JP7606994B2 - 容器詰飲料の製造方法 - Google Patents
容器詰飲料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7606994B2 JP7606994B2 JP2022021297A JP2022021297A JP7606994B2 JP 7606994 B2 JP7606994 B2 JP 7606994B2 JP 2022021297 A JP2022021297 A JP 2022021297A JP 2022021297 A JP2022021297 A JP 2022021297A JP 7606994 B2 JP7606994 B2 JP 7606994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrophobic
- beverage
- aroma
- base liquid
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
- A23L2/54—Mixing with gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/02—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof containing fruit or vegetable juices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
- A23L2/56—Flavouring or bittering agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/10—Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
- A23L27/12—Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils
- A23L27/13—Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils from citrus fruits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B3/00—Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
- B65D85/72—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12G—WINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
- C12G3/00—Preparation of other alcoholic beverages
- C12G3/04—Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12G—WINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
- C12G3/00—Preparation of other alcoholic beverages
- C12G3/04—Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
- C12G3/06—Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
Description
[1] 可食性の水溶液と疎水性香気成分を含有する疎水性液滴とが分離している容器詰飲料を製造する方法であって、
容器本体に、前記水溶液を充填した後、疎水性香気成分を含有する疎水性液状組成物を充填する、又は、前記疎水性液状組成物を充填した後、前記水溶液を充填し、
その後、前記容器本体を密封し、
前記疎水性香気成分が、果実の香気成分であり、かつ沸点が260℃以下の成分であり、
前記疎水性液状組成物は、精油、テルペンレスオイル、及びフォールディッドオイルからなる群より選択される1種以上を含有し、
前記疎水性液状組成物全体に対する前記疎水性香気成分の含有量が、15質量%以上である、容器詰飲料の製造方法。
[2] 前記疎水性液滴が、植物から抽出された疎水性物質を含有する、前記[1]の容器詰飲料の製造方法。
[3] 前記植物が柑橘類である、前記[2]の容器詰飲料の製造方法。
[4] 前記疎水性液滴が、テルペン類を含有する、前記[1]~[3]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
[5] 前記テルペン類が、D-リモネンを含有する、前記[4]の容器詰飲料の製造方法。
[6] 前記テルペン類中のテルペン炭化水素の割合が80質量%以上である、前記[4]又は[5]の容器詰飲料の製造方法。
[7] 前記水溶液が、アルコールを含有する、前記[1]~[6]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
[8] 前記水溶液が、炭酸ガスを含有する、前記[1]~[7]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
[9] 前記水溶液が、果汁又は果実を含有する、前記[1]~[8]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
[10] 前記容器本体の密封される前の開口部の面積が、前記容器本体に充填された前記可食性の水溶液の液面の面積の70%以下である、前記[1]~[9]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
[11] 前記容器が、ボトル缶、可撓性容器、又はガラス瓶である、前記[1]~[10]のいずれかの容器詰飲料の製造方法。
また、本発明に係る容器詰飲料の製造方法により、容器の開封時や喫飲時に感じられる香りが強化された容器詰飲料が製造できる。
本発明において用いられる疎水性香気成分は、ヒトに「におい」を感じさせる物質のうち、疎水性のものであれば、特に限定されるものではない。なお、疎水性の物質とは、25℃の水に滴下した場合に、少なくとも一部は相溶せずに界面を形成する物質である。すなわち、疎水性の物質は、水に完全に不溶であることまでは必要とせず、一部が水に溶解する物質も含まれる。本発明においては、一般的に飲食品に含まれる疎水性香気成分の中から、目的の香味特質を考慮して適宜選択して用いることができる。
本発明に係る容器詰飲料に形成されている疎水性液滴は、疎水性香気成分を含有する疎水性液状組成物からなる。当該疎水性液状組成物に含まれている疎水性香気成分は、1種類のみであってもよく、2種類以上であってもよい。また、化学合成品であってもよく、動植物等の天然物から抽出・精製されたものであってもよい。
本発明に係る容器詰飲料のベース液体は、飲料の本体となる可食性の水溶液である。当該ベース液体としては、水を含む各種の飲料をそのまま使用することができる。当該ベース液体としては、ノンアルコール飲料であってもよく、アルコール飲料であってもよい。また、炭酸ガスを含有していない非発泡性飲料であってもよく、炭酸ガスを含有する発泡性飲料であってもよい。また、発酵工程を経て製造される飲料であってもよく、発酵工程を経ずに製造される飲料であってもよい。
ベース液体と疎水性液状組成物とを容器に封入する、すなわち、充填して密閉することにより、本発明に係る容器詰飲料が得られる。使用できる容器に特に制限はなく、ツーピース飲料缶、スリーピース飲料缶、ボトル缶、可撓性容器、ガラス瓶などを用いることができる。可撓性容器としては、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、EVOH(エチレン・ビニルアルコール共重合体)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の可撓性樹脂をボトル形状等に成形してなる容器が挙げられる。可撓性容器は、単層樹脂からなるものであってもよく、多層樹脂からなるものであってもよい。
本発明に係る容器詰飲料は、疎水性香気成分を、ベース液体に分離した疎水性液滴に内包した状態で含有する。疎水性液滴は、飲料を顕微鏡で観察することで確認できる。また、疎水性液滴の密度がベース液体よりも小さい場合には、疎水性液滴は、飲料の液面に浮いているため、目視で確認できる場合もある。
本発明に係る容器詰飲料は、疎水性液状組成物を、疎水性液滴が形成されるようにベース液体に混合する以外は、一般的な容器詰飲料と同様にして製造することができる。
発泡性アルコール飲料に、レモンの果皮から抽出された疎水性香気成分を各種方法で含有させた容器詰飲料を製造し、飲料の香りに対する疎水性香気成分の影響を調べた。
「香味の自然さ」は、5段階(評点1:不自然である、評点2:やや不自然である、評点3:普通、評点4:自然である、評点5:とても自然である)で評価した。
「香りの持続時間」は、飲用した時点からレモンの香りが消失したと認識した時点までの経過時間(秒)を調べた。
レモン以外の柑橘類のオイルを飲料のベース液体と分離した状態で添加し、香りに対する影響を調べた。
使用された柑橘類のオイルは、柑橘類の果皮から抽出された疎水性組成物(シングルオイル)と、このシングルオイルのテルペン炭化水素の一部を除去してテルペノイドの含有比を増大させた疎水性組成物(フォールディッドオイル)とを混合した疎水性液状組成物であった。
まず、実施例4と同様にしてベース液体700mLを調製した。次に、ベース液体を、2個のアルミニウム(合金)製ツーピース飲料缶の缶胴に350mLずつ充填した。続いて、液面にレモンオイルIを同量ずつ滴下し、それぞれレモンオイルがベース液体と分離し、浮いている飲料とした。その後、スチレン・ブタジエンゴムを主成分とするシーリングコンパウンドが塗布された缶蓋(ステイオンタブ蓋)を缶胴に巻き締めすることで、ツーピース飲料缶に封入した容器詰飲料を製造した。
まず、実施例4と同様にしてベース液体800mLを調製した。次に、ベース液体を、2個のアルミニウム(合金)製ボトル缶の缶胴に400mLずつ充填した。続いて、液面にレモンオイルIを同量ずつ滴下し、それぞれレモンオイルがベース液体と分離し、浮いている飲料とした。その後、長鎖状低密度ポリエチレンを主成分とするライナーが設けられたスクリュー式キャップで蓋をすることで、ボトル缶に封入した容器詰飲料を製造した。
まず、2個のアルミニウム(合金)製ボトル缶の缶胴内に、レモンオイルIを同量ずつ滴下した。次に、実施例4と同様にしてベース液体800mLを調製し、レモンオイルIを滴下したボトル缶の缶胴に400mLずつ充填した。続いて、当該缶胴を、長鎖状低密度ポリエチレンを主成分とするライナーが設けられたスクリュー式キャップで蓋をすることで、ボトル缶に封入した容器詰飲料を製造した。
まず、実施例4と同様にしてベース液体800mLを調製した。次いで、このベース液体にレモンオイルIを添加し、ホモミキサーを用いてベース液体中にレモンオイルIを分散させて分散液を得た。得られた分散液は、充填するために用いられる吐出口が底部に設けられた容器に入れられた後、2個のアルミニウム(合金)製ボトル缶の缶胴に400mLずつ充填された。続いて、当該缶胴を、長鎖状低密度ポリエチレンを主成分とするライナーが設けられたスクリュー式キャップで蓋をすることで、飲料をボトル缶に封入した容器詰飲料を製造した。
まず、実施例4と同様にしてベース液体800mLを調製した。次いで、このベース液体にレモンオイルIを添加し、ホモミキサーを用いてベース液体中にレモンオイルIを分散させて分散液を得た。得られた分散液は、充填するために用いられる吐出口が底部に設けられた容器に入れられた。ホモミキサー処理終了時から1時間経過後、分散液中の少なくとも一部のレモンオイルIはベース液体と分離し、ベース液体の液面に浮いていた。この状態で、当該分散液は、2個のアルミニウム(合金)製ボトル缶の缶胴に400mLずつ充填された。続いて、当該缶胴を、長鎖状低密度ポリエチレンを主成分とするライナーが設けられたスクリュー式キャップで蓋をすることで、飲料をボトル缶に封入した容器詰飲料を製造した。
実施例4、実施例6の容器詰飲料において、レモンオイルが液面に浮かんでいること、比較例1の容器詰飲料ではレモンオイルが液中に分散しており、液面には浮かんでいないことを、確認するため、各容器詰飲料について、高さごとに4領域に分画し、各分画のD-リモネンの濃度を調べた。
試料30gを50mL容遠沈管に量り取り、これに酢酸ヘキシルのエタノール溶液100μL、塩化ナトリウム6g、ヘキサン10mLを添加して密栓し、リストアクションで200rpm、20分間の条件で抽出した。ただし、添加する酢酸ヘキシルのエタノール溶液の濃度は、リモネン含量10mg/L以下の試料に対し0.25g/L、10mg/Lを超えて1000mg/L以下の試料に対し2.5g/L、1000mg/Lを超える試料に対し25g/Lとした。これを遠心機で3000rpm、10分間の条件で分離させ、ヘキサン層を無水硫酸2.00gが入った10mL容試験管に採取し、30分間静置して脱水させた。2.5g/Lの酢酸ヘキシルのエタノール溶液を用いたものは10倍に希釈し、25g/Lのそれを添加したものは100倍に希釈し、下記条件のGC/MS分析に供した。
GC/MS装置:HP7890A/5975C(アジレント・テクノロジー社製)
キャピラリカラム:DB-5MS(60m×0.25mm×0.25μm、アジレント・テクノロジー社製)
キャリアガス:ヘリウム
流量:1mL/分
注入口温度:250℃
注入モード:スプリットレスモード
温度プログラム:40℃で5分間保持→160℃まで5℃/分で昇温→240℃まで10℃/分で昇温→240℃で10分間保持
Claims (11)
- 可食性の水溶液と疎水性香気成分を含有する疎水性液滴とが分離している容器詰飲料を製造する方法であって、
容器本体に、前記水溶液を充填した後、疎水性香気成分を含有する疎水性液状組成物を充填する、又は、前記疎水性液状組成物を充填した後、前記水溶液を充填し、
その後、前記容器本体を密封し、
前記疎水性香気成分が、果実の香気成分であり、かつ沸点が260℃以下の成分であり、
前記疎水性液状組成物は、精油、テルペンレスオイル、及びフォールディッドオイルからなる群より選択される1種以上を含有し、
前記疎水性液状組成物全体に対する前記疎水性香気成分の含有量が、15質量%以上である、容器詰飲料の製造方法。 - 前記疎水性液滴が、植物から抽出された疎水性物質を含有する、請求項1に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記植物が柑橘類である、請求項2に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記疎水性液滴が、テルペン類を含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記テルペン類が、D-リモネンを含有する、請求項4に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記テルペン類中のテルペン炭化水素の割合が80質量%以上である、請求項4又は5に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記水溶液が、アルコールを含有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記水溶液が、炭酸ガスを含有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記水溶液が、果汁又は果実を含有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記容器本体の密封される前の開口部の面積が、前記容器本体に充填された前記可食性の水溶液の液面の面積の70%以下である、請求項1~9のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
- 前記容器が、ボトル缶、可撓性容器、又はガラス瓶である、請求項1~10のいずれか一項に記載の容器詰飲料の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186275 | 2019-10-09 | ||
JP2019186275 | 2019-10-09 | ||
JP2021032031A JP7027590B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021032031A Division JP7027590B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022059641A JP2022059641A (ja) | 2022-04-13 |
JP7606994B2 true JP7606994B2 (ja) | 2024-12-26 |
Family
ID=74879224
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020084002A Active JP6847288B1 (ja) | 2019-10-09 | 2020-05-12 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
JP2021032031A Active JP7027590B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料の製造方法 |
JP2021032030A Active JP6953644B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
JP2021032029A Active JP7025576B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
JP2022021297A Active JP7606994B2 (ja) | 2019-10-09 | 2022-02-15 | 容器詰飲料の製造方法 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020084002A Active JP6847288B1 (ja) | 2019-10-09 | 2020-05-12 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
JP2021032031A Active JP7027590B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料の製造方法 |
JP2021032030A Active JP6953644B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
JP2021032029A Active JP7025576B2 (ja) | 2019-10-09 | 2021-03-01 | 容器詰飲料及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240101938A1 (ja) |
EP (1) | EP4042872A4 (ja) |
JP (5) | JP6847288B1 (ja) |
CN (1) | CN114761530B (ja) |
AU (1) | AU2020364691B2 (ja) |
WO (1) | WO2021070864A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7457785B1 (ja) | 2022-12-26 | 2024-03-28 | アサヒビール株式会社 | 柑橘風味飲料および柑橘風味飲料の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109900A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Asahi Breweries Ltd | 精油の分散安定化方法および飲料の製造方法 |
JP2010279293A (ja) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Asahi Breweries Ltd | オイル香料を含有するアルコール飲料の製造方法 |
WO2011148761A1 (ja) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | サントリーホールディングス株式会社 | 精油含有飲料 |
JP2015112033A (ja) | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | コーヒー飲料とその製造方法 |
JP6251440B1 (ja) | 2016-09-07 | 2017-12-20 | 恭弘 梶浦 | 飲料用オリーブオイル組成物、オリーブオイル飲料及びそれらの製造方法 |
JP6383070B1 (ja) | 2017-08-29 | 2018-08-29 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料の製造方法 |
JP2019041763A (ja) | 2018-08-24 | 2019-03-22 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US189764A (en) * | 1877-04-17 | Improvement in flavoring aerated beverages | ||
US2367269A (en) * | 1942-04-23 | 1945-01-16 | Grayslake Gelatin Co | Citrus oil flavoring materials |
US3347681A (en) * | 1962-08-27 | 1967-10-17 | Ventura Processors | Process for preparing a lemon flavoring oil composition |
JP3057133B2 (ja) * | 1993-10-13 | 2000-06-26 | 長谷川香料株式会社 | 水溶性粉末香料 |
JPH09132680A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Shibasaki Seisakusho:Kk | キャップライナー材用組成物およびキャップ成形品 |
US20030228393A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-11 | Zhao Iris Ginron | Multi-phase food & beverage |
JPH11157568A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Tosoh Corp | キャップライナー材用組成物及びキャップ |
JP2004091742A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Sanei Gen Ffi Inc | キーライム香料およびキーライム香料含有食品 |
JP4818593B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2011-11-16 | アサヒビール株式会社 | アルコール炭酸飲料の製造方法、及び、風味強化果汁の製造方法 |
JP4214311B2 (ja) * | 2004-04-05 | 2009-01-28 | 株式会社日本化学研究所 | 缶蓋用シーリングコンパウンド |
JP5198803B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-05-15 | ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット | 缶の密封方法 |
MY150945A (en) * | 2007-07-31 | 2014-03-14 | Fuji Oil Co Ltd | Immobilized lipase and method for producing the same |
JP5033081B2 (ja) | 2008-08-11 | 2012-09-26 | 小川香料株式会社 | 柑橘類由来の呈味改善剤 |
JP2011206030A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-20 | Calpis Co Ltd | 味質改良および果汁感付与剤 |
JP2012200190A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Fuji Oil Co Ltd | 清澄性の高い水溶性大豆多糖類及びそれを用いた乳化組成物 |
JP5909386B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-04-26 | 日清オイリオグループ株式会社 | 液体の保温方法 |
CN104159455B (zh) * | 2012-03-09 | 2017-03-08 | 卡夫食品集团品牌有限责任公司 | 含有1,3‑丙二醇的食物和饮料产品以及使用1,3‑丙二醇在食物和饮料产品中抑制苦味和增强甜味的方法 |
CN104172326A (zh) * | 2013-05-28 | 2014-12-03 | 洛阳尚品生物工程有限公司 | 牡丹果汁饮料及其制作方法 |
JP6101166B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2017-03-22 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 後味が改善された高甘味度甘味料を含有する高果汁飲料 |
JP6251556B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2017-12-20 | 株式会社日本化学研究所 | 缶蓋用シーリングコンパウンド |
US20160374388A1 (en) * | 2015-06-03 | 2016-12-29 | Andrew Jon Thomson | Terpene profile replication blends and their applications |
JP6689580B2 (ja) * | 2015-07-08 | 2020-04-28 | アサヒ飲料株式会社 | 濃縮飲料 |
JP6300780B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-03-28 | 高砂香料工業株式会社 | アルコール飲料用乳化香料組成物 |
JP6855167B2 (ja) | 2016-01-26 | 2021-04-07 | 麒麟麦酒株式会社 | 柑橘の果皮感が増強されたアルコール飲料およびその製造方法 |
CN105724989A (zh) * | 2016-02-24 | 2016-07-06 | 牟国友 | 一种含柑橘片的饮料及其制备方法 |
JP6921719B2 (ja) * | 2017-11-17 | 2021-08-18 | 日本クロージャー株式会社 | キャップライナー用組成物 |
JP7129193B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-09-01 | アサヒ飲料株式会社 | 飲料及び飲料の製造方法並びに飲料中の精油の分散安定性の向上方法 |
-
2020
- 2020-05-12 JP JP2020084002A patent/JP6847288B1/ja active Active
- 2020-10-07 EP EP20875282.4A patent/EP4042872A4/en active Pending
- 2020-10-07 AU AU2020364691A patent/AU2020364691B2/en active Active
- 2020-10-07 WO PCT/JP2020/038002 patent/WO2021070864A1/ja active Application Filing
- 2020-10-07 US US17/766,891 patent/US20240101938A1/en active Pending
- 2020-10-07 CN CN202080070515.2A patent/CN114761530B/zh active Active
-
2021
- 2021-03-01 JP JP2021032031A patent/JP7027590B2/ja active Active
- 2021-03-01 JP JP2021032030A patent/JP6953644B2/ja active Active
- 2021-03-01 JP JP2021032029A patent/JP7025576B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-15 JP JP2022021297A patent/JP7606994B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109900A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Asahi Breweries Ltd | 精油の分散安定化方法および飲料の製造方法 |
JP2010279293A (ja) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Asahi Breweries Ltd | オイル香料を含有するアルコール飲料の製造方法 |
WO2011148761A1 (ja) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | サントリーホールディングス株式会社 | 精油含有飲料 |
JP2015112033A (ja) | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | コーヒー飲料とその製造方法 |
JP6251440B1 (ja) | 2016-09-07 | 2017-12-20 | 恭弘 梶浦 | 飲料用オリーブオイル組成物、オリーブオイル飲料及びそれらの製造方法 |
JP6383070B1 (ja) | 2017-08-29 | 2018-08-29 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料の製造方法 |
JP2019041763A (ja) | 2018-08-24 | 2019-03-22 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240101938A1 (en) | 2024-03-28 |
EP4042872A4 (en) | 2023-10-04 |
WO2021070864A1 (ja) | 2021-04-15 |
NZ787019A (en) | 2023-11-24 |
JP2021058180A (ja) | 2021-04-15 |
JP2021078520A (ja) | 2021-05-27 |
JP6847288B1 (ja) | 2021-03-24 |
JP6953644B2 (ja) | 2021-10-27 |
CN114761530A (zh) | 2022-07-15 |
EP4042872A1 (en) | 2022-08-17 |
JP2021097688A (ja) | 2021-07-01 |
JP7027590B2 (ja) | 2022-03-01 |
JP2022059641A (ja) | 2022-04-13 |
CN114761530B (zh) | 2024-11-01 |
JP7025576B2 (ja) | 2022-02-24 |
JP2021087450A (ja) | 2021-06-10 |
AU2020364691B2 (en) | 2025-01-23 |
AU2020364691A1 (en) | 2022-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201642762A (zh) | 含有果實香味之透明飲料 | |
JP6815079B2 (ja) | アルコール飲料、およびアルコール飲料の製造方法 | |
JP2010268758A (ja) | バーニング感抑制剤及びバーニング感抑制方法 | |
WO2023228559A1 (ja) | 容器詰め飲料 | |
JP7606994B2 (ja) | 容器詰飲料の製造方法 | |
JP6855167B2 (ja) | 柑橘の果皮感が増強されたアルコール飲料およびその製造方法 | |
JP7007415B2 (ja) | 容器詰飲料及び容器詰飲料の嗜好性改善方法 | |
TWI855183B (zh) | 碳酸飲料、碳酸飲料之製造方法、碳酸飲料之碳酸感提升方法、碳酸飲料之舒爽感提升方法及碳酸感提升劑 | |
JP6952153B2 (ja) | 容器詰飲料 | |
JP6959385B2 (ja) | 容器詰飲料の製造方法 | |
JP7534113B2 (ja) | 飲料用濃縮原液及び飲料の製造方法 | |
JP7548719B2 (ja) | 容器詰飲料の製造方法 | |
JP7617160B2 (ja) | 容器詰め柑橘風味飲料 | |
JP2005013167A (ja) | 発泡感付与剤およびそれを含有する香料組成物、炭酸飲料 | |
JP2023158795A (ja) | 容器詰飲料、容器詰飲料の製造方法及び飲料のボディ感の増強方法 | |
Taylor | Other beverage ingredients | |
Matthews | Beverage flavourings and their applications | |
JP2023034086A (ja) | 容器詰アルコール飲料 | |
JP2019000050A (ja) | 飲食品用コク味増強剤及び飲食品のコク味増強方法 | |
JP7120741B2 (ja) | 容器詰め炭酸飲料 | |
JP2017029025A (ja) | 粉末酒および粉末酒の味質改善方法 | |
WO2023037771A1 (ja) | 容器詰アルコール飲料 | |
JP2025036744A (ja) | 柑橘風味アルコール飲料 | |
JP6739146B2 (ja) | 果汁含有アルコール飲料 | |
JP2024094879A (ja) | 容器詰め飲料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7606994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |