[go: up one dir, main page]

JP7616945B2 - Flat slab construction - Google Patents

Flat slab construction Download PDF

Info

Publication number
JP7616945B2
JP7616945B2 JP2021083037A JP2021083037A JP7616945B2 JP 7616945 B2 JP7616945 B2 JP 7616945B2 JP 2021083037 A JP2021083037 A JP 2021083037A JP 2021083037 A JP2021083037 A JP 2021083037A JP 7616945 B2 JP7616945 B2 JP 7616945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat slab
foundation
footing
flat
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021083037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022176549A (en
Inventor
和人 本多
直樹 藤永
知市郎 要
貴大 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2021083037A priority Critical patent/JP7616945B2/en
Publication of JP2022176549A publication Critical patent/JP2022176549A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7616945B2 publication Critical patent/JP7616945B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

本発明は、フラットスラブ構造に関する。 The present invention relates to flat slab structures.

構造物の1階の床下に、設備、配管等を収容する地下ピットが設けられることがある。
例えば特許文献1には、構造物の基礎底版とスラブとの間にピットが形成された構成が開示されている。この構成において、スラブは、基礎底版上に設けられた複数の基礎梁上に設けられている。基礎梁は、長手方向の中央部に設けられた逆ハンチ部と、長手方向の両端部に設けられた現場打コンクリート梁部と、で構成されている。逆ハンチ部と現場打コンクリート梁部との境界部分には、小梁が設けられている。逆ハンチ部は、梁成が現場打コンクリート梁部と小梁の梁成より低くされてスペースが形成されており、このスペースに配管ユニットが設けられる。
特許文献1に開示されたような構成では、ピットを形成するには、基礎底版上に、ピットの高さに応じた基礎梁を設ける必要があり、手間と工期が掛かる。
また、配管ユニットは、上記のように構成された逆ハンチ部上のスペース内に設ける必要があるため、配管を設計する際における、配管の自由度が高いとは言えない。
An underground pit to house equipment, piping, etc. may be provided under the first floor of a structure.
For example, Patent Document 1 discloses a configuration in which a pit is formed between the foundation bottom slab and the slab of a structure. In this configuration, the slab is provided on a plurality of foundation beams provided on the foundation bottom slab. The foundation beams are composed of an inverted haunch portion provided in the center in the longitudinal direction and cast-in-place concrete beam portions provided at both longitudinal ends. A sub-beam is provided at the boundary between the inverted haunch portion and the cast-in-place concrete beam portion. The beam depth of the inverted haunch portion is lower than the beam depth of the cast-in-place concrete beam portion and the sub-beam, forming a space, and a piping unit is provided in this space.
In the configuration disclosed in Patent Document 1, in order to form a pit, it is necessary to install foundation beams on the foundation bottom slab in accordance with the height of the pit, which requires a lot of work and construction time.
Furthermore, since the piping unit needs to be provided in the space above the inverted haunch portion configured as described above, it cannot be said that the degree of freedom in designing the piping is high.

また、特許文献2には、底部コンクリートスラブ上に、複数のソイルセメント柱を有したソイルセメント柱列壁と、後打ちコンクリート壁とを備えた地下ピットが開示されている。
特許文献2に開示されたような地下ピットでは、地下ピットを形成するには、底部コンクリートスラブ上に、地下ピットの高さに応じたソイルセメント柱列壁、および後打ちコンクリート壁を設ける必要があり、手間と工期が掛かる。
Furthermore, Patent Document 2 discloses an underground pit equipped with a soil cement column row wall having a plurality of soil cement columns on a bottom concrete slab, and a post-cast concrete wall.
In the case of an underground pit such as that disclosed in Patent Document 2, in order to form the underground pit, it is necessary to install a soil cement column wall corresponding to the height of the underground pit and a post-cast concrete wall on the bottom concrete slab, which requires a lot of work and construction time.

また、特許文献3には、基礎スラブと上部建物部の最下層の床スラブとの間にピット内空間が形成され、ピット内空間に、上部建物部の柱下部に設けられた柱下基礎立上部と、柱下部位以外の非柱下部位に設けられた接続用束柱と、を備える構成が開示されている。
特許文献3に開示されたような構成においても、ピットを形成するには、基礎スラブ上に、ピットの高さに応じた柱下基礎立上部、および接続用束柱を設ける必要があり、工期が掛かる。また、ピット内空間には、柱下基礎立上部に加えて複数本の接続用束柱が設けられるため、ピット内空間に配置する配管等は、これらを避けてレイアウトする必要がある。
地下ピットを、配管設計時における配管の自由度が高く、かつ構築が容易となるように、実現することが望まれている。
Patent document 3 also discloses a configuration in which a pit space is formed between the foundation slab and the lowest floor slab of the upper building part, and the pit space is provided with a column-under-the-column foundation riser provided at the bottom of the column of the upper building part, and a connecting beam column provided in a non-column-under portion other than the column-under portion.
Even in the configuration disclosed in Patent Document 3, in order to form a pit, it is necessary to provide a column foundation riser according to the height of the pit and a connecting column on the foundation slab, which takes time for construction. Also, since multiple connecting columns are provided in addition to the column foundation riser in the space inside the pit, the piping etc. to be placed in the space inside the pit must be laid out to avoid these.
It is desirable to realize an underground pit that allows a high degree of freedom in piping design and is easy to construct.

特開2020-97861号公報JP 2020-97861 A 特開2004-162350号公報JP 2004-162350 A 特開2017-115499号公報JP 2017-115499 A

本発明の目的は、配管の自由度が高い地下ピットを、容易に構築可能な、フラットスラブ構造を提供することである。 The object of the present invention is to provide a flat slab structure that allows for easy construction of underground pits with high flexibility in piping.

本発明者らは、建物の設備配管を設置する地下ピット上のスラブ構造として、地下ピットを形成する床面を傾斜付きのコンクリート層(レベルコンクリート)として構築し、かつスラブを基礎梁なしで、スラブの横断面が矩形状で略一様なフラットスラブで構築することで、配管の設置位置に関する自由度が高く、かつ比較的容易に構築できる点に着眼して、本発明に至った。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明のフラットスラブ構造は、建物の1階床を形成するフラットスラブ構造であって、フラットスラブを支持する独立フーチング基礎と、前記フラットスラブの下方側において、地盤の表面に設けられたコンクリート層と、を備え、前記地盤には、前記地盤の表面が前記フラットスラブの外周部側から中央部側に向けて下るよう形成された勾配部が設けられ、前記フラットスラブと前記コンクリート層との間には地下ピットが設けられることを特徴とする。
このような構成によれば、フラットスラブは、独立フーチング基礎によって支持される。地下ピットは、フラットスラブの下方側において、地盤の表面に設けられたコンクリート層と、フラットスラブとの間に形成される。地盤には、表面がフラットスラブの外周部側から中央部側に向けて下るように勾配部が形成されて、外周部側における地盤の高さは、中央部側における地盤の高さよりも高くなっている。このため、コンクリート層とフラットスラブの間に地下ピットを構築するに際し、地下ピットを囲うように土留め壁を設けなくとも、構築中の地下ピットの周囲の土砂が崩壊するのを抑制することができる。このため、土留め壁を設ける必要性が低減し、地下ピットを容易に構築できる。
また、上記のように、地盤には、表面がフラットスラブの外周部側から中央部側に向けて下るように勾配部が形成されているため、特にフラットスラブの中央部側においては、地下ピット内の空間の高さを大きく確保することができるので、配管の自由度が高い。
更に、フラットスラブによって地下ピットが形成されているため、フラットスラブの下面から下方すなわち地下ピットへ大きく突出する基礎梁等の突出物が、基本的には設けられない。このため、配管の自由度が、より高くなる。
このようにして、配管の自由度が高い地下ピットを、容易に構築可能な、フラットスラブ構造を実現可能である。
The inventors arrived at the present invention by focusing on the fact that, as a slab structure above an underground pit in which a building's equipment piping is installed, the floor surface forming the underground pit is constructed as a sloped concrete layer (level concrete), and the slab is constructed without foundation beams, as a flat slab with a rectangular and approximately uniform cross-section, allowing for a high degree of freedom in terms of the installation location of the piping and allowing for relatively easy construction.
In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.
In other words, the flat slab structure of the present invention is a flat slab structure that forms the first floor of a building, and is characterized in that it comprises an independent footing foundation that supports the flat slab, and a concrete layer provided on the surface of the ground below the flat slab, and that the ground is provided with a sloped portion formed so that the surface of the ground descends from the outer periphery side of the flat slab toward the center side, and an underground pit is provided between the flat slab and the concrete layer.
According to this configuration, the flat slab is supported by the independent footing foundation. The underground pit is formed below the flat slab between the flat slab and a concrete layer provided on the surface of the ground. A slope is formed in the ground so that the surface of the ground descends from the outer periphery side to the center side of the flat slab, and the height of the ground on the outer periphery side is higher than the height of the ground on the center side. Therefore, when constructing an underground pit between the concrete layer and the flat slab, it is possible to suppress the collapse of the soil around the underground pit during construction without providing an earth retaining wall to surround the underground pit. This reduces the need to provide an earth retaining wall, and the underground pit can be easily constructed.
Furthermore, as described above, a slope is formed in the ground so that the surface slopes downward from the outer periphery of the flat slab toward the center, and therefore, particularly near the center of the flat slab, a large space height can be secured within the underground pit, allowing for a high degree of freedom in piping.
Furthermore, since the underground pit is formed by the flat slab, basically no protrusions such as foundation beams that protrude significantly downward from the underside of the flat slab, i.e., into the underground pit, are provided, which increases the flexibility of piping.
In this way, it is possible to realize a flat slab structure that allows for easy construction of underground pits with high flexibility in piping.

本発明の一態様においては、本発明のフラットスラブ構造は、前記独立フーチング基礎は、フーチングと、前記フーチングの略中央に立設された基礎柱と、を備えており、前記フラットスラブの下側にキャピタル部が一体に形成され、当該キャピタル部を前記フーチングが支えるか、または、前記フーチングの上方に基礎増打ち部が設けられ、前記フラットスラブを前記基礎増打ち部が支える。
このような構成によれば、フラットスラブと独立フーチング基礎との接合部分に、キャピタルまたは基礎増打ち部を設けることで、接合部分におけるコンクリートの水平断面積が大きくなる。このため、フラットスラブと独立フーチング基礎が高い接合強度、および高剛性で接合される。
また、フラットスラブに作用する荷重を、効率的に、独立フーチング基礎に伝達することができる。
In one aspect of the present invention, the flat slab structure of the present invention has an independent footing foundation comprising a footing and a foundation column erected approximately at the center of the footing, and a capital portion is integrally formed on the underside of the flat slab and supported by the footing, or a foundation reinforcement portion is provided above the footing and supports the flat slab.
According to this configuration, the horizontal cross-sectional area of the concrete at the joint between the flat slab and the independent footing is increased by providing a capital or foundation increase portion at the joint between the flat slab and the independent footing, which allows the flat slab and the independent footing to be joined with high joint strength and high rigidity.
In addition, the load acting on the flat slab can be efficiently transferred to the independent footing foundation.

本発明の一態様においては、本発明のフラットスラブ構造は、前記フラットスラブの外周部側における、前記コンクリート層に対する前記フラットスラブの高さは、前記フラットスラブの中央部側における、前記コンクリート層に対する前記フラットスラブの高さよりも小さい。
このような構成によれば、上記のようなフラットスラブ構造を効率的に実現可能である。
In one aspect of the present invention, in the flat slab structure of the present invention, the height of the flat slab relative to the concrete layer on the outer periphery side of the flat slab is smaller than the height of the flat slab relative to the concrete layer on the central side of the flat slab.
With this configuration, the above-mentioned flat slab structure can be efficiently realized.

本発明によれば、地下ピットを容易に構築可能な、フラットスラブ構造を提供することである。 The present invention provides a flat slab structure that allows for easy construction of underground pits.

本発明の実施形態に係るフラットスラブ構造を一部に備える建物の1階床を示す平面図である。1 is a plan view showing the first floor of a building having a flat slab structure in part according to an embodiment of the present invention. FIG. 図1におけるI-I矢視断面図である。2 is a cross-sectional view taken along the line II in FIG. 1 . 図1におけるII-II矢視断面図である。2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1 . 本発明の実施形態に係るフラットスラブ構造の第1変形例の構成を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of a first modified example of a flat slab structure according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るフラットスラブ構造の第2変形例の構成を示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of a second modified example of the flat slab structure according to an embodiment of the present invention.

本発明は、基礎梁を設けることなく、フラットスラブと、地盤に勾配を設け、当該地盤の表面に設ける傾斜付きコンクリート層(レベルコンクリート)によって地下ピットが形成されるフラットスラブ構造である。
以下、添付図面を参照して、本発明によるフラットスラブ構造を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。
本実施形態に係るフラットスラブ構造を一部に備える建物の1階床を示す平面図を図1に示す。図2は、図1におけるI-I矢視断面図である。図3は、図1におけるII-II矢視断面図である。
図1~図3に示されるように、本実施形態に係るフラットスラブ構造10は、建物1の1階床2を形成する。1階床2は、フラットスラブ11によって形成されている。フラットスラブ11の一部の領域の下方には、配管、設備等を収容可能な地下ピットPが形成されている。後に説明するように、フラットスラブ11は、地盤G上に、あるいは、地盤G中に設けられた基礎杭または地盤改良体110、112上に支持されている。
The present invention is a flat slab structure in which an underground pit is formed without foundation beams by a flat slab, a slope being created in the ground, and a sloped concrete layer (level concrete) being placed on the surface of the ground.
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a flat slab structure according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
A plan view showing the first floor of a building partially including the flat slab structure according to this embodiment is shown in Fig. 1. Fig. 2 is a cross-sectional view taken along the line II in Fig. 1. Fig. 3 is a cross-sectional view taken along the line II in Fig. 1.
As shown in Figures 1 to 3, a flat slab structure 10 according to this embodiment forms the first floor 2 of a building 1. The first floor 2 is formed by a flat slab 11. An underground pit P capable of accommodating piping, equipment, etc. is formed below a partial area of the flat slab 11. As will be described later, the flat slab 11 is supported on the ground G or on foundation piles or ground improvement bodies 110, 112 provided in the ground G.

図2に示すように、フラットスラブ構造10は、フラットスラブ11と、フラットスラブ11の下方側に設けられたコンクリート層12と、独立フーチング基礎20と、を備えている。
フラットスラブ11については後に詳説する。
コンクリート層12は、フラットスラブ11の下方側に設けられている。コンクリート層12は、所定の厚さで打設されたコンクリートからなり、地盤Gの表面を覆うように設けられている。コンクリート層12は、本実施形態においては、その上に設けられる空間や構造体等の高さ位置を調整する目的で設けられており、コンクリート層12には、構造用の鉄筋は配筋されておらず、ひび割れを抑制するための溶接用金網が埋設されている。また、コンクリート層12は、フラットスラブ構造10を構成する独立フーチング基礎20の配置位置等との関係において、無筋であっても良い。
フラットスラブ構造10は、フラットスラブ11とコンクリート層12との間に、地下ピットPを有している。ピットPは、フラットスラブ11の下面と、コンクリート層12の上面により、表面が形成されている。図1に示すように、地下ピットPは、本実施形態においては、フラットスラブ11の全域においてその下方に設けられてはおらず、フラットスラブ11の一部の下方にのみ設けられている。
As shown in FIG. 2 , the flat slab structure 10 includes a flat slab 11 , a concrete layer 12 provided below the flat slab 11 , and an independent footing foundation 20 .
The flat slab 11 will be described in detail later.
The concrete layer 12 is provided below the flat slab 11. The concrete layer 12 is made of concrete poured to a predetermined thickness and is provided so as to cover the surface of the ground G. In this embodiment, the concrete layer 12 is provided for the purpose of adjusting the height positions of spaces and structures provided thereon, and no structural reinforcing bars are arranged in the concrete layer 12, but a welding wire mesh is embedded in the concrete layer 12 to suppress cracks. The concrete layer 12 may be unreinforced in relation to the arrangement position of the independent footing foundation 20 constituting the flat slab structure 10.
The flat slab structure 10 has an underground pit P between the flat slab 11 and the concrete layer 12. The surface of the pit P is formed by the lower surface of the flat slab 11 and the upper surface of the concrete layer 12. As shown in Fig. 1, in this embodiment, the underground pit P is not provided below the entire flat slab 11, but is provided only below a part of the flat slab 11.

図1、図2に示されるように、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11sには、部分的に、基礎杭または地盤改良体110が設けられている。フラットスラブ11の、基礎杭または地盤改良体110に対応する部分には、フラットスラブ11から下方に突出する外周キャピタル部16が一体に設けられている。外周キャピタル部16は、基礎杭または地盤改良体110上に支持されている。これにより、フラットスラブ11は、基礎杭または地盤改良体110上に支持されている。
また、図3に示されるように、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11sの、基礎杭または地盤改良体110が設けられていない部分においては、フラットスラブ11は地盤G上に設けられたコンクリート層12上に載置されて、地盤Gによって支持されている。
As shown in Figures 1 and 2, foundation piles or soil improvement bodies 110 are provided partially on the outer periphery 11s of the flat slab 11 in the area where the underground pit P is provided. A peripheral capital portion 16 that protrudes downward from the flat slab 11 is integrally provided on the portion of the flat slab 11 that corresponds to the foundation piles or soil improvement body 110. The peripheral capital portion 16 is supported on the foundation piles or soil improvement body 110. As a result, the flat slab 11 is supported on the foundation piles or soil improvement body 110.
Also, as shown in Figure 3, in the area where the underground pit P is provided, in the portion of the outer periphery 11s of the flat slab 11 where no foundation piles or ground improvement bodies 110 are provided, the flat slab 11 is placed on a concrete layer 12 provided on the ground G and is supported by the ground G.

独立フーチング基礎20は、地下ピットPが形成されている領域の内部側においては、基礎杭または地盤改良体112上に設けられている。独立フーチング基礎20は、フラットスラブ11を支持する。本実施形態において、独立フーチング基礎20は、地下ピットPが形成されている領域に、水平方向に間隔をあけて複数が設けられている。複数の独立フーチング基礎20は、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11s、及びまたは中央部11c側に設けられている。
各独立フーチング基礎20は、例えば鉄筋コンクリート造である。独立フーチング基礎20は、プレキャストコンクリートとして形成されてもよい。各独立フーチング基礎20は、フーチング21と、基礎柱22と、を一体に備えている。フーチング21は、地盤Gに設けられた基礎杭または地盤改良体112上に、高さを調整するためのレベルコンクリート25を介して設けられている。フーチング21は、上下方向に所定の厚さを有して形成されている。フーチング21は、レベルコンクリート25上で、水平方向に広がるように形成されている。
基礎柱22は、フーチング21の中央部から上方に向かって突出している。基礎柱22は、1階床2から上方に延びる、1階の柱3を支持する。
The independent footing foundation 20 is provided on the foundation piles or the soil improvement body 112 on the inner side of the area where the underground pit P is formed. The independent footing foundation 20 supports the flat slab 11. In this embodiment, a plurality of independent footing foundations 20 are provided at intervals in the horizontal direction in the area where the underground pit P is formed. The plurality of independent footing foundations 20 are provided on the outer periphery 11s and/or the center 11c side of the flat slab 11 in the area where the underground pit P is provided.
Each independent footing foundation 20 is, for example, made of reinforced concrete. The independent footing foundation 20 may be formed as precast concrete. Each independent footing foundation 20 integrally includes a footing 21 and a foundation column 22. The footing 21 is provided on a foundation pile or a ground improvement body 112 provided on the ground G via a level concrete 25 for adjusting the height. The footing 21 is formed to have a predetermined thickness in the vertical direction. The footing 21 is formed so as to spread in the horizontal direction on the level concrete 25.
The foundation column 22 protrudes upward from the center of the footing 21. The foundation column 22 supports the first floor column 3 that extends upward from the first floor 2.

フラットスラブ11は、所定の厚さを有し、かつ断面が略均一、略一様となるように形成されている。特に本実施形態においては、フラットスラブ11は、下面が平坦な平面となり、下面から下方への突出物が設けられないように形成されている。本実施形態では、フラットスラブ11において、独立フーチング基礎20が設けられている部分には、フラットスラブ11から下方に突出するキャピタル部15が一体に形成されている。キャピタル部15は、基礎柱22の外周部に位置するように設けられて、基礎柱22の外周部において、フーチング21の上面に接する。このキャピタル部15により、フラットスラブ11は、独立フーチング基礎20が設けられている部分で強固に支持される。
本実施形態において、キャピタル部15とフーチング21は、これを構成するコンクリートのみによってせん断力に対抗するように設計されている。したがって、キャピタル部15とフーチング21には、せん断補強筋が設けられていない。
フラットスラブ11は、基礎柱同士の間に架設される、基礎梁を有していない。フラットスラブ11は、互いに隣り合う独立フーチング基礎20間、または独立フーチング基礎20と基礎杭または地盤改良体110や地盤Gとの間に架設されることで、梁のような水平材として機能する。フラットスラブ11は、フラットスラブ11に作用する鉛直荷重を独立フーチング基礎20、基礎杭または地盤改良体110、地盤Gに伝達する。フラットスラブ11には、曲げ性状(曲げ応力)、及び押し抜き破壊(面外せん断応力)に抵抗するために、水平方向に図示しない鉄筋(主筋、主筋と交差方向に配筋される配力筋)が配筋される。本実施形態において、フラットスラブ11には、面材せん断補強筋は設けられておらず、フラットスラブ11のスラブ厚さを形成するコンクリートによって、面材せん断補強筋で負担する応力に抵抗する。
The flat slab 11 has a predetermined thickness and is formed so that its cross section is substantially uniform. In particular, in this embodiment, the flat slab 11 is formed so that its lower surface is a flat plane and no protrusions are provided downward from the lower surface. In this embodiment, a capital portion 15 protruding downward from the flat slab 11 is integrally formed in the flat slab 11 at a portion where the independent footing foundation 20 is provided. The capital portion 15 is provided so as to be located at the outer periphery of the foundation column 22, and contacts the upper surface of the footing 21 at the outer periphery of the foundation column 22. The capital portion 15 firmly supports the flat slab 11 at the portion where the independent footing foundation 20 is provided.
In this embodiment, the capital portion 15 and the footing 21 are designed to resist shear forces only by the concrete that constitutes them, and therefore, the capital portion 15 and the footing 21 are not provided with shear reinforcement bars.
The flat slab 11 does not have a foundation beam that is erected between the foundation columns. The flat slab 11 functions as a horizontal member like a beam by being erected between adjacent independent footing foundations 20, or between the independent footing foundations 20 and the foundation piles or ground improvement body 110 or the ground G. The flat slab 11 transmits the vertical load acting on the flat slab 11 to the independent footing foundations 20, the foundation piles or ground improvement body 110, and the ground G. In the flat slab 11, reinforcing bars (main bars, reinforcing bars arranged in a direction crossing the main bars) (not shown) are arranged in the horizontal direction to resist bending properties (bending stress) and punching failure (out-of-plane shear stress). In this embodiment, the flat slab 11 is not provided with face material shear reinforcement, and the concrete forming the slab thickness of the flat slab 11 resists the stress borne by the face material shear reinforcement.

地下ピットPが設けられている領域において、地盤Gは、フラットスラブ11の下方側において、下方に掘削し、あるいは掘削された土砂を部分的に埋め戻すことによって、上面が形成されている。地下ピットPが設けられている領域において、地盤Gは、勾配部102を有している。勾配部102は、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11s側から中央部11c側に向けて地盤Gの表面が下るように形成されている。
地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11sの、基礎杭または地盤改良体110が設けられている部分では、勾配部102は、基礎杭または地盤改良体110からフラットスラブ11の中央部11c側に向けて、地盤Gの表面が下るように形成されている。
また、図3に示すように、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11sの、基礎杭または地盤改良体110が設けられていない部分では、勾配部102は、フラットスラブ11の下面とコンクリート層12が接する部分からフラットスラブ11の中央部11c側に向けて、地盤Gの表面が下るように形成されている。
図2に示すように、地盤Gは、フラットスラブ11の中央部11c側において独立フーチング基礎20が設けられている部分の周囲に、フーチング外周傾斜面105を備えている。フーチング外周傾斜面105は、独立フーチング基礎20のフーチング21の外周部から離間するにしたがって下るように形成されている。
地盤Gは、勾配部102と、フーチング外周傾斜面105との間に、平面部107を有している。平面部107は、勾配部102の下端とフーチング外周傾斜面105との下端とを結ぶように形成されている。
In the region where the underground pit P is provided, the ground G has an upper surface formed by excavating downward below the flat slab 11 or by partially backfilling the excavated soil and sand. In the region where the underground pit P is provided, the ground G has a sloped portion 102. The sloped portion 102 is formed so that the surface of the ground G descends from the outer periphery 11s side to the center 11c side of the flat slab 11 in the region where the underground pit P is provided.
In the area where the underground pit P is provided, in the portion of the outer periphery 11s of the flat slab 11 where the foundation piles or ground improvement body 110 are provided, the sloped portion 102 is formed so that the surface of the ground G descends from the foundation piles or ground improvement body 110 toward the central portion 11c of the flat slab 11.
Also, as shown in Figure 3, in the area where the underground pit P is provided, in the portion of the outer periphery 11s of the flat slab 11 where no foundation piles or ground improvement bodies 110 are provided, the sloped portion 102 is formed so that the surface of the ground G descends from the portion where the underside of the flat slab 11 contacts the concrete layer 12 toward the central portion 11c of the flat slab 11.
As shown in Fig. 2, the ground G has a footing outer peripheral inclined surface 105 around the portion where the independent footing foundation 20 is provided on the central portion 11c side of the flat slab 11. The footing outer peripheral inclined surface 105 is formed so as to descend with increasing distance from the outer periphery of the footing 21 of the independent footing foundation 20.
The ground G has a flat portion 107 between the slope portion 102 and the footing outer peripheral sloped surface 105. The flat portion 107 is formed so as to connect the lower end of the slope portion 102 and the lower end of the footing outer peripheral sloped surface 105.

コンクリート層12は、地盤Gの表面に形成された勾配部102、フーチング外周傾斜面105、および平面部107を覆うように設けられている。図3に示すように、地下ピットPが設けられている領域におけるフラットスラブ11の外周部11sで、コンクリート層12は、フラットスラブ11の下面に接している。図2に示すように、フラットスラブ11の外周部11sにおいて、基礎杭または地盤改良体110が設けられた部分では、コンクリート層12は、基礎杭または地盤改良体110と、フラットスラブ11の外周キャピタル部16との間に挟み込まれている。 The concrete layer 12 is provided to cover the sloped portion 102, the footing outer peripheral inclined surface 105, and the flat portion 107 formed on the surface of the ground G. As shown in FIG. 3, the concrete layer 12 contacts the underside of the flat slab 11 at the outer peripheral portion 11s of the flat slab 11 in the area where the underground pit P is provided. As shown in FIG. 2, in the outer peripheral portion 11s of the flat slab 11, in the part where the foundation pile or ground improvement body 110 is provided, the concrete layer 12 is sandwiched between the foundation pile or ground improvement body 110 and the outer peripheral capital portion 16 of the flat slab 11.

このようにして形成された地下ピットPにおいて、フラットスラブ11の外周部11s側における、コンクリート層12に対するフラットスラブ11の高さHsは、フラットスラブ11の中央部11c側における、コンクリート層12に対するフラットスラブ11の高さHcよりも、小さい。つまり、地下ピットPの外周部11s側の高さHsは、地下ピットPの中央部11c側における高さHcよりも小さい。 In the underground pit P thus formed, the height Hs of the flat slab 11 relative to the concrete layer 12 on the outer periphery 11s side of the flat slab 11 is smaller than the height Hc of the flat slab 11 relative to the concrete layer 12 on the central portion 11c side of the flat slab 11. In other words, the height Hs of the underground pit P on the outer periphery 11s side is smaller than the height Hc of the underground pit P on the central portion 11c side.

上述したようなフラットスラブ構造10によれば、建物1の1階床2を形成するフラットスラブ構造10であって、フラットスラブ11を支持する独立フーチング基礎20と、フラットスラブ11の下方側において、地盤Gの表面に設けられたコンクリート層12と、を備え、地盤Gには、地盤Gの表面がフラットスラブ11の外周部11s側から中央部11c側に向けて下るよう形成された勾配部102が設けられ、フラットスラブ11とコンクリート層12との間には地下ピットPが設けられる。
このような構成によれば、フラットスラブ11は、独立フーチング基礎20によって支持される。地下ピットPは、フラットスラブ11の下方側において、地盤Gの表面に設けられたコンクリート層12と、フラットスラブ11との間に形成される。地盤Gには、表面がフラットスラブ11の外周部11s側から中央部11c側に向けて下るように勾配部102が形成されて、外周部11s側における地盤Gの高さは、中央部11c側における地盤Gの高さよりも高くなっている。このため、コンクリート層12とフラットスラブ11の間に地下ピットPを構築するに際し、地下ピットPを囲うように土留め壁を設けなくとも、構築中の地下ピットPの周囲の土砂が崩壊するのを抑制することができる。このため、土留め壁を設ける必要性が低減し、地下ピットPを容易に構築できる。
また、上記のように、地盤Gには、表面がフラットスラブ11の外周部側11sから中央部側11cに向けて下るように勾配部102が形成されているため、特にフラットスラブ11の中央部11c側においては、地下ピットP内の空間の高さを大きく確保することができるので、配管の自由度が高い。
更に、フラットスラブ11によって地下ピットPが形成されているため、フラットスラブ11の下面から下方すなわち地下ピットPへ大きく突出する基礎梁等の突出物が、基本的には設けられない。このため、配管の自由度が、より高くなる。
このようにして、配管の自由度が高い地下ピットPを、容易に構築可能な、フラットスラブ構造10を実現可能である。
According to the flat slab structure 10 as described above, the flat slab structure 10 forms the first floor 2 of the building 1, and comprises an independent footing foundation 20 supporting the flat slab 11, and a concrete layer 12 provided on the surface of the ground G below the flat slab 11, and a sloped section 102 is provided in the ground G so that the surface of the ground G descends from the outer periphery 11s side of the flat slab 11 toward the central section 11c side, and an underground pit P is provided between the flat slab 11 and the concrete layer 12.
According to this configuration, the flat slab 11 is supported by the independent footing foundation 20. The underground pit P is formed below the flat slab 11 between the concrete layer 12 provided on the surface of the ground G and the flat slab 11. The ground G has a slope 102 formed such that the surface of the ground G descends from the outer periphery 11s side to the center 11c side of the flat slab 11, and the height of the ground G on the outer periphery 11s side is higher than the height of the ground G on the center 11c side. Therefore, when constructing the underground pit P between the concrete layer 12 and the flat slab 11, it is possible to suppress the collapse of the soil around the underground pit P during construction without providing an earth retaining wall to surround the underground pit P. Therefore, the need to provide an earth retaining wall is reduced, and the underground pit P can be easily constructed.
Furthermore, as described above, a sloping portion 102 is formed in the ground G so that the surface slopes downward from the outer periphery 11s to the central portion 11c of the flat slab 11. Therefore, particularly on the central portion 11c side of the flat slab 11, the height of the space within the underground pit P can be secured to be large, thereby providing a high degree of freedom in piping.
Furthermore, since the underground pit P is formed by the flat slab 11, basically no protrusions such as foundation beams that protrude significantly downward from the underside of the flat slab 11, i.e., into the underground pit P, are provided. This allows for greater flexibility in piping.
In this way, it is possible to realize a flat slab structure 10 that enables easy construction of an underground pit P with a high degree of freedom in piping.

特に、本実施形態においては、上記のように、フラットスラブ11は基礎梁を有さない。すなわち、基礎梁を用いなくとも構築可能なフラットスラブ11によって地下ピットPが形成されているため、地下ピットPに基礎梁を設ける必要がない。これにより、配管の自由度が、より高くなる。また、一般的な基礎梁付きのスラブの場合には、地下ピット内の点検作業等を目的として、基礎梁に人通孔を設ける必要があるが、これが不要となり、配管の自由度が、更に高くなる。
また、一般に基礎梁は、主筋、肋筋、幅止筋等の部材を、鉄筋の被りを確保しつつ、一定の体積内に収めるように設計する必要があるため、設計に多くの手間を要する。本実施形態のフラットスラブ構造10においては、このような基礎梁の設計工数を削減できるため、この点においても、構築が容易である。
In particular, in this embodiment, as described above, the flat slab 11 does not have a foundation beam. In other words, since the underground pit P is formed by the flat slab 11, which can be constructed without using a foundation beam, there is no need to provide a foundation beam in the underground pit P. This increases the degree of freedom in piping. Also, in the case of a typical slab with a foundation beam, it is necessary to provide a manhole in the foundation beam for the purpose of inspection work inside the underground pit, but this is no longer necessary, and the degree of freedom in piping is further increased.
In addition, in general, foundation beams require a lot of design work because they need to be designed so that the main reinforcement, ribs, width stop reinforcement, and other components are contained within a certain volume while ensuring the covering of the reinforcing bars. In the flat slab structure 10 of this embodiment, the number of design steps for such foundation beams can be reduced, making construction easier in this respect as well.

また、1階の床を、例えば土間コンクリートとして実現するような建物1を構築するに際し、基礎梁を施工した後に鉄骨の建方を重機により行う場合には、土間コンクリートは建物1の本体を施工している間の適切なタイミングで施工すればよいため、重機の走行領域を自由に設定できる。したがって、施工効率が良い。
これに対し、1階の床が構造スラブである場合には、上方を重機が通過するために特別な補強が必要になることがある等、施工的な制約が増え、施工コストも嵩む。
上記のようなフラットスラブ構造10においては、フラットスラブ11は、既に説明したように、鉛直荷重、曲げ性状(曲げ応力)、及び押し抜き破壊(面外せん断応力)に抵抗する構造スラブとして機能している。そのうえで、キャピタル部15やフーチング21の大きさを適切に調整し、なおかつフラットスラブ11をあと施工にしたとしても、重機が走行する領域に鉄筋が突出しないようにすることで、土間コンクリートと同様に、重機の走行領域を確保することができる。
Furthermore, when constructing a building 1 in which the first floor is realized as a concrete floor, for example, if the steel frame is erected using heavy machinery after the foundation beams are constructed, the concrete floor can be constructed at an appropriate time while the main body of the building 1 is being constructed, so the travel area of the heavy machinery can be freely set. Therefore, construction efficiency is good.
On the other hand, if the first floor is a structural slab, special reinforcement may be required to allow heavy machinery to pass overhead, which increases construction constraints and construction costs.
In the above-mentioned flat slab structure 10, the flat slab 11 functions as a structural slab that resists vertical loads, bending properties (bending stress), and punching failure (out-of-plane shear stress), as already explained. In addition, by appropriately adjusting the size of the capital portion 15 and the footing 21 and by preventing the reinforcing bars from protruding into the area where heavy machinery travels, it is possible to ensure the area where heavy machinery travels, just like with a concrete floor.

また、独立フーチング基礎20は、フーチング21と、フーチング21の略中央に立設された基礎柱22と、を備えており、フラットスラブ11の下側にキャピタル部15が一体に形成され、キャピタル部15をフーチング21が支える。
このような構成によれば、フラットスラブ11と独立フーチング基礎20との接合部分に、キャピタル部15を設けることで、接合部分におけるコンクリートの水平断面積が大きくなる。このため、フラットスラブ11と独立フーチング基礎20が高い接合強度、および高剛性で接合される。
また、フラットスラブ11に作用する荷重を、効率的に、独立フーチング基礎20に伝達することができる。
The independent footing foundation 20 also comprises a footing 21 and a foundation column 22 erected approximately in the center of the footing 21, and a capital portion 15 is formed integrally with the underside of the flat slab 11, and the capital portion 15 is supported by the footing 21.
According to this configuration, the horizontal cross-sectional area of the concrete at the joint between the flat slab 11 and the independent footing foundation 20 is increased by providing the capital portion 15. Therefore, the flat slab 11 and the independent footing foundation 20 are joined with high joint strength and high rigidity.
In addition, the load acting on the flat slab 11 can be efficiently transmitted to the independent footing foundation 20.

また、地下ピットPが設けられた領域において、フラットスラブ11の外周部11s側におけるコンクリート層12に対するフラットスラブ11の高さHsは、フラットスラブ11の中央部11c側におけるコンクリート層12に対するフラットスラブ11の高さHcよりも、小さい。
このような構成によれば、上記のようなフラットスラブ構造10を効率的に実現可能である。
In addition, in the area where the underground pit P is provided, the height Hs of the flat slab 11 relative to the concrete layer 12 on the outer periphery 11s side of the flat slab 11 is smaller than the height Hc of the flat slab 11 relative to the concrete layer 12 on the central portion 11c side of the flat slab 11.
With this configuration, the flat slab structure 10 as described above can be efficiently realized.

(実施形態の第1変形例)
なお、本発明のフラットスラブ構造は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記実施形態では、フラットスラブ11の下側にキャピタル部15が一体に形成され、キャピタル部15をフーチング21が支える構成としたが、これに限らない。
例えば、図4に示すように、フーチング21の上方に基礎増打ち部30が設けられ、フラットスラブ11を基礎増打ち部30が支えるようにしてもよい。この場合、フラットスラブ11には、主筋18が設けられ、フラットスラブ11と基礎増打ち部30をと接続する接続筋19が設けられていてもよい。
このような構成によれば、フラットスラブ11と独立フーチング基礎20との接合部分に基礎増打ち部30を設けることで、接合部分におけるコンクリートの水平断面積が大きくなる。このため、フラットスラブ11と独立フーチング基礎20が高い接合強度、および高剛性で接合される。
(First Modification of the Embodiment)
The flat slab structure of the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment described with reference to the drawings, and various modifications are possible within the technical scope.
For example, in the above embodiment, the capital portion 15 is integrally formed on the underside of the flat slab 11, and the capital portion 15 is supported by the footing 21, but this is not limited to the above.
For example, as shown in Fig. 4, a foundation increase section 30 may be provided above the footing 21, and the flat slab 11 may be supported by the foundation increase section 30. In this case, the flat slab 11 may be provided with main reinforcement bars 18, and connecting reinforcement bars 19 may be provided to connect the flat slab 11 and the foundation increase section 30.
According to this configuration, the horizontal cross-sectional area of the concrete at the joint between the flat slab 11 and the independent footing foundation 20 is increased by providing the foundation increase portion 30. Therefore, the flat slab 11 and the independent footing foundation 20 are joined with high joint strength and high rigidity.

(実施形態の第2変形例)
また、上記実施形態において、図3を用いて説明したように、地下ピットPの底面を形成するコンクリート層12は、フラットスラブ11の外周部11sでフラットスラブ11の下面に接するようにしたが、これに限らない。
図5に示すように、地下ピットPが設けられる領域の外周部において、フラットスラブ11の外周部11sとコンクリート層12との間に土留め壁50を設けるようにしてもよい。
(Second Modification of the Embodiment)
In addition, in the above embodiment, as explained using Figure 3, the concrete layer 12 forming the bottom surface of the underground pit P is configured to contact the underside of the flat slab 11 at the outer periphery 11s of the flat slab 11, but this is not limited to this.
As shown in FIG. 5, a retaining wall 50 may be provided between the outer periphery 11s of the flat slab 11 and the concrete layer 12 on the outer periphery of the area in which the underground pit P is provided.

(実施形態の第3変形例)
また、上記実施形態では、フラットスラブ11の中央部の独立フーチング基礎20と地下ピットPを形成するコンクリート層12との間には勾配を有するフーチング外周勾配面105が設けられているが、フーチング外周勾配面105を設けることなく、平面部107が独立フーチング基礎20に向かって延在するようにして、地下ピットを形成する形態でも良い。よって、本形態では、フラットスラブ11の中央部ではフーチング外周勾配面105を設けないことで、地下ピットPを広く確保可能となる。
また、上記実施形態におけるフラットスラブは、スラブの横断面が矩形状に略一様に形成されたスラブである。なお、本明細書では、フラットスラブは、基礎柱同士の間に基礎梁を設けることなく、格子状に扁平梁を設けてスラブを形成するフラットスラブも含む。扁平梁を有するフラットスラブは、大断面の基礎梁を基礎柱同士の間に架設する構造に比べると、扁平梁の数が多く必要となる代わりに各梁の断面が小さく、各扁平梁の下面が、実質的に、フラットスラブの下面となる。このため、扁平梁を有するフラットスラブを用いる場合においても、フラットスラブの下面から下方すなわち地下ピットへ大きく突出する突出物が設けられないため、上記実施形態と同様に、配管の自由度を、高めることが可能となる。
また、上記実施形態では、独立フーチング基礎は、基礎梁、または地盤改良体の上部に設置しているが、基礎梁や地盤改良体を設けなく、独立フーチング基礎を設けても良い。
また、上記実施形態では、配管、設備等を収容するために地下ピットPが設けられているが、地下ピットPは水槽としても使用可能である。
また、上記実施形態では、フラットスラブはキャピタル部、または基礎増打ち部を介して独立フーチング基礎で支持されているが、キャピタル部や基礎増打ち部が設けられることなく、フラットスラブの横断面は一様に形成され、フーチングと基礎柱で構成される独立フーチング基礎で支持される形態であっても良い。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
(Third Modification of the Embodiment)
In the above embodiment, a footing outer peripheral sloped surface 105 having a slope is provided between the independent footing foundation 20 at the center of the flat slab 11 and the concrete layer 12 forming the underground pit P, but an underground pit may be formed by making the flat portion 107 extend toward the independent footing foundation 20 without providing the footing outer peripheral sloped surface 105. Therefore, in this embodiment, by not providing the footing outer peripheral sloped surface 105 at the center of the flat slab 11, the underground pit P can be secured widely.
The flat slab in the above embodiment is a slab whose cross section is formed substantially uniformly in a rectangular shape. In this specification, the flat slab also includes a flat slab in which flat beams are provided in a lattice shape without providing foundation beams between foundation columns. A flat slab having flat beams requires a large number of flat beams compared to a structure in which a foundation beam with a large cross section is erected between foundation columns, but the cross section of each beam is small, and the lower surface of each flat beam is essentially the lower surface of the flat slab. Therefore, even when a flat slab having flat beams is used, no protrusions are provided that protrude significantly downward, i.e., into the underground pit, from the lower surface of the flat slab, so that the degree of freedom of piping can be increased as in the above embodiment.
In addition, in the above embodiment, the independent footing foundation is installed on the top of the foundation beam or the ground improvement body, but the independent footing foundation may be installed without providing the foundation beam or the ground improvement body.
In addition, in the above embodiment, an underground pit P is provided to accommodate piping, equipment, etc., but the underground pit P can also be used as a water tank.
In addition, in the above embodiment, the flat slab is supported by an independent footing foundation via a capital portion or a foundation extension portion, but the flat slab may have a uniform cross section without a capital portion or a foundation extension portion, and may be supported by an independent footing foundation consisting of a footing and a foundation column.
In addition, the configurations described in the above embodiments can be selected or changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

1 建物 20 独立フーチング基礎
2 1階床 21 フーチング
3 柱 22 基礎柱
10 フラットスラブ構造 30 基礎増打ち部
11 フラットスラブ 102 勾配部
11c 中央部 110、112 地盤改良体
11s 外周部 G 地盤
12 コンクリート層 Hc、Hs 高さ
15 キャピタル部 P 地下ピット
Reference Signs List 1 Building 20 Independent footing foundation 2 First floor 21 Footing 3 Column 22 Foundation column 10 Flat slab structure 30 Foundation extension part 11 Flat slab 102 Slope part 11c Central part 110, 112 Ground improvement body 11s Periphery part G Ground 12 Concrete layer Hc, Hs Height 15 Capital part P Underground pit

Claims (3)

建物の1階床を形成するフラットスラブ構造であって、
フラットスラブを支持する独立フーチング基礎と、
前記フラットスラブの下方側において、地盤の表面に設けられたコンクリート層と、を備え、
前記コンクリート層は、前記フラットスラブの外周部において、前記フラットスラブの下面に接するように設けられて、前記フラットスラブは、前記コンクリート層の上に載置され、
前記地盤には、前記地盤の表面が前記フラットスラブの前記外周部の、前記フラットスラブの前記下面と前記コンクリート層とが接する部分から、前記フラットスラブの中央部側に向けて下るよう形成された勾配部が設けられ、
前記フラットスラブと前記コンクリート層との間には地下ピットが設けられることを特徴とするフラットスラブ構造。
A flat slab structure forming the first floor of a building,
An independent footing supporting a flat slab;
A concrete layer is provided on the surface of the ground below the flat slab,
The concrete layer is provided so as to contact the lower surface of the flat slab at the outer periphery of the flat slab, and the flat slab is placed on the concrete layer;
The ground is provided with a sloped portion formed so that the surface of the ground descends from the portion of the outer periphery of the flat slab where the underside of the flat slab and the concrete layer contact toward the center of the flat slab ;
A flat slab structure characterized in that an underground pit is provided between the flat slab and the concrete layer.
前記独立フーチング基礎は、フーチングと、前記フーチングの略中央に立設された基礎柱と、を備えており、
前記フラットスラブの下側に、前記フラットスラブから下方に突出するように、キャピタル部が一体に形成され、前記キャピタル部は、前記基礎柱の外周部において、前記フーチングの上面に接するように設けられることで、当該キャピタル部を前記フーチングが支えことを特徴とする請求項1に記載のフラットスラブ構造。
The independent footing foundation includes a footing and a foundation column erected at approximately the center of the footing,
The flat slab structure described in claim 1, characterized in that a capital portion is integrally formed on the underside of the flat slab so as to protrude downward from the flat slab, and the capital portion is arranged so as to contact the upper surface of the footing at the outer periphery of the foundation column, thereby supporting the capital portion with the footing.
前記独立フーチング基礎は、フーチングと、前記フーチングの略中央に立設された基礎柱と、を備えており、
前記フーチングの上方に基礎増打ち部が設けられ、前記フラットスラブを前記基礎増打ち部が支える
ことを特徴とする請求項1に記載のフラットスラブ構造。
The independent footing foundation includes a footing and a foundation column erected at approximately the center of the footing,
The flat slab structure according to claim 1 , characterized in that a foundation reinforcement part is provided above the footing, and the flat slab is supported by the foundation reinforcement part .
JP2021083037A 2021-05-17 2021-05-17 Flat slab construction Active JP7616945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083037A JP7616945B2 (en) 2021-05-17 2021-05-17 Flat slab construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083037A JP7616945B2 (en) 2021-05-17 2021-05-17 Flat slab construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022176549A JP2022176549A (en) 2022-11-30
JP7616945B2 true JP7616945B2 (en) 2025-01-17

Family

ID=84234141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083037A Active JP7616945B2 (en) 2021-05-17 2021-05-17 Flat slab construction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7616945B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024066819A (en) 2022-11-02 2024-05-16 キオクシア株式会社 Memory system and information processing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155093A (en) 2003-11-21 2005-06-16 Shimizu Corp Foundation structure for structure
JP2005232909A (en) 2004-02-23 2005-09-02 Shimizu Corp Building floor structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155093A (en) 2003-11-21 2005-06-16 Shimizu Corp Foundation structure for structure
JP2005232909A (en) 2004-02-23 2005-09-02 Shimizu Corp Building floor structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022176549A (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6834226B2 (en) Pile foundation and tower rebuilding method
US6988337B1 (en) Means and method for constructing a fully precast top arch overfilled system
JP6855296B2 (en) Building foundation structure and its construction method
JP6719293B2 (en) Seismic reinforcement structure of pile foundation
JP5041758B2 (en) Seismic isolation structure with artificial ground
KR100937740B1 (en) A method of constructing precast concrete house under water using caisson
JP7532737B2 (en) Foundation structure and foundation construction method
KR102181805B1 (en) Precast concrete abutment/pier block unit for jointless bridge and Construction method of jointless bridge using thereof
JP7616945B2 (en) Flat slab construction
KR101183785B1 (en) Fixing structure for column to footing and column-footing connecting structure using the same
JP7386095B2 (en) Underground structure construction method
JP6731255B2 (en) Building structure
JP6553855B2 (en) Building foundation structure and building foundation construction method
JP7230313B2 (en) Basement structure and construction method of basement
JP4634829B2 (en) Base structure of base-isolated building
KR101215764B1 (en) A burial slab structure of an outer wall of an underground construction
JP7133366B2 (en) Retaining wall structure
JP6886811B2 (en) Foundation structure and method of constructing foundation structure
JP6938198B2 (en) Construction method
KR101037502B1 (en) Composite structure for reinforcing the structural strength in the foundation floor layer
KR100679986B1 (en) Installation structure of suspension type support girders for flat plate deck installation and reverse casting method using the same
EP0151626A1 (en) Procedure for making foundations for a structure, and intermediate piece for use in the procedure.
JP2509077B2 (en) Rainwater underground storage facility
KR100593203B1 (en) Construction method of underground structure using deck support frame for side pressure support formation and deck support frame for side pressure support formation
JP7525789B2 (en) Connection structure and method for steel pipe and precast member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7616945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150