635290B2 (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7635290B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047832A (ja) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 本田技研工業株式会社 | バーハンドル車両のブレーキ装置 |
JP2017154560A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 連動ブレーキ装置 |
JP2021130403A (ja) | 2020-02-20 | 2021-09-09 | スズキ株式会社 | ブレーキ操作装置 |
-
2023
- 2023-03-30 JP JP2023055324A patent/JP7635290B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047832A (ja) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 本田技研工業株式会社 | バーハンドル車両のブレーキ装置 |
JP2017154560A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 連動ブレーキ装置 |
JP2021130403A (ja) | 2020-02-20 | 2021-09-09 | スズキ株式会社 | ブレーキ操作装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024142916A (ja) | 2024-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI598266B (zh) | 具有可變致動比的自行車前撥鏈器 | |
US9463841B2 (en) | Bicycle brake and shift operating device | |
TWI547405B (zh) | 自行車控制裝置 | |
JP3205733B2 (ja) | 自転車用フレーム | |
WO2017057596A1 (ja) | 鞍乗り型車両、及び、前後連動ブレーキ機構 | |
JP7635290B2 (ja) | 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 | |
US8695744B1 (en) | Throttle lever for a snowmobile | |
WO2018124099A1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
CN108025720B (zh) | 鞍乘型车辆 | |
WO2017056281A1 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
EP3388322B1 (en) | Straddled vehicle | |
JP6465078B2 (ja) | 鞍乗型車両の連動ブレーキ装置 | |
CN108216475B (zh) | 鞍乘型车辆的联动制动装置 | |
JP2003212177A (ja) | 小型3輪スクータ | |
KR100472333B1 (ko) | 자동 이륜차의 변속 조작 장치 | |
JP7217251B2 (ja) | 車両 | |
JP2020057049A (ja) | レバー支持構造 | |
JP6425349B2 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
US20110132135A1 (en) | Apparatus for rotating handle frame of bicycle | |
JP5540751B2 (ja) | スクータ型自動二輪車の後輪用制動装置 | |
CN111971227B (zh) | 一种车辆 | |
JP7286793B2 (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
JP6989468B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前後連動ブレーキ装置 | |
WO2020255170A1 (en) | Speed deceleration system of vehicle | |
JP3850909B2 (ja) | スクータ用足踏み式リヤブレーキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7635290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |