JP7623842B2 - Evaporation Equipment - Google Patents
Evaporation Equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7623842B2 JP7623842B2 JP2021008099A JP2021008099A JP7623842B2 JP 7623842 B2 JP7623842 B2 JP 7623842B2 JP 2021008099 A JP2021008099 A JP 2021008099A JP 2021008099 A JP2021008099 A JP 2021008099A JP 7623842 B2 JP7623842 B2 JP 7623842B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- pipe section
- supply unit
- thin film
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明は、キャリアガスを用いて薄膜形成材料を蒸着する蒸着装置に関する。 The present invention relates to a deposition apparatus that deposits thin film forming materials using a carrier gas.
従来から、基材上に有機EL素子が積層され、有機EL素子で発生した光を基材側から取り出すボトムエミッション型の有機EL装置が知られている。
ボトムエミッション型の有機EL装置300の代表的な層構成は、図7のようなものであり、透明基板301上に透明電極層302、発光機能層303、及び裏面電極層304から構成される有機EL素子が積層されたものである。
この発光機能層303は、多層の有機化合物層が積層されて構成されており、例えば、図7のように透明電極層302側から裏面電極層304側に向けて順に正孔注入層310、正孔輸送層311、有機発光層312、電子輸送層313、及び電子注入層314が積層されたものがある。
2. Description of the Related Art A bottom-emission type organic EL device has been known in the past, in which an organic EL element is laminated on a substrate and light generated by the organic EL element is extracted from the substrate side.
A typical layer structure of a bottom-emission type
This light-emitting
ここで、有機EL装置300は、透明電極層302がスパッタ法又はCVD法で形成され、残りの発光機能層303の各層310~314と裏面電極層304が真空蒸着法を用いて形成されることが多い。すなわち、有機EL装置300の高性能化には、真空蒸着法を行う真空蒸着装置の高機能化が重要である。
Here, in the
有機EL装置300の製造に使用される真空蒸着装置の一例としては、例えば、特許文献1に記載の蒸着装置がある。
特許文献1の蒸着装置は、蒸発室で薄膜形成材料を加熱し、気化又は昇華させて蒸気を生成し、キャリアガスで蒸気を製膜室まで流送し、製膜室内においてキャリアガスと蒸気の混合ガスを基材に対して吹き付ける構造となっている。
An example of a vacuum deposition apparatus used in the manufacture of the
The deposition apparatus of Patent Document 1 is configured to heat a thin film-forming material in an evaporation chamber, vaporize or sublimate it to generate vapor, transport the vapor to a film-forming chamber using a carrier gas, and spray a mixture of the carrier gas and vapor onto a substrate in the film-forming chamber.
ところで、特許文献1の蒸着装置は、図8のように、蒸発室320と、材料粒子を蒸発室320に供給する材料吐出部321が下部材料移送管323によって接続されており、下部材料移送管323の中途に下部材料移送管323よりも高温のキャリアガスを供給するガス供給系322がガス移送管324を介して接続されている。そして、材料吐出部321から供給された材料粒子は、下部材料移送管323内を鉛直下向きに自然落下し、合流部325でガス移送管324から水平方向に流送されたキャリアガスに晒されて加熱されながら蒸発室320に至る。
As shown in FIG. 8, the deposition apparatus of Patent Document 1 has an
しかしながら、特許文献1の蒸着装置は、下部材料移送管323が鉛直方向下向きに延びており、材料粒子の一部が直接蒸発室320に自然落下するので、ガス移送管324から流送されるキャリアガスによって十分に温められる前に蒸発室320に落下する場合がある。そのため、材料粒子の種類によっては、材料粒子が蒸発室320で急激に昇温し、薄膜の品質の低下が生じるおそれがある。
However, in the deposition apparatus of Patent Document 1, the lower
そこで、本発明は、従来に比べて高品質の薄膜を製膜できる蒸着装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention aims to provide a deposition device that can produce thin films of higher quality than conventional devices.
上記した課題を解決するための本発明の一つの様相は、製膜室と、気化装置と、前記気化装置と前記製膜室を接続する供給流路を有し、前記製膜室内で材料ガスを含む製膜ガスを基材に対して吹き付ける蒸着装置であって、前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料を前記接続経路に供給可能であり、前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有する、蒸着装置である。 One aspect of the present invention for solving the above problems is a deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, and spraying a deposition gas containing a material gas onto a substrate in the deposition chamber, the vaporizer vaporizing a thin film forming material into the material gas, the vaporizer having a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit, the material supply unit being capable of supplying a solid thin film forming material to the connection path, the connection path having a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending at a downward incline from the lower end of the vertical pipe section, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber.
ここでいう「気化」とは、液体が気体に変わる現象(蒸発、沸騰)だけではなく、固体が液体を経ずに直接に気体に変わる現象(昇華)も含む。以下、同様とする。
ここでいう「実質的に鉛直方向」とは、水平面に対して垂直方向だけではなく、水平面に対する鉛直方向に対してわずかに傾いている場合も含む。例えば、「実質的に鉛直方向」には、鉛直方向に加えて鉛直方向に対して3度傾いたものも含む。すなわち、「実質的に鉛直方向」には、水平面に対して87度以上93度以下となる方向も含む。
The term "vaporization" as used here includes not only the phenomenon in which a liquid changes into a gas (evaporation, boiling), but also the phenomenon in which a solid changes directly into a gas without first going through a liquid state (sublimation). The same applies below.
Here, "substantially vertical" refers not only to a direction perpendicular to a horizontal plane, but also to a direction slightly tilted from the vertical direction to the horizontal plane. For example, "substantially vertical" includes not only the vertical direction, but also a direction tilted by 3 degrees from the vertical direction. In other words, "substantially vertical" also includes a direction that is 87 degrees or more and 93 degrees or less from the horizontal plane.
本様相によれば、薄膜形成材料が鉛直管部から下り傾斜した傾斜管部を経由して気化室に至るため、あらかじめ薄膜形成材料を温めることができ、気化室での急激に温められることによる薄膜の品質低下が生じにくい。 According to this aspect, the thin film forming material travels from the vertical tube section through the downwardly sloping inclined tube section to the vaporization chamber, so the thin film forming material can be heated in advance, and deterioration of the thin film quality due to rapid heating in the vaporization chamber is unlikely to occur.
好ましい様相は、前記材料供給部は、前記薄膜形成材料をキャリアガスとともに前記接続経路に供給可能であることである。 In a preferred aspect, the material supply unit is capable of supplying the thin film forming material to the connection path together with a carrier gas.
本様相によれば、キャリアガスによって、より薄膜形成材料をスムーズに接続経路に導くことができる。 According to this aspect, the carrier gas can more smoothly guide the thin film forming material to the connection path.
ところで、材料粒子は、一般的に軽量であるため、図8のように、ガス移送管324からのキャリアガスと合流すると、材料粒子が下部材料移送管323の内壁側に流され、内壁に接触してしまう。
ここで、下部材料移送管323は、熱伝導率が高いため、高温に維持される蒸発室320から伝熱し、蒸発室320側から一定の範囲が高温となってしまう。そのため、材料粒子が有機材料等の熱劣化が生じる材料の場合、材料粒子が伝熱により高温となった下部材料移送管323の内壁に接触すると、材料粒子の劣化が生じるおそれがある。
Incidentally, since material particles are generally lightweight, when the material particles join the carrier gas from the
Here, since the lower
好ましい様相は、前記鉛直管部を囲繞して加熱する加熱部材を有し、前記加熱部材は、前記薄膜形成材料の流れ方向において、前記接続経路における前記鉛直管部よりも下流側を加熱しないことである。 A preferred aspect is to have a heating element that surrounds and heats the vertical pipe section, and the heating element does not heat the downstream side of the vertical pipe section in the flow direction of the thin film forming material in the connection path.
本様相によれば、傾斜管部の鉛直管部よりも下流側を加熱しないので、傾斜管部が過剰に高温になりにくく、鉛直管部から落下した薄膜形成材料が傾斜管部の内壁に接触することによる劣化をより抑制できる。 According to this aspect, the inclined tube section downstream of the vertical tube section is not heated, so the inclined tube section is less likely to become excessively hot, and deterioration caused by the thin film forming material falling from the vertical tube section coming into contact with the inner wall of the inclined tube section can be further suppressed.
好ましい様相は、ガス供給管部を介して前記傾斜管部に第2キャリアガスを供給可能なガス供給部を備えることである。 A preferred aspect is to have a gas supply unit capable of supplying a second carrier gas to the inclined tube section via the gas supply tube section.
本様相によれば、ガス供給部から傾斜管部に第2キャリアガスを供給可能であるため、傾斜管部での薄膜形成材料が留まり続けることを防止できる。 According to this aspect, the second carrier gas can be supplied from the gas supply section to the inclined tube section, which prevents the thin film forming material from remaining in the inclined tube section.
より好ましい様相は、前記ガス供給管部の内部空間と前記傾斜管部の内部空間は、直線状に連続していることである。 A more preferable aspect is that the internal space of the gas supply pipe section and the internal space of the inclined pipe section are linearly continuous.
本様相によれば、傾斜管部を通過する薄膜形成材料及び第1キャリアガスは、ガス供給部から供給される第2キャリアガスの流送方向と同方向に流れるので、薄膜形成材料がより傾斜管部の底部側に接触しにくい。そのため、薄膜形成材料の劣化を抑制できる。 According to this aspect, the thin film forming material and the first carrier gas passing through the inclined tube section flow in the same direction as the flow direction of the second carrier gas supplied from the gas supply section, so the thin film forming material is less likely to come into contact with the bottom side of the inclined tube section. This makes it possible to suppress deterioration of the thin film forming material.
より好ましい様相は、前記材料供給部は、前記薄膜形成材料をキャリアガスとともに前記接続経路に供給可能であり、前記第2キャリアガスは、前記鉛直管部を流れる前記キャリアガスよりも高温であることである。 In a more preferred aspect, the material supply section is capable of supplying the thin film forming material to the connection path together with a carrier gas, and the second carrier gas is at a higher temperature than the carrier gas flowing through the vertical pipe section.
本様相によれば、材料供給部からの傾斜管部とガス供給管部との合流部分までの薄膜形成材料の供給をより低温で行うことができ、薄膜形成材料がより劣化しにくい。 According to this aspect, the thin film forming material can be supplied from the material supply section to the junction of the inclined tube section and the gas supply tube section at a lower temperature, making the thin film forming material less susceptible to deterioration.
より好ましい様相は、前記ガス供給管部と前記傾斜管部の合流部の温度は、前記薄膜形成材料の沸点未満であることである。 More preferably, the temperature at the junction of the gas supply pipe section and the inclined pipe section is less than the boiling point of the thin film forming material.
ここでいう「沸点」とは、固体又は液体から気体に変化する温度をいい、液体から気体に変化する温度だけではなく、固体から気体に変化する温度も含む。すなわち、昇華点も含む。 The "boiling point" referred to here refers to the temperature at which a solid or liquid changes into a gas, and includes not only the temperature at which a liquid changes into a gas, but also the temperature at which a solid changes into a gas. In other words, it also includes the sublimation point.
本様相によれば、薄膜形成材料が性状を維持したままキャリアガスと合流できるため、薄膜形成材料の傾斜管部への溶着を防止できる。 According to this aspect, the thin film material can merge with the carrier gas while maintaining its properties, preventing the thin film material from welding to the inclined tube section.
好ましい様相は、前記屈曲部と前記気化室を接続する第2鉛直管部を有し、前記鉛直管部と前記第2鉛直管部は、中心軸が水平方向にずれていることである。 A preferred aspect is that there is a second vertical pipe section that connects the bent section and the vaporization chamber, and the central axes of the vertical pipe section and the second vertical pipe section are offset in the horizontal direction.
本様相によれば、鉛直管部と第2鉛直管部が水平方向にオフセットしているため、傾斜管部を傾斜させやすい。 According to this aspect, the vertical pipe section and the second vertical pipe section are offset in the horizontal direction, making it easy to tilt the inclined pipe section.
好ましい様相は、前記傾斜管部は、前記鉛直管部に対する傾斜角度が30度以上70度以下であることである。 In a preferred embodiment, the inclined pipe section has an inclination angle of 30 degrees or more and 70 degrees or less with respect to the vertical pipe section.
本様相によれば、材料供給部から供給された薄膜形成材料をスムーズに下流側に流すことができ、傾斜管部の内壁に接触し続けることを防止できる。 According to this aspect, the thin film forming material supplied from the material supply section can be smoothly guided downstream, preventing it from continuously contacting the inner wall of the inclined tube section.
好ましい様相は、前記屈曲部と前記気化室を接続する第2鉛直管部を有し、前記傾斜管部は、前記第2鉛直管部に対する傾斜角度が30度以上70度以下であることである。 A preferred aspect is that there is a second vertical pipe section that connects the bent section to the vaporization chamber, and the inclined pipe section has an inclination angle of 30 degrees or more and 70 degrees or less with respect to the second vertical pipe section.
本様相によれば、大きな乱れなく、傾斜管部内の薄膜形成材料とキャリアガスの流送方向が屈曲部で第2鉛直管部の方向に従うので、薄膜形成材料が第2鉛直管部の内壁に接触することを抑制できる。 According to this aspect, the flow direction of the thin film forming material and carrier gas in the inclined pipe section follows the direction of the second vertical pipe section at the bend without significant turbulence, so that the thin film forming material can be prevented from coming into contact with the inner wall of the second vertical pipe section.
本発明の蒸着装置によれば、従来に比べて高品質の薄膜を製膜できる The deposition device of the present invention can produce thin films of higher quality than conventional methods.
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。 The following describes an embodiment of the present invention in detail.
本発明の第1実施形態の蒸着装置1は、上述したような図7に示される有機EL装置300の発光機能層303の各層310~314及び裏面電極層304の形成に好適に使用される真空蒸着装置である。
The deposition apparatus 1 of the first embodiment of the present invention is a vacuum deposition apparatus that is preferably used to form the
蒸着装置1は、図1のように、主に製膜部2と、気化部3を有している。
蒸着装置1は、気化部3において薄膜形成材料を気化又は昇華させて薄膜形成材料の蒸気(以下、材料ガスともいう)を生成し、製膜部2において材料ガスを含む製膜ガスを基材180に吹き付けることで基材180上に薄膜を形成する真空蒸着装置である。
製膜ガスは、少なくとも材料ガスを含有する蒸気含有ガスであり、具体的には、材料ガスにキャリアガスが混ざった混合ガスである。
As shown in FIG. 1 , the deposition apparatus 1 mainly includes a
The deposition apparatus 1 is a vacuum deposition apparatus that vaporizes or sublimes a thin film forming material in the
The deposition gas is a vapor-containing gas that contains at least a material gas, and more specifically, is a mixed gas in which a material gas is mixed with a carrier gas.
製膜部2は、図1のように、製膜室10内に基材保持部11と蒸着ヘッド12が配されている。
製膜部2は、蒸着ヘッド12を介して、基材保持部11に保持された基材180に向かって製膜ガスを吹き付けることで基材180上に所望の薄膜の製膜が可能となっている。
As shown in FIG. 1 , the
The
製膜部2は、製膜室10に排気流路16を介して排気系17が接続されており、排気流路16の中途には排気弁18が設けられている。すなわち、製膜部2は、排気系17によって製膜室10内を排気し、製膜室10内を実質的に真空状態とすることが可能となっている。
The film-forming
基材保持部11は、基材180を保持可能な部位であり、図示しないゲートを介して基材180を製膜室10に搬入及び搬出可能となっている。
The
蒸着ヘッド12は、ガス放出口を有し、ガス放出口が基材保持部11に保持された基材180と対面し、ガス放出口から製膜ガスを基材180に吹き付ける部位である。
蒸着ヘッド12は、図3のように、供給流路20を介して気化部3の気化装置45と接続されている。
The
As shown in FIG. 3 , the
供給流路20は、蒸着ヘッド12側から順に、第1供給経路30と、第2供給経路31と、第3供給経路32によって構成されている。
第1供給経路30の中途には、開閉弁35が設けられており、第3供給経路32には、開閉弁36が設けられている。
The
An on-off
供給流路20の開閉弁35,36の間には、図1のように、排気流路40を介して排気系41が接続されており、排気流路40の中途には、排気弁27が接続されている。
具体的には、排気流路40は、第1供給経路30に接続されており、第1供給経路30を経て蒸着ヘッド12内のガスを排気することが可能となっている。
As shown in FIG. 1, an
Specifically, the
気化部3は、材料ガスを含む蒸気含有ガスを発生させ、発生した蒸気含有ガスを製膜ガスとして製膜部2の蒸着ヘッド12に供給するものである。
気化部3は、図1のように、気化装置45と、ガス供給部46を備えている。
気化装置45は、図1,図2のように、主に気化室51と、材料供給部52と、ガス供給部53,54と、接続経路55~57と、気化側加熱部材58,59を備えている。
The vaporizing
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIGS. 1 and 2,
気化室51は、図2のように、鉛直方向に延びた鉛直直管を含み、薄膜形成材料を気化又は昇華させて材料ガスを生成する部位である。
気化室51は、薄膜形成材料を瞬間的に気化又は昇華させるフラッシュ蒸発を行うことも可能となっている。
気化室51は、内部空間60を有し、上部に第1接続経路55が接続されており、下部側に第3供給経路32が接続されている。
内部空間60は、薄膜形成材料を気化させる気化空間である。
As shown in FIG. 2, the
The
The
The
材料供給部52は、第1接続経路55を介して気化室51に固体状の薄膜形成材料及びキャリアガス(第1キャリアガス)を定量的に供給する材料供給機構であり、薄膜形成材料を一時的に保管する保管容器でもある。
材料供給部52は、材料側ガス供給部54から供給されたキャリアガスによって薄膜形成材料を気化室51側に送り出す部位である。
The
The
気化側ガス供給部53は、気化室51にキャリアガス(第2キャリアガス)を供給し、薄膜形成材料の気化量を調節する部位である。
気化側ガス供給部53は、材料側ガス供給部54で供給されるキャリアガスよりも高温のキャリアガスを供給可能となっている。
気化側ガス供給部53は、キャリアガスの供給源の下流側に熱交換器やマスフローコントローラーを備え、所定の温度で所定の流量のキャリアガスを気化室51に供給可能となっている。
The vaporization-side
The vaporization-side
The vaporization-side
材料側ガス供給部54は、材料供給部52にキャリアガスを供給し、薄膜形成材料の供給量を調節する部位である。
材料側ガス供給部54は、キャリアガスの供給源の下流側に熱交換器やマスフローコントローラーを備え、所定の温度で所定の流量のキャリアガスを材料供給部52に供給可能となっている。
The material-side
The material-side
第1接続経路55は、材料供給部52と気化室51を接続する接続配管である。
第1接続経路55は、材料供給部52側から気化室51側に向かって、第1鉛直管部70と、第1傾斜管部71と、第2鉛直管部72を備えている。
The
The
第1鉛直管部70は、材料供給部52から鉛直方向の下向きに延びた鉛直直管であり、周囲に配管側加熱部材73が囲繞しており、中途に開閉弁75が設けられている。
配管側加熱部材73は、材料供給部52から供給される薄膜形成材料及びキャリアガスを加熱する部材である。
配管側加熱部材73には、例えば、マントルヒーターが使用でき、第1鉛直管部70を加熱及び保温が可能となっている。
開閉弁75は、第1鉛直管部70の内部空間を開閉し、第1鉛直管部70を材料供給部52側の空間と気化室51側の空間に仕切る仕切り弁である。
開閉弁75は、特に限定されるものではないが、例えば、ボールバルブを使用できる。
ボールバルブを使用することで、第1鉛直管部70を通る薄膜形成材料が第1鉛直管部70内で詰まることなく、全量を下流側に供給可能となる。
The first
The pipe-
The piping
The on-off
The on-off
By using the ball valve, the thin film forming material passing through the first
第1傾斜管部71は、第1鉛直管部70の下端部から折れ曲がり、斜め下方向に傾斜した傾斜直管である。
図2に示される第1傾斜管部71の第1鉛直管部70に対する傾斜角度θ1(第1鉛直管部70の中心軸L1に対する中心軸L2の傾斜角度θ1)は、30度以上70度以下であることが好ましく、45度以上60度以下であることがより好ましい。
すなわち、薄膜形成材料の材料供給部52からの落下方向と気化室51側への供給方向がなす角度は、30度以上70度以下であることが好ましく、45度以上60度以下であることがより好ましい。
この範囲であれば、材料供給部52から供給された薄膜形成材料をスムーズに下流側に流すことができ、第1傾斜管部71の内壁に接触し続けることを防止できる。
第1傾斜管部71の第2鉛直管部72に対する傾斜角度θ2(第2鉛直管部72の中心軸L3に対する中心軸L2の傾斜角度θ2)は、30度以上70度以下であることが好ましく、45度以上60度以下であることがより好ましい。
この範囲であれば、材料供給部52から供給された薄膜形成材料をスムーズに下流側に流すことができ、薄膜形成材料の第2鉛直管部72の内壁への接触を抑制できる。
The first
The inclination angle θ1 of the first
That is, the angle between the direction in which the thin film forming material falls from
Within this range, the thin film forming material supplied from the
The inclination angle θ2 of the first
Within this range, the thin film forming material supplied from the
第2鉛直管部72は、第1傾斜管部71の下端部から折れ曲がった屈曲部76を介して鉛直方向下向きに延びた鉛直直管である。すなわち、第2鉛直管部72の上端部は、第1傾斜管部71の下端部とともに、第1接続経路55の流れ方向を転換する屈曲部76を構成している。
The second
図2に示される第2鉛直管部72の中心軸L3は、第1鉛直管部70の中心軸L1や気化室51の中心軸と平行であって、第1鉛直管部70の中心軸L1と同軸とせずに水平方向にずれている。すなわち、第2鉛直管部72の中心軸L3は、第1鉛直管部70の中心軸L1と異軸となっている。
The central axis L3 of the second
第2接続経路56は、第1接続経路55と気化側ガス供給部53を接続する接続配管であり、ガス供給管部77を備えている。
ガス供給管部77は、気化側ガス供給部53から鉛直方向に対して斜め下方向に傾斜した傾斜直管である。具体的には、ガス供給管部77は、第1傾斜管部71と一つの傾斜配管で構成されており、内部空間が第1傾斜管部71の内部空間と直線状に連続している。
The
The gas
ガス供給管部77は、図2のように、第1接続経路55の中途に接続されて合流部78を構成している。
合流部78は、第1接続経路55の第1鉛直管部70及び第1傾斜管部71及びガス供給管部77の三つの管部が合流した部位であり、材料供給部52から供給された薄膜形成材料及びキャリアガス(第1キャリアガス)と気化側ガス供給部53から供給されたキャリアガス(第2キャリアガス)が合流する部位である。
ガス供給管部77は、中途に開閉弁79が設けられている。
開閉弁79は、ガス供給管部77の内部空間を開閉し、ガス供給管部77を気化側ガス供給部53側の空間と気化室51側の空間に仕切る仕切り弁である。
As shown in FIG. 2 , the gas
The
The
The on-off
第3接続経路57は、図1のように、材料側ガス供給部54と材料供給部52を接続する接続配管である。
第3接続経路57は、中途に開閉弁80が設けられている。
開閉弁80は、第3接続経路57の内部空間を開閉し、第3接続経路57を材料側ガス供給部54側の空間と材料供給部52側の空間に仕切る仕切り弁である。
The
An on-off
The on-off
気化側加熱部材58,59は、図2のように、気化室51の周囲を囲繞し、気化室51を包み込んで加熱する部材である。気化側加熱部材58,59には、例えば、マントルヒーターが使用でき、気化室51を加熱及び保温が可能となっている。
気化側加熱部材58,59には、低温側加熱部材58、高温側加熱部材59がある。
高温側加熱部材59は、低温側加熱部材58に比べて、出力が高く、気化室51を高温となるように加熱可能となっている。すなわち、気化室51には、図2のように、鉛直方向において、低温側加熱部材58によって加熱される低温加熱領域95と、高温側加熱部材59によって加熱される高温加熱領域96が形成されている。
2, the vaporization
The evaporation
High-temperature-
ガス供給部46は、図1のように、供給流路20の開閉弁35,36の間に第4接続経路90を介して接続され、蒸着ヘッド12から放出される製膜ガスの総流量を調節し、製膜速度を調整する部位である。
ガス供給部46は、キャリアガスの供給源の下流側に熱交換器やマスフローコントローラーを備え、第4接続経路90を介して、所定の温度で所定の流量のキャリアガスを供給流路20に供給可能となっている。
As shown in Figure 1, the
The
第4接続経路90は、ガス供給部46と供給流路20を接続する接続配管であり、中途に開閉弁91が設けられている。
開閉弁91は、第4接続経路90の内部空間を開閉し、第4接続経路90をガス供給部46側の空間と供給流路20側の空間に仕切る仕切り弁である。
The
The on-off
材料供給部52で供給される薄膜形成材料は、加熱することで材料ガスが発生する固形材料である。本実施形態で使用する薄膜形成材料は、主に、有機EL装置300の発光機能層303の各層310~314や裏面電極層304などの有機EL材料であり、常温で粒子状の固体材料である。
The thin-film forming material supplied by the
ガス供給部46,53,54で供給されるキャリアガスは、所定の温度に加熱された加熱キャリアガスである。
キャリアガスの温度は、薄膜形成材料の沸点や供給場所等によって適宜変更されるものであり、例えば、摂氏100度以上摂氏700度以下であることが好ましい。
キャリアガスは、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガスであることが好ましく、窒素ガスであることがより好ましい。
The carrier gas supplied by the
The temperature of the carrier gas may be appropriately changed depending on the boiling point of the thin film forming material, the supply location, etc., and is preferably, for example, 100 degrees Celsius or higher and 700 degrees Celsius or lower.
The carrier gas is preferably an inert gas such as nitrogen gas or argon gas, and more preferably nitrogen gas.
排気系17,41は、排気流路16,40の内部空間からガスを排気するものであり、例えば、ドライポンプ、TMP(ターボ分子ポンプ)やCP(クライオポンプ)等の真空排気ポンプが使用できる。
The
続いて、蒸着装置1を使用した薄膜の製造方法の一例について説明する。 Next, we will explain an example of a method for manufacturing a thin film using the deposition device 1.
まず、開閉弁80を開状態にし、材料側ガス供給部54から材料供給部52にキャリアガスを供給し、材料側ガス供給部54から供給されるキャリアガスによって薄膜形成材料を分散しながら、図4のように、材料分散ガスAとして第1接続経路55に送り出す。
First, the on-off
このとき、材料供給部52内の薄膜形成材料は、材料側ガス供給部54から供給されたキャリアガスによって、所定の温度、所定の供給速度で第1接続経路55に供給される。
At this time, the thin film forming material in the
続いて、図4のように、材料供給部52から供給された材料分散ガスAを第1接続経路55の第1鉛直管部70を通過させ、合流部78で気化側ガス供給部53から供給されたキャリアガスBと合流して、混合ガスCとして第1傾斜管部71、屈曲部76、第2鉛直管部72を通過させて、気化室51に供給する。
Next, as shown in FIG. 4, the material dispersion gas A supplied from the
このとき、材料供給部52から供給される薄膜形成材料とキャリアガスで構成される材料分散ガスAは、加熱されながら、第1鉛直管部70を通過して合流部78に至る。また、材料分散ガスAは、合流部78において気化側ガス供給部53から供給される第1鉛直管部70よりも高温のキャリアガスBに晒され、昇温しながら第1傾斜管部71を通過し屈曲部76を経て第2鉛直管部72を通過し、混合ガスCとして気化室51の内部空間60に至る。
At this time, the material dispersion gas A, which is composed of the thin film forming material and carrier gas supplied from the
続いて、気化室51に供給された混合ガスCを低温加熱領域95、高温加熱領域96の順に通過させ、薄膜形成材料を材料ガスに気化させて材料ガスを含む蒸気含有ガスを生成する。
The mixed gas C supplied to the
このとき、混合ガスC内の薄膜形成材料は、低温加熱領域95、高温加熱領域96の順に徐々に昇温して気化し、材料ガスとなり、無反応のキャリアガスと合わさって蒸気含有ガスとなる。
At this time, the thin film forming material in the mixed gas C is gradually heated in the low-
続いて、気化室51で蒸気含有ガスが生成されると、図3のように、蒸気含有ガスを供給流路20に通過させ、製膜ガスとして製膜室10内で蒸着ヘッド12より基材180上に吐出される。基材180上に吐出された製膜ガスは、基材180上で冷却され、析出することで薄膜が着膜する。
Next, when the vapor-containing gas is generated in the
このとき、図3のように、必要に応じて第4接続経路90の開閉弁91を開状態とし、ガス供給部46から供給流路20に所定の温度のキャリアガスを所定の流量で供給することもできる。こうすることで、気化装置45のプロセス条件によらず、蒸着ヘッド12から吐出されるキャリアガスの流量及び温度を一定とすることができる。この場合、製膜ガスは、気化室51で生成された蒸気含有ガスとガス供給部46から供給されたキャリアガスの混合ガスとなる。
At this time, as shown in FIG. 3, if necessary, the on-off
ここで、沸点が近い複数の薄膜形成材料で共蒸着を実施する場合には、事前に使用する薄膜形成材料同士の重量比率を調整し、混合した状態で材料供給部52から気化室51に供給することが好ましい。こうすることで、薄膜形成材料の混合比率を常に一定とでき、品質安定性の高い薄膜を製膜できる。
Here, when performing co-evaporation using multiple thin film forming materials with similar boiling points, it is preferable to adjust the weight ratio of the thin film forming materials to be used in advance and supply them in a mixed state from the
本実施形態の蒸着装置1によれば、薄膜形成材料が第1鉛直管部70から下り傾斜した傾斜管部71を経由して気化室51に至るため、あらかじめ薄膜形成材料を温めることができ、気化室51での急激に温められることによる薄膜の品質低下が生じにくい。
According to the deposition device 1 of this embodiment, the thin film forming material travels from the first
本実施形態の蒸着装置1によれば、合流部78より下流側の薄膜形成材料の流れが気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスの流送方向と同軸となり、キャリアガスとの合流時に薄膜形成材料が第1接続経路55の内壁に接触することを抑制できる。そのため、薄膜形成材料が粒子状態で局所的に高温になることで劣化して薄膜の品質が低下したり、薄膜形成材料がガスとならずに壁面で固着することで蒸着装置1の稼働安定性が損なわれたりすることを防止できる。
According to the deposition apparatus 1 of this embodiment, the flow of the thin film material downstream of the
本実施形態の蒸着装置1によれば、第1接続経路55は合流部78から気化室51までの下流側の部分に配管側加熱部材73が設けられていない。そのため、高温に維持される気化室51側からの伝熱により、合流部78が過剰に高温になりにくく、薄膜形成材料が劣化しにくい。
According to the deposition device 1 of this embodiment, the
本実施形態の蒸着装置1によれば、第1鉛直管部70の中心軸L1と第2鉛直管部72の中心軸L3が水平方向にずれて異軸となっているので、薄膜形成材料が直接気化室51内に落下せず、薄膜形成材料が高温のキャリアガスで徐々に昇温された状態で気化室51内に供給される。そのため、薄膜形成材料が急激に昇温せず、薄膜形成材料が劣化しにくい。
According to the deposition apparatus 1 of this embodiment, the central axis L1 of the first
続いて、本発明の第2実施形態の蒸着装置200について説明する。なお、第1実施形態の蒸着装置1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a
本発明の第2実施形態の蒸着装置200は、図5のように、製膜部2と、複数の気化部3(3a,3b)と、混合装置201で構成されている。
以下の説明においては、特に断りのない限り、気化部3a,3bを区別するために、気化部3aに属する構成に「a」を付し、気化部3bに属する構成に「b」を付する。
As shown in FIG. 5, a
In the following description, unless otherwise specified, in order to distinguish between
混合装置201は、各気化部3a,3bで種類の異なる薄膜形成材料から生成した材料ガスを混合する装置である。すなわち、混合装置201は、第1気化部3aの気化装置45aで第1薄膜形成材料を蒸発させて発生した材料ガスと、第2気化部3bの気化装置45bで第2薄膜形成材料を蒸発させて発生した材料ガス(第2材料ガス)を混合する装置である。
The
混合装置201は、図5のように、製膜部2と気化部3a,3bを繋ぐ供給流路20a,20bの中途に設けられている。具体的には、混合装置201は、開閉弁35の上流側であって、開閉弁36a,91a,36b,91bの下流側に位置している。
供給流路20aは、供給経路30,202,203a,32aで構成されており、供給流路20bは、供給経路30,202,203b,32bで構成されている。すなわち、供給経路30,202は、供給流路20a,20bで共通の共通経路である。
5, the
The
続いて、蒸着装置200における各気化部3a,3bで生成した材料ガスの流れについて説明する。
Next, we will explain the flow of the material gas generated in each
気化部3aの気化室51で生成された第1材料ガスは、供給経路32aを通過し、供給経路203aにてガス供給部46aから供給されるキャリアガスと合流して混合装置201に至る。
同様に気化部3bの気化室51で生成された第2材料ガスは、供給経路32bを通過し、供給経路203bにてガス供給部46bから供給されるキャリアガスと合流し、混合装置201に至る。
そして、第1材料ガスと第2材料ガスは、混合装置201で混合され、製膜ガスとして供給経路202,30を通過して蒸着ヘッド12に至り、製膜室10内で基材保持部11に保持された基材180に吹き付けられる。
The first material gas generated in the vaporizing
Similarly, the second material gas generated in the
The first material gas and the second material gas are mixed in the
第2実施形態の蒸着装置200によれば、複数の気化部3a,3bを有し、各気化部3a,3bで生成した材料ガスを混合装置201で混合し、製膜ガスとして基材180に吹き付ける。そのため、沸点が異なる複数の薄膜形成材料(例えば、有機材料と金属材料)で共蒸着する場合でも、それぞれ異なる気化部3a,3bで材料ガスとすることで、薄膜形成材料が劣化しにくい。
According to the
続いて、本発明の第3実施形態の蒸着装置230について説明する。
Next, we will explain the
本発明の第3実施形態の蒸着装置230は、製膜部2と、気化部3を有しており、気化部3の気化装置の構成が第1実施形態の気化装置45の構成と異なる。
具体的には、第1実施形態の気化装置45は気化室51が鉛直姿勢であるのに対して、図6のように、第3実施形態の気化室251は水平姿勢となっている。すなわち、第3実施形態の気化装置245は、気化室251が水平方向成分をもって延びている。
The
Specifically, in
気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスの流速は、材料供給部52で薄膜形成材料が送り出されるキャリアガスの流速よりも速いことが好ましい。
また、気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスの流量は、材料供給部52で薄膜形成材料が送り出されるキャリアガスの流量よりも多いことが好ましい。
こうすることで、薄膜形成材料をスムーズに下流側に送り出すことができる。
The flow rate of the carrier gas supplied from the vaporization-side
In addition, the flow rate of the carrier gas supplied from the vaporization-side
This allows the thin film forming material to be smoothly sent downstream.
第3実施形態では、気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスは、常温となっており、材料供給部52で薄膜形成材料が送り出されるキャリアガスも常温となっている。すなわち、材料供給部52から供給される薄膜形成材料は、合流部78において気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスと常温で合流し、気化室251側に送り出される。
In the third embodiment, the carrier gas supplied from the vaporization side
第3実施形態の蒸着装置230によれば、合流部78において常温で薄膜形成材料とキャリアガスが合流するため、中途半端な温度域で合流することによる薄膜形成材料の第1傾斜管部71への溶着を防止できる。
According to the
上記した実施形態では、製膜部2は一つの製膜室10で構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。製膜部2は複数の製膜室10で構成されていてもよい。複数の製膜室10を設け、一つの気化部3から各製膜室10に製膜ガスを供給することで、各製膜室10で同時に基材180の製膜を進めることができ、生産性を向上できる。
In the above embodiment, the film-forming
上記した実施形態では、ガス供給管部77の周囲に加熱部材を設けていない場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。ガス供給管部77の周囲に加熱部材を設けてもよい。
In the above embodiment, a case has been described in which a heating member is not provided around the gas
上記した実施形態では、ガス供給管部77を第1傾斜管部71に接続していたが、本発明はこれに限定されるものではない。ガス供給管部77を第1接続経路55の第1鉛直管部70などの屈曲部76よりも上流側の部位に接続してもよい。
In the above embodiment, the gas
上記した第3実施形態では、材料供給部52から供給される薄膜形成材料と、気化側ガス供給部53から供給されるキャリアガスは、合流部78において常温で合流していたが、本発明はこれに限定されるものはない。合流部78において薄膜形成材料が薄膜形成材料の沸点未満の温度で合流してもよい。こうすることで、薄膜形成材料が性状を維持したままキャリアガスと合流できるため、第3実施形態と同様、薄膜形成材料の第1傾斜管部71への溶着を防止できる。
In the third embodiment described above, the thin film forming material supplied from the
上記した実施形態では、材料供給部52から第1接続経路55に対して薄膜形成材料とともにキャリアガスを供給していたが、本発明はこれに限定されるものではない。材料供給部52から第1接続経路55に対して薄膜形成材料のみを供給してもよい。
In the above embodiment, the
上記した実施形態は、本発明の技術的範囲に含まれる限り、各実施形態間で各構成部材を自由に置換や付加できる。 As long as the above-described embodiments fall within the technical scope of the present invention, the components may be freely substituted or added between the various embodiments.
1,200,230 蒸着装置
10 製膜室
20,20a,20b 供給流路
45,45a,45b,245 気化装置
51,251 気化室
52 材料供給部
53 気化側ガス供給部(ガス供給部)
55 第1接続経路
70 第1鉛直管部(鉛直管部)
71 第1傾斜管部
72 第2鉛直管部
73 配管側加熱部材(加熱部材)
76 屈曲部
77 ガス供給管部
1, 200, 230
55
71 First inclined
76
Claims (9)
前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、
前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、
前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料を前記接続経路に供給可能であり、
前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有し、
ガス供給管部を介して前記傾斜管部にキャリアガスG1を供給可能なガス供給部を備えており、
前記鉛直管部と、前記傾斜管部と、前記ガス供給管部とが合流した合流部を備えており、
前記ガス供給部は、前記合流部において、前記キャリアガスG1によって前記材料供給部から供給される薄膜形成材料を前記気化室側に送り出す、蒸着装置。 A deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, wherein a deposition gas containing a material gas is sprayed onto a substrate in the deposition chamber,
the vaporizer vaporizes a thin film forming material into the material gas,
the vaporization device includes a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit;
the material supply unit is capable of supplying a solid thin film forming material to the connection path,
the connection path has a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending from a lower end of the vertical pipe section at a downward incline, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber,
A gas supply unit capable of supplying a carrier gas G1 to the inclined tube portion through a gas supply tube portion is provided,
The vertical pipe section, the inclined pipe section, and the gas supply pipe section are joined at a junction section,
The gas supply unit sends the thin film forming material supplied from the material supply unit to the vaporization chamber by the carrier gas G1 at the confluence unit.
前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、
前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、
前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料を前記接続経路に供給可能であり、
前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有し、
前記鉛直管部を囲繞して加熱する加熱部材を有し、
前記加熱部材は、前記薄膜形成材料の流れ方向において、前記接続経路における前記鉛直管部よりも下流側を加熱しない、蒸着装置。 A deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, wherein a deposition gas containing a material gas is sprayed onto a substrate in the deposition chamber,
the vaporizer vaporizes a thin film forming material into the material gas,
the vaporization device includes a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit;
the material supply unit is capable of supplying a solid thin film forming material to the connection path,
the connection path has a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending from a lower end of the vertical pipe section at a downward incline, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber,
A heating member that surrounds and heats the vertical pipe portion,
The deposition apparatus, wherein the heating member does not heat a portion of the connection path downstream of the vertical pipe portion in a flow direction of the thin film forming material.
前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、
前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、
前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料をキャリアガスとともに前記接続経路に供給可能であり、
前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有し、
ガス供給管部を介して前記傾斜管部に第2キャリアガスを供給可能なガス供給部を備えており、
前記第2キャリアガスは、前記鉛直管部を流れる前記キャリアガスよりも高温である、蒸着装置。 A deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, wherein a deposition gas containing a material gas is sprayed onto a substrate in the deposition chamber,
the vaporizer vaporizes a thin film forming material into the material gas,
the vaporization device includes a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit;
the material supply unit is capable of supplying a solid thin film forming material together with a carrier gas to the connection path;
the connection path has a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending from a lower end of the vertical pipe section at a downward incline, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber,
A gas supply unit capable of supplying a second carrier gas to the inclined tube section through a gas supply tube section is provided,
the second carrier gas has a temperature higher than that of the carrier gas flowing through the vertical pipe section.
前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、
前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、
前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料を前記接続経路に供給可能であり、
前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有し、
前記屈曲部と前記気化室を接続する第2鉛直管部を有し、
前記鉛直管部と前記第2鉛直管部は、中心軸が水平方向にずれている、蒸着装置。 A deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, wherein a deposition gas containing a material gas is sprayed onto a substrate in the deposition chamber,
the vaporizer vaporizes a thin film forming material into the material gas,
the vaporization device includes a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit;
the material supply unit is capable of supplying a solid thin film forming material to the connection path,
the connection path has a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending from a lower end of the vertical pipe section at a downward incline, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber,
a second vertical pipe portion connecting the bent portion and the vaporization chamber;
the vertical pipe section and the second vertical pipe section have central axes that are offset from each other in a horizontal direction.
前記気化装置は、薄膜形成材料を前記材料ガスに気化させるものであり、
前記気化装置は、気化室と、材料供給部と、前記気化室と前記材料供給部を接続する接続経路を有し、
前記材料供給部は、固体状の薄膜形成材料を前記接続経路に供給可能であり、
前記接続経路は、実質的に鉛直方向に延びる鉛直管部と、前記鉛直管部の下端部から下り傾斜して延びる傾斜管部と、前記傾斜管部の下端部から前記気化室側に向かって折れ曲がった屈曲部を有し、
前記屈曲部と前記気化室を接続する第2鉛直管部を有し、
前記傾斜管部は、前記第2鉛直管部に対する傾斜角度が30度以上70度以下である、蒸着装置。 A deposition apparatus having a deposition chamber, a vaporizer, and a supply flow path connecting the vaporizer and the deposition chamber, wherein a deposition gas containing a material gas is sprayed onto a substrate in the deposition chamber,
the vaporizer vaporizes a thin film forming material into the material gas,
the vaporization device includes a vaporization chamber, a material supply unit, and a connection path connecting the vaporization chamber and the material supply unit;
the material supply unit is capable of supplying a solid thin film forming material to the connection path,
the connection path has a vertical pipe section extending substantially vertically, an inclined pipe section extending from a lower end of the vertical pipe section at a downward incline, and a bent section bent from the lower end of the inclined pipe section toward the vaporization chamber,
a second vertical pipe portion connecting the bent portion and the vaporization chamber;
The inclined tube section has an inclination angle of 30 degrees or more and 70 degrees or less with respect to the second vertical tube section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021008099A JP7623842B2 (en) | 2021-01-21 | 2021-01-21 | Evaporation Equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021008099A JP7623842B2 (en) | 2021-01-21 | 2021-01-21 | Evaporation Equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022112316A JP2022112316A (en) | 2022-08-02 |
JP7623842B2 true JP7623842B2 (en) | 2025-01-29 |
Family
ID=82656017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021008099A Active JP7623842B2 (en) | 2021-01-21 | 2021-01-21 | Evaporation Equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7623842B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010123027A1 (en) | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 東京エレクトロン株式会社 | Vapor deposition apparatus and vapor deposition method |
-
2021
- 2021-01-21 JP JP2021008099A patent/JP7623842B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010123027A1 (en) | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 東京エレクトロン株式会社 | Vapor deposition apparatus and vapor deposition method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022112316A (en) | 2022-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI388679B (en) | In-line film-formation apparatus | |
US7201942B2 (en) | Coating method | |
TWI467040B (en) | Evaporator for organic materials | |
JP5506147B2 (en) | Film forming apparatus and film forming method | |
US8353987B2 (en) | System and method for depositing a material on a substrate | |
JP2008019477A (en) | Vacuum deposition equipment | |
KR101232910B1 (en) | apparatus for supplying organic matter, Apparatus and method for depositing organic matter using the same | |
TWI596224B (en) | Apparatus of vacuum evaporating | |
WO2008038821A1 (en) | Deposition apparatus, deposition apparatus control apparatus, deposition apparatus control method, deposition apparatus using method and outlet manufacturing method | |
US20180219187A1 (en) | Vapor deposition source, vapor deposition device, and method for manufacturing vapor deposition film | |
TWI668316B (en) | Temperature-regulated air intake pipe fed with dilution airflow at several positions | |
TW201610194A (en) | Device and method for creating a vapor from a plurality of liquid and solid source materials for a CVD-or PVD-device | |
KR101959417B1 (en) | Material source arrangement and material distribution arrangement for vacuum deposition | |
JP7623842B2 (en) | Evaporation Equipment | |
US8012537B2 (en) | Controlling the vaporization of organic material | |
TWI863888B (en) | Device and method for voltage division | |
JP5270165B2 (en) | Control of adhesion of vaporized organic materials | |
JP2004220852A (en) | Film forming device and manufacturing device of organic el element | |
JP7623851B2 (en) | Vaporizer and deposition device | |
JP7602937B2 (en) | Vaporizer and deposition device | |
JP7025970B2 (en) | Thin-film deposition equipment and thin-film deposition method | |
JP2012144811A (en) | Film deposition apparatus, and film deposition method | |
JP7129280B2 (en) | Gas carrier vapor deposition system | |
JP2025022341A (en) | Film-making Equipment | |
JP7164961B2 (en) | Co-evaporation apparatus and evaporation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241114 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20241120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7623842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |