JP7621981B2 - 表示装置、表示パネル及びその製造方法 - Google Patents
表示装置、表示パネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7621981B2 JP7621981B2 JP2021571439A JP2021571439A JP7621981B2 JP 7621981 B2 JP7621981 B2 JP 7621981B2 JP 2021571439 A JP2021571439 A JP 2021571439A JP 2021571439 A JP2021571439 A JP 2021571439A JP 7621981 B2 JP7621981 B2 JP 7621981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- display panel
- confinement layer
- driving backplane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/123—Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
- H10K59/1315—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8051—Anodes
- H10K59/80515—Anodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80521—Cathodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/351—Thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/1201—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
少なくとも一部的に中間部を覆う発光機能層と、
前記発光機能層を覆い、且つ仕切り部及び前記仕切り部により仕切られる複数の平滑部を含む第2電極と、を含み、
前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さく、
前記駆動バックプレーン上の各前記平滑部の正投影は、1対1で対応するように各前記第1電極内に位置し、前記仕切り部は、突出領域及び前記突出領域と前記平滑部とを接続させる第1凹み領域を含み、前記第1凹み領域は、前記駆動バックプレーンに近づく前記平滑部の一側に向かって凹み、前記突出領域は、前記駆動バックプレーンから離れる前記平滑部の一側に向かって突起し、前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の正投影は、少なくとも一部的に前記第1電極の中間部の外に位置する。
前記漏電遮断層は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含み、前記第1限定層及び前記第2限定層は、いずれも前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、且つ、前記駆動バックプレーン上の前記第2限定層の正投影の境界は、前記中間部の外に位置し、
前記駆動バックプレーンに垂直する断面において、前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の最低点の正投影は、前記駆動バックプレーン上の前記中間部の正投影と前記第2限定層の正投影との間に位置し、前記第2限定層は、前記漏電遮断層上の前記突出領域の正投影内に位置する。
前記第1限定層は、前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ、複数の開口を有し、各前記第1電極は、1対1で対応するように各前記開口内に設けられ、各前記第1電極のエッジ部とそれが位置している開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる離隔領域が形成され、
前記第2限定層は、前記第1限定層及び前記離隔領域に位置する駆動バックプレーンを覆い、前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、且つ、前記離隔領域及び前記エッジ部に対応する前記第2限定層の領域において前記駆動バックプレーンに向かって凹み、前記第2限定層の厚さは、前記第1限定層の厚さより小さく、
前記発光機能層は、前記第2限定層を覆う。
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含む漏電遮断層と、
少なくとも一部的に前記漏電遮断層及び前記第1電極の中間部を覆う発光機能層と、
前記発光機能層を覆う第2電極と、を含み、
前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さく、
前記第1限定層には、各前記第1電極の中間部を1対1で対応するように露出させる第1開口が設けられ、前記第1開口に対応する前記第2限定層の位置には、前記第1開口を取り囲む第2開口が設けられ、前記駆動バックプレーン上の前記第2限定層の正投影は、前記中間部と離隔して分布され、前記第1限定層には、各前記第1開口を1対1で対応するように取り囲む止まり穴構造を有する複数の環状孔が設けられ、前記第2限定層は、前記駆動バックプレーンから離れる前記第1限定層の表面に設けられ、且つ前記環状孔の外に位置する。
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
第1限定層及び第2限定層を含む漏電遮断層と、
少なくとも一部的に前記第2限定層及び前記第1電極の中間部を覆う発光機能層と、
前記発光機能層を覆う第2電極と、を含み、
前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さく、
前記第1限定層は、前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ、複数の開口を有し、各前記第1電極は、1対1で対応するように各前記開口内に設けられ、各前記第1電極のエッジ部とそれが位置している開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる離隔領域が形成され、前記第2限定層は、前記第1限定層及び前記離隔領域に位置する駆動バックプレーンを覆い、前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、且つ、前記離隔領域及び前記エッジ部に対応する前記第2限定層の領域において前記駆動バックプレーンに向かって凹む。
基板と、
前記基板の一側に設けられる駆動トランジスタと、
前記基板から離れる前記駆動トランジスタの一側に設けられる平坦層と、含み、
前記第1電極層及び前記漏電遮断層は、前記基板から離れる前記平坦層の表面に設けられ、前記平坦層、前記第1限定層及び前記第2限定層の材料は、同じである。
駆動バックプレーンの一面にアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層を形成し、前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さいステップと、
前記第1電極層が設けられている前記駆動バックプレーンの一面に漏電遮断層を形成し、前記漏電遮断層は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含み、前記第1限定層には、各前記第1電極を1対1で対応するように露出させる第1開口が設けられ、前記第2限定層は、前記第1開口に対応する位置に前記第1開口を取り囲む第2開口が設けられ、前記駆動バックプレーン上の前記第2限定層の正投影及び前記中間部は、離隔して分布され、前記第1限定層には、各前記第1開口を1対1で対応するように取り囲む止まり穴構造を有する複数の環状孔が設けられ、前記第2限定層は、前記駆動バックプレーンから離れる前記第1限定層の表面に設けられ、且つ、前記環状孔の外に位置するステップと、
少なくとも一部的に前記漏電遮断層及び前記中間部を覆う発光機能層を形成するステップと、
前記発光機能層を覆う第2電極を形成するステップと、を含む。
駆動バックプレーンの一面にアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層を形成し、前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さいステップと、
前記第1電極層が設けられている前記駆動バックプレーンの一面に複数の開口を有する第1限定層を形成し、各前記第1電極は、1対1で対応するように各前記開口内に設けられ、各前記エッジ部と各前記エッジ部が位置している開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる離隔領域が形成されるステップと、
前記第1限定層及び前記離隔領域に位置する前記駆動バックプレーンを覆う第2限定層を形成し、前記第2限定層は、前記中間部を少なくとも部分的に露出させ、且つ、前記離隔領域及び前記エッジ部に対応する領域において前記駆動バックプレーンに向かって凹むステップと、
少なくとも一部的に前記第2限定層及び前記中間部を覆う発光機能層を形成するステップと、
前記発光機能層を覆う第2電極を形成するステップと、を含む。
図1~図3において、
1、駆動バックプレーン;101、基板;102、活性領域;1021、ソース電極;1022、ドレイン電極;103、ゲート絶縁層;104、ゲート電極;105、第1絶縁層;106、第1配線層;107、第2絶縁層;108、第2配線層;109、平坦層;2、第1電極層;21、第1電極;210、中間部;211、エッジ部;2110、平坦部;2111、傾斜部;220、第1導電層;221、第2導電層;222、第3導電層;3、発光機能層;4、第2電極;41、仕切り部;4111、第2凹み領域;42、平滑部;411、突出領域;412、第1凹み領域;4121、第1側面;4122、第2側面;5、漏電遮断層;51、第1限定層;511、開口;52、第2限定層;6、第1封止層;7、カラーフィルタ層;8、第2封止層;9、透明カバープレート。
100、駆動バックプレーン;101、基板;102、活性領域;1021、ソース電極;1022、ドレイン電極;103、ゲート絶縁層;104、ゲート電極;105、第1絶縁層;106、第1配線層;107、第2絶縁層;108、第2配線層;109、平坦層;200、第1電極層;201、第1電極;210、中間部;211、エッジ部;2110、平坦部;2111、傾斜部;220、第1導電層;221、第2導電層;222、第3導電層;300、漏電遮断層;301、第1限定層;3011、第1開口;3012、環状孔;302、第2限定層;3021、第2開口;3022、凹溝;400、発光機能層;401、発光ユニット層;402、電荷発生層;500、第2電極;501、凹み領域;502、突出領域;503、平滑領域;600、第1封止層;700、カラーフィルタ層;800、第2封止層;900、透明カバープレート。
100、駆動バックプレーン;101、基板;102、活性領域;1021、ソース電極;1022、ドレイン電極;103、ゲート絶縁層;104、ゲート電極;105、第1絶縁層;106、第1配線層;107、第2絶縁層;108、第2配線層;109、平坦層;110、環状溝;200、第1電極層;201、第1電極;210、中間部;211、エッジ部;2110、平坦部;2111、傾斜部;220、第1導電層;221、第2導電層;222、第3導電層;300、漏電遮断層;301、第1限定層;3011、開口;302、第2限定層;400、発光機能層;500、第2電極;501、凹み領域;502、突出領域;503、平滑領域;600、第1封止層;700、カラーフィルタ層;800、第2封止層;900、透明カバープレート。
図1~図3に示すように、第1表示パネルは、駆動バックプレーン1と、第1電極層2と、発光機能層3と、第2電極4と、を含むことができる。
図2に示すように、図2は、本発明の一実施形態に係る第1表示パネルの部分電子顕微鏡写真である。駆動バックプレーン1上の第1凹み領域412の正投影は、少なくとも一部が第1電極21の範囲外に位置しているので、第1電極21との間の先端放電のリスクを低減することができることが確認されることができる。同時に、第1凹み領域412の発光を低減し、また回避することさえでき、隣接するサブピクセルへの干渉を防止することができる。
図4に示すように、前記第2表示パネルは、駆動バックプレーン100と、第1電極層200と、漏電遮断層300と、発光機能層400と、第2電極500と、を含む。
図9及び図10に示すように、第3表示パネルは、駆動バックプレーン100と、第1電極層200と、漏電遮断層300と、発光機能層400と、第2電極500とを含むことができる。
Claims (60)
- 表示パネルであって、
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
前記駆動バックプレーンから離れる前記第1電極層の一側に設けられる発光機能層と、
前記発光機能層を覆い、且つ仕切り部と、前記仕切り部により仕切られる複数の平滑部とを含む第2電極と、を含み、
前記仕切り部は、突出領域及び第1凹み領域を含み、
前記突出領域は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に向かって突起し、
前記第1凹み領域は、前記駆動バックプレーンに向かって凹み、
前記仕切り部内において、隣接する2つの前記第1凹み領域の間に1つの前記突出領域のみが存在する
表示パネル。 - 前記突出領域は、前記駆動バックプレーンから離れる前記平滑部の一側に向かって突起し、
前記第1凹み領域は、前記駆動バックプレーンに近づく前記平滑部の一側に向かって凹む
請求項1に記載の表示パネル。 - 前記第1電極層は、中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、
前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部と、を含み、
前記発光機能層は、少なくとも部分的に且つ直接に前記中間部を覆い、
前記駆動バックプレーン上の各前記平滑部の正投影は、1対1に対応するように前記駆動バックプレーン上の各前記第1電極の正投影範囲内に位置し、
前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の正投影は、少なくとも一部が前記駆動バックプレーン上の前記第1電極の中間部の正投影範囲の外に位置する
請求項2に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の最低点の正投影は、前記駆動バックプレーン上の前記第1電極の中間部の正投影範囲の外に位置する
請求項3に記載の表示パネル。 - 前記第1凹み領域は、
前記平滑部に接続される第1側面と、
前記突出領域に接続される第2側面と、を含み、
前記第1側面及び前記第2側面は、前記駆動バックプレーンに近づく方向に沿って縮小する
請求項4に記載の表示パネル。 - 前記中間部に対する前記第1側面の勾配は、前記中間部に対する前記第2側面の勾配以下である
請求項5に記載の表示パネル。 - 前記第2電極は、前記第1側面に対応する領域の最小厚さが前記第2側面に対応する領域の最小厚さより大きい
請求項6に記載の表示パネル。 - 前記中間部に対する前記第1側面の勾配は、60°未満であり、
前記中間部に対する前記第2側面の勾配は、60°以上90°以下である
請求項6に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の正投影の幅は、0.2μm以下である
請求項5に記載の表示パネル。 - 前記第1凹み領域の深さは、前記第2電極の最大厚さの2倍より小さい
請求項4に記載の表示パネル。 - 前記第2電極の最大厚さは、90nmであり、
前記第1凹み領域の深さは、120nm未満である
請求項10に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンに対する前記傾斜部の勾配は、30°以上である
請求項3に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンに垂直する方向において、前記第1凹み領域の底部と隣接する前記第1電極の中間部との距離の最小値は、前記平滑部及び前記発光機能層の総厚さの70%以上である
請求項4に記載の表示パネル。 - 前記突出領域は、前記駆動バックプレーンに向かって凹む第2凹み領域を有し、
前記第2凹み領域の深さは、前記第1凹み領域の深さより小さい
請求項4に記載の表示パネル。 - 前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の側に設けられ、前記第1電極の間に仕切られる漏電遮断層をさらに含み、
前記発光機能層は、前記漏電遮断層を覆い、
前記第1電極の間に位置する前記漏電遮断層の領域は、突起構造を有し、
前記駆動バックプレーン上の前記突起構造の正投影は、前記第1電極と離隔して分布され、
少なくとも1つの前記突起構造は、前記駆動バックプレーン上の少なくとも一つの前記突出領域の正投影内に位置する
請求項4から請求項14のいずれか1項に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーン上の少なくとも1つの前記第1凹み領域の正投影は、少なくとも一部の領域が前記突起構造と前記第1電極との間に位置する
請求項15に記載の表示パネル。 - 前記漏電遮断層は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含み、
前記第1限定層及び前記第2限定層は、いずれも前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、
前記駆動バックプレーン上の前記第2限定層の正投影の境界は、前記中間部の外に位置し、
前記突起構造は、前記第2限定層と、前記第2限定層に対応する前記第1限定層の部分と、を含む
請求項15に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンに垂直する断面において、前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の最低点の正投影は、前記駆動バックプレーン上の前記中間部の正投影と前記第2限定層の正投影との間に位置し、
前記第2限定層は、前記漏電遮断層上の前記突出領域の正投影の範囲内に位置する
請求項17に記載の表示パネル。 - 前記漏電遮断層は、第1限定層及び第2限定層を含み、
前記第1限定層は、前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ複数の開口を有し、
各前記第1電極は、1対1に対応するように各前記開口内に設けられ、
各前記第1電極のエッジ部とそれが位置している前記開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる離隔領域が形成され、
前記第2限定層は、前記第1限定層及び前記離隔領域に位置する前記駆動バックプレーンを覆い、前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、
前記第2限定層は、前記離隔領域及び前記エッジ部に対応する領域において前記駆動バックプレーンに向かって凹み、
前記第2限定層の厚さは、前記第1限定層の厚さより小さく、
前記第1限定層及び前記第1限定層を覆う前記第2限定層の領域は、突起構造であり、
前記発光機能層は、前記第2限定層を覆う
請求項15に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーン上の前記第1凹み領域の最低点の正投影は、前記駆動バックプレーン上の前記中間部の正投影と前記第1限定層の正投影との間に位置し、
前記第2限定層は、前記漏電遮断層上の前記突出領域の正投影内に位置する
請求項19に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料は、無機非金属材料、金属材料又は有機材料である
請求項19に記載の表示パネル。 - 前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の側に設けられ、前記第1電極を仕切るための漏電遮断層をさらに含み、
前記発光機能層は、前記漏電遮断層を覆い、
2つの前記第1電極の中間部の間に位置する前記漏電遮断層の領域は、2つのオーバーラップ部、2つの凹み構造及び一つの突起構造を有し、
2つの前記オーバーラップ部は、それぞれ前記駆動バックプレーンから離れる2つの前記中間部の表面に位置し、
2つの前記凹み構造は、2つの前記オーバーラップ部の間に位置し、
前記突起構造は、2つの前記凹み構造の間に位置する
請求項4から請求項14のいずれか1項に記載の表示パネル。 - 表示パネルであって、
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含む漏電遮断層と、
少なくとも一部的に前記漏電遮断層及び前記第1電極の少なくとも部分的な領域を覆う発光機能層と、
前記発光機能層を覆う第2電極と、
前記駆動バックプレーンから離れる前記第2電極の一側に設けられるカラーフィルタ層と、を含み、
前記第1限定層には、各前記第1電極の少なくとも部分的な領域を1対1に対応するように露出させる第1開口が設けられ、
前記第1開口に対応する前記第2限定層の位置には、前記第1開口の外に取り囲まれる第2開口が設けられる
表示パネル。 - 前記第1電極は、中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、
前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部とを含み、
前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さく、
前記駆動バックプレーン上の前記第2限定層の正投影は、前記中間部と離隔して分布され、
前記発光機能層は、少なくとも部分的に前記第1電極の中間部を覆う
請求項23に記載の表示パネル。 - 前記第1開口のエッジは、前記第1開口により露出される前記中間部のエッジの内側に位置する
請求項24に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の厚さは、前記第1電極の厚さより大きい
請求項23に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層には、各前記第1開口を1対1に対応するように取り囲む止まり穴構造を有する複数の環状孔が設けられ、
前記第2限定層は、前記駆動バックプレーンから離れる前記第1限定層の表面に設けられ、少なくとも一部が前記環状孔の外に位置する
請求項26に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層上の前記第2限定層の正投影は、前記環状孔の外に位置する前記第1限定層の領域と重なる
請求項27に記載の表示パネル。 - 隣接する2つの前記第1開口の間には、2つの前記環状孔が設けられ、
前記第2限定層は、2つの前記環状孔の間に位置する
請求項27に記載の表示パネル。 - 各前記第1開口は、交差する第1分布方向及び第2分布方向を含む複数の分布方向に沿って分布され、
前記第1分布方向において隣接する2つの前記第1開口の間の距離は、第1距離であり、
前記第2分布方向において隣接する2つの前記第1開口の間の距離は、第2距離であり、
前記第1距離は、前記第2距離と異なる
請求項23に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料は、前記第2限定層の材料と異なる
請求項25に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料は、無機非金属材料であり、
前記第2限定層の材料は、金属材料である
請求項28に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料と前記第2限定層の材料は、同じである
請求項25に記載の表示パネル。 - 前記第2開口の側壁と前記第2開口により取り囲まれる前記第1電極の中間部のエッジとの間の間隔は、隣接する2つの前記第1電極の中間部の間の最大間隔の1/5以上である
請求項25に記載の表示パネル。 - 前記第2開口の側壁と前記第2開口により取り囲まれる前記第1電極の中間部のエッジとの間の間隔は、0.2μm以上である
請求項24に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンに垂直する方向において、前記駆動バックプレーンから離れる前記第2限定層の表面と前記駆動バックプレーンから離れる前記中間部の表面との距離は、前記発光機能層の厚さの25%以上であり、且つ、前記発光機能層の厚さの80%以下である
請求項24に記載の表示パネル。 - 前記第2開口の側壁は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に向かって拡張し、
前記第2開口の側壁と前記中間部との間の角度は、65°以上90°以下である
請求項24に記載の表示パネル。 - 前記第2限定層は、前記第2開口の外に位置する領域に凹溝が設けられる
請求項24に記載の表示パネル。 - 前記凹溝の幅は、隣接する2つの前記第1電極の中間部の間の間隔より小さい
請求項38に記載の表示パネル。 - 前記凹溝の幅は、0.2μmより大きい
請求項38に記載の表示パネル。 - 2つの前記第1電極の中間部の間に位置する前記漏電遮断層の領域は、凸部及び凹部を有する
請求項24に記載の表示パネル。 - 2つの前記第1電極の中間部の間に位置する前記漏電遮断層の領域は、複数の交互に分布される前記凸部及び前記凹部を有する
請求項41に記載の表示パネル。 - 2つの前記第1電極の中間部の間に位置する前記漏電遮断層の領域は、2つの前記凹部及び3つの前記凸部を有し、
隣接する2つの前記凸部の間には、1つの前記凹部が設けられる
請求項42に記載の表示パネル。 - 表示パネルであって、
駆動バックプレーンと、
前記駆動バックプレーンの一面に設けられ、且つアレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層と、
第1限定層及び第2限定層を含む漏電遮断層と、
少なくとも一部的に前記第2限定層及び前記第1電極の少なくとも部分的な領域を覆う発光機能層と、
前記発光機能層を覆う第2電極と、
前記駆動バックプレーンから離れる前記第2電極の一側に設けられるカラーフィルタ層と、を含み、
前記第1限定層は、前記第1電極層とともに前記駆動バックプレーンの同一の面に設けられ、且つ複数の開口を有し、
各前記第1電極は、1対1に対応するように各前記開口内に設けられ、
各前記第1電極とそれが位置している前記開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる離隔領域が形成され、
前記第2限定層は、前記第1限定層及び前記離隔領域に位置する駆動バックプレーンを覆い、
前記第2限定層は、前記第1電極を少なくとも部分的に露出させる開け穴を有する
表示パネル。 - 前記第1電極は、平坦な中間部と、前記中間部を取り囲むエッジ部と、を含み、
前記エッジ部は、前記中間部を取り囲む平坦部と、前記中間部と前記平坦部との間に接続される傾斜部とを含み、
前記平坦部の厚さは、前記中間部の厚さより小さく、
前記開け穴は、前記第1電極の中間部を少なくとも部分的に露出させ、
各前記第1電極のエッジ部とそれが位置している前記開口の側壁との間には、前記離隔領域が形成され、
前記第2限定層は、前記離隔領域及び前記エッジ部に対応する領域において前記駆動バックプレーンに向かって凹む
請求項44に記載の表示パネル。 - 前記離隔領域に位置する前記第2限定層の少なくとも部分的な領域は、前記駆動バックプレーンに近づく前記第1限定層の一側に向かって凹む
請求項45に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンは、前記離隔領域内に前記第1電極を取り囲む環状溝が設けられ、
前記第2限定層は、前記離隔領域に位置する部分が前記環状溝内に凹む
請求項46に記載の表示パネル。 - 前記開け穴のエッジは、前記開け穴により露出される前記中間部のエッジの内側に位置する
請求項45に記載の表示パネル。 - 各前記開け穴は、交差する第1分布方向及び第2分布方向を含む複数の分布方向に沿って分布され、
前記第1分布方向において隣接する2つの前記開け穴の間の距離は、第1距離であり、
前記第2分布方向において隣接する2つの前記開け穴の間の距離は、第2距離であり、
前記第1距離は、前記第2距離と異なる
請求項45に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料は、前記第2限定層の材料と異なる
請求項44に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料は、金属であり、
前記第2限定層の材料は、非金属である
請求項50に記載の表示パネル。 - 前記第1限定層の材料と前記第2限定層の材料は、同じである
請求項44に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーンは、
基板と、
前記基板の一側に設けられる駆動トランジスタと、
前記基板から離れる前記駆動トランジスタの一側に設けられる平坦層と、含み、
前記第1電極層及び前記漏電遮断層は、前記基板から離れる前記平坦層の表面に設けられ、
前記平坦層の材料は、前記第1限定層及び前記第2限定層の材料と同じである
請求項44に記載の表示パネル。 - 前記駆動バックプレーン上の前記環状溝及び前記離隔領域の正投影は、重なる
請求項47に記載の表示パネル。 - 前記開口の側壁に対応する前記第2電極の領域は、前記中間部に対する勾配が65°以上90°以下であり、
前記エッジ部に対応する前記第2電極の領域は、前記中間部に対する勾配が60°未満である
請求項47に記載の表示パネル。 - 前記第2限定層の厚さは、前記第1限定層の厚さより小さい
請求項44に記載の表示パネル。 - 前記第2限定層の厚さは、前記第1限定層の厚さの1/5より小さい
請求項56に記載の表示パネル。 - 表示パネルの製造方法であって、
駆動バックプレーンの一面に、アレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層を形成するステップと、
前記第1電極層が設けられている前記駆動バックプレーンの一面に漏電遮断層を形成するステップと、
少なくとも一部的に前記漏電遮断層及び前記第1電極層の少なくとも部分的な領域を覆う発光機能層を形成するステップと、
前記発光機能層を覆う第2電極を形成するステップと、
前記駆動バックプレーンから離れる前記第2電極の一側にカラーフィルタ層を形成するステップと、を含み、
前記漏電遮断層は、前記駆動バックプレーンから離れる方向に沿って順次積層される第1限定層及び第2限定層を含み、
前記第1限定層には、各前記第1電極の少なくとも部分的な領域を1対1に対応するように露出させる第1開口が設けられ、
前記第1開口に対応する前記第2限定層の位置には、前記第1開口の外に取り囲まれる第2開口が設けられ、
前記第1限定層及び前記第2限定層は、1回のパターニングプロセスにより形成される
表示パネルの製造方法。 - 表示パネルの製造方法であって、
駆動バックプレーンの一面に、アレイ状に分布される複数の第1電極を含む第1電極層を形成するステップと、
前記第1電極層が設けられている前記駆動バックプレーンの一面に、複数の開口を有する第1限定層を形成するステップと、
前記第1限定層及び離隔領域に位置する前記駆動バックプレーンを覆い、且つ前記第1電極を少なくとも部分的に露出させる開け穴を有する第2限定層を形成するステップと、
少なくとも一部的に前記第2限定層及び前記第1電極の少なくとも部分的な領域を覆う発光機能層を形成するステップと、
前記発光機能層を覆う第2電極を形成するステップと、
前記駆動バックプレーンから離れる前記第2電極の一側にカラーフィルタ層を形成するステップと、を含み、
各前記第1電極は、1対1に対応するように各前記開口内に設けられ、
各前記第1電極とそれが位置している前記開口の側壁との間には、前記駆動バックプレーンを露出させる前記離隔領域が形成され、
前記第1限定層及び前記第2限定層は、1回のパターニングプロセスにより形成される
表示パネルの製造方法。 - 請求項1から請求項57のいずれか1項に記載の表示パネルを含む表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025005539A JP2025061326A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
JP2025005538A JP2025039843A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010230956.6A CN113451524A (zh) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 显示装置、显示面板及其制造方法 |
CN202010230956.6 | 2020-03-27 | ||
PCT/CN2021/074943 WO2021190161A1 (zh) | 2020-03-27 | 2021-02-02 | 显示装置、显示面板及其制造方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025005539A Division JP2025061326A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
JP2025005538A Division JP2025039843A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023518623A JP2023518623A (ja) | 2023-05-08 |
JPWO2021190161A5 JPWO2021190161A5 (ja) | 2024-02-09 |
JP7621981B2 true JP7621981B2 (ja) | 2025-01-27 |
Family
ID=77807913
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571439A Active JP7621981B2 (ja) | 2020-03-27 | 2021-02-02 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
JP2025005538A Pending JP2025039843A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
JP2025005539A Pending JP2025061326A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025005538A Pending JP2025039843A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
JP2025005539A Pending JP2025061326A (ja) | 2020-03-27 | 2025-01-15 | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20220344419A1 (ja) |
EP (1) | EP4131454A4 (ja) |
JP (3) | JP7621981B2 (ja) |
KR (1) | KR20220158671A (ja) |
CN (4) | CN113451524A (ja) |
AU (2) | AU2021244430B2 (ja) |
BR (1) | BR112022019355A2 (ja) |
MX (1) | MX2022012026A (ja) |
WO (1) | WO2021190161A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20250090366A (ko) | 2019-08-09 | 2025-06-19 | 오티아이 루미오닉스 인크. | 보조 전극 및 파티션을 포함하는 광전자 디바이스 |
US11882731B2 (en) | 2020-04-21 | 2024-01-23 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display device, display panel and manufacturing method thereof |
CN114050222B (zh) * | 2021-11-16 | 2025-03-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板、显示基板的制作方法和显示装置 |
CN114141849B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-05-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制作方法、显示装置 |
WO2023155095A1 (zh) * | 2022-02-17 | 2023-08-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及显示装置 |
CN115000143A (zh) * | 2022-06-08 | 2022-09-02 | 南京昀光科技有限公司 | 一种显示面板及其制备方法、显示装置 |
CN115064568A (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、显示装置 |
WO2024103351A1 (zh) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及显示装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005347275A (ja) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Samsung Sdi Co Ltd | エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置及びその製造方法 |
JP2006221960A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP2007095606A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、その製造方法、及び電子機器 |
JP2008300169A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、電子機器、および有機el装置の製造方法 |
JP2009266763A (ja) | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Canon Inc | 有機el装置及び表示装置 |
JP2011210407A (ja) | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 発光装置 |
JP2011249089A (ja) | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | 有機el表示パネルとその製造方法、および有機el表示装置 |
JP2012048906A (ja) | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
JP2012190682A (ja) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
US20150228927A1 (en) | 2014-02-12 | 2015-08-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method of manufacturing the same |
JP2019102337A (ja) | 2017-12-05 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
US20200035941A1 (en) | 2018-07-30 | 2020-01-30 | Lg Display Co., Ltd. | Electroluminescence Display Having Ultra High Resolution |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6074938B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2017-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、及び電子機器 |
JP6111643B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2017-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器 |
JP6136578B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2017-05-31 | ソニー株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法ならびに電子機器 |
TWI545735B (zh) * | 2013-09-09 | 2016-08-11 | Japan Display Inc | Organic electroluminescent display device and manufacturing method thereof |
CN103887261B (zh) * | 2014-03-03 | 2016-08-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种柔性显示器及其制备方法 |
CN104659070B (zh) * | 2015-03-13 | 2018-11-16 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种显示面板、显示装置及显示面板的制造方法 |
CN104979375A (zh) * | 2015-05-28 | 2015-10-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示基板及其制作方法、显示装置 |
CN105845711B (zh) * | 2016-05-17 | 2020-05-29 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置 |
KR102648132B1 (ko) * | 2016-12-26 | 2024-03-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계발광 표시장치 |
CN109216413B (zh) * | 2017-06-30 | 2023-06-23 | 天马微电子股份有限公司 | Oled显示设备及其制造方法 |
JP7075039B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2022-05-25 | 天馬微電子有限公司 | Oled表示装置及びその製造方法 |
CN108364975A (zh) * | 2017-08-30 | 2018-08-03 | 广东聚华印刷显示技术有限公司 | 显示基板、显示面板、显示器及其制作方法 |
KR102413414B1 (ko) * | 2017-10-17 | 2022-06-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 소자 |
CN114759071A (zh) * | 2019-04-09 | 2022-07-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其制造方法、显示装置 |
CN212342660U (zh) * | 2020-03-27 | 2021-01-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置及显示面板 |
-
2020
- 2020-03-27 CN CN202010230956.6A patent/CN113451524A/zh active Pending
- 2020-03-27 CN CN202411187025.7A patent/CN119136595A/zh active Pending
-
2021
- 2021-02-02 JP JP2021571439A patent/JP7621981B2/ja active Active
- 2021-02-02 BR BR112022019355A patent/BR112022019355A2/pt unknown
- 2021-02-02 US US17/432,416 patent/US20220344419A1/en active Pending
- 2021-02-02 EP EP21775976.0A patent/EP4131454A4/en active Pending
- 2021-02-02 CN CN202180002963.3A patent/CN113748533B/zh active Active
- 2021-02-02 MX MX2022012026A patent/MX2022012026A/es unknown
- 2021-02-02 WO PCT/CN2021/074943 patent/WO2021190161A1/zh active Application Filing
- 2021-02-02 AU AU2021244430A patent/AU2021244430B2/en active Active
- 2021-02-02 KR KR1020227000207A patent/KR20220158671A/ko active Pending
- 2021-02-02 CN CN202410172091.0A patent/CN118076150A/zh active Pending
-
2024
- 2024-04-12 AU AU2024202417A patent/AU2024202417A1/en active Pending
-
2025
- 2025-01-09 US US19/014,374 patent/US20250151532A1/en active Pending
- 2025-01-15 JP JP2025005538A patent/JP2025039843A/ja active Pending
- 2025-01-15 JP JP2025005539A patent/JP2025061326A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005347275A (ja) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Samsung Sdi Co Ltd | エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置及びその製造方法 |
JP2006221960A (ja) | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | 発光装置および発光装置の製造方法 |
JP2007095606A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、その製造方法、及び電子機器 |
JP2008300169A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、電子機器、および有機el装置の製造方法 |
JP2009266763A (ja) | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Canon Inc | 有機el装置及び表示装置 |
JP2011210407A (ja) | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 発光装置 |
JP2011249089A (ja) | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | 有機el表示パネルとその製造方法、および有機el表示装置 |
JP2012048906A (ja) | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
JP2012190682A (ja) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
US20150228927A1 (en) | 2014-02-12 | 2015-08-13 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method of manufacturing the same |
JP2019102337A (ja) | 2017-12-05 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
US20200035941A1 (en) | 2018-07-30 | 2020-01-30 | Lg Display Co., Ltd. | Electroluminescence Display Having Ultra High Resolution |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113451524A (zh) | 2021-09-28 |
EP4131454A4 (en) | 2024-04-03 |
CN113748533B (zh) | 2024-03-05 |
US20250151532A1 (en) | 2025-05-08 |
EP4131454A1 (en) | 2023-02-08 |
AU2024202417A1 (en) | 2024-05-02 |
AU2021244430A1 (en) | 2022-10-20 |
JP2023518623A (ja) | 2023-05-08 |
JP2025061326A (ja) | 2025-04-10 |
CN118076150A (zh) | 2024-05-24 |
CN119136595A (zh) | 2024-12-13 |
CN113748533A (zh) | 2021-12-03 |
BR112022019355A2 (pt) | 2022-11-16 |
US20220344419A1 (en) | 2022-10-27 |
KR20220158671A (ko) | 2022-12-01 |
MX2022012026A (es) | 2022-10-27 |
JP2025039843A (ja) | 2025-03-21 |
AU2021244430B2 (en) | 2024-05-23 |
WO2021190161A1 (zh) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7621981B2 (ja) | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 | |
JP7640456B2 (ja) | 表示装置、表示パネル及びその製造方法 | |
CN109713162B (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
CN107342304B (zh) | 有机发光显示装置及其制造方法 | |
CN212342660U (zh) | 显示装置及显示面板 | |
US20220052136A1 (en) | Display device, display panel and method of manufacturing the same | |
CN110911450B (zh) | 有机发光显示装置 | |
KR20180003965A (ko) | 유기발광 표시장치 및 그 제조방법 | |
CN113903782A (zh) | 显示面板及显示装置 | |
WO2024255173A1 (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN111415963A (zh) | 显示面板及其制备方法 | |
RU2812951C1 (ru) | Устройство отображения, дисплейная панель и способ их изготовления | |
US20240373679A1 (en) | Display panel and display device | |
US20240224635A1 (en) | Display panel and display device | |
WO2024255807A1 (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN119894269A (zh) | 显示基板及显示装置 | |
JP2024096008A (ja) | バンク構造物、バンク構造物を含む発光表示装置及びその製造方法 | |
KR20240105832A (ko) | 발광표시장치 | |
JP2025032971A (ja) | 表示パネル及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7621981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |