JP7626920B2 - 伝送装置、伝送方法、及び伝送システム - Google Patents
伝送装置、伝送方法、及び伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7626920B2 JP7626920B2 JP2020141492A JP2020141492A JP7626920B2 JP 7626920 B2 JP7626920 B2 JP 7626920B2 JP 2020141492 A JP2020141492 A JP 2020141492A JP 2020141492 A JP2020141492 A JP 2020141492A JP 7626920 B2 JP7626920 B2 JP 7626920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- multiplexed optical
- optical signals
- band
- multiplexed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 335
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 718
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 189
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 19
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 18
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 18
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0261—Optical medium access at the optical multiplex section layer
- H04J14/0265—Multiplex arrangements in bidirectional systems, e.g. interleaved allocation of wavelengths or allocation of wavelength groups
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/293—Signal power control
- H04B10/294—Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0202—Arrangements therefor
- H04J14/0209—Multi-stage arrangements, e.g. by cascading multiplexers or demultiplexers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0278—WDM optical network architectures
- H04J14/0282—WDM tree architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0011—Construction using wavelength conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
図1は、伝送システム9の比較例を示す構成図である。伝送システム9aには、一例として、光ファイバなどから構成される伝送路90、伝送路90上に設けられた複数のノード91、及び、伝送路90を介して互いに接続された送信装置2及び受信装置3を有する。
Cバンド、Lバンド、及びSバンドの各波長多重光信号Sa,Sb,Scは、伝送路損失及びラマン散乱によるパワーなどが波長帯ごとにばらつくため、伝送特性が相違する。このため、Cバンド、Lバンド、及びSバンドの各波長多重光信号Sa,Sb,Scの伝送特性うち、最も悪い伝送特性により伝送システム9全体の伝送性能(例えば伝送距離)が制限される。
そこで、伝送路90上の各ノード91に、波長多重光信号Sa,Sb,Scの波長帯を他の波長多重光信号Sa,Sb,Scの波長帯に変換する中継装置を設けることにより、各波長多重光信号Sa,Sb,ScがSバンドで伝送される伝送スパン数の差分を低減する。これにより、各波長多重光信号Sa,Sb,Scの伝送特性の差分が低減される。なお、以下で述べる中継装置の処理は伝送方法の一例である。
伝送路90の伝送スパン数は、例えば以下の式(1)を満たす範囲内で決定することができる。
図8は、2段階で波長帯を変換する中継装置1eの例を示す構成図である。図8において、図3と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
これまでの実施例では、3つの波長帯の波長多重光信号Sa,Sb,Scの波長変換の例を挙げたが、波長帯の数は限定されない。例えば、Lバンド、Cバンド、Sバンド、及びEバンドの4つの波長帯の間で波長変換が行われてもよい。
これまで述べた中継装置1a~1d,1b’,5a,5bは、波長多重光信号Sa,Sb,Sc,Sdの波長変換の切り替えを制御しないが、波長変換の切り替え制御の機能が備えられてもよい。
図13は、単一の励起光源60を備える波長変換器12a~12c,12b’,44a~44c,52a~52c,54a~54cの一例を示す構成図である。波長変換器12a~12c,12b’,44a~44c,52a~52c,54a~54cは、励起光源60、光増幅器61、光カプラ62、及び非線形光学媒質63を有する。
波長帯に含まれる各波長の伝送特性(例えばパワーなど)は、例えば長波長側または短波長側に偏っている。このため、以下に述べるように、伝送特性の偏りを低減するように波長変換時の波長の並び順を選択してもよい。
波長多重光信号Sa~Sdの波長の並び順は、正常な送受信のため、送信装置2の送信時及び受信装置3の受信時に同一であることが望ましい。送信装置2及び受信装置3はそれぞれ1回ずつ波長帯の変換を行うため、伝送路90の両端部で波長の並び順が同一であればよい。以下に伝送システム9のノード91の数と、各ノード91で波長の並び順を逆転させる波長変換器数、及び波長の並び順を同一に維持する波長変換器数との関係について述べる。
(付記1) 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換する波長変換部と、
前記波長変換部により波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波する合波部とを有することを特徴とする伝送装置。
(付記2) 前記少なくとも一部の波長多重光信号は、波長帯の変換の前後で長波長側または短波長側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記波長変換部は、前記少なくとも一部の波長多重光信号の各々に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定の中心波長を挟んだ対象な位置の他の波長に変換することを特徴とする付記1に記載の伝送装置。
(付記3) 前記少なくとも一部の波長多重光信号は、波長帯の変換前、長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪く、波長帯の変換後、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記波長変換部は、前記少なくとも一部の波長多重光信号の各々に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の他の波長に変換することを特徴とする付記1に記載の伝送装置。
(付記4) 前記波長変換部は、前記複数の波長多重光信号の少なくとも1つの波長帯を複数の段階の波長変換により他の波長帯に変換することを特徴とする付記1乃至3の何れかに記載の伝送装置。
(付記5) 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の波長帯を前記複数の波長多重光信号の他の波長帯にそれぞれ変換する複数の波長変換器と、
前記複数の波長多重光信号を合波する合波部と、
前記分離部により前記合波光から分離された前記複数の波長多重光信号の出力先の経路を、前記複数の波長変換器を通って前記合波部に至る経路、及び前記数の波長変換器を迂回して前記合波部に至る経路からそれぞれ選択する複数の光スイッチと、
前記複数の波長多重光信号の各々の伝送特性を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記複数の波長多重光信号の各々の伝送特性の差分が低減されるように前記複数の光スイッチをそれぞれ制御する制御部とを有することを特徴とする伝送装置。
(付記6) 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離し、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅し、
増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換し、
波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波することを特徴とする伝送方法。
(付記7) 前記少なくとも一部の波長多重光信号は、波長帯の変換の前後で長波長側または短波長側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記少なくとも一部の波長多重光信号の各々に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定の中心波長を挟んだ対象な位置の他の波長に変換することを特徴とする付記5に記載の伝送方法。
(付記8) 前記少なくとも一部の波長多重光信号は、波長帯の変換前、長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪く、波長帯の変換後、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記少なくとも一部の波長多重光信号の各々に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の他の波長に変換することを特徴とする付記7に記載の伝送方法。
(付記9) 前記複数の波長多重光信号の少なくとも1つの波長帯を複数の段階の波長変換により他の波長帯に変換することを特徴とする付記6乃至8の何れかに記載の伝送装方法。
(付記10) 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離し、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅し、
増幅された前記複数の波長多重光信号の波長帯を、複数の波長変換器により前記複数の波長多重光信号の他の波長帯にそれぞれ変換し、
合波部により前記複数の波長多重光信号を合波し、
前記合波光から分離された前記複数の波長多重光信号の出力先の経路を、複数の光スイッチにより、前記複数の波長変換器を通って前記合波部に至る経路、及び前記複数の波長変換器を迂回して前記合波部に至る経路からそれぞれ選択し、
前記複数の波長多重光信号の各々の伝送特性を検出し、
検出した前記複数の波長多重光信号の各々の伝送特性の差分が低減されるように前記複数の光スイッチをそれぞれ制御することを特徴とする伝送方法。
(付記11) 前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部は、波長帯の変換の前後で長波長側または短波長側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定の中心波長を挟んだ対象な位置の他の波長に変換することを特徴とする付記10に記載の伝送方法。
(付記12) 前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部は、波長帯の変換前、長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪く、波長帯の変換後、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪く、
前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部に波長多重された複数の光信号の各々の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の他の波長に変換することを特徴とする付記10に記載の伝送方法。
(付記13) 前記複数の波長多重光信号の少なくとも1つの波長帯を複数の段階の波長変換により他の波長帯に変換することを特徴とする付記10乃至12の何れかに記載の伝送装方法。
(付記14) 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光を送信する送信装置と、前記合波光を受信する受信装置との間の伝送路上に設けられる1以上の伝送装置を有し、
前記1以上の伝送装置は、
前記合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換する波長変換部と、
前記波長変換部により波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波する合波部とを有することを特徴とする伝送システム。
(付記15) 前記1以上の伝送装置は、前記伝送路を前記複数の波長多重光信号の数の倍数の伝送区間に分割するように設けられ、
前記波長変換部は、前記複数の波長多重光信号の各波長帯を前記複数の波長多重光信号の他の波長帯に変換することを特徴とする付記14に記載の伝送システム。
2 送信装置
3 受信装置
9 伝送システム
11a~11c,42a~42c,51a~51d 光増幅器
12a~12c,12b’,44a,44b 波長変換器
44b2,12a1,12a2 波長変換器
43a~43c 光スイッチ
47 モニタ回路
48 制御回路
52a~52d,54a~54d 波長変換器
10,40,50 分波器
13,46,53 合波器
90 伝送路
91 ノード
Claims (8)
- 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換する波長変換部と、
前記波長変換部により波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波する合波部とを有し、
前記波長変換部は、
少なくとも1つの前記波長多重光信号の波長帯を、長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪い第1波長帯から、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪い第2波長帯に変換し、
該変換において、前記波長多重光信号に波長多重された複数の光信号の各々の前記第1波長帯の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の前記第2波長帯の波長に変換することを特徴とする伝送装置。 - 前記波長変換部は、前記複数の波長多重光信号の少なくとも1つの波長帯を複数の段階の波長変換により他の波長帯に変換することを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
- 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の波長帯を前記複数の波長多重光信号の他の波長帯にそれぞれ変換する複数の波長変換器と、
前記複数の波長多重光信号を合波する合波部と、
前記分離部により前記合波光から分離された前記複数の波長多重光信号の出力先の経路を、前記複数の波長変換器のうちの1つを通って前記合波部に至る経路、及び前記複数の波長変換器を迂回して前記合波部に至る経路からそれぞれ選択する複数の光スイッチとを有することを特徴とする伝送装置。 - 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離し、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅し、
増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換し、
波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波し、
少なくとも1つの前記波長多重光信号の波長帯の変換は、
長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪い第1波長帯から、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪い第2波長帯に変換し、
該変換において、前記波長多重光信号に波長多重された複数の光信号の各々の前記第1波長帯の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の前記第2波長帯の波長に変換することを特徴とする伝送方法。 - 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光から前記複数の波長多重光信号を分離し、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅し、
増幅された前記複数の波長多重光信号の波長帯を、複数の波長変換器により前記複数の波長多重光信号の他の波長帯にそれぞれ変換し、
合波部により前記複数の波長多重光信号を合波し、
前記合波光から分離された前記複数の波長多重光信号の出力先の経路を、複数の光スイッチにより、前記複数の波長変換器のうちの1つを通って前記合波部に至る経路、及び前記複数の波長変換器を迂回して前記合波部に至る経路からそれぞれ選択することを特徴とする伝送方法。 - 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光を送信する送信装置と、前記合波光を受信する受信装置との間の伝送路上に設けられる1以上の伝送装置を有し、
前記1以上の伝送装置は、
前記合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の少なくとも一部の波長多重光信号の各波長帯を、前記複数の波長多重光信号の間で波長帯が重複しないように、前記少なくとも一部の波長多重光信号の他の波長帯に変換する波長変換部と、
前記波長変換部により波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波する合波部とを有し、
少なくとも1つの前記波長多重光信号の波長帯の変換は、
長波長側及び短波長側のうち、一方の側の波長ほど伝送特性が悪い第1波長帯から、長波長側及び短波長側のうち、他方の側の波長ほど伝送特性が悪い第2波長帯に変換し、
該変換において、前記波長多重光信号に波長多重された複数の光信号の各々の前記第1波長帯の波長を、波長軸上で所定幅だけ移動した位置の前記第2波長帯の波長に変換することを特徴とする伝送システム。 - 前記1以上の伝送装置は、前記伝送路を前記複数の波長多重光信号の数の倍数の伝送区間に分割するように設けられ、
前記波長変換部は、前記複数の波長多重光信号の各波長帯を前記複数の波長多重光信号の他の波長帯に変換することを特徴とする請求項6に記載の伝送システム。 - 波長帯が相違する複数の波長多重光信号が合波された合波光を送信する送信装置と、前記合波光を受信する受信装置との間の伝送路上に設けられる1以上の伝送装置を有し、
前記1以上の伝送装置は、
前記合波光から前記複数の波長多重光信号を分離する分離部と、
前記複数の波長多重光信号をそれぞれ増幅する複数の光増幅器と、
前記複数の光増幅器によりそれぞれ増幅された前記複数の波長多重光信号の波長帯を前記複数の波長多重光信号の他の波長帯にそれぞれ変換する複数の波長変換器と、
前記複数の波長変換器により波長帯が変換された前記複数の波長多重光信号を合波する合波部と、
前記分離部により前記合波光から分離された前記複数の波長多重光信号の出力先の経路を、前記複数の波長変換器のうちの1つを通って前記合波部に至る経路、及び前記複数の波長変換器を迂回して前記合波部に至る経路からそれぞれ選択する複数の光スイッチとを有することを特徴とする伝送システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020141492A JP7626920B2 (ja) | 2020-08-25 | 2020-08-25 | 伝送装置、伝送方法、及び伝送システム |
US17/360,002 US11533548B2 (en) | 2020-08-25 | 2021-06-28 | Transmission device, transmission method, and transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020141492A JP7626920B2 (ja) | 2020-08-25 | 2020-08-25 | 伝送装置、伝送方法、及び伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022037384A JP2022037384A (ja) | 2022-03-09 |
JP7626920B2 true JP7626920B2 (ja) | 2025-02-05 |
Family
ID=80357539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020141492A Active JP7626920B2 (ja) | 2020-08-25 | 2020-08-25 | 伝送装置、伝送方法、及び伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11533548B2 (ja) |
JP (1) | JP7626920B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001274750A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Kddi Corp | 波長多重光伝送システム |
WO2007043121A9 (ja) | 2005-09-30 | 2007-05-31 | Fujitsu Ltd | 光信号伝送制御装置および光信号伝送制御方法 |
JP2018191074A (ja) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び伝送方法 |
WO2021156932A1 (ja) | 2020-02-04 | 2021-08-12 | 日本電信電話株式会社 | 巡回波長帯置換装置、マルチバンド伝送システム及び巡回波長帯置換方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4350057B2 (ja) | 1994-08-02 | 2009-10-21 | 富士通株式会社 | 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術 |
JP2003188830A (ja) | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Nikon Corp | 波長多重光伝送用装置、中継装置、分配装置及び波長多重光伝送システム |
JP2004128802A (ja) | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光空間伝送装置 |
WO2005025243A2 (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-17 | The Regents Of The University Of California | Reconfigurable multi-channel all optical regenerators |
-
2020
- 2020-08-25 JP JP2020141492A patent/JP7626920B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-28 US US17/360,002 patent/US11533548B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001274750A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Kddi Corp | 波長多重光伝送システム |
WO2007043121A9 (ja) | 2005-09-30 | 2007-05-31 | Fujitsu Ltd | 光信号伝送制御装置および光信号伝送制御方法 |
JP2018191074A (ja) | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び伝送方法 |
WO2021156932A1 (ja) | 2020-02-04 | 2021-08-12 | 日本電信電話株式会社 | 巡回波長帯置換装置、マルチバンド伝送システム及び巡回波長帯置換方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11533548B2 (en) | 2022-12-20 |
JP2022037384A (ja) | 2022-03-09 |
US20220070555A1 (en) | 2022-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2315352C (en) | Channel band conversion apparatus for optical transmission systems | |
US6608709B2 (en) | Bidirectional WDM optical communication system with bidirectional add-drop multiplexing | |
JP5347363B2 (ja) | Wdm光伝送システムおよびその制御方法 | |
EP1746755B1 (en) | Optical network with sub-band rejection and bypass | |
JP2016164664A (ja) | 位相感応増幅器及び位相感応増幅のための方法 | |
JP7135783B2 (ja) | 伝送システム、伝送装置、及び伝送方法 | |
JP7119331B2 (ja) | 伝送システム及び伝送方法 | |
US7155124B2 (en) | Loss-less architecture and method for wavelength division multiplexing (WDM) optical networks | |
US8606115B2 (en) | Optical transmission apparatus and optical communication system | |
EP3327963B1 (en) | Optical multiplexing device and associated equipment and method | |
JP7626920B2 (ja) | 伝送装置、伝送方法、及び伝送システム | |
JP5911104B2 (ja) | 光多重分離伝送装置、制御方法および光多重分離伝送制御システム | |
US7130542B2 (en) | Modular multiplexing/demultiplexing units in optical transmission systems | |
CN114142965A (zh) | 波长转换装置及波长转换方法 | |
JP7159561B2 (ja) | 低雑音無色、無方向、無競合の再構成可能光アッド/ドロップマルチプレクサ | |
JP4915449B2 (ja) | 光伝送装置 | |
US11296810B2 (en) | Add drop structure | |
KR100454960B1 (ko) | 파장 교대 방식의 양방향 애드/드롭 다중화기 | |
JP2004193974A (ja) | 光クロスコネクト装置 | |
US11438071B2 (en) | Optical repeater | |
JP2000004061A (ja) | 光利得等化装置 | |
JP2025030556A (ja) | 光通信装置 | |
JP2024093168A (ja) | 光通信装置および伝送制御方法 | |
US20240154693A1 (en) | Optical amplifier apparatus and method | |
WO2022137504A1 (ja) | バースト光中継装置及びバースト光中継方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240415 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7626920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |