JP7613084B2 - 加工監視システム - Google Patents
加工監視システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7613084B2 JP7613084B2 JP2020210164A JP2020210164A JP7613084B2 JP 7613084 B2 JP7613084 B2 JP 7613084B2 JP 2020210164 A JP2020210164 A JP 2020210164A JP 2020210164 A JP2020210164 A JP 2020210164A JP 7613084 B2 JP7613084 B2 JP 7613084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- workpiece
- current
- cutting
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 71
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 112
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 77
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000013145 classification model Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000004138 cluster model Methods 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 5
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
Iw=-(Iu+Iv) …(1)
3相となった電流は3相2相変換部11へ入力され、以下の(2)、(3)式に示す処理を実施する。これにより、α軸とβ軸による直交2軸電流成分としてIαとIβを得る。
Iα=(2/3){Iu-Iv/2-Iw/2} …(2)
Iβ=(1/√(3)){Iv-Iw} …(3)
その後、座標変換(直流量への変換)をするために必要な位相を位相算出部15で算出する。位相算出部15は瞬時位相算出部12とPLL部(位相記憶部)13、積分部14から構成され、このうち瞬時位相算出部12では、以下の(4)式で示す処理を実施して瞬時位相θi*を算出する。
θi*=tan-1(Iβ/Iα) …(4)
瞬時位相θi*は、PLL部13、積分部14から構成されるフィードバックループに通して最終的に積分部14において座標変換位相θiを生成する。この値は、電動機回転子位置の推定値となる。なおこの処理過程においてPLL部13からは、直流量として電気角推定値Wi(電動機速度推定値)が得られている。このフィードバックループはノイズ除去の役割があるため、もし、瞬時位相θi*のノイズが気にならない場合には、前記したフィードバックループを通さなくても良い。
Ia=Iα・cos(θi)+Iβ・sin(θi) …(5)
この座標変換は、固定座標系における電流(交流)を回転座標系における電流(直流)に変換したものということができる。算出された回転座標系における直流値Iaおよび位相算出部15から出力された電気角推定値Wi(電動機速度推定値)は直流量である。なお、直流量Iaは、電動機制御で用いられるトルク電流の時間的変化と、相対的には同様の変化をするため、本明細書においては、トルク電流推定値として記載する。
[数6]
F={(A*ab)*Vβ*fγ}=α*Vβ*fγ …(6)
つまり、(6)式のV,fに切削速度・切取り厚さ情報抽出部7で算出された値を入力すれば、切削抵抗値が算出できる。図9は実測した切削抵抗値と(6)式を用いて計算した切削抵抗値との比較を示すグラフである。図中の破線上にプロットが載れば予測値と実測値は一致していることを示す。図から分かる通り、(6)式を用いて計算した切削抵抗は、平均すると実測誤差10%ほどで予測できていることが分かる。なお(6)式は、一例であり、切削速度情報と切取り厚さ情報の項を含む式であれば何を用いても良い。さらに、加工変質層の厚さや加工面の残留応力などの加工品質の予測などにも、回帰式を用いることができる。
F=α*Vβ*fγ*(δ*DA+ε+DB+ζ*DC) …(7)
このように、被削材の種類を示す情報をダミー変数として式に加えると、ダミー変数にかかる係数δ、ε、ζは、材料ごとの被削性や難削性(硬さや熱電率などを考慮した材料特性)に相当する値となるため、より正確に抵抗値を予測することができる。
Claims (7)
- 被加工品を加工する工具および前記工具を駆動する交流電動機を有する工作機械と、
前記交流電動機の交流電流を直流量に変換する信号変換部と、
前記直流量から切削速度の情報および切取り厚さの情報のうちの少なくとも1つを抽出する情報抽出部と、
前記情報を事前構築したモデルに入力し、加工品質、被加工品の材料の特性または種類および切削抵抗のうちの少なくともいずれか1つを予測する被加工品の特性情報予測部と、
を備え、
前記直流量は、主軸電動機速度推定値と主軸電動機トルク電流推定値であり、
前記切削速度の情報は、前記主軸電動機速度推定値の平均値であり、
前記切取り厚さの情報は、前記主軸電動機トルク電流推定値の平均値である、
ことを特徴とする加工監視システム。 - 被加工品を加工する工具および前記工具を駆動する交流電動機を有する工作機械と、
前記交流電動機の交流電流を直流量に変換する信号変換部と、
前記直流量から切削速度の情報および切取り厚さの情報のうちの少なくとも1つを抽出する情報抽出部と、
前記情報を事前構築したモデルに入力し、加工品質、被加工品の材料の特性または種類および切削抵抗のうちの少なくともいずれか1つを予測する被加工品の特性情報予測部と、
を備え、
前記被加工品の材料の特性または種類を予測する場合、主分力方向の移動を担う前記交流電動機のトルク電流推定値の平均値と、切り屑温度の情報を前記情報抽出部の情報と合わせて前記事前構築したモデルに入力し、
前記加工品質と前記切削抵抗を予測する場合、前記被加工品の材料の種類を示す情報を前記情報抽出部の情報と合わせて前記事前構築したモデルに入力する、
ことを特徴とする加工監視システム。 - 前記信号変換部は、前記工具または前記被加工品を回転させる主軸電動機の少なくとも2相に設置された電流センサの計測値を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の加工監視システム。
- 前記信号変換部は、前記2相の電流から算出された電流位相を用いて、前記直流量を算出することを特徴とする請求項3に記載の加工監視システム。
- 前記被加工品の材料の特性または種類を示す情報は、前記交流電流から予測した前記被加工品の材料の予測値であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の加工監視システム。
- 前記事前構築したモデルは、回帰モデル、クラスタモデルまたは分類モデルであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の加工監視システム。
- 被加工品を加工する工具および前記工具を駆動する交流電動機を有する工作機械と、
前記交流電動機の交流電流を直流量に変換する信号変換部と、
前記直流量から切削速度の情報および切取り厚さの情報のうちの少なくとも1つを抽出する情報抽出部と、
前記情報を事前構築したモデルに入力し、加工品質、被加工品の材料の特性または種類および切削抵抗のうちの少なくともいずれか1つを予測する被加工品の特性情報予測部と、
を備え、
前記被加工品の材料の特性または種類を示す情報は、前記交流電流から予測した前記被加工品の材料の予測値である、
ことを特徴とする加工監視システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020210164A JP7613084B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 加工監視システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020210164A JP7613084B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 加工監視システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022096907A JP2022096907A (ja) | 2022-06-30 |
JP7613084B2 true JP7613084B2 (ja) | 2025-01-15 |
Family
ID=82165130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020210164A Active JP7613084B2 (ja) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | 加工監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7613084B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015091612A (ja) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 国立大学法人 東京大学 | 切削状態判定システム及び切削状態判定方法 |
JP2018041208A (ja) | 2016-09-06 | 2018-03-15 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
WO2019049188A1 (ja) | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 株式会社日立製作所 | 交流電動機の監視装置および監視方法、ならびに電動機駆動システムの監視装置および監視方法 |
US20190143467A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-16 | Industrial Technology Research Institute | Detection device, detecetion method and compensation method for tool wear |
WO2019239606A1 (ja) | 2018-06-15 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 工作機械の加工寸法予測装置、工作機械の加工寸法予測システム、工作機械の設備異常判定装置、工作機械の加工寸法予測方法及びプログラム |
JP2020178454A (ja) | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社日立産機システム | 監視装置、および監視方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1128646A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-02-02 | Toshiba Mach Co Ltd | 工具交換時期判定方法および装置および工具交換時期警告装置および工具交換時期制御信号出力装置 |
-
2020
- 2020-12-18 JP JP2020210164A patent/JP7613084B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015091612A (ja) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 国立大学法人 東京大学 | 切削状態判定システム及び切削状態判定方法 |
JP2018041208A (ja) | 2016-09-06 | 2018-03-15 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
WO2019049188A1 (ja) | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 株式会社日立製作所 | 交流電動機の監視装置および監視方法、ならびに電動機駆動システムの監視装置および監視方法 |
US20190143467A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-16 | Industrial Technology Research Institute | Detection device, detecetion method and compensation method for tool wear |
WO2019239606A1 (ja) | 2018-06-15 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 工作機械の加工寸法予測装置、工作機械の加工寸法予測システム、工作機械の設備異常判定装置、工作機械の加工寸法予測方法及びプログラム |
JP2020178454A (ja) | 2019-04-18 | 2020-10-29 | 株式会社日立産機システム | 監視装置、および監視方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022096907A (ja) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5710391B2 (ja) | 工作機械の加工異常検知装置及び加工異常検知方法 | |
Kim et al. | Fuzzy-logic control of cutting forces in CNC milling processes using motor currents as indirect force sensors | |
TWI759720B (zh) | 監視裝置、監視方法、伺服放大器、產業用控制器及工具機 | |
US9755566B2 (en) | Controller and control method for machine tool capable of changing motion depending on motor temperature | |
JP3025421B2 (ja) | 制御システムの異常検知装置 | |
CN103079757B (zh) | 颤动检测方法及颤动避免方法、以及工作机械 | |
JP2018086712A (ja) | 工具摩耗予測装置およびその方法 | |
JP4585613B1 (ja) | 消費電力制御システム | |
CN110174873B (zh) | 伺服控制装置 | |
JP6899897B2 (ja) | 状態監視装置、並びに機器システム | |
Liu et al. | Hybrid model-and signal-based chatter detection in the milling process | |
Rosli et al. | Modelling of fuzzy inference system for micro milling—a preliminary study through FEM | |
CN110402188B (zh) | 驱动系统和其评估 | |
Yeh et al. | Development of friction identification methods for feed drives of CNC machine tools | |
JP7613084B2 (ja) | 加工監視システム | |
Ibaraki et al. | A long-term control scheme of cutting forces to regulate tool life in end milling processes | |
KR100548874B1 (ko) | 공구의 날 빠짐 검지기능을 갖는 수치제어장치 | |
JP6781845B2 (ja) | 工作機械の監視システム | |
KR102701246B1 (ko) | 스핀들 모터의 실제 rpm과 전류의 상관관계를 활용한 cnc장비 스핀들의 이상상태 검출 및 진단 방법 | |
Jerard et al. | Process simulation and feedrate selection for three-axis sculptured surface machining | |
Zhou et al. | Force prediction models for helical end milling of nickel-aluminium bronze | |
Tai et al. | Establishment of real-time adaptive control strategy for milling parameters | |
Steffan et al. | Adaptive Grinding Process—Prevention of Thermal Damage Using OPC-UA Technique and In Situ Metrology | |
JPH09305235A (ja) | サーボモータの位置制御方法および制御装置 | |
JP7255427B2 (ja) | 工作機械の監視システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7613084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |