JP7635012B2 - 建具 - Google Patents
建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7635012B2 JP7635012B2 JP2021023885A JP2021023885A JP7635012B2 JP 7635012 B2 JP7635012 B2 JP 7635012B2 JP 2021023885 A JP2021023885 A JP 2021023885A JP 2021023885 A JP2021023885 A JP 2021023885A JP 7635012 B2 JP7635012 B2 JP 7635012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side member
- connecting part
- attached
- side connecting
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
Description
他方側連結部品4は、図2に示すように、室外側嵌合部33と室内側嵌合部34を縦框2の中空部21,22に嵌め込んで取付けられ、嵌め込むと爪29が縦框2に形成された角孔30に係止して抜け止めされ、被係合部6(挿入部36)が一方側連結部品3の係合部5(一対の爪片18,18の先端側の内側に曲がった部分の間)に挿入されることで、横框1の端面15が縦框2の内周側面31に引き付けられた状態で固定される。室外側嵌合部33は、外周側面38が縦框2の外周側壁39に当接しており、これにより縦框2の傾きを規制している。
次に、図6(b)に示すように、一方側連結部品3の係合部5を縦框2に形成された切欠き28に上下方向から差し入れるようにして、横框1の長手方向端部を縦框2のガラス保持溝10内に挿入する。すると、先に述べたように、横框1の長手方向端部と縦框2の長手方向端部とが見込方向及び内外周方向の移動が規制された状態で係合し、且つ一方側連結部品3の係合部5が縦框2の切欠き28と係合することで、横框1の端面15が縦框2の内周側面31から離間することが規制される。
その後、図6(c)に示すように、他方側連結部品4を室外側嵌合部33と室内側嵌合部34を縦框2の中空部21,22に上下方向から嵌め込んで取付けると、一方側連結部品3の係合部5と他方側連結部品4の被係合部6とが係合して両連結部品3,4が一体化し、横框1の長手方向端部と縦框2の長手方向端部とが連結固定される。
このようにして、ガラス7の周縁部をグレージングチャンネル40を介して横框1・縦框2のガラス保持溝10に嵌め込みつつ、4箇所ある横框1,1と縦框2,2の端部同士の接合部を一方側連結部品3と他方側連結部品4により順次連結固定することにより、ネジを使用することなく建具を組み立てることができる。
また、本建具は、一方側部材1の長手方向端部と他方側部材2の長手方向端部とが見込方向及び内外周方向の移動が規制された状態で係合していることで、一方側部材1と他方側部材2の連結強度を向上を高めることができ、連結する際の作業性も向上する。
さらに、本建具は、他方側連結部品4は他方側部材2の内周側壁又は外周側壁39に当接する当接部(室外側嵌合部33の外周側面38)を有することで、他方側部材2の傾きが規制され、建具の強度が向上する。
また、本建具は、一方側連結部品3の係合部5を他方側部材2の切欠き28に係合することで、一方側部材1の端面15が他方側部材2から離間するのを規制しているので、組立てが一層容易に行えると共に、強度を向上することができる。
一方側連結部品3の係合部5は、先端側が内側に曲がった一対の爪片18,18よりなり、他方側連結部品4の被係合部6は、一対の爪片18,18間に挿入される挿入部36を有するので、一方側連結部品3と他方側連結部品4を無理なく強固に係合して一体化できる。
一方側連結部品3は、一方側部材1の長手方向への移動が規制された状態で一方側部材1にあらかじめ取付けられるものであるため、建具の組立て性が一層向上する。
他方側連結部品4は、他方側部材2の小口を覆う小口キャップを兼ねるので、小口キャップを別に設ける必要がなく、コストを下げることができ、小口キャップを嵌めるようにして他方側連結部品4を他方側部材2の端部に取付けるだけで、建具を簡単に組み立てることができる。
2 縦框(他方側部材)
3 一方側連結部品
4 他方側連結部品
5 係合部
6 被係合部
Claims (2)
- 交差して連結される一方側部材及び他方側部材と、一方側部材の長手方向端部に取付けた一方側連結部品と、他方側部材の長手方向端部に取付けた他方側連結部品とを備え、一方側部材は、端面が他方側部材の内周側面に当接しており、一方側連結部品は、一方側部材の中空部に嵌合して取付けてあり、一方側部材の端面より突出する係合部を有し、係合部を他方側部材の切欠きに係合してあり、他方側連結部品は、他方側部材の中空部に嵌合して取付けてあり、一方側連結部品の係合部と係合する被係合部を有することを特徴とする建具。
- 交差して連結される一方側部材及び他方側部材と、一方側部材の長手方向端部に取付けた一方側連結部品と、他方側部材の長手方向端部に取付けた他方側連結部品とを備え、一方側部材は、端面が他方側部材の内周側面に当接しており、一方側連結部品は、一方側部材の中空部に嵌合して取付けてあり、一方側部材の端面より突出する係合部を有し、他方側連結部品は、他方側部材の中空部に嵌合して取付けてあり、一方側連結部品の係合部と係合する被係合部と、一方側部材に外周側に張り出して設けた突出片と連続するように設けた立ち上がり部を有することを特徴とする建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021023885A JP7635012B2 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021023885A JP7635012B2 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022126044A JP2022126044A (ja) | 2022-08-30 |
JP7635012B2 true JP7635012B2 (ja) | 2025-02-25 |
Family
ID=83058773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021023885A Active JP7635012B2 (ja) | 2021-02-18 | 2021-02-18 | 建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7635012B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004316209A (ja) | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Misawa Homes Co Ltd | ドア構造 |
WO2016119151A1 (zh) | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 佛山市理想卫浴有限公司 | 淋浴门轨道转角连接装置、淋浴门框架及淋浴门 |
JP2016223140A (ja) | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 三協立山株式会社 | 建具 |
JP2020200668A (ja) | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社Lixil | 建具、障子及びコーナーブロック |
-
2021
- 2021-02-18 JP JP2021023885A patent/JP7635012B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004316209A (ja) | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Misawa Homes Co Ltd | ドア構造 |
WO2016119151A1 (zh) | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 佛山市理想卫浴有限公司 | 淋浴门轨道转角连接装置、淋浴门框架及淋浴门 |
JP2016223140A (ja) | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 三協立山株式会社 | 建具 |
JP2020200668A (ja) | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社Lixil | 建具、障子及びコーナーブロック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022126044A (ja) | 2022-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100863577B1 (ko) | 창호프레임 | |
KR102459898B1 (ko) | 커튼봉 고정장치 | |
JP7635012B2 (ja) | 建具 | |
JP6219143B2 (ja) | 樹脂製窓枠 | |
KR101784360B1 (ko) | 창호의 가변형 복합 창짝 | |
JP7257886B2 (ja) | 建具及び障子 | |
KR102031323B1 (ko) | 조립식 창호 프레임 | |
JP7211931B2 (ja) | 建具 | |
KR102485649B1 (ko) | 복합 소재 창호 제조방법 | |
JP7041019B2 (ja) | 建具 | |
KR101772599B1 (ko) | 중간 창살용 조립체 | |
JP4871570B2 (ja) | サッシ枠 | |
JPS6115231B2 (ja) | ||
US3781973A (en) | Method of wall construction | |
JP6203073B2 (ja) | 小窓枠材、これを備える建具および建物壁 | |
KR20170116484A (ko) | 복합 창호 및 그 제작 방법 | |
JP5996366B2 (ja) | 合成樹脂製パネル用枠部材 | |
JPH10238232A (ja) | 合成樹脂製の框 | |
KR100376778B1 (ko) | 격자식 이중 창호프레임의 체결구조 | |
JP7094194B2 (ja) | カーテンウォール | |
KR102025185B1 (ko) | 연동 도어 장착용 도어 수직 프레임 | |
KR20240032458A (ko) | 창호 시스템 | |
JP3179067B2 (ja) | 化粧額縁付サッシ | |
KR20240123079A (ko) | 특수도어용 헤더 결합구조 | |
JP2024134826A (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7635012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |