JP7629590B2 - 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法 - Google Patents
遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7629590B2 JP7629590B2 JP2022566768A JP2022566768A JP7629590B2 JP 7629590 B2 JP7629590 B2 JP 7629590B2 JP 2022566768 A JP2022566768 A JP 2022566768A JP 2022566768 A JP2022566768 A JP 2022566768A JP 7629590 B2 JP7629590 B2 JP 7629590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- material melt
- distance
- end surface
- heat shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/16—Controlling or regulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/14—Heating of the melt or the crystallised materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/20—Controlling or regulating
- C30B15/22—Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
- C30B15/26—Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using television detectors; using photo or X-ray detectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B30/00—Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions
- C30B30/04—Production of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the action of electric or magnetic fields, wave energy or other specific physical conditions using magnetic fields
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
前記遮熱部材下端面に貫通孔を形成し、
前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測し、前記貫通孔の前記原料融液面に反射した鏡像の位置を定点観測機で観測した後、
前記シリコン単結晶引き上げ中に、前記鏡像の移動距離を前記定点観測機で測定し、前記実測値と前記鏡像の移動距離から、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を算出することを特徴とする遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法を提供する。
前述のように、従来、CZ炉内に基準反射体を配置し、該基準反射体の実像と融液面に反射した基準反射体の鏡像の相対距離を測定することにより、基準反射体と融液面の距離を測定することが行われている。この測定は、基準反射体の実像と基準反射体の鏡像の画像を光学式カメラなどの検出手段で捉え、該捉えた基準反射体の実像と鏡像の明暗を、一定の閾値(2値化レベルの閾値)を決めて2つの出力値に量子化(2値化処理)することにより行われている。
前記遮熱部材下端面に貫通孔を形成し、
前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測し、前記貫通孔の前記原料融液面に反射した鏡像の位置を定点観測機で観測した後、
前記シリコン単結晶引き上げ中に、前記鏡像の移動距離を前記定点観測機で測定し、前記実測値と前記鏡像の移動距離から、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を算出することを特徴とする遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法である。
まず、本発明の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、該距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法で用いることができるシリコン単結晶引き上げ装置の一例を、図1を参照しながら説明する。ただし、本発明を実施することができる装置は、図1に示したものに限られず、本発明は他の装置においても実施することができる。
本発明の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法は、チョクラルスキー法によりルツボ内の原料融液に磁場を印加しながらシリコン単結晶を引き上げる際に、原料融液面上方に位置する遮熱部材を設置し、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法であって、
前記遮熱部材下端面に貫通孔を形成し、
前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測し、前記貫通孔の前記原料融液面に反射した鏡像の位置を定点観測機で観測した後、
前記シリコン単結晶引き上げ中に、前記鏡像の移動距離を前記定点観測機で測定し、前記実測値と前記鏡像の移動距離から、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を算出することを特徴とする。
B=2Csinθ
となる。この式から、定点観測機14によって得られた鏡像の移動距離Bから原料融液3の液面3aの移動距離Cを求めることができる。そして、貫通孔13の鏡像がR2の位置にあるときのDPM21は、先に求めた実測値Aに原料融液3の液面3aの移動距離Cを加えて求めることができる。
本発明の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法は、本発明の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法により測定した遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を、前記シリコン単結晶の引き上げ中にフィードバックし、前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離が設定値となるように前記ルツボ又は前記遮熱部材を移動させることを特徴とする。
本発明のシリコン単結晶製造方法は、本発明の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法により、前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との距離を制御し、シリコン単結晶を製造することを特徴とする。
実施例では、以下の手順で、シリコン単結晶の引き上げを行った。
比較例では、実施例で用いたのと同程度の使用ライフの遮熱部材を準備し、その下端の表面に凹状の誤検出抑制機構部を設け、その内部に先端部が白色石英の基準反射体を取り付けた。それ以外は図1と同じ装置構成のシリコン単結晶製造装置を用いて、DPM21を測定及び設定値Aに制御しながら、実施例と同様にシリコン単結晶の引き上げを行った。
実施例及び比較例での各条件で1本の結晶を引き上げている間のDPM21の検出結果を、以下の表1及び表2に示す。
Claims (9)
- チョクラルスキー法によりルツボ内の原料融液に磁場を印加しながらシリコン単結晶を引き上げる際に、原料融液面上方に位置する遮熱部材を設置し、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法であって、
前記遮熱部材下端面に貫通孔を形成し、
前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測して実測値を求め、前記貫通孔の前記原料融液面に反射した鏡像の位置を定点観測機で観測した後、
前記シリコン単結晶引き上げ中に、前記鏡像の移動距離を前記定点観測機で測定し、前記実測値と前記鏡像の移動距離から、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を算出することを特徴とする遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。 - 前記貫通孔の前記鏡像の位置の観測において、前記原料融液面に投影された前記遮熱部材の下端の鏡像のうち、前記貫通孔を暗部とし、前記貫通孔以外の部分を明部として検出することを特徴とする請求項1に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測する際、前記原料融液の上方に配置されてある基準位置検出器で、前記シリコン単結晶を成長させるための種結晶の下端を検出して基準位置とし、その後、前記種結晶の下端を、前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間に下降させ、前記ルツボを上昇させて前記種結晶下端と前記原料融液面とを接触させて、該接触位置から前記基準位置までの距離と前記遮熱部材下端面から前記基準位置までの距離によって前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離を実測することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 前記印加する磁場の中心磁場強度を、10G~5000Gの水平磁場とすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 前記印加する磁場がカスプ磁場であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 前記貫通孔の水平断面形状は、円形又は多角形であり、その直径又は外接円の直径を4mm以上20mm以下とすることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 前記貫通孔の直径又は外接円の直径を8mm以上15mm以下とすることを特徴とする請求項6に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法。
- 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法により測定した遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を、前記シリコン単結晶の引き上げ中にフィードバックし、前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との間の距離が設定値となるように前記ルツボ又は前記遮熱部材を移動させることを特徴とする遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法。
- 請求項8に記載の遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法により、前記遮熱部材下端面と前記原料融液面との距離を制御し、シリコン単結晶を製造することを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020199786 | 2020-12-01 | ||
JP2020199786 | 2020-12-01 | ||
PCT/JP2021/037574 WO2022118537A1 (ja) | 2020-12-01 | 2021-10-11 | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022118537A1 JPWO2022118537A1 (ja) | 2022-06-09 |
JP7629590B2 true JP7629590B2 (ja) | 2025-02-14 |
Family
ID=81853864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022566768A Active JP7629590B2 (ja) | 2020-12-01 | 2021-10-11 | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240026565A1 (ja) |
JP (1) | JP7629590B2 (ja) |
KR (1) | KR20230113304A (ja) |
CN (1) | CN116507761A (ja) |
DE (1) | DE112021005056T5 (ja) |
WO (1) | WO2022118537A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008195545A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、及びその距離の制御方法 |
JP2012001387A (ja) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、シリコン単結晶の製造方法 |
JP2017075066A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 信越半導体株式会社 | 単結晶製造装置及び融液面位置の制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2521007B2 (ja) | 1992-06-30 | 1996-07-31 | 九州電子金属株式会社 | シリコン単結晶の製造方法 |
DE4231162C2 (de) | 1992-09-17 | 1996-03-14 | Wacker Siltronic Halbleitermat | Verfahren zur Regelung der Schmelzenhöhe während des Ziehens von Einkristallen |
IT1280041B1 (it) | 1993-12-16 | 1997-12-29 | Wacker Chemitronic | Procedimento per il tiraggio di un monocristallo di silicio |
JP3528758B2 (ja) | 2000-05-31 | 2004-05-24 | 三菱住友シリコン株式会社 | 単結晶引き上げ装置 |
-
2021
- 2021-10-11 JP JP2022566768A patent/JP7629590B2/ja active Active
- 2021-10-11 CN CN202180079826.XA patent/CN116507761A/zh active Pending
- 2021-10-11 US US18/037,647 patent/US20240026565A1/en active Pending
- 2021-10-11 DE DE112021005056.7T patent/DE112021005056T5/de active Pending
- 2021-10-11 KR KR1020237017899A patent/KR20230113304A/ko active Pending
- 2021-10-11 WO PCT/JP2021/037574 patent/WO2022118537A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008195545A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、及びその距離の制御方法 |
JP2012001387A (ja) | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、シリコン単結晶の製造方法 |
JP2017075066A (ja) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 信越半導体株式会社 | 単結晶製造装置及び融液面位置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022118537A1 (ja) | 2022-06-09 |
US20240026565A1 (en) | 2024-01-25 |
CN116507761A (zh) | 2023-07-28 |
JPWO2022118537A1 (ja) | 2022-06-09 |
DE112021005056T5 (de) | 2023-09-14 |
KR20230113304A (ko) | 2023-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101378558B1 (ko) | 기준 반사체와 융액면과의 거리의 측정방법,및 이것을 이용한 융액면 위치의 제어방법,및 실리콘 단결정의 제조장치 | |
JP5167651B2 (ja) | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、及びその距離の制御方法 | |
JP5577873B2 (ja) | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、シリコン単結晶の製造方法 | |
CN109196144B (zh) | 单晶硅的制造方法及装置 | |
KR101289400B1 (ko) | 실리콘 단결정의 제조방법 | |
JP2007077013A (ja) | 溶融液からの引き抜きによる高均質低応力単結晶の製造方法及び装置、及び同単結晶の利用法 | |
JP4930487B2 (ja) | 融液面と炉内構造物の下端部との距離の測定方法、及びこれを用いた融液面位置の制御方法、並びに単結晶の製造方法及び単結晶製造装置 | |
JP3704710B2 (ja) | 種結晶着液温度の設定方法及びシリコン単結晶の製造装置 | |
JP7629590B2 (ja) | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離を測定する方法、遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の制御方法、及びシリコン単結晶の製造方法 | |
JP2019214486A (ja) | 融液面と種結晶の間隔測定方法、種結晶の予熱方法、及び単結晶の製造方法 | |
JP6256284B2 (ja) | 遮熱部材下端面と原料融液面との間の距離の測定方法及びシリコン単結晶の製造方法 | |
KR20240041348A (ko) | 단결정의 제조 방법 및 단결정 제조 장치 | |
JP2003026495A (ja) | 単結晶引き上げ装置および引き上げ方法 | |
JP2011032136A (ja) | 液面高さレベル把握方法 | |
CN214361839U (zh) | 一种石英销及单晶硅生长装置 | |
JPH10142063A (ja) | 単結晶表面の温度測定方法 | |
JP2024057807A (ja) | 単結晶引上装置および単結晶引上方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7629590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |